紫式部の生涯について ※ネタバレあり 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • #大河ドラマ #平安時代 #解説
    ※概要
    『光る君へ』の予習動画第3弾です。主人公の紫式部について簡単に紹介してみました。それでも「藤原が多くてわからん」とラットちゃんに言われた~~(泣)
    2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
    メンバーシップやってます。
    / @kashimashi_rekishi_ch
    X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-la...
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.o...
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelem...
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com

КОМЕНТАРІ • 190

  • @tt2332
    @tt2332 8 місяців тому +27

    特に藤原道長の時代は平安時代で1番面白いのですが、同じく戦争のない江戸時代とは違って全てが遠い世界の話に聞こえてしまいます。きりゅうさんの話と大河で1年後自分の価値観がどう変わるか?とわくわくしています。

  • @nao2465
    @nao2465 8 місяців тому +25

    40年前、国文学科の卒業論文で源氏物語を選んだので、今回の大河はとても興味深いです。いろいろ脚色はあるでしょうが、物語として楽しみたいです。きりゅうさんが平安時代を題材に話せることへの期待で一杯なのには共感します。
    日本史好きの女子大生だった私には、戦国時代や幕末よりも平安時代の雅な感じがとても魅力でした。歳を重ねてみて各種の経験上、裏にはドロドロしたこともあるに違いないと知ってなお、楽しみですので、かしましさんの動画とともに一年鑑賞させていただきます。よろしくお願いします😊

  • @user-lc5tm1ii3l
    @user-lc5tm1ii3l 8 місяців тому +11

    一話だけでもう虜です。映像もきれいで子役さんもすばらしいです。
    2話から大人かな? 家康くんはついていけなかったけど、今年はくらいついていきます。

  • @akikawa2540
    @akikawa2540 8 місяців тому +9

    宇治市に住んでいます。
    平等院の近くに、きりゅうさんの仰せの源氏物語ミュージアムが有りますよ。
    京阪電車やJR奈良線の宇治駅から歩いて行けます。
    車で来訪される場合は、離れたところに大きな駐車場がありますが、こじんまりとした駐車場もところどころにあります。
    宇治神社含めて観光スポットも多いので、是非、お越しください。

  • @kenichihilobe8756
    @kenichihilobe8756 8 місяців тому +18

    先日NHKの昇太師匠と小池栄子さんの番組で「紫式部と道長はソウルメイト」という話をしていましたが、道長の夜の訪問に対して式部があえて会わずに後のネタにする、というくだりに夫婦以上のソウルメイトぽさを感じました。真田丸の長澤まさみさんのような距離感なのかな、とも想像しています。いずれにせよ放送開始が楽しみです。

  • @ohanai6144
    @ohanai6144 8 місяців тому +17

    初めまして。
    『どうする家康』を昨年9月にみはじめて、あれ面白いかも!、でもわからない事だらけ😂だったところ、
    夫からきりゅうさんのUA-camを教えてもらいました。全く歴史にも大河ドラマにも興味がなかった私でしたが、きりゅうさんの解説のおかげで歴史を知る事が楽しくなりました。歴史が分かると旅行も更に楽しくなることも実感致しました。ありがとうございます!!何より、今日の動画できりゅうさんが同じ埼玉に住んでいる事にテンションが上がってしまい初めてコメントさせてもらいました。今年一年もきりゅうさんの解説を頼りに大河ドラマを楽しませていただきます♪宜しくお願いします!!

  • @user-kb2pj1rl5j
    @user-kb2pj1rl5j 8 місяців тому +9

    メンバーシップは源氏物語に全振りとお聞きし、入会致しました!宜しくお願いします
    夫宣孝の派手派手エピソード、短い結婚生活ですが、楽しかったでしょうね。佐々木蔵之介さんピッタリです。
    空蝉の夫、伊予介も、若い嫁さんもらってどんなひひじじいかと思ったら、意外にシュッとしてた、みたいな記述があったと記憶してるのですが、宣孝もそうだったのかなーと思ったり。
    惟規くんデキ良かったんですね!びっくり😅

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +2

      ご加入ありがとうございます! 源氏物語を一緒に楽しみましょう~~💖

  • @user-pm9tv3wm8m
    @user-pm9tv3wm8m 8 місяців тому +23

    歴オタの私でもこの藤原家ばかりの時代の登場人物は少数しかわかりません。関心もそんなになかったのですが、今回のお話は新鮮で面白かったです。
    どなたかもコメントしてますが、『刀伊の入寇』を撃退した藤原隆家(道長の甥)がどのように描かれるのか関心あります。

  • @user-ss2ke8yr2h
    @user-ss2ke8yr2h 8 місяців тому +30

    源氏物語といえば「あさきゆめみし」 あと平安時代といえばなんて素敵なジャパネスク!憧れましたよ〜💕 ワタクシ的にはドラマの「源氏物語」で若いころの光源氏が東山紀之、往年が、片岡孝夫(現 片岡仁左衛門) があまりにも美しすぎて、あの時のドキドキ感が今でも忘れられません❣️私は仁左さまにやられました💓
    柄本佑さんもすごくいい男になりましたよね〜(イケメンという言葉では表しきれない感じ)本当に楽しみです😊
    あ、私は富山ですがまだ毎日揺れますが石川の皆さんから見れば全然です。一日も早くテレビなんかを楽しい気持ちで見られるようになりますように祈念いたします。

    • @user-さわ
      @user-さわ 8 місяців тому +10

      氷室冴子さんですね!
      早世されたことが今でも残念です。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +7

      仁左衛門さんは、孝夫さん時代から大好きです💖

    • @user-ss2ke8yr2h
      @user-ss2ke8yr2h 8 місяців тому +1

      @@user-さわ そう!氷室冴子さん!私はマンガも読みましたし〜☺️そんな世代です😆

    • @user-ew2mi5hs7n
      @user-ew2mi5hs7n 8 місяців тому +1

      ​@@user-さわ昔NHKでなんて素敵にジャパネスクはドラマ化されたそうなので
      この機会に再放送や
      アニメ化されてると嬉しいです

  • @user-ec5sw4qz6x
    @user-ec5sw4qz6x 8 місяців тому +22

    紫式部の百人一首といえば、
    「めぐり逢いて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」
    (すっと隠れてしまう夜の月のように、あなたかどうかもわからないくらい短い間しか会えなかった…)
    ですね♪
    短い間しか会えなかった幼友達を、すぐに雲に隠れてしまう夜の月に例えた、とっても美しくて素敵な歌で大好きです!

    • @user-oo5pp1lc7f
      @user-oo5pp1lc7f 8 місяців тому +3

      昨日、姉と小学生の娘たちと百人一首をしました。
      下の娘が読み上げる役で、作者もいちいち言ってくれるので、
      「紫式部〜」と言われて
      「はい!」と取ったらブーイング喰らいました。
      でも他のは、作者は誰も覚えてないです。
      実朝くんのがあったので、みんなで少し盛り上がりました。

  • @nekoshamamogi
    @nekoshamamogi 8 місяців тому +14

    光る君へ、大変楽しみにしてます。私は与謝野晶子さん訳で源氏物語を読みました。物語の中では生霊やもののけが活躍?しますが、ドラマの中ではどう描かれるのか、また、衣装の色重ねも楽しみにしてます。和の宮のおじさんは右足か左足から入るか迷ってましたが、当時の縁起担ぎも楽しみです。あのロングヘアーを洗うのは1日がかりだったそうですね。当時の生活を知るのも楽しみです。勿論、ドロドロした権力争い、女の争いもあったでしょう。大石静さんの脚本も期待してます。

  • @MinaFuruya-ow9kw
    @MinaFuruya-ow9kw 8 місяців тому +56

    「源氏物語」と言えば後年のオタクが"続きが読めるなら天皇の妃にならなくてもいい"とか"これだけは守らなきゃ!"と戦乱の時代頑張って守った作品という印象があります。

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 8 місяців тому +24

    明けましておめでとうございます🐲🆕🌄🗻✨本年も宜しくお願いいたします。地震大変な被害に成りました被災された皆様が一日も早く普段の生活に戻れますようお祈り致しております。
    こうして、かしましチャンネルをゆっくり見られて、有り難いです感謝です(*’ー’*)
    『光る君へ』凄く楽しみです(^○^)✨✨✨一年間宜しくお願いいたします❤

  • @maro776
    @maro776 8 місяців тому +17

    明けましておめでとうございます✨
    わちゃわちゃした雰囲気と真面目な解説のギャップが大好き💕でいつも楽しく拝見しています。
    私は「鎌倉殿の13人」に出てくる足立遠元の子孫なのですが、遠元から少し遡ると紫式部のひぃひぃひぃおじいちゃんと、ウチの家系が繋がります😅
    かなり、とぉーーーーーーーーーい親戚ですが、その親戚が主人公という事で今回の大河も楽しみです❗️
    今年も1年間、楽しみつつ学ばせて頂きます。
    寒暖の差がある日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。

  • @user-qk7gc3us5d
    @user-qk7gc3us5d 8 місяців тому +15

    決して詳しくはないですが、平安時代大好きです😍
    動画内でも出てきた宇治市にある源氏物語ミュージアムに一度行ったことがありますが、せっかく今回の大河ドラマで紫式部が主人公なので、今年にまた行けたらいいなあと思っています💓

  • @user-nb7qv7iv2c
    @user-nb7qv7iv2c 8 місяців тому +35

    清盛以前の平安時代の事を全然知らないので、毎週、きりゅうさんの解説が楽しみになると思います。今年も宜しくお願いします。(^o^)/

  • @user-lz8wh8pt8v
    @user-lz8wh8pt8v 5 місяців тому +3

    歴史関連の中でやっと分かりやすいものに出逢えました☆ありがとうございます。

  • @user-hh8mx7yp2c
    @user-hh8mx7yp2c 7 місяців тому +2

    私は高校生の時に、大和和紀さんの少女マンガの源氏物語の絵の美しさにどハマリしました✨
    それはもう、光源氏の美しさと、女性達の美しさにマンガ本を集めました💕
    今年の大河はとっても楽しみです😊

  • @user-sh6fe9qj6q
    @user-sh6fe9qj6q 8 місяців тому +12

    私も、紫式部‥源氏物語‥位しか知識がなくて、ラットさんやクーさんのキョトン😶がよく分かります💦でも、だからこそ、この一年楽しみです。よろしくお願いします🙏❣️

  • @puripuri89
    @puripuri89 8 місяців тому +13

    あけましておめでとうございます。
    平安時代好きなので、沢山お話をしてくださるとの事、とても楽しみです。今年もよろしくお願いします。

  • @SarahDivaR
    @SarahDivaR 8 місяців тому +13

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
    光る君へ楽しみですね!

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o 8 місяців тому +44

    かしまし歴史チャンネルさん、私富山に、住んですが、私は、地震あったけど、余震も、少し怖かったけどけがなしで、大丈夫です。話変わりますが、日曜日から、新しい大河ドラマ光る君へだよ、もちろん観ます全部観ます楽しみです。

    • @user-さわ
      @user-さわ 8 місяців тому +7

      ご無事で何よりです。
      大地よ、鎮まってください!
      “一念岩をも通す”という言葉を思うと、多くの人の願いが集まればあめつちさえも鎮められる!そう思って祈っています。

  • @yuma1088
    @yuma1088 8 місяців тому +21

    永井路子さんの小説
    「この世をば」を読んで、多少知っていました。どんなアレンジでくるんだろう、と楽しみ。花山天皇出家の件とか、、、

  • @dousuru-shiori0714
    @dousuru-shiori0714 8 місяців тому +34

    今年はオタクが考えていることを
    代弁しているきりゅうさんと
    そうでない人が考えていることを
    代弁しているラットさんとくーさんの温度差がいつもよりも増してありそうですね。

  • @goronyaako
    @goronyaako 8 місяців тому +17

    や〜〜〜っと待ちに待った平安時代🎉🎉
    夢とロマンと怪しさてんこ盛りの語りがいのある時代ですね。
    いっくらでも盛りようがあるだけに、きりゅうさんのピリッと山椒を効かせた史実語りも楽しみにしています。
    ってか、きりゅうさん埼玉住みなんですね。鶴首かぼちゃ🎃手に入るはずだわ😅
    どこかですれ違いたいっ❤

  • @user-or7zf8lr3c
    @user-or7zf8lr3c 8 місяців тому +21

    明けましておめでとうございます。
    待ってました! 今年一年解説がとても楽しみです。

  • @ciaobambee2
    @ciaobambee2 8 місяців тому +11

    お正月早々アップありがとうございます。
    きりゅうさん埼玉住みなんですね〜
    かしましの皆さんのおかげで食わず嫌いだった平安時代の大河、見る気になってきました!
    今年もよろしくお願いします😊

  • @user-lj9eo6rb7r
    @user-lj9eo6rb7r 8 місяців тому +5

    明けましておめでとうございます。新年早々悲しい災害や事故がありましたが、暗い気持ちを振り払って行きましょう。

  • @user-we6my3ce6h
    @user-we6my3ce6h 8 місяців тому +4

    ❤良かったー。私は、この時代において、余り知らない、よく解らず、有り難いです。ドンドン、いろいろ、教えてください。愉しみです。😊

  • @9522miko
    @9522miko 8 місяців тому +9

    益々ドラマが楽しみになりましたぁ~🎵

  • @RUMI-SOUTA
    @RUMI-SOUTA 8 місяців тому +7

    きりゅうさん(光る君へ)楽しみですね~❤ラットさんとく~さんにも漫画の(あさきゆめみし)お薦めしたいです。きっと(三日夜の餅食べてみたい)とか(明石の君の唐風の設えの部屋って見てみたい)などわたしのように妄想が捗ることと思います。笑
    明石の君は源氏の君から唐織の着物をプレゼントされてインテリアもそれに合わせて完璧にコーディネートして源氏の君を迎えた場面がありますね。瀬戸内寂聴さんが明石の君は(愛人の鑑)とおっしゃっていました。
    しかし、今でもこれだけ語れる素材のある物語を作った紫式部さんは凄いですね。宮中に入って贅沢な物を見たり触れていたからこそ書ける話な気がします。やはり先に倫子に仕えていた説は有力かなぁって感じました。作者が紫式部さんではない説はやめていただきた~い😂😂😂

  • @user-dx7wx2mu2z
    @user-dx7wx2mu2z 8 місяців тому +3

    😊 そのままいます‼️

  • @user-rp3cp6rl7m
    @user-rp3cp6rl7m 8 місяців тому +14

    私は源氏物語が大好きなので、平安時代も源氏物語漬けも大歓迎です💕

  • @user-qt9uo2yf7d
    @user-qt9uo2yf7d 8 місяців тому +4

    瀬戸内寂聴さんの源氏物語の製本が箱入りで、とても素敵だったので買おうか悩み、結局、手にしたのは大和和紀さんの「あさきゆめみし」でした。漫画でしたが、平安時代の人々の奥ゆかしさや、歌(詠?どのウタ?)の中に秘めた心の表現の仕方とか「日本文化」って素晴らしい!と思いました。解説動画を楽しみにしていますので、きりゅうさん頑張ってください!く〜さん、ラットちゃん!一緒に頑張りましょうね!

    • @user-oo5pp1lc7f
      @user-oo5pp1lc7f 8 місяців тому +1

      寂聴さんの現代語訳、図書館で借りて読みました。
      当時の宮中で、みんなで興奮して、書き写しながら回し読みしている気持ちが想像できて、面白かったです。

  • @user-nj4ky2zf9n
    @user-nj4ky2zf9n 8 місяців тому +7

    叔父の藤原道長に気概を持って抗う藤原隆家
    紫式部の夫の藤原宣孝の娘婿
    荒三位の藤原道雅を誰が演じるのか…
    それだけでワクワク!

  • @user-wv7mf4dg7c
    @user-wv7mf4dg7c 8 місяців тому +8

    はじめの「かしまし歴史チャンネルへようこそ」の部分を硬派にいけば、その後のやんわりした感じのやり取りが、すごくギャップが出ていい感じに思えますね。これに統一するのもありですね!今年もよろしくお願いします!動画楽しみにしてます!

  • @user-sumi1974
    @user-sumi1974 8 місяців тому +7

    今年のメンバーシップは全て「源氏物語」にするという、きりゅうさんのお言葉で迷っていたメンバーシップに入りました 〜🎉楽しみにしております😊
    この度の地震で被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

  • @cancan5892
    @cancan5892 8 місяців тому +12

    ”紫式部日記”の話を聞いていたら、昔のCMで” と日記には書いておこう!”というのがありましたね。確か、大好きな女性との出来事を綴るシリーズで、彼の望む展開を夢想して記しているというものでした。日記って、基本的に誰にも読まれないと思って書いているので、こういうこと結構あるのかもしれませんね!?

  • @user-yy5oe9rl4p
    @user-yy5oe9rl4p 8 місяців тому +9

    動画アップ有り難う御座います。いつも楽しく拝見してます。いつか山岡鉄舟を取り上げてほしいです。

  • @ayosikawa9999
    @ayosikawa9999 8 місяців тому +6

    あけましておめでとうございます!
    平安時代✨✨大変楽しみです✨✨
    安倍晴明も出てくるし✨
    今年一年、大河ドラマとかしまし歴史チャンネルが楽しみです!

  • @rikamohara1462
    @rikamohara1462 8 місяців тому +8

    こんばんは。
    まひろは、オリジナルなんですね!
    勉強になりました🎵

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 8 місяців тому +7

    次の大河はめちゃくちゃお金かけてるらしいですね!衣装とかセットも楽しみです😆

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 8 місяців тому +2

    きりゅうサンが仰られる通りに、ドラマの3~4話くらいを先ず視聴して、それから又、復習するのでヨイと思いますね😁予習し過ぎるとそれだけで頭がパンパンになってしまうので😅もちろん予習も必要なんだけど・・・今のところ~『当時は婿入り婚であった+天皇の外祖父となって摂政に就く~さらに出来得れば幼帝の成人後に関白になれば政治権力の理想の形』⇒くらいしか頭に残ってないもんなぁ・・・気張りすぎると疲れるし😉無事に完走するのが何よりも一番❣それで何かの知識が定着すれば良し🙂一年の完走、頑張りまーす✌アシストをヨロシクです~

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 8 місяців тому +15

    あけましておめでとうございます😁自分もラットさんとく~さんのほぉ~と一緒ぐらいな感じなのできりゅうさんの解説でどう面白くなっていくか期待しています。😁 
    あと、前に動画で食べていたセイジョウカンキダン?とかいう物凄く固そうなお菓子とか出てきたらめっちゃ楽しいのですが🤣

  • @dact8776
    @dact8776 8 місяців тому +9

    個人的には、平安時代は、期間が長いこともあって、見どころたっぷりの印象があります。
    桓武天皇の長岡京遷都、平安京遷都に始まって、華やかな貴族社会の様々な出来事と、
    のちの源平合戦、鎌倉時代に続く武士の活躍などが印象的です。

  • @mizcar6888
    @mizcar6888 8 місяців тому +7

    あけましておめでとうございます。今年も楽しみにしています。
    昨年は紹介していただいた中華ドラマ“三国機密“にハマり、陳情令その他…見続けています。でも三国機密がいまだに一番ですが。ところでアニメ“薬屋のひとりごと“はご存知でしょうか?もし出来ればきりゅうさんの感想などお話いただけると嬉しいです。

  • @Penelope_0118
    @Penelope_0118 8 місяців тому +3

    源氏が紫の上を見染めた時、紫ちゃんが着ていたのが山吹襲でしたよね。
    きりゅうさんのご説明で「式部が宣孝に会った時、宣孝が着ていたのも山吹襲だったのかしら?」と、妄想してしまいました。

  • @gulliver9400
    @gulliver9400 8 місяців тому +3

    わたしてっきり、お三方は近所に住んでおられるのかと思ってました😂
    そうですよね、ネット動画だから遠方でもこうやって繋いでそばにいるように話せるんですよね👍✨
    今回の大河はおそらく色とりどりの華やかな衣装なんかもたくさん観られそうなのでそういうところも含めて楽しみにしています。

  • @books5480
    @books5480 8 місяців тому +5

    小さい頃よくお正月に百人一首を親戚集まってやってました。その後に坊主めくりして、坊主、侍、で姫さまが出てきたら総取りでしたよ。

  • @zaelmk2
    @zaelmk2 8 місяців тому +7

    あけましておめでとうございます。
    高杉さん、「どうする家康」の板垣李光人と同様に仮面ライダー(別作品ですが)に出ていた役者さんですね。
    しかも、中盤以降闇落ちする仮面ライダーを演じられていたので、今回の役も闇落ちとかないよね?と変な不安を感じてます😅

  • @user-lj9eo6rb7r
    @user-lj9eo6rb7r 8 місяців тому +3

    どうする家康の時だって、始まる前や最初の話の時に、これで、やっていけるのか?
    さあ果たしてどうなる家康!
    って真剣に想いましたよ😢

  • @やまがラ
    @やまがラ 8 місяців тому +8

    オール源氏物語!嬉しいです😊
    宇治の源氏物語ミュージアム行ってみたい…ほぼ外国語、という当時の言葉を聞いてみたいです。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +2

      ua-cam.com/video/gn3s3Oczkrg/v-deo.html ここでも聞けますよ~

    • @やまがラ
      @やまがラ 8 місяців тому +2

      ありがとうございます。
      中国語っぽく、聞こえました。抑揚は、今の関西方言に通じるのでしょうか。
      源氏物語の登場人物たちが、これで会話していたのかと思うと…すごいです…。
      やはり紫式部ではなく、きりゅうさんに歴史解説してもらわないと、言葉すら理解できませんね😂

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 8 місяців тому +3

    鎌倉殿の時代より百数十年前の話ですね。私も平安時代は末期以前疎いですわ~💦
    大河ドラマはどうなるのでしょうね?吉高由里子さんは誕生日が同じなので、親近感はあります☺️

  • @user-fy5jm9xp8f
    @user-fy5jm9xp8f 8 місяців тому +12

    今回のドラマで『刀伊の入寇』が描かれるみたいなので楽しみです。

    • @user-ds1ne6sm8n
      @user-ds1ne6sm8n 8 місяців тому +2

      そうなんですね!?
      歴史に埋もれてた事件!
      嬉しいです😀

    • @user-sf3oe6dt6f
      @user-sf3oe6dt6f 8 місяців тому +2

      あ,そうですか.高麗,渤海との外交も描いてくれたら幅が広がりますね.

  • @user-rp3cp6rl7m
    @user-rp3cp6rl7m 8 місяців тому +6

    きりゅうさん クーさん ラットさん🎍今年も宜しくお願い致します✨
    年始早々に地震や飛行機事故などあり心配ですね。
    ドラマはいよいよで楽しみですね。
    質問ですが、紫式部のビジュアルはどうだったねでしょうか?当時は面長で切れ長の目が美人というイメージがありますか実際にどうだったのでしょうか?イケメソもどんな感じだったのでしょうか?

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +2

      紫式部のビジュアルがどうだったかはともかく、当時の美人の風貌には違和感が出ると思いますよ。
      確か、顔はおたふく形状、額近くに2つの眉染めがされている美人像を拝見したことがありますが、現代の美的感覚では、どちらかというとおぞましいと感じました。
      雛人形に近いイメージですね。
      まあ、人の好みや美意識なので一概には言えないですけどね。

  • @junshibuya261
    @junshibuya261 8 місяців тому +4

    高杉真宙。 大河ドラマ「平清盛 」で小兎丸で出演していた子。

  • @user-rq7ne6vm8u
    @user-rq7ne6vm8u 8 місяців тому +6

    早速の予習編、ありがとうございます。予告の番宣を見てると、式部の吉高さんがにこにこしながら現代標準語で、ぴきぴきお喋りしてますね❤
    なんかイメージちょっと違って面食らっちゃう〜😂
    ほんとはどんな言葉を話してたんでしょう、「いとやんごとなし…」なんて古語で喋ってた?それとも京都弁、宮中言葉みたいな感じでしようか?
    ぜひぜひ、また教えていただけたら幸いです。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +8

      宇治の源氏ミュージアムに、当時の言葉が聞けるコーナーがありますが、ほぼ外国語ですww

    • @user-rq7ne6vm8u
      @user-rq7ne6vm8u 8 місяців тому +2

      @@kashimashi_rekishi_ch わお!一回行ってみなければ🤣ありがとうございます!ほぼ外国語なんですね!発音も今とはちがうんでしようね!わくわく。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +2

      > ほんとはどんな言葉を話してたんでしょう、「いとやんごとなし…」なんて古語で喋ってた?それとも京都弁、宮中言葉みたいな感じでしようか?
      当時の話し言葉は興味をそそりますね。
      中学や高校の授業で古文を勉強したりしますが、そもそも、話し言葉と書き言葉とが必ずしも一致している訳ではないという印象もありますね。
      現代日本語でも、「~」で表される吹き出しのセリフ表現はさておき、書いた文章通りにしゃべられると時として違和感を感じる場合もあります。
      外国語という印象に加えて、古典の読解だけでは迫れない話し言葉特有の面もあるのではと想像します。

  • @user-tg6ug9nz8q
    @user-tg6ug9nz8q 8 місяців тому +5

    めちゃ平安時代好きなんで うれしいです😊
    恋愛に奔放な和泉式部ならくぅさんも興味わくのでは?
    紫式部が和泉式部の悪口を日記で書いてるって本当ですか?
    ぜひ、和泉式部の動画お願いします。

  • @unizozo
    @unizozo 8 місяців тому +6

    「聞きたくないオーラ」(笑) 中高生の頃から平安ヲタだった私も同級生に放出されてたなぁ(≧▽≦;)
    ファンタジー大河は覚悟してますが、平安時代、面白い話はたくさんあるので、きりゅうさん宜しくご紹介ください

  • @howljenkins9512
    @howljenkins9512 8 місяців тому +3

    私も、娘も、平安時代大好きなので、(陰陽師とか…。)動画、楽しみにしています。❤❤❤

  • @seiudomichael3828
    @seiudomichael3828 8 місяців тому +2

    堺震度4だった様な。中層5階の団地の最上階なのでそこそこ揺れました。東日本の時も同じように揺れたので、震源が能登半島の方だと知って嫌な予感がしたものです。
    小学生の頃は百人一首カルタ競技をやっていて、紫式部の歌は「めぐり逢ひて」「雲がくれにし 夜半の月かな」といった具合に上の句と下の句だけ暗記したものです。百人一首の歌の中で一番のお気に入りは、濃くて怖い人ですが、崇徳院の「瀬を早み 岩にせかるる 滝川のわれても末に 逢はむとぞ思ふ」です。
    源氏物語は大和和紀氏の漫画「ラブパック」「あさきゆめみし」をきっかけに現代語訳を読みました。

  • @user-nc8bh5ku5f
    @user-nc8bh5ku5f 8 місяців тому +5

    小学生のときに百人一首で坊主めくりしてたのが懐かしいです笑

  • @user-gd9fh5oy5r
    @user-gd9fh5oy5r 8 місяців тому +3

    倫子のお父さんは、たしか74歳まで生きたので
    この時代では長生きだったんですよね

  • @user-sq5fj2lo6o
    @user-sq5fj2lo6o 8 місяців тому +3

    源氏物語はあさきゆめみしと田辺聖子訳ぐらいしか読んだことがないので楽しみです

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy600 8 місяців тому +3

    あけましておめでとうございます❗三が日終わってようやくかしましの動画を見れました❗今年もよろしくお願いします🙇
    源氏物語と紫式部の事は歴史の教科書とあさきゆめみしのコミックくらいですが、コミックは何度も買い直し、さらに電子版でも読み込んだほど好きです❤表でもメンバーシップでも平安時代❗最高ですね~❤
    今年もきりゅうさんの妄想と博学なお話、私とみーちゃんは楽しみです✨

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +1

      源氏物語は5歳のみ~ちゃんには、ちょっと早いかもしれませんねw

    • @yukkowoopy600
      @yukkowoopy600 8 місяців тому +1

      @@kashimashi_rekishi_ch そうですね!中学生でもドキドキしたのを覚えてます😂でも、きりゅうさんのお話大好きだそうですよ!く~さんとラットさんも❤お正月に親戚に動画を見せて、みーちゃんの友達って話してました😂

  • @UMA_Channel_1979
    @UMA_Channel_1979 8 місяців тому +6

    奈良の人には金峯山寺っていうより 『草餅のとこの蔵王堂』って言った方が分かるかもしれませんね

  • @user-ew2mi5hs7n
    @user-ew2mi5hs7n 8 місяців тому +3

    百人一首に興味を持たれるなら
    超訳百人一首 うた恋い。
    と言う漫画とアニメお勧めします
    百人一首に纏わる登場人物とその歌に纏わる物語が描かれています
    絵も綺麗で登場人物も個性豊かで
    実はあの歌の人物とこの歌の人物は親戚とか
    その他諸々の諸事情とかも描かれています
    あの百夜通いの話もありますよ

    • @user-dd6to7lm6k
      @user-dd6to7lm6k 7 місяців тому +1

      わたしもうた恋い。大好きです!
      最近新装版もでましたので皆様ぜひ

  • @user-vh4cg6jr7j
    @user-vh4cg6jr7j 8 місяців тому +10

    平安時代も興味あります💕
    「源氏」は「あさきゆめみし」から「女人源氏物語」、「窯変源氏物語」を少しかじった位ですがやはり面白いし、学校で使った百人一首の冊子にある詞書の解説を読んでは関係性について想像したりと楽しんでいました。
    きりゅうさんの解説楽しみです(*´∀`*)ノ✨

  • @user-nu6xk8zy8j
    @user-nu6xk8zy8j 8 місяців тому +1

    あけましておめでとうございます!
    どうする家康は離脱していたので、鎌倉殿ぶりの大河、ワクワクしています✨
    これからまたお三方の動画にお世話になります😊

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 8 місяців тому +4

    何気に大河では二番目に古い時代なんでしょうかね?
    平将門の「風と雲と虹と」より先の時代っぽいですし、前九年・後三年の役を描いた「炎立つ」よりは古い時代な気もしますしね。
    あまり人気がないかもしれませんが、古い時代の人間ドラマももっともっと見てみたいものです🥰
    ところで質問があるのですが
    道長さんは「御堂流」と言われる有職故実を記してそれが政治の舞台で優位に働いたみたいですが、それまでにも別の有職故実はあったようなのです。
    そこで、なぜ有職故実が政治的に優位に働いたのか?他の流派とは何が違ったのか?藤原氏以外の有職故実はあるのか?をお聞きしたいです。
    どうかよろしくお願いします😊

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +2

      平将門より後の時代になりますねw

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 8 місяців тому +1

      あ・・・
      そう書こうとしてなぜか日本語が不自由に😅
      ご指摘ありがとうございます

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +2

      > 平将門の「風と雲と虹と」より先の時代っぽいですし、前九年・後三年の役を描いた「炎立つ」よりは古い時代な気もしますしね。
      きりゅうさんが回答されたように、「風と雲と虹と」よりは後の時代です。
      (貴殿はコメントにおいて「先の時代っぽい」と書かれていますが、貴殿の意味するところは「後の時代」と意図されての表現だったのではと理解できました)
      「炎立つ」の描写された時代は非常に広いですよ。前九年の役・後三年の役、保元の乱、平治の乱、奥州合戦まで含み、奥州藤原3代に亘る期間をカバーしています。
      (ただ、第一回の放映で、坂上田村麻呂による東北地方の蝦夷討伐の描写が有りますが、これは単なるプロローグとして除外するのが妥当だと思います)
      前九年の役の時代の藤原氏は、藤原頼通であり道長の子供の世代です。
      以上のことから、大河では二番目に古い時代になると認識しています。
      過去の大河ドラマについても、その時代時代の趣があり面白いですよ。
      藤原氏も時代が下るにつれて、近衛、九条、鷹司、一条、二条と分家していて、中世や近世の大河ドラマに登場する様子も興味深いと思います。

    • @pomelove9502
      @pomelove9502 8 місяців тому +1

      @@akikawa2540 意図を組んでいただきありがとうございます。また丁寧な解説までいただき、より一層理解を深めることができました。感謝です😊

  • @user-ds1ne6sm8n
    @user-ds1ne6sm8n 8 місяців тому +6

    オール平安時代💕💕💕💕
    貴族の権力闘争ゃ、十二単衣。。。
    楽しいでしょう!!
    あっ!地震は、私の住んでる所は一応落ち着きました
    まだ、余震たまにありますが、今年は平安ではなさそうだから、
    大河ドラマは平安時代で
    楽しみたいです😂😂😂

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +4

      平安を見て、平安であることを願いましょう!

  • @user-さわ
    @user-さわ 8 місяців тому +4

    あけましておめでとうございます🎍
    紫式部の書いた「源氏物語」に憧れた、「更科日記」の作者菅原孝標女が書いたかも?とされている「浜松中納言物語」を今年は読んでみようかな?と思っています。もちろん、現代語訳で。
    紫式部と兄弟のエピソードを考えると、紫式部が姉よりも妹のほうが、より紫式部の聡明さが際だったのに、今回は弟として描かれますね。
    何となく、氷室冴子の「なんて素敵にジャパネスク」シリーズ(行動的な藤原氏の姫と、奥手な弟)を連想してしまいます。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +3

      貴方の考えは斬新ですね。
      私は、今回の大河ドラマのように、兄ではなく弟の方で配役する方が紫式部の聡明さが際立つと思いますね。
      一般的には、幼少期に兄、姉の活躍を身近で見て育った弟、妹の方が、その影響を受け教育効果も高く、またある意味自由闊達で、より大成したり有名になるのが普通なんですけどね。そのようなご家族は多いですからね。
      貴方の挙げた氷室冴子氏の事例も、今回の大河ドラマと同様、やはり意外性の点で魅力的なのでしょうね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +2

      兄か弟かは、わかってませんからね~w でも母親の死が弟の出産が原因と考えられるようになって、弟説が有力になったようです。

    • @user-さわ
      @user-さわ 8 місяців тому +2

      @@akikawa2540 さま
      確かに上に兄や姉がいない、つまり自力で教養を身につけていけた人物として描いたら、より聡明さが際立つのも事実ですね。
      わたしのコメントでイメージしたのは幼少時です。
      父親から手ほどきを受けている7歳くらいの兄より、直接教えられていない4歳くらいの妹がすらすら暗唱したら、聡明さが際立つのではないかと思った次第です。
      長じてからならともかく、幼い頃の年齢による能力の差は大きく、弟妹が兄姉に適わないことが一般的。
      なのに幼い紫式部は兄より、しかも直接習っていないのに漢籍を読み解く才能があった!と。
      いやー、言葉が足りませんでした。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +1

      @@user-さわ
      > 父親から手ほどきを受けている7歳くらいの兄より、直接教えられていない4歳くらいの妹がすらすら暗唱したら、
      う~ん、どうでしょうね。
      幼少期と言えども、子供ってよく見ていますからね。そして、彼らなりに感情や教訓を持ったりしますから。
      その意味で、子供って侮りがたいしある意味恐いものだと思います。
      それに、年下の子供ほど、物事を冷めた目で客観的に見る傾向が強いのは知られています。
      手ほどきを受けている兄姉を横で見ていることで、その教養を身に着けてしまうことは容易いはずですから。
      その意味で、兄姉として家庭教育におけるパイオニアという立場で教養を身に付けたという大石氏の演出は卒が無く定石だと感じた次第です。
      > わたしのコメントでイメージしたのは幼少時です。
      > 長じてからならともかく、幼い頃の年齢による能力の差は大きく、弟妹が兄姉に適わないことが一般的。
      一般的なんでしょうかね。
      まあ、人によって能力や、本人の興味の対象も異なると思います。弟妹が始めて間もない初心者の頃だったら、貴方のようなケースもあるでしょうね。
      小学生の頃の同級生にも、兄よりも野球の得意な弟さんだっていましたし。そのような家庭では、お父様からその兄弟に日頃から野球を教えていたと聞きました。
      個人的な見聞の範囲ですが。
      面白い御意見が伺えました。好評価差し上げます。

  • @user-ip6qi6kl5c
    @user-ip6qi6kl5c 8 місяців тому +1

    さすがお公家さん。お盛んじゃの~。
    今年の大河も楽しみです!

  • @Ise-Yuhi
    @Ise-Yuhi 8 місяців тому +13

    紫式部と清少納言のライバル関係がどう描かれるのか、楽しみです。
    番組のサイトを見ると複雑な柄の衣装を着ている人がいますが、当時に柄物の布なんてあったんでしょうか?

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +3

      たくさんありましたよ~w

    • @user-さわ
      @user-さわ 8 місяців тому +1

      ライバルといっても、宮仕えの時期は被ってないんですよね…。

    • @Ise-Yuhi
      @Ise-Yuhi 8 місяців тому

      かしましさん、@@user-さわさん、 お返事ありがとうございます。

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 8 місяців тому +12

    オール源氏物語💓😍💓💓😍💓平安時代大好きぃーーー大興奮
    ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  • @user-by7xp4gq4n
    @user-by7xp4gq4n 8 місяців тому +5

    きりゅうさんが埼玉だと、初めて知りました、てっきり京都の古民家に住んでるかと

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +1

      お仕事の都合上、埼玉在住ということもあるでしょうね。
      単に現在の住所が埼玉であって、出身がどこかは動画の中では触れられていなかったと思います。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  8 місяців тому +4

      京都の町屋に住んでいたこともありますw

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +1

      おお、いきなりご本人からコメント頂きましたね。
      大河ドラマの舞台は日本各地に散在していますが、京都にお住まいの時期だと、関西地区や北陸地区、名古屋地区の名所、旧跡にアクセスすることもあったでしょうね。

  • @user-sj9uj2qy3x
    @user-sj9uj2qy3x 8 місяців тому +7

    平安時代のお話楽しみです!
    平安時代は貴族は牛車に乗ってるイメージありますが、後の時代って乗り物といえば輿とか、籠とかのイメージしかなく、牛車は平安時代以降も乗られていたんでしょうか…
    外国では馬車とかそれこそ牛車とか乗ってる印象ありますが、時代劇とか見ても牛車、馬車の乗ってるとこ見たことないです…動物に運んでもらうほうが時間や労力的には良さそうなのにとても疑問です。何故日本では牛車、馬車の交通手段が発達しなかったのか教えてください!!

  • @user-sf3oe6dt6f
    @user-sf3oe6dt6f 8 місяців тому +1

    神戸でもけっこう揺れましたね.ストロークの大きな揺れが長時間続きました.22階にいたのですが震度4?位に感じました.
    かしましTシャツ黒,着てます.

  • @asuka2145
    @asuka2145 8 місяців тому +3

    おまけのやり取りが可笑しくて、笑いながら見てました😆
    平安時代好きからしたら、今年一年とても楽しみなんですけどね😁
    あと、源氏物語の話をたくさん聞けるならメンバーシップに入ろうと思います。
    それと去年の話で恐縮ですが、秀忠役の森崎ウィンさんってミャンマー出身なんですってね?ご両親もミャンマーの方のようで、てっきりハーフだと思っていたのですが、何の違和感もなかったのでビックリです!

  • @user-ol7ux4iw4p
    @user-ol7ux4iw4p 8 місяців тому +5

    あけましておめでとうございます。去年から視聴してさせて頂いて、楽しみにしております。
    先生に余裕がありましたら室町時代の解説もおねがいします。

  • @machi3985
    @machi3985 8 місяців тому +1

    初めてコメントいたします。
    どうする家康のときにこちらのチャンネルを見つけてそれからは楽しく拝見しています。
    今まで御三方は皆さん、関西のお住まいだと思っていましたが、きりゅうさんは埼玉なのですか??😊私も埼玉県民で一気に親近感です❤嬉しい🥹
    今年は光る君へ、楽しみにしています❤

  • @dact8776
    @dact8776 8 місяців тому +3

    あときりゅうさんから伺いたいのが平安時代の中国史です。
    菅原道真の白紙に戻す遣唐使の話は、当時の中国史抜きに語れないと思うからです。

  • @user-rg5fn2my1t
    @user-rg5fn2my1t 8 місяців тому +3

    いつも楽しく拝見しています。
    まだ早いかもしれませんが、紫式部の娘、大弐三位について説明をお願いします!
    名前と百人一首は知ってますが、それ以外は全く知らないので…

  • @KUROBE-GORO
    @KUROBE-GORO 8 місяців тому +4

    明けましておめでとうございます。
    平安時代は確かに知っている事が少なくて話題の盛り上がりが心配ですね~。
    そういうなかでも是非解説をお願いしたいことがいくつかあります。
    1 何故世界最古の女流文学が日本で産まれたのか?
    2 何故道長は紫式部がライバルである源氏を褒め称える物語を書き続けることを許したのか?
    3 平安時代は今より暖かくて寝殿造りが発達したそうだが、貴族は本当に十二単みたいな厚着をしていたのか?
    以上よろしくお願いします。🙇

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +4

      > 何故道長は紫式部がライバルである源氏を褒め称える物語を書き続けることを許したのか?
      きりゅうさんへ
      光源氏は架空の登場人物であり道長のライバルにはなり得ないという認識ですが、@user-dy5vs4xi7d氏が仰せのように、登場人物が清和源氏と関係が有るのかという点も解説をお願いしたいですね。

    • @user-pm9tv3wm8m
      @user-pm9tv3wm8m 8 місяців тому +4

      私はしろうとの歴オタでしかありませんので眉に唾を付けながら読んでください!
      「何故世界最古の女流文学が日本で産まれたのか?」
      当時の先進地域である中国やイスラム国家でなくて「何故日本で?」と思いますよね。この疑問に答えてくれる歴史学者も全然いませんが、私の意見は「海に囲まれた島国の日本は大陸内の国家に比べて安全な国だったから上流階級の人々には心の余裕があった」から詩歌や文学作品に浸る心のゆとりがあったのだと思います。安全というのは「地政学的な安全」のことで、中国などは陸続きの隣りの異民族との戦争が絶えずありましたよね。紫式部の時代から100年後の中国では北宋の上流階級の女性がとても悲惨なことになってますが、当時の日本の上流階級の女性がそのようなひどい目にあう危険は「ゼロ」だったと言ってよいでしょう。

    • @akikawa2540
      @akikawa2540 8 місяців тому +3

      @@user-pm9tv3wm8m
      面白いテーマですね。
      私も素人ですが、「何故世界最古の女流文学が日本で産まれたのか?」については、文字の影響も一因としてあると思います。
      教科書的な通説では、894年に遣唐使が廃止されたことにより大陸からの文化流入が抑制され、日本固有の国風文化が盛んになる。この流れにおいて、男性社会で使用されていた漢字主流の文字に加えて仮名文字が発明され、一般通念としてその仮名文字の使い手は女性だったと聞きます(当時の男性にとって仮名文字を使用するのは、今の男性にとって女装やコスプレをするような感覚)。
      この時点で、表現の自由度の高い仮名文字を武器として、世界で初めて女性が文章表現できる条件が整ったことによると認識しています。

    • @user-pm9tv3wm8m
      @user-pm9tv3wm8m 8 місяців тому +3

      @@akikawa2540 ご返信ありがとうございます。
      「表現の自由度の高い仮名文字」の使い手が女性だったというのは重要な点でしたね。

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 8 місяців тому +3

    きりゅうさんはチャンバラも詳しいけどw
    やはり女性なので。我々男性は、恋愛や男女の機微についての細かな考察も期待してしまう。
    頑張ってください!

  • @donam8315
    @donam8315 8 місяців тому +3

    こんにちは! 今年の大河をすごく楽しみに待っていました(どうする・・・は離脱したので💦)
    でも この時代の人物名を覚えるのが苦手で(官職等も😢) 予習復習は欠かせません!
    きりゅうさんの動画で勉強させていただきますので今年も宜しくお願い致します
    PS.どうする・・・は離脱したけどこちらの動画はしっかり見ていましたよ😁

  • @user-gc4oo8ps4d
    @user-gc4oo8ps4d 8 місяців тому +4

    明けましておめでとうございます。きりゅうさん、私心配しております。紫式部ネタで1年持つんでしようか?
    大鏡、御堂関白日記、式部の日記など総動員してネタさかわすんでしょうが、盛り上がりに欠けるような・・ 前の平清盛は大好きでしたが❤️埃っぽいと不評でしたね。平安の感覚は今と違うので、どこまで理解されるかなあ。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 8 місяців тому +5

    紫式部が、安倍晴明をモデルに物語を書いていたら冒険ファンタジー小説になってたかも‼️
    惜しいなぁ〜‼️

  • @user-xo9di5lq4q
    @user-xo9di5lq4q 8 місяців тому +2

    紫式部と彰子の関係詳しく知りたいと思いました。女房でしたから今の女官にあたる職ですかね?でも女官とはいえ大奥でいうとお目見え以下の女中ではなく、紫式部さんも一応藤原北家の出自みたいなので、大奥で例えると上臈御年寄くらいの立場で御仕えしてたんですかね。

  • @kurukiti5421
    @kurukiti5421 8 місяців тому +1

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。大阪も揺れました。家にいたのですが、2分くらいゆ~らゆ~らと横揺れしたのが気持ち悪かったです。
    「光る君へ」第1話、BS及び地上波の放送が、「格付けチェック」のやり直し放送とぶつかることになってしまいましたねえ。

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y 8 місяців тому +2

    おめでとうございます。
    今年も宜しくお願いいたします。
    さっそく質問で申し訳ないのですが、「当時お気に入りの相手に和歌を送って。。。」とよく言いますが、その和歌のやり取りは誰が配達していたのですか?
    郵便屋さんがいたのですか?
    また誰かが遠くの方にも(県を跨いだりして)届けてくれたのでしょうか?

  • @user-tm6ki1pl7p
    @user-tm6ki1pl7p 7 місяців тому +1

    平安京の解説から飛んで来ました。登録しました。一年間宜しくお願い致します。

  • @user-dz7nk9ve9i
    @user-dz7nk9ve9i 5 місяців тому +1

    まひろって可愛い名前ですが、実資の娘がちふるだったし、弘法大師の幼名はまおだったから、まひろはリアリティのある名前の付け方かもと思いました。

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 8 місяців тому +10

    紫式部と清少納言は出会って居なかった説も有りますが、今回はききょうが、がっっりまひろにマウントを取っているシーンをNHKの
    前放送で見ました❗バチバチかなぁ❓楽しみ嬉しい.゚+.(・∀・)゚+.゚
    くーさん😆「あかねさす紫の野行き標野行き……」の歌私も、好きですよぉ💖

  • @user-mr1wq6jc5y
    @user-mr1wq6jc5y 8 місяців тому +1

    はじめまして。源氏物語の話が聞きたくてメンバーシップ登録しました!楽しみにしてます❤

  • @COSF101
    @COSF101 8 місяців тому +16

    あけましておめでとうございます。お休みしておりました昨年一転今年から大河復帰致します。よろしくお願いします。😊
    方違いのため酷い目にあった人は前々作に描かれていますがw

  • @MrTakkun1027
    @MrTakkun1027 5 місяців тому +1

    平安時代大好きでしょ!!!これからも平安時代一本でお願いします。

  • @user-jr3bu5dz1m
    @user-jr3bu5dz1m 8 місяців тому +2

    平安時代好きなのでメンバー登録しました!と、言っても私の知識は「あさきゆめみし」と「なんて素敵にジャパネスク」なんですけどw

  • @monica33cat
    @monica33cat 8 місяців тому +4

    額田王の歌が出てwww

  • @keity6570
    @keity6570 8 місяців тому +3

    宇多天皇がどんな人かしりたいかなー。猫好きしか知らないので。