Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
紫式部と藤原道長との関係が良く解りました👍👏🥰 日本史と古典が、大好き❤️なので、興味深く思っています👍🥰
当時の文学の地位は低かったというけど、更級日記でも菅原孝標女が源氏物語を熱狂してた事が様子が書かれてるし、何より千年たった今でも読みつがれているのは人々の物語への熱意がそれほど強かった表れだと思うんですよね。記録には残らなくても思いは受け継がれていくんだなと。
今日、BSで光る君へ見たんですけど正直どうする家康よりも面白いですね平安時代については戦国時代と違い興味がなく詳しくないので、面白く感じるのかもしれません。
自分も、意外と面白いんじゃないのか❓と感じました。ただ、藤原姓の人間が多すぎるので、その辺は注意深く視ていかねばなりませんね。
さすが原稿用紙2,300枚に及ぶ大作を書き上げた御仁ですな😮夏目漱石の『坊っちゃん』の10倍ってのが、たまげた❗
2:36 藤原定方のひ孫が紫式部の夫となる藤原宣孝(演:佐々木蔵之介さん)。 宣孝の同腹兄の説孝(トキタカ)流7代後胤に上杉初代重房がおり、その孫上杉清子は足利貞氏の側室となり、尊氏、直義を生む。
2:52 藤原道長のひい爺様 藤原忠平(貞信公)‥‥1976大河で故 仲谷昇さんが演じられました。現在まで忠平公を演じられているのは、仲谷昇さんのみ。
道兼がやばすぎてこれからどうなるのか怖くてしょうがないなぁ。定子サイドはほんわか、彰子サイドは歌才文才のイメージがあるなぁ。
式部は、すでにたくさんの立派な詩集を読みながら堪えず、正しく美しく、心を磨いて行きました。
紫式部と藤原道長の蜜月関係が三条天皇の代には終わっていたと思われる点が驚きです。
穏やかで純粋な少年三郎が真っ黒になる過程が楽しみになってきましたw
幼少期からの環境がかなりアカデミックだったことが、後の彼女の文才を高める元になっているのですね。貴族といえど財力に乏しければ、娘を名のある人と添わせることも難しかったのは、女子の実家が生活全般をかなりみていた当時の状況からですね。貴族とは言っても、ごく一部の者達のみが栄華を極められる、だからこそ、天皇家に娘を入内させ権力を得ようとする上級貴族、その作戦の一環として、下級貴族の紫式部が宮中に上がり女房として仕え、自身の才能を開花させたという皮肉も感じます。当時の宮中、軋轢や嫉妬中傷などかなりヤバそうな環境だから、無知のふりをする彼女の作戦も功を奏したと思います。
光源氏の流罪は源氏物語第二部ではなく第一部中盤の須磨の帖ですのでお間違いなく。
関係無いけど藤原忠平と藤原良房は血縁がなかったのね-、と、言う事は忠平の兄で悪名高き時平も血縁がなかったから、良房ファンたる個人的には安堵した…って心持ちにて候はむ…
後で彼女はすらすらと覚えたとうりその文を父の藤原為時にすっかり聞かせた素晴らさ、父は彼女を振り返り、もしもお前が男なら、偉く成ろうに残念な。やがて彼女も結婚し、間も無く母となりました。楽しい夢も、1、2年早く夫に、先立たれ、式部は途方くれました。されど可愛い子のために、式部はすでにたくさんの本を、書いているのです。平和日本が、待つものは第二の源氏物語、新しい日本が待つものは、第二の紫式部です。中学二年の暗記書より。
方違えで、泊まりに来た人は誰だったんだろ?ドラマでは、兼道だったけど…。本当は、道長だったと思いたいな~
日本が世界に誇りいる。名作源氏物語、書いた紫式部とは、どんな人であったでしゆょう。どんな少女であったでしょう。文学少女と言うものは、心が純で拘らず、いつも心に美しい夢を抱いているのです。しかし彼女は、明るくて、頭が良くてその上に、しっかりしており、考えの深い少女でありました。ある時兄の、のぶのりが父から史記と言う本教えて貰っておりました。式部は兄の傍らでじっと
文字が間違ってる😢気をつけて下さい😢
解説の
道長が紫式部の家の戸を夜中叩き続け開けなくて良かったよと残してるらしい愛人だったのか言い寄られたのか?
その歌の主を藤原道長とする根拠はないようです。とは言っても昔から道長とする説も根強くあるので大河では道長として取り上げられそうですね。
和歌の部分の文字が小さすぎた気もするので、見辛かったらコメントいただけると助かります…
4:53 だから大河で藤原道兼に刺し殺された事にされたんですよね。
こんにちは👋😃
今年の大河はこれでいいや
女性の名前って音読みでも訓読みでもよくねぁ? かたいこ? けんし。でも良くねぁ? 最近の学会のトレンドは知らんけど。
早口で自分勝手な聞き手を考えない語りに怒りを感じます。
(:3[_____]当時は金がない女性は行かず後家になってたのか、、
まひろって誰や!?となったのは俺だけじゃないはず
しかも、高杉真宙まで出てくるんですよね。
私の先祖の一人は具平親王なので紫式部の物語にも出てくるかな😅
第一回を視ましたが、最後の方の道兼の件は(脚本的に)やり過ぎだと感じましたね。ところで、彼が結婚に逡巡してる様に見える所は、(前作、前々作に続き)LGBT描写の一貫だったりするのかな❓
とうとう始まったかアミューズ大河・・・
旧ジャニーズ事務所のタレントが主演した際、バーターで二〜三人、共演者を同事務所から出しただけで叩かれるのに、アミューズは5〜6人出しても割とツッコまれないんですよね。
大河に紫式部は……。俺は無理。というか、大河全く見なくなったなぁ。
紫式部と藤原道長との関係が良く解りました👍👏🥰
日本史と古典が、大好き❤️なので、興味深く思っています👍🥰
当時の文学の地位は低かったというけど、更級日記でも菅原孝標女が源氏物語を熱狂してた事が様子が書かれてるし、何より千年たった今でも読みつがれているのは人々の物語への熱意がそれほど強かった表れだと思うんですよね。
記録には残らなくても思いは受け継がれていくんだなと。
今日、BSで光る君へ見たんですけど
正直どうする家康よりも面白いですね
平安時代については戦国時代と違い興味がなく詳しくないので、面白く感じるのかもしれません。
自分も、意外と面白いんじゃないのか❓と感じました。ただ、藤原姓の人間が多すぎるので、その辺は注意深く視ていかねばなりませんね。
さすが原稿用紙2,300枚に及ぶ大作を書き上げた御仁ですな😮
夏目漱石の『坊っちゃん』の10倍ってのが、たまげた❗
2:36 藤原定方のひ孫が紫式部の夫となる藤原宣孝(演:佐々木蔵之介さん)。 宣孝の同腹兄の説孝(トキタカ)流7代後胤に上杉初代重房がおり、その孫上杉清子は足利貞氏の側室となり、尊氏、直義を生む。
2:52 藤原道長のひい爺様 藤原忠平(貞信公)‥‥1976大河で故 仲谷昇さんが演じられました。現在まで忠平公を演じられているのは、仲谷昇さんのみ。
道兼がやばすぎてこれからどうなるのか怖くてしょうがないなぁ。
定子サイドはほんわか、彰子サイドは歌才文才のイメージがあるなぁ。
式部は、すでにたくさんの立派な詩集を読みながら堪えず、正しく美しく、心を磨いて行きました。
紫式部と藤原道長の蜜月関係が三条天皇の代には終わっていたと思われる点が驚きです。
穏やかで純粋な少年三郎が真っ黒になる過程が楽しみになってきましたw
幼少期からの環境がかなりアカデミックだったことが、後の彼女の文才を高める元になっているのですね。貴族といえど財力に乏しければ、娘を名のある人と添わせることも難しかったのは、女子の実家が生活全般をかなりみていた当時の状況からですね。貴族とは言っても、ごく一部の者達のみが栄華を極められる、だからこそ、天皇家に娘を入内させ権力を得ようとする上級貴族、その作戦の一環として、下級貴族の紫式部が宮中に上がり女房として仕え、自身の才能を開花させたという皮肉も感じます。当時の宮中、軋轢や嫉妬中傷などかなりヤバそうな環境だから、無知のふりをする彼女の作戦も功を奏したと思います。
光源氏の流罪は源氏物語第二部ではなく第一部中盤の須磨の帖ですのでお間違いなく。
関係無いけど藤原忠平と藤原良房は血縁がなかったのね-、と、言う事は忠平の兄で悪名高き時平も血縁がなかったから、良房ファンたる個人的には安堵した…って心持ちにて候はむ…
後で彼女はすらすらと覚えたとうりその文を父の藤原為時にすっかり聞かせた素晴らさ、父は彼女を振り返り、もしもお前が男なら、偉く成ろうに残念な。やがて彼女も結婚し、間も無く母となりました。楽しい夢も、1、2年早く夫に、先立たれ、式部は途方くれました。されど可愛い子のために、式部はすでにたくさんの本を、書いているのです。平和日本が、待つものは第二の源氏物語、新しい日本が待つものは、第二の紫式部です。中学二年の暗記書より。
方違えで、泊まりに来た人は誰だったんだろ?ドラマでは、兼道だったけど…。本当は、道長だったと思いたいな~
日本が世界に誇りいる。名作源氏物語、書いた紫式部とは、どんな人であったでしゆょう。どんな少女であったでしょう。文学少女と言うものは、心が純で拘らず、いつも心に美しい夢を抱いているのです。しかし彼女は、明るくて、頭が良くてその上に、しっかりしており、考えの深い少女でありました。ある時兄の、のぶのりが父から史記と言う本教えて貰っておりました。式部は兄の傍らでじっと
文字が間違ってる😢
気をつけて下さい😢
解説の
道長が紫式部の家の戸を夜中叩き続け開けなくて良かったよと残してるらしい愛人だったのか言い寄られたのか?
その歌の主を藤原道長とする根拠はないようです。
とは言っても昔から道長とする説も根強くあるので大河では道長として取り上げられそうですね。
和歌の部分の文字が小さすぎた気もするので、見辛かったらコメントいただけると助かります…
4:53 だから大河で藤原道兼に刺し殺された事にされたんですよね。
こんにちは👋😃
今年の大河はこれでいいや
女性の名前って音読みでも訓読みでもよくねぁ? かたいこ? けんし。でも良くねぁ? 最近の学会のトレンドは知らんけど。
早口で自分勝手な聞き手を考えない語りに怒りを感じます。
(:3[_____]当時は金がない女性は行かず後家になってたのか、、
まひろって誰や!?となったのは俺だけじゃないはず
しかも、高杉真宙まで出てくるんですよね。
私の先祖の一人は具平親王なので紫式部の物語にも出てくるかな😅
第一回を視ましたが、最後の方の道兼の件は(脚本的に)やり過ぎだと感じましたね。ところで、彼が結婚に逡巡してる様に見える所は、(前作、前々作に続き)LGBT描写の一貫だったりするのかな❓
とうとう始まったかアミューズ大河・・・
旧ジャニーズ事務所のタレントが主演した際、バーターで二〜三人、共演者を同事務所から出しただけで叩かれるのに、アミューズは5〜6人出しても割とツッコまれないんですよね。
大河に紫式部は……。俺は無理。というか、大河全く見なくなったなぁ。