Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
『折れるんちゃう?』 はい。折れてます。一般道を真っすぐ走っているだけでナックルから脱落する動画がWeiboによく上がってました。 最近は当局の規制のせいなのか検索エンジンがブロックしてるのか分かりませんが、あまりヒットしなくなりましたが。
追加です。中国の自動車メーカーでは研究所や技術本部は大学出の優秀な人材が働いていますが、製造現場では地方から出てきた農工が働いています。私の経験では、そのため、材料強度を引き出す熱処理工程で、標準では、1バッチ25個で熱処理炉に入れて、熱が部品全体に伝導する様にしている規格を無視し、2倍の50個を詰め込み、熱処理した人が、生産性を向上させたと表彰状と金一封が出た話を聞き、笑いました。この問題は、中国の製造する部品全部に広がっていると思います。重慶長安汽車の1部門には軍事航空機を製造している部門も有りますが、中国軍機の飛行可能時間が欧米日本の10分の1に満たない事の、根本原因です、中国では製造現場で、コストのかかる教育研修はやりませんから!
日本の自動車メーカーも似たようなもんやで。今は派遣だらけやw
@@smi1577 さん中国の農工と日本の派遣社員とは、教育のレベルが雲泥の差ですよ。日本では最低義務教育を受け、自動車メーカーは経歴書を見て、派遣社員を決めますが、中国の農工は字もまともに書けない人や、学校に行った事も無い人が、工場で働いていて、私が経験した国営企業の加工工場では、機械のダライ粉だけを掃除する農工とか、機械のスライド部に油を差し磨くだけの人とか、教育が無くても出来る仕事だけをする農工が1つの機械に10人近くが群がって仕事をしています。上に立つ行員が、それらの人を怒鳴りながら怒り、仕事をさせていました。現場を見ると嫌気がさします。アメリカやヨーロッパの工場も出張で見てきましたが、日本の派遣工の、レベルは世界最高です。(日本の2社を除いて)
下回りと内装のギャップが大きいですね。「こんなもんでええやろ」が適当な安物製品づくりが得意な中国人らしいところ。面白いぐらいに中国人らしさ全開ですね。中国人って細かい所に目が行かないし、気にしないのが徹底していますね。でも、試乗した時は非常にいいクルマでした。
アメリカ人も細かい所に目が行かないし、気にしない国民性ですね。
自動車評論家の皆さんがこぞって誉めてましたねそんな人達はもう、信用しません
お金貰ったら、何だって書きますよ。アイツら。以前、ちょっと頼んだら二つ返事で受けてくれて打ち合わせで一番掛かったのが金の話。
@@深山雨鱒 生々しい現場からの報告、乙です。
雪道は想定外です。
エビカニー
あなたは優しいですね。名前を晒して欲しい
いらねぇ
BYDは買収したオギハラ(群馬県太田市)のプレスですのでほぼ二十年前の豊田車(普通)とい表現は正しいと思います。
電池BOXの隙間、雨天時の道路冠水時がヤバいですね。「有るかも」ではない、絶対ないね。
子猫用です。
下回りチェックは大好きなコーナです。
期待を裏切らない足回りの作り方
下回りの塗装は刷毛塗みたいに塗り斑がある様に見えますね。正にチャイナ品質ですね。
中国製は絶対買わない
DJIのドローンのようなものですか?
欧州車の一部も中国製ですよw
2000年頃の技術なら20年以上経つのでフルコピーしても特許には触れないので(意匠はダメかもだけど)、古い車を分解してそのまま製品にしたんでしょうね。
日本では450万円。60kWh級のバッテリーを積んでいて装備も充実していてリーフe+より150万ほど安いと考えると、どこで価格を下げているかと考えれば足回り等になってくるんでしょうねぇ。まぁ、いうてリーフの足回りが豪華ということもないですけどね。
労働者に賃金をキチンと支払われていないようですね。
24リーフから乗り継ぎですが足回り含め全体の設定はマイルド 最小回転半径はよい反面、.ハードに使うと無理がきかない。見た目のわりにライト、ソフトユーズ向き温調あるが、外気温が高い時期に最大許容の持続時間短くなる。>車内コンセントない。通信環境が良くないとナビ起動しない。CD.DVD等が使えないのは地味に痛い。
>車内コンセント、CD、DVD、テレビなど輸入車あるあるで日本ユーザーには優しくない面はありますよねwアップデートに期待したいソフトウェア部分と期待できないハード部分があるのは事実だと思います
国が補助出してくれるから
いつも、楽しく役立つ動画をありがとうございます。中国のBYDの工場近くに住んでおります。日系の会社から仕事をもらえなくなった日系のシートメーカーが、やっとの思いで新しくとったのが、BYDでした。その方曰く、設計思想は30年は遅れているとのことでした。何より、支払いが10か月後なのが、きつすぎるとのことでした。
設計思想が30年遅れている会社くらいにしか買ってもらえない会社の人が言ってるのが切ないですね。
というか…支払10ヶ月後なんて普通は会社潰れる
@@miwasaka下手すりゃ中国自動車メーカーが潰れ支払い不可ってのもありますよ!それがチャイナリスク!個人的に経営不安定なBYDをメディアが持ち上げているのが理解できないです!まだVOLVOを買収した奇端が自動車に対する愛情を感じます!
10ヶ月?!公正取引委員会もびっくりの300日w
@@yujitsukamura7810 そうかな?本当かな?シートだけみても同じ価格帯の日本車欧州車よりいいよ。デザインも材質も。安全性もNCAPで星5で日本車より内部安全性高いし。調べてみて、すぐわかるから。その人は設計思想30年遅れていると言うなら、日本車はもっと遅れていると言うことになりますよ。
スパッターの飛び方やビードを見ると、リサイクル鉄材を使って、溶接棒のフラックス管理や、溶接技術が・・・10mmのボルトの件も、中国製の材料強度とネジ加工精度を考えると、1年で締め付けトルクの緩んだボルトが何本出るのか不安です。重慶長安汽車の研究所にマツダ系の開発会社HIVECさんと技術指導に入ってた時の、技術本部と製造現場の隔たりが問題で、いくら研究所を教育しても、製造現場が無視とさぼりと偽造報告をする体質で2年であきらめ技術指導を止めたことを思い出します。溶接棒を乾燥機に入れて保存せず、さびた溶接部をさび落としせず溶接し、上から塗装でごまかた形跡がありありとみられます。塗装表面のぶつぶつがスパッタだけでなく、それをうかがわせます。特に片側だけのスタビのマット塗装も、さびた部品をサンドブラストして上から塗装したのでは?ーーと思われます。サスジョイント部のゴムブッシュ部のさびも、さびた部品の上に塗装した様なさびの出かたの様ですね。長安汽車研究所に顧問で入っていた、上海交通大学教授の言っていた、中国の技術標準規格で疲労強度を考慮していない破断強度規格の事が、気にかかります。それらのことを考えると中古価格が殆どつかないスクラップ価格に成る可能性大です。安全性を考えると、怖いですね!
永遠に追いつけない製造現場の生産管理、、、結局一人一人のものづくりの姿勢が違い過ぎる。
国を挙げてゴミを輸入してるみたいな事だな…補助金もらっても要らないな…
あとは耐久性やね 車は10年10万キロ乗って その同じ車種1万台くらいの故障率や耐久率 不具合の発生などでそのメーカーの信頼度が出てくる。
そんな無理難題を中国車に期待しても。それは高望みだと思う。
10年10万キロを1万台?持たないからデータ取れません😂
書類上カタログスペック上は持つかもしれないけど…不良率が1割あるから検査で不良品弾くよりも1割多く入れておこうって国だから部品の集合体の車がどうなるかはまぁ推測出来るよね
これは有意義!!そもそもBYDの下回りを初めて見ました。よくある自動車評論家(笑)がちょこっと乗って、メーカーの資料そのまま読んで得々と喋ってる動画に比べたら雲泥の差です。
正直、EVを特別なものでなくコモディティ化させようって意図はすべてに一貫していてすごいなぁと思う
そう言う戦略なのだろう。とにかく安くして、それよりは良い価値をだす。こだわらなくて良いとこは、とことんサボる。
BYDは、2005年にトヨタ自動車の9代目「カローラ」を忠実にコピーした「F3」を出しているのでそのままかもしれませんね。
耐久性と安全性に難ありの時点で選択肢に入らない。
BVDの関連ですか
うん?ユーロNキャップでほとんどの日本車より安全なのが実証されてるんですが...
それも怪しいですね。
@@太郎-n2i耐久性をまず出されているのだから、(長期的な視点で見た)安全性ってことでは?文盲さんなように思われるなぁ。
@@GE-cd1nr 長期的な耐久性なんか無くても死なないけど、事故時の耐久性ないと死ぬな優先順位が違うな毎年何人日本車が押し潰されて死んでる?
よく見るバイアスだらけのリポートではなく素直な評価に好感もてました。😊 他の動画も見てみます。
魔法のコスパってワケじゃなくて、それなりってことなのね。ある意味、安心した。さすがにアンダーボディからレビューするEV系(?)UA-camrもいないし…GJ!
自動車評論家という人はこういうところをちゃんと報道してほしいもです。
冬の雪道で下回りに雪や氷がバンバンあたるとバッテリーケース大丈夫か心配ですね。
朱子学儒教では、教えの中に、先知行後が教えです。簡単に言えば、今を知っていれば、過去は要らない。(後から調べれば又は、調べなくても良い)なので、足回りであろうが何であろうが、何故ソレが必要なのか、どうしてこの様な事になったのかは必要ないんです。 割りピンは、整備ならった人なら曲げますよね。造る方も組み付ける人も車の大切な知識は知らないのでしょうね。彼らには、今ある技術を使って何が悪いんだくらいの捉え方で、パクっている感じではないのでしょう。ちなみに、日本人の教えは、知行合一(ちこうごういつ)知ることと、行うことは、同時進行であるのが教え。先ほどの溶接箇所の溶接の仕方は、どうしてこうなっていて、こうしなければならないか、その理由をまず知るところから始まる。基礎を築いていくのが日本人の教えです(陽明学)
この車種はわかりませんが、BYDは館林にある元オギハラグループの金型メーカー(旧ホンダ系)を買収して日本クオリティ以上の精度を要求しています。日本の金型技術は10年以上前から中国に流出してます。
この車を誉める記事を書いてるジャーナリスト、大丈夫?
案件&魂売ったのかと思ったら、割と辛口で。この車こそ、ちゃんと認証試験出来てんのか?って思うし、リセール悪すぎるから、媚中議員がバッテリー交換にも補助金つけようとしてるらしい。
確か型式認証は取れているはずです。国産メーカーが不正していたやつね。
それ言ったらダイハツとかスズキ産とかなんならsmart系の欧州のトヨタアイゴとかどうなるんですかね......
中国のモノ作りの姿勢が分かりやすい事例として、プラモデル業界があります。いま世界中で中国製プラモデルが大量に出回っていますが、「こんなもんでいいだろう」姿勢の中国大手メーカーが市場を席巻しているのです。クルマもまさか同じ風になってくるとは思わなかったな。
こんなの国交相はちゃんと検査しとるですかね
書類だけじゃないですかそれも許可前提で
開発拠点の監査なんてできませんし
まさか…。日本自動車メーカーのうん十年間のデータ改竄も気付かないのよ。😅😅😅
コッコー大臣は中国の政治家では、政党含めて、レベルの低いトヨタイ○メ
これを買う予算なら、日本車で質の良い、信頼性の高いクルマが買えてしまう…奇特な人しか選ばない…
絶対ミライースやアルトの下回りのほうがきれいだわこれ。
中国ではよく発火しているイメージ。あと中国では不具合が多すぎてクレームが殺到してますね。やはりいくら値段が安くても安全性が第一。
日本じゃ妙に高いけど中国じゃ250−300万程度のお安いお車なんだからそんなもんでしょこれに45万足せば贅沢な作りのシールが買えるという意味不明な価格設定しているBYDジャパン😂
いつ火達磨になるか分からないモノに乗りたくない安全な日本車に乗ります
て事は2000年の頃のカローラを中古で買った方が壊れないし安い分を燃料に回せばそっちの方が安く着くって事ですね
初めてみた。こんなに面白い動画、他のBYDを推しているユーチューバーとは違ってズバッと批評してくれるところが痛快です。これからも他の車もお願いします。乗って安心日本車ですね。「ありかも‼」ってのは無いな
やはりプロの方が見ると分かってしまいますよね~色々なモノの検査の仕事していますが、あっちのモノはきちんと部品の成分分析しないとほぼほぼ誤魔化していますので強度はありませんねぇ…とある車で使うアッチ製部品の引っ張り検査したら要求値に届かない力で破損するモノが100回中数回起こるわ、細かい不良はそれ以上に混入しているわ…車なんか抜き取り検査が存在しないでしょうから検査用に提出するスペシャル品は本当に設計通りに作っているんでしょうけど、量産は悪い意味で別物になっているとしか……
他業種が簡単に参入できる理由が解ります。こんな車なら熟成された技術なんて要らないですね。
側だけならね、だから大量に潰れてる。
バッテリーの会社が熟成された日本車や欧州車に勝てるのか❔と思っていましたが、この動画で大変よくわかりました。やはり中国・韓国の車はないですね。。。
素人が見ても溶接甘い。Byd 無しかも笑。素晴らしい動画
今後、SEALもお願い致します。
再生回数の伸びがすごいですね。これまでなかったBYDの下回りの動画はありがたいです。せっかくいいデザイナーを起用しても、見えないところは手を抜く、というBYDの発想が鮮やかに見えてしまいました。
現地価格250〜300万の大衆EV車だからね。 それでいい
ユーザーとしてみれば乗りたくはない車ですが、戦略と大胆さを見ると、そこが恐ろしいところだと思います。
大林さんも『普及版』と言われた通り、高級車ではないので、最先端ではないだけで手を抜いている様には感じませんでした。
試乗動画はいくつも見かけるが下回りを検証したのは初めて見ました。これを見たら多少のことは気にしない人も購入意欲ゼロになるのは間違いなし。あとからインテリアとか褒めていますが、要は見えるとこは体裁良く、見えない所は適当だと言いたいのでしょう。より高性能、高価格なシールも検証してほしいです。
化石燃料を燃やして、電気起こして、それを充電して走る電気自動車のどこがエコやねん!
ドアの内側に楽器がある車は珍しいですね~w一週間放置してたらバッテリーのあの空間に動物が住み着きそうです丁度良い隙間w
試乗動画をありがとうございます。華奢な作りの足回りに合わせてモータートルクが一気にがらない設定になっているのかもしれませんね。ターゲットの購入者層に合わせた商品ができているということでしょうか。ホント、中国製 EV は怖い存在だと思います。日本大好きな我々一般人もどんどん 試乗して危機感を共有した方がいいと思います。
乗るだけで整備とか自分ではしない人が大部分を占める昨今なので、見える部分だけ綺麗に仕立てた今風っぽいデザインの車ってところですかね
あ〜これは…簡単にゲリラ豪雨でバッテリーが死んじゃう取り付け位置ですね。
バッテリーのIP性能次第じゃない?(防塵防水)IP68はあると思うよ。
バッテリ収納部に石が見えるけど、やっぱその大穴から異物が侵入してきて損傷、発火ってのが少なからずありそうな気がしてきた
やはり使い捨てが前提のBEVですね。5年乗れればOKじゃね?
プロの方の意見はやはり違いますね。よく理解できました。
一般の人の目につくところは、おしゃれで高級感のある作りだけど、下回りに本質が透けて見えるというのがムスカさんじゃないけど、○○には良い目くらましだと思いますよ。あくまで家電なんですね。神は細部に宿るし下回り動画の奥の深さが感じられますね。玄人に見られて恥ずかしくない仕事を心掛けている私としては・・・。これで家のジムニーより高いとかないわー。( *´艸`)
世の中、物事を深く知らない方が返って幸せって事にしましょう人と一緒で人間性はクソでも外面の印象が良い人はモテる(売れる)実際に売れてるかは知らんけど
補助金無し車両価格440万ならもっといいガソリン車ある…
本当にやばいのはバックパネルとかの板金の薄さ。本国の修理工がすぐに板金がちぎれるて怒ってた。あと隣接するパネルのコーキングにも問題があって雨漏りする。
狙ってか、たまたまなのかサスペンション周りが全部鉄製で、乗り心地が柔らかいってのは納得です鉄で作ればアフターで修理も出来るので、それも理由かもしれません(中東あたりはアッセン交換しない)あと下回りは、後塗りのチッピング塗装に見えましたが、違いますかね?バイク自転車、その他中国製品は、自分で仕上げるつもりで購入すれば腹が立ちません(笑)
なんとか問題なく走れても、テスラでもそうだが見えない部分の錆びや劣化が購入一年二年ではありえないことが発生している。シートとか床周りなど内装を剥がしたら残念過ぎる錆びが発生しています。酷い場合は足回りの劣化はもっと酷い痛み具合。BYDもテスラもどちらも言えるのは屋外で使う恒久消費材を作るメーカーとしては技術的に30年は遅れてる。数年乗れれば儲けモノ。
この車のシャシーも、ごく普通の素材でできていてすぐに錆びが出るように見えるが、40万キロから50万キロは走れるし、7、8年経ってもあまり壊れないというから驚きだ(中国でタクシーやライトシェアも基本はBYD大半)。 中国ブランドの中で最もしっかりした素材というわけではないが、企業のコスト管理の下、間違いなく最も合理的な品質性能であろう。 車1台の利益率は23%と高い。
@@shekyeung2683 クラウン レベルの重量あるだよ。この足回りとブレーキはありえんよ。同重量の車と見比べてみて。下りが怖すぎる。
@@kojianzu1 しかし欧州のEuNCAPテストより、ブレーキ性能は高評価だった。そもそもEuNCAP見たいな世界最厳格基準でも満点得点だった
@@shekyeung2683 40万キロとか一般人で走る人はほとんどいないからタクシーとかの事ですかね。一般の使用で40万キロ走るとすると15年・20年使うことになると思うけどどうですかね?後中国国内ならいいけど、日本だといつ撤退するかわからないから、車がどうこうの前に恐ろしくて買えない。
@@99mikia 正直なところ、BYD自身は日本市場をあまり気にしていない。 日本で発売されているのは、BYDの国際市場向けEVモデルだけです。 もしBYDが日本市場を重要な市場と考えるなら、トヨタハイブリッド車よりも燃費性能の高いプラグインハイブリッド車を輸入するはず。
アジアンタイヤと同じで、新しいうちはよいけど数年後にどのような状態になるかが気になります。
こういった視点の動画は初めて。いまEV興味なしですが、見えない下回りの作りのご意見、参考になります。こんなもんでいいやろ。ってことですね。
下回りの解説、勉強になります。どんなクルマかよく知りませんが、ブレーキが小さい気がします。フロントは回生でカバーするつもりなのかしら??素人目に、そんな短い足で良いのか?作りはそれでいいのか?と思いましたが、解説に納得です。ちょっと興味が湧いたので、そのうち試乗に行ってみようと思います。(でももうずっと安いながらもドイツ車ばかり乗り継いできたので、気に入るかどうかは難しそう…)
車に興味のない人たちが金儲けのために起業したような体質が感じられます。チッピング塗装だとしても、べたべたと刷毛塗りで塗り残し部分にはサビが出ているし下地も怪しい、雨や雪、高温多湿、小石が転がる場所に十年近く耐えられるのか疑問に思います。低価格といっても400万、車としての基本は抑えるべきだと思います。舗装路を通勤や買い物に使うのであれば問題ないと思いますが?良い面も悪い面も正直にリポートされていてよかったと思います。
駐在者はみんな知っている。。。。この車がヤバいことを。。。。
楽しい動画ありがとうございます。今回の動画はATTO3のキャラクターをとても端的に言い表していたかと思います。ATTO3ってカローラクロス(大衆車)の位置付なんですよ。これで満足できない人は上の車(シール)買ってねっていうグレードですね。シングルモーターしかなく、速くも遅くもないが、実用上十分なパワー・トルクはあって普段使いには不満は無い。(これ3000ccクラスのパワーはありますよ)これより速さがほしい人はシール買ってね!という事ですね。2000年頃のトヨタという表現は当たっていると思います。実に質実剛健ですよね。見えない所は気にしないというやつですね。フランクもオプション設定ですね。でも当時のトヨタ車はお買い得グレードはスタビまで外されていたりしていましたから、それよりはまともかと思いますよ。一応鉄製ですが後輪マルチリンクですしね。価格設定も補助金貰って、サンルーフ、アラウンドビューモニター、BSM、おくだけ充電、ADAS等すべてつけて400万円切る位というのはカロクロよりちょっと高い位(カロクロも同じこれらのオプションつけると300万円台後半になる)で、庶民にも手が届く範囲というのはありがたいです。この大衆車クラスのBEVってあまりないのでとても貴重かと思います。誰もが500万円以上もする車を買える訳ではありませんからね。比較対象にテスラとかポルシェとか出てきている所を見ると、商品としては成功しているように思えますね。「電気自動車」をほしい人に的を絞っているテスラと違って、移動の道具としての車に徹しているATTO3は目的に対して良くできた車かと思います。テスラってでかい、小回りが効かない、乗り心地悪い、使い勝手悪い等々普段使いするには不便な車で、そういう意味でははCクラスなんかよりかなり劣りますよね。BEV好きでない限り選ぶような車じゃないでしょ。今後BEVを普及させる為にはこのATTO3やサクラのような、実用車が必要なんじゃないでしょうか。
モータージャーナリスト??の記事はべた褒めで信用できません。これがバイアスの掛かっていない意見なんですね。見える部分は綺麗に仕上げていますが、見えない部分は・・・。中国を象徴しているような車ですね。
中国だと280万円ぐらいなので、バッテリー容量考えたらこのクオリティでも十分だと思う欲しいかどうか、乗りたいかどうかは別だけど
展示車を見て、かなり内装が良く、ウィンカーもわざわざ変えてあるから考えられてるから良いなーとおもった!ただ下回り見るとかなり必要最低限なんだなぁとても有意義な動画でしたありがとう!
言い換えるとシンプルイズベストですね
11年落ちのカローラの車検で・・・エンジンマウント・ミッションマウント・ロアアームのブッシュが寿命ということで交換したんだけど 上記パーツゴムはちぎれてたけど鉄は新品?!って印象受けた。この車だと バッテリー寿命的に車の寿命も10年ないだろうから そこは安い鉄でいいのかもしれん・・・。しかし 鉄が見た目でわかる安さだと ゴムも当然安物で寿命が極端に短そう(バッテリー寿命より短そう) というか足回りに使われてるブッシュのせいでの動画内で言ってるレスポンスの悪さなのか?それよりも アームに目に見えてわかる安い鉄使ってるくらいなら 他の中華製品と同様にボルトも安物使ってて簡単に折れそうな気がする。当然大本命のバッテリーの寿命もバッテリーそのもののほかに搭載方法からくる怖さもある。買わないのが大正解だとはおもうけど・・・もし何かの間違いでオーナーになってしまったら車検が来る前になるべく早く手放すのが正解だろうね。
中国国内だと安めのPHEV仕様あったり普及価格帯の製品ベースに作ったからあの仕上がりって考えれば合点がいくかも
BYDのバスの作りが気になりますね多分同じような作りなんでしょうが、とても足回りと突き上げが硬すぎたのでどれくらい違うのか気になります
砂利道などのギャップでバッテリーケースに底付でもさせようものなら発火率爆上がりになりそう。舗装路オンリーの使い方限定ですね。
中国がテストしてない前提とか情けない考察。
トルクかからなくて遅いからドラシャフも細くていいということかな???
検証ありがとうございます。BYDは候補から外しました。でもなんでTYT等国産BEVは売れないんですかね… 高杉?
BYDは今年機種を追加する様です1月から8月販売台数1600台です中国からもう1社EV車が日本に参入 ZeeKr社 ジーカーですアジア圏に26万台販売した様です、関東圏、関西圏、に販売の拠点で日本国内販売するスポーツカー、USV,3機種らしい、価格も手頃だそうです、ただ22頃立ち上げてた会社です、情報です
今中国はPHVに力を入れているのに国内で売れ行きが鈍化したEVを日本で売り付けるなんて…。今度は国の補助金で安く作ったPHVが破格値で日本で販売される日が来るかも知れませんね。他の国は高い関税をかけて自国の自動車メーカーを守っていますが日本はどうするのだろう…。
ありがとう御座います😀想定通りの足回りですね🤣軽自動車レベル(笑)しかしトルクの大きいEVであの細いドラシャでは心配です😂それとも超合金で出来てるのかな🤣
軽に失礼
私の経験上、材料の耐久性が悪いから最初の2年はOKだが、3年過ぎたあたりからガタ、劣化が出てくる。日本製は(ちょっと過剰だが)品質が良く、新車の性能が10年以上維持できる。
見える所は見栄えよく、見えない所でコストダウンしたのでよろしく!!……………………ですねぇ…………たぶん……溶接が割れたりパーツが折れそうな「むねあつ よ・か・ん。♡」それより早く急速充電で萌えてむねあつかな?
中華感ですねぇ
“見える所は見栄えよく、見えない所でコストダウンしたのでよろしく!!”それって当に嘗てトヨタが言われていたそのままなんですが、トヨタの凄い処はそれでもNO.1の耐久性がある(あった)処。私は、別にトヨタ↓ではありませんよ。今、プリウス(その前はカムリ)に乗っている位ですから。
こんなボロ車をヨイショしてる金もらってる評論家は廃業しろって話ですね。ちなみに中国車は、世話になってる自動車屋に買取してくれるか確認もした方がいい。ほぼ買取出来ないって拒否されます。
下廻り軽自動車並みのチープさで草車両重量クソ重いくせに割ピンすら曲げない仕事の雑さ。信用できないメーカー車は要らんなぁ。
軽自動車に失礼
きゃしゃなボディーと駆動系をカバーする為に意図的に出力特性をダルにしている気がしますね
怖いわ~国土交通省大丈夫かぁ~保安基準合格してるのか?TOYOTAや日本メーカーは厳しいけど書類審査だけじゃないのか?
ネコが入りやすいスペースはマズいでしょバッテリーは熱を持つから冬場に事故になりやすいね
良い動画でした。外装、内装だけ画面越しにみる限りではちょっと先進的な印象さえありますからね。そんなに奇を衒ってるわけでもないし‥という訳で、エクステリアで奇を衒ってる方のヒョンデ、アイオニック(だったかな?)も全く同じ検証が観たいですね。あれはどれほどのもんなのか。全く欲しくは無いけど、街中でそこそこ見るので興味はあります。
でもね、大前提でいつ火を噴くか分からないクルマだけどいい? 韓国でも地下駐車場で燃えて、マンション一棟全焼したのがあるけど、人に迷惑かけないでよね。
結局それがあるから選択肢には入らないですね。BYDディーラー全焼事件とか見てるとね。
誰がこれを今のご時世で買うのか全く理解できないwww
車に思想がないから、見てくれだけ良くて中身は適当みたいな車を量産するんだね。いやそれが中国人のクルマづくりの思想なのか?こんなのに命を預けたくはないわ。
街中で見たけどスタイルは意外とイケてる、ディーラーが近くにあって充電設備があるならタウンユースとして選択肢に入ると思ったよ、まぁブランドイメージ悪いのと売却時の査定は無しとして割り切れば、の話だけど。
この動画のあとに、同じくbmw1(F20)の下回り動画を見るとやっぱり車ってそのメーカー(国)の思想、哲学、質が如実に反映されてると思うわ。
ATTO3は試乗した限りでは悪く無かったですがテスラの様な感動は無かったですね。BYDはあんまり高い思想は無いと思うけど値段次第で怖い存在になるかも。
ダンピングと、売国奴による補助金はシャレになってないですからね・・・・。
今でもかなり怖い存在ですいつ燃えるかと
毎日爆発炎上暴走事故😅確かに怖いわ〜
ステアの切り始めのレスポンス・・・確かに・・・でもキャンバー少し足してトーをOUT側に振ればかなり改善されますね。でも・・・重い・・・ホントに車検証重量なのか???
中国のメーカーだと調子よさそうでも、気づいたらメーカー自体が無くなってそうで怖い
Disってて草snsとかで良く燃えてますが大丈夫なんでしょうか?保管する時は隔離した方がいいんですかね・・・・・・工場に入庫するの怖いいろんなもん燃えちゃいますからね
燃える(物理)
ATTO3って炊飯器みたいな見た目のクルマですよね。そんなに古くないはずなのにサビもちょこちょこ出てるなぁ。下地処理とかサボったチャイニーズジョブ。5年乗ったらごみになること前提ですね。エコですら無い。
みこし(リヤカー)的な作りという事がよーくわかりました!!
面白い動画ありがとうございます。日経の資料ではほぼ指摘されない部分ですね。
何をどう話そうが、ただの爆弾車でしかない!人に迷惑かけないように遠慮ください草
こんなもんに命預けれんわ。
思った通り耐久性に難ありって感じですね。大衆車クラスのATTO3だけでなくSEALの検証もお願いします。
私がみた時は、溶接はボディも同じ、トランクのチリがあってない、ドアヒンジも「これで良いの?」って感じで経年劣化でドア閉まらなくなりそうでした。シールも同じ。
@@super7bdr なんとSEALもそうなの!?
@@qanam JMSでSEALの実車を見ましたが、チリは均一ではなかったです
@@SandY-zv5wj 貴重な現場からの報告、ありがとうございます。モノの良さはそこかしこから聞こえて来てはいますが、問題は、いろんな意味での「寿命」ってコトでしょうかね。
@@qanam シールは上からは接合部分など、ボロが見えるところはうまい具合に樹脂カバーで覆ってますが、隙間覗くと同じでした😅
@@super7bdr ガッカリしたような安心したような…言っちゃ悪いですが、なかなか「オリジナル」は作れないんでしょうかね?「え?車台ってこういうものなんじゃ?」的に当時のトヨタをコピーしたものを延々と使ってるとか。これが、例えば日本導入が噂されるZeekrになると、Volvo等を傘下に従える吉利グループでたくさん「お手本」があるから、ここまでヒドくはないのかもしれませんね。
なしかも!BYD
試乗したって下回りなんかは分からないからね・・・あの国の車を視野に入れている人はこれがかなり参考になると思いますね!今どきの、C国の建物のデザインだけは洗練されている。それと同じものづくりの精神性がよく表れているのではないかなぁ~あの国でEVに乗ってる人が言ってるのを見ましたが、どのくらい乗れるか? という不安を言ってたね・・・「今どき感がない」って端的な表現だと思います!創りより見てみれば、これはバッテリーの値段なんだろうね・・・
防錆び塗装が施されてますね。全てスチールと言うことで錆び易いんでしょうか。235タイヤ履くわりには足が貧弱。アンダーカバーも少ない。良いクルマ感は感じませんが安くて足として使えれば良いEV としてならこれでいいのか?私は信頼性に大きな不安があるので選択肢には絶対なりません
「こんなもんでいいやろ・・・」の固まり、みたいな車ですね。ドイツ車やテスラに比べれば「お買い得!」とは言っても、絶対的に¥3〜400万ですよね。ダメ元では済まない金額ですよね。結論は「買えません、買いません」ですね。
『折れるんちゃう?』 はい。折れてます。一般道を真っすぐ走っているだけでナックルから脱落する動画がWeiboによく上がってました。 最近は当局の規制のせいなのか検索エンジンがブロックしてるのか分かりませんが、あまりヒットしなくなりましたが。
追加です。
中国の自動車メーカーでは研究所や技術本部は大学出の優秀な人材が働いていますが、製造現場では地方から出てきた農工が働いています。
私の経験では、そのため、材料強度を引き出す熱処理工程で、標準では、1バッチ25個で熱処理炉に入れて、熱が部品全体に伝導する様にしている規格を無視し、2倍の50個を詰め込み、熱処理した人が、生産性を向上させたと表彰状と金一封が出た話を聞き、笑いました。
この問題は、中国の製造する部品全部に広がっていると思います。
重慶長安汽車の1部門には軍事航空機を製造している部門も有りますが、中国軍機の飛行可能時間が欧米日本の10分の1に満たない事の、根本原因です、
中国では製造現場で、コストのかかる教育研修はやりませんから!
日本の自動車メーカーも似たようなもんやで。今は派遣だらけやw
@@smi1577 さん
中国の農工と日本の派遣社員とは、教育のレベルが雲泥の差ですよ。日本では最低義務教育を受け、自動車メーカーは経歴書を見て、派遣社員を決めますが、中国の農工は字もまともに書けない人や、学校に行った事も無い人が、工場で働いていて、私が経験した国営企業の加工工場では、機械のダライ粉だけを掃除する農工とか、機械のスライド部に油を差し磨くだけの人とか、教育が無くても出来る仕事だけをする農工が1つの機械に10人近くが群がって仕事をしています。上に立つ行員が、それらの人を怒鳴りながら怒り、仕事をさせていました。現場を見ると嫌気がさします。アメリカやヨーロッパの工場も出張で見てきましたが、日本の派遣工の、レベルは世界最高です。(日本の2社を除いて)
下回りと内装のギャップが大きいですね。
「こんなもんでええやろ」が適当な安物製品づくりが得意な中国人らしいところ。
面白いぐらいに中国人らしさ全開ですね。
中国人って細かい所に目が行かないし、気にしないのが徹底していますね。
でも、試乗した時は非常にいいクルマでした。
アメリカ人も細かい所に目が行かないし、気にしない国民性ですね。
自動車評論家の皆さんがこぞって誉めてましたね
そんな人達はもう、信用しません
お金貰ったら、何だって書きますよ。アイツら。以前、ちょっと頼んだら二つ返事で受けてくれて打ち合わせで一番掛かったのが金の話。
@@深山雨鱒 生々しい現場からの報告、乙です。
雪道は想定外です。
エビカニー
あなたは優しいですね。名前を晒して欲しい
いらねぇ
BYDは買収したオギハラ(群馬県太田市)のプレスですのでほぼ二十年前の豊田車(普通)とい表現は正しいと思います。
電池BOXの隙間、雨天時の道路冠水時がヤバいですね。
「有るかも」ではない、絶対ないね。
子猫用です。
下回りチェックは大好きなコーナです。
期待を裏切らない足回りの作り方
下回りの塗装は刷毛塗みたいに塗り斑がある様に見えますね。正にチャイナ品質ですね。
中国製は絶対買わない
DJIのドローンのようなものですか?
欧州車の一部も中国製ですよw
2000年頃の技術なら20年以上経つのでフルコピーしても特許には触れないので(意匠はダメかもだけど)、古い車を分解してそのまま製品にしたんでしょうね。
日本では450万円。60kWh級のバッテリーを積んでいて装備も充実していてリーフe+より150万ほど安いと考えると、どこで価格を下げているかと考えれば足回り等になってくるんでしょうねぇ。まぁ、いうてリーフの足回りが豪華ということもないですけどね。
労働者に賃金をキチンと支払われていないようですね。
24リーフから乗り継ぎですが
足回り含め全体の設定はマイルド
最小回転半径はよい反面、.ハードに使うと無理がきかない。
見た目のわりにライト、ソフトユーズ向き
温調あるが、外気温が高い時期に最大許容の持続時間短くなる。
>車内コンセントない。通信環境が良くないとナビ起動しない。CD.DVD等が使えないのは地味に痛い。
>車内コンセント、CD、DVD、テレビなど
輸入車あるあるで日本ユーザーには優しくない面はありますよねw
アップデートに期待したいソフトウェア部分と期待できないハード部分があるのは事実だと思います
国が補助出してくれるから
いつも、楽しく役立つ動画をありがとうございます。中国のBYDの工場近くに住んでおります。日系の会社から仕事をもらえなくなった日系のシートメーカーが、やっとの思いで新しくとったのが、BYDでした。その方曰く、設計思想は30年は遅れているとのことでした。何より、支払いが10か月後なのが、きつすぎるとのことでした。
設計思想が30年遅れている会社くらいにしか買ってもらえない会社の人が言ってるのが切ないですね。
というか…支払10ヶ月後なんて普通は会社潰れる
@@miwasaka下手すりゃ中国自動車メーカーが潰れ支払い不可ってのもありますよ!
それがチャイナリスク!
個人的に経営不安定なBYDをメディアが持ち上げているのが理解できないです!
まだVOLVOを買収した奇端が自動車に対する愛情を感じます!
10ヶ月?!公正取引委員会もびっくりの300日w
@@yujitsukamura7810 そうかな?本当かな?
シートだけみても同じ価格帯の日本車欧州車よりいいよ。デザインも材質も。
安全性もNCAPで星5で日本車より内部安全性高いし。調べてみて、すぐわかるから。
その人は設計思想30年遅れていると言うなら、日本車はもっと遅れていると言うことになりますよ。
スパッターの飛び方やビードを見ると、リサイクル鉄材を使って、溶接棒のフラックス管理や、溶接技術が・・・
10mmのボルトの件も、中国製の材料強度とネジ加工精度を考えると、1年で締め付けトルクの緩んだボルトが何本出るのか不安です。
重慶長安汽車の研究所にマツダ系の開発会社HIVECさんと技術指導に入ってた時の、技術本部と製造現場の隔たりが問題で、
いくら研究所を教育しても、製造現場が無視とさぼりと偽造報告をする体質で2年であきらめ技術指導を止めたことを思い出します。
溶接棒を乾燥機に入れて保存せず、さびた溶接部をさび落としせず溶接し、上から塗装でごまかた形跡がありありとみられます。
塗装表面のぶつぶつがスパッタだけでなく、それをうかがわせます。
特に片側だけのスタビのマット塗装も、さびた部品をサンドブラストして上から塗装したのでは?ーーと思われます。
サスジョイント部のゴムブッシュ部のさびも、さびた部品の上に塗装した様なさびの出かたの様ですね。
長安汽車研究所に顧問で入っていた、上海交通大学教授の言っていた、中国の技術標準規格で疲労強度を考慮していない破断強度規格の事が、気にかかります。
それらのことを考えると中古価格が殆どつかないスクラップ価格に成る可能性大です。
安全性を考えると、怖いですね!
永遠に追いつけない製造現場の生産管理、、、結局一人一人のものづくりの姿勢が違い過ぎる。
国を挙げてゴミを輸入してるみたいな事だな…補助金もらっても要らないな…
あとは耐久性やね 車は10年10万キロ乗って その同じ車種1万台くらいの故障率や耐久率 不具合の発生などでそのメーカーの信頼度が出てくる。
そんな無理難題を中国車に期待しても。それは高望みだと思う。
10年10万キロを1万台?
持たないからデータ取れません😂
書類上カタログスペック上は持つかもしれないけど…
不良率が1割あるから検査で不良品弾くよりも1割多く入れておこうって国だから部品の集合体の車がどうなるかはまぁ推測出来るよね
これは有意義!!そもそもBYDの下回りを初めて見ました。
よくある自動車評論家(笑)がちょこっと乗って、メーカーの資料そのまま読んで得々と喋ってる動画に比べたら雲泥の差です。
正直、EVを特別なものでなくコモディティ化させようって意図はすべてに一貫していてすごいなぁと思う
そう言う戦略なのだろう。
とにかく安くして、それよりは良い価値をだす。
こだわらなくて良いとこは、とことんサボる。
BYDは、2005年にトヨタ自動車の9代目「カローラ」を忠実にコピーした「F3」を出しているのでそのままかもしれませんね。
耐久性と安全性に難ありの時点で選択肢に入らない。
BVDの関連ですか
うん?
ユーロNキャップでほとんどの日本車より安全なのが実証されてるんですが...
それも怪しいですね。
@@太郎-n2i
耐久性をまず出されているのだから、(長期的な視点で見た)安全性ってことでは?
文盲さんなように思われるなぁ。
@@GE-cd1nr
長期的な耐久性なんか無くても死なないけど、事故時の耐久性ないと死ぬな
優先順位が違うな
毎年何人日本車が押し潰されて死んでる?
よく見るバイアスだらけのリポートではなく素直な評価に好感もてました。😊 他の動画も見てみます。
魔法のコスパってワケじゃなくて、それなりってことなのね。
ある意味、安心した。
さすがにアンダーボディからレビューするEV系(?)UA-camrもいないし…GJ!
自動車評論家という人はこういうところをちゃんと報道してほしいもです。
冬の雪道で下回りに雪や氷がバンバンあたるとバッテリーケース大丈夫か心配ですね。
朱子学儒教では、教えの中に、先知行後が教えです。簡単に言えば、今を知っていれば、過去は要らない。(後から調べれば又は、調べなくても良い)なので、足回りであろうが何であろうが、何故ソレが必要なのか、どうしてこの様な事になったのかは必要ないんです。 割りピンは、整備ならった人なら曲げますよね。造る方も組み付ける人も車の大切な知識は知らないのでしょうね。彼らには、今ある技術を使って何が悪いんだくらいの捉え方で、パクっている感じではないのでしょう。ちなみに、日本人の教えは、知行合一(ちこうごういつ)知ることと、行うことは、同時進行であるのが教え。先ほどの溶接箇所の溶接の仕方は、どうしてこうなっていて、こうしなければならないか、その理由をまず知るところから始まる。基礎を築いていくのが日本人の教えです(陽明学)
この車種はわかりませんが、BYDは館林にある元オギハラグループの金型メーカー(旧ホンダ系)を買収して日本クオリティ以上の精度を要求しています。日本の金型技術は10年以上前から中国に流出してます。
この車を誉める記事を書いてるジャーナリスト、大丈夫?
案件&魂売ったのかと思ったら、割と辛口で。この車こそ、ちゃんと認証試験出来てんのか?って思うし、
リセール悪すぎるから、媚中議員がバッテリー交換にも補助金つけようとしてるらしい。
確か型式認証は取れているはずです。国産メーカーが不正していたやつね。
それ言ったらダイハツとかスズキ産とかなんならsmart系の欧州のトヨタアイゴとかどうなるんですかね......
中国のモノ作りの姿勢が分かりやすい事例として、プラモデル業界があります。いま世界中で中国製プラモデルが大量に出回っていますが、「こんなもんでいいだろう」姿勢の中国大手メーカーが市場を席巻しているのです。
クルマもまさか同じ風になってくるとは思わなかったな。
こんなの国交相はちゃんと検査しとるですかね
書類だけじゃないですか
それも許可前提で
開発拠点の監査なんてできませんし
まさか…。
日本自動車メーカーのうん十年間のデータ改竄も気付かないのよ。😅😅😅
コッコー大臣は中国の政治家では、政党含めて、レベルの低いトヨタイ○メ
これを買う予算なら、日本車で質の良い、信頼性の高いクルマが買えてしまう…
奇特な人しか選ばない…
絶対ミライースやアルトの下回りのほうがきれいだわこれ。
中国ではよく発火しているイメージ。
あと中国では不具合が多すぎてクレームが殺到してますね。
やはりいくら値段が安くても安全性が第一。
日本じゃ妙に高いけど
中国じゃ250−300万程度のお安いお車なんだからそんなもんでしょ
これに45万足せば贅沢な作りのシールが買えるという
意味不明な価格設定しているBYDジャパン😂
いつ火達磨になるか分からないモノに乗りたくない
安全な日本車に乗ります
て事は2000年の頃のカローラを
中古で買った方が壊れないし
安い分を燃料に回せばそっちの方が安く着くって事ですね
初めてみた。こんなに面白い動画、他のBYDを推しているユーチューバーとは違ってズバッと批評してくれるところが痛快です。
これからも他の車もお願いします。乗って安心日本車ですね。「ありかも‼」ってのは無いな
やはりプロの方が見ると分かってしまいますよね~
色々なモノの検査の仕事していますが、あっちのモノはきちんと部品の成分分析しないとほぼほぼ誤魔化していますので強度はありませんねぇ…
とある車で使うアッチ製部品の引っ張り検査したら要求値に届かない力で破損するモノが100回中数回起こるわ、細かい不良はそれ以上に混入しているわ…
車なんか抜き取り検査が存在しないでしょうから検査用に提出するスペシャル品は本当に設計通りに作っているんでしょうけど、量産は悪い意味で別物になっているとしか……
他業種が簡単に参入できる理由が解ります。こんな車なら熟成された技術なんて要らないですね。
側だけならね、
だから大量に潰れてる。
バッテリーの会社が熟成された日本車や欧州車に勝てるのか❔と思っていましたが、この動画で大変よくわかりました。やはり中国・韓国の車はないですね。。。
素人が見ても溶接甘い。Byd 無しかも笑。素晴らしい動画
今後、SEALもお願い致します。
再生回数の伸びがすごいですね。これまでなかったBYDの下回りの動画はありがたいです。せっかくいいデザイナーを起用しても、見えないところは手を抜く、というBYDの発想が鮮やかに見えてしまいました。
現地価格250〜300万の大衆EV車だからね。
それでいい
ユーザーとしてみれば乗りたくはない車ですが、戦略と大胆さを見ると、そこが恐ろしいところだと思います。
大林さんも『普及版』と言われた通り、高級車ではないので、
最先端ではないだけで手を抜いている様には感じませんでした。
試乗動画はいくつも見かけるが
下回りを検証したのは初めて見ました。
これを見たら多少のことは気にしない人も購入意欲ゼロになるのは間違いなし。
あとからインテリアとか褒めていますが、要は見えるとこは体裁良く、見えない所は適当だと言いたいのでしょう。より高性能、高価格なシールも検証してほしいです。
化石燃料を燃やして、電気起こして、それを充電して走る電気自動車のどこがエコやねん!
ドアの内側に楽器がある車は珍しいですね~w
一週間放置してたらバッテリーのあの空間に動物が住み着きそうです
丁度良い隙間w
試乗動画をありがとうございます。
華奢な作りの足回りに合わせてモータートルクが一気にがらない設定になっているのかもしれませんね。
ターゲットの購入者層に合わせた商品ができているということでしょうか。
ホント、中国製 EV は怖い存在だと思います。
日本大好きな我々一般人もどんどん 試乗して危機感を共有した方がいいと思います。
乗るだけで整備とか自分ではしない人が大部分を占める昨今なので、見える部分だけ綺麗に仕立てた今風っぽいデザインの車ってところですかね
あ〜これは…
簡単にゲリラ豪雨でバッテリーが死んじゃう取り付け位置ですね。
バッテリーのIP性能次第じゃない?(防塵防水)IP68はあると思うよ。
バッテリ収納部に石が見えるけど、やっぱその大穴から異物が侵入してきて
損傷、発火ってのが少なからずありそうな気がしてきた
やはり使い捨てが前提のBEVですね。5年乗れればOKじゃね?
プロの方の意見はやはり違いますね。
よく理解できました。
一般の人の目につくところは、おしゃれで高級感のある作りだけど、
下回りに本質が透けて見えるというのがムスカさんじゃないけど、○○には良い目くらましだと思いますよ。
あくまで家電なんですね。神は細部に宿るし下回り動画の奥の深さが感じられますね。
玄人に見られて恥ずかしくない仕事を心掛けている私としては・・・。
これで家のジムニーより高いとかないわー。( *´艸`)
世の中、物事を深く知らない方が返って幸せって事にしましょう
人と一緒で人間性はクソでも
外面の印象が良い人はモテる(売れる)
実際に売れてるかは知らんけど
補助金無し車両価格440万ならもっといいガソリン車ある…
本当にやばいのはバックパネルとかの板金の薄さ。本国の修理工がすぐに板金がちぎれるて怒ってた。あと隣接するパネルのコーキングにも問題があって雨漏りする。
狙ってか、たまたまなのか
サスペンション周りが全部鉄製で、乗り心地が柔らかいってのは納得です
鉄で作ればアフターで修理も出来るので、それも理由かもしれません(中東あたりはアッセン交換しない)
あと下回りは、後塗りのチッピング塗装に見えましたが、違いますかね?
バイク自転車、その他中国製品は、自分で仕上げるつもりで購入すれば腹が立ちません(笑)
なんとか問題なく走れても、テスラでもそうだが見えない部分の錆びや劣化が購入一年二年ではありえない
ことが発生している。シートとか床周りなど内装を剥がしたら残念過ぎる錆びが発生しています。
酷い場合は足回りの劣化はもっと酷い痛み具合。BYDもテスラもどちらも言えるのは屋外で使う恒久消費材を作るメーカーとしては技術的に30年は遅れてる。数年乗れれば儲けモノ。
この車のシャシーも、ごく普通の素材でできていてすぐに錆びが出るように見えるが、40万キロから50万キロは走れるし、7、8年経ってもあまり壊れないというから驚きだ(中国でタクシーやライトシェアも基本はBYD大半)。 中国ブランドの中で最もしっかりした素材というわけではないが、企業のコスト管理の下、間違いなく最も合理的な品質性能であろう。 車1台の利益率は23%と高い。
@@shekyeung2683 クラウン レベルの重量あるだよ。この足回りとブレーキはありえんよ。同重量の車と見比べてみて。下りが怖すぎる。
@@kojianzu1 しかし欧州のEuNCAPテストより、ブレーキ性能は高評価だった。そもそもEuNCAP見たいな世界最厳格基準でも満点得点だった
@@shekyeung2683 40万キロとか一般人で走る人はほとんどいないからタクシーとかの事ですかね。一般の使用で40万キロ走るとすると15年・20年使うことになると思うけどどうですかね?後中国国内ならいいけど、日本だといつ撤退するかわからないから、車がどうこうの前に恐ろしくて買えない。
@@99mikia 正直なところ、BYD自身は日本市場をあまり気にしていない。 日本で発売されているのは、BYDの国際市場向けEVモデルだけです。 もしBYDが日本市場を重要な市場と考えるなら、トヨタハイブリッド車よりも燃費性能の高いプラグインハイブリッド車を輸入するはず。
アジアンタイヤと同じで、新しいうちはよいけど数年後にどのような状態になるかが気になります。
こういった視点の動画は初めて。いまEV興味なしですが、見えない下回りの作りのご意見、参考になります。こんなもんでいいやろ。ってことですね。
下回りの解説、勉強になります。
どんなクルマかよく知りませんが、ブレーキが小さい気がします。フロントは回生でカバーするつもりなのかしら??
素人目に、そんな短い足で良いのか?作りはそれでいいのか?と思いましたが、解説に納得です。
ちょっと興味が湧いたので、そのうち試乗に行ってみようと思います。
(でももうずっと安いながらもドイツ車ばかり乗り継いできたので、気に入るかどうかは難しそう…)
車に興味のない人たちが金儲けのために起業したような体質が感じられます。
チッピング塗装だとしても、べたべたと刷毛塗りで塗り残し部分にはサビが出ているし
下地も怪しい、雨や雪、高温多湿、小石が転がる場所に十年近く耐えられるのか疑問に思います。
低価格といっても400万、車としての基本は抑えるべきだと思います。
舗装路を通勤や買い物に使うのであれば問題ないと思いますが?
良い面も悪い面も正直にリポートされていてよかったと思います。
駐在者はみんな知っている。。。。この車がヤバいことを。。。。
楽しい動画ありがとうございます。今回の動画はATTO3のキャラクターをとても端的に言い表していたかと思います。
ATTO3ってカローラクロス(大衆車)の位置付なんですよ。これで満足できない人は上の車(シール)買ってねっていうグレードですね。
シングルモーターしかなく、速くも遅くもないが、実用上十分なパワー・トルクはあって普段使いには不満は無い。(これ3000ccクラスのパワーはありますよ)
これより速さがほしい人はシール買ってね!という事ですね。
2000年頃のトヨタという表現は当たっていると思います。実に質実剛健ですよね。見えない所は気にしないというやつですね。フランクもオプション設定ですね。
でも当時のトヨタ車はお買い得グレードはスタビまで外されていたりしていましたから、それよりはまともかと思いますよ。一応鉄製ですが後輪マルチリンクですしね。
価格設定も補助金貰って、サンルーフ、アラウンドビューモニター、BSM、おくだけ充電、ADAS等すべてつけて400万円切る位というのはカロクロよりちょっと高い位(カロクロも同じこれらのオプションつけると300万円台後半になる)で、庶民にも手が届く範囲というのはありがたいです。
この大衆車クラスのBEVってあまりないのでとても貴重かと思います。誰もが500万円以上もする車を買える訳ではありませんからね。
比較対象にテスラとかポルシェとか出てきている所を見ると、商品としては成功しているように思えますね。
「電気自動車」をほしい人に的を絞っているテスラと違って、移動の道具としての車に徹しているATTO3は目的に対して良くできた車かと思います。
テスラってでかい、小回りが効かない、乗り心地悪い、使い勝手悪い等々普段使いするには不便な車で、そういう意味でははCクラスなんかよりかなり劣りますよね。
BEV好きでない限り選ぶような車じゃないでしょ。今後BEVを普及させる為にはこのATTO3やサクラのような、実用車が必要なんじゃないでしょうか。
モータージャーナリスト??の記事はべた褒めで信用できません。これがバイアスの掛かっていない意見なんですね。見える部分は綺麗に仕上げていますが、見えない部分は・・・。中国を象徴しているような車ですね。
中国だと280万円ぐらいなので、バッテリー容量考えたらこのクオリティでも十分だと思う
欲しいかどうか、乗りたいかどうかは別だけど
展示車を見て、かなり内装が良く、ウィンカーもわざわざ変えてあるから考えられてるから良いなーとおもった!
ただ下回り見るとかなり必要最低限なんだなぁ
とても有意義な動画でしたありがとう!
言い換えるとシンプルイズベストですね
11年落ちのカローラの車検で・・・エンジンマウント・ミッションマウント・ロアアームのブッシュが寿命ということで交換したんだけど 上記パーツゴムはちぎれてたけど鉄は新品?!って印象受けた。
この車だと バッテリー寿命的に車の寿命も10年ないだろうから そこは安い鉄でいいのかもしれん・・・。
しかし 鉄が見た目でわかる安さだと ゴムも当然安物で寿命が極端に短そう(バッテリー寿命より短そう) というか足回りに使われてるブッシュのせいでの動画内で言ってるレスポンスの悪さなのか?
それよりも アームに目に見えてわかる安い鉄使ってるくらいなら 他の中華製品と同様にボルトも安物使ってて簡単に折れそうな気がする。
当然大本命のバッテリーの寿命もバッテリーそのもののほかに搭載方法からくる怖さもある。
買わないのが大正解だとはおもうけど・・・もし何かの間違いでオーナーになってしまったら車検が来る前になるべく早く手放すのが正解だろうね。
中国国内だと安めのPHEV仕様あったり
普及価格帯の製品ベースに作ったからあの仕上がりって考えれば合点がいくかも
BYDのバスの作りが気になりますね
多分同じような作りなんでしょうが、とても足回りと突き上げが硬すぎたのでどれくらい違うのか気になります
砂利道などのギャップでバッテリーケースに底付でもさせようものなら発火率爆上がりになりそう。
舗装路オンリーの使い方限定ですね。
中国がテストしてない前提とか情けない考察。
トルクかからなくて遅いからドラシャフも細くていいということかな???
検証ありがとうございます。BYDは候補から外しました。でもなんでTYT等国産BEVは売れないんですかね… 高杉?
BYDは今年機種を追加する様です1月から8月販売台数1600台です
中国からもう1社EV車が日本に参入 ZeeKr社 ジーカーです
アジア圏に26万台販売した様です、関東圏、関西圏、に販売の
拠点で日本国内販売するスポーツカー、USV,3機種らしい、価格も
手頃だそうです、ただ22頃立ち上げてた会社です、情報です
今中国はPHVに力を入れているのに国内で売れ行きが鈍化したEVを日本で売り付けるなんて…。今度は国の補助金で安く作ったPHVが破格値で日本で販売される日が来るかも知れませんね。他の国は高い関税をかけて自国の自動車メーカーを守っていますが日本はどうするのだろう…。
ありがとう御座います😀想定通りの足回りですね🤣軽自動車レベル(笑)
しかしトルクの大きいEVであの細いドラシャでは心配です😂それとも超合金で出来てるのかな🤣
軽に失礼
私の経験上、材料の耐久性が悪いから最初の2年はOKだが、3年過ぎたあたりからガタ、劣化が出てくる。
日本製は(ちょっと過剰だが)品質が良く、新車の性能が10年以上維持できる。
見える所は見栄えよく、見えない所でコストダウンしたのでよろしく!!……………………ですねぇ…………
たぶん……溶接が割れたりパーツが折れそうな「むねあつ よ・か・ん。♡」それより早く急速充電で萌えてむねあつかな?
中華感ですねぇ
“見える所は見栄えよく、見えない所でコストダウンしたのでよろしく!!”
それって当に嘗てトヨタが言われていたそのままなんですが、
トヨタの凄い処はそれでもNO.1の耐久性がある(あった)処。
私は、別にトヨタ↓ではありませんよ。
今、プリウス(その前はカムリ)に乗っている位ですから。
こんなボロ車をヨイショしてる金もらってる評論家は廃業しろって話ですね。
ちなみに中国車は、世話になってる自動車屋に買取してくれるか確認もした方がいい。
ほぼ買取出来ないって拒否されます。
下廻り軽自動車並みのチープさで草
車両重量クソ重いくせに割ピンすら曲げない仕事の雑さ。
信用できないメーカー車は要らんなぁ。
軽自動車に失礼
きゃしゃなボディーと駆動系をカバーする為に意図的に出力特性をダルにしている気がしますね
怖いわ~国土交通省大丈夫かぁ~保安基準合格してるのか?TOYOTAや日本メーカーは厳しいけど書類審査だけじゃないのか?
ネコが入りやすいスペースはマズいでしょ
バッテリーは熱を持つから冬場に事故になりやすいね
良い動画でした。
外装、内装だけ画面越しにみる限りでは
ちょっと先進的な印象さえありますからね。
そんなに奇を衒ってるわけでもないし‥
という訳で、エクステリアで奇を衒ってる方のヒョンデ、アイオニック(だったかな?)も全く同じ検証が観たいですね。
あれはどれほどのもんなのか。
全く欲しくは無いけど、街中でそこそこ見るので興味はあります。
でもね、大前提でいつ火を噴くか分からないクルマだけどいい? 韓国でも地下駐車場で燃えて、マンション一棟全焼したのがあるけど、人に迷惑かけないでよね。
結局それがあるから選択肢には入らないですね。BYDディーラー全焼事件とか見てるとね。
誰がこれを今のご時世で買うのか全く理解できないwww
車に思想がないから、見てくれだけ良くて中身は適当みたいな車を量産するんだね。
いやそれが中国人のクルマづくりの思想なのか?
こんなのに命を預けたくはないわ。
街中で見たけどスタイルは意外とイケてる、ディーラーが近くにあって充電設備があるならタウンユースとして選択肢に入ると思ったよ、まぁブランドイメージ悪いのと売却時の査定は無しとして割り切れば、の話だけど。
この動画のあとに、同じくbmw1(F20)の下回り動画を見るとやっぱり車ってそのメーカー(国)の思想、哲学、質が如実に反映されてると思うわ。
ATTO3は試乗した限りでは悪く無かったですがテスラの様な感動は無かったですね。BYDはあんまり高い思想は無いと思うけど値段次第で怖い存在になるかも。
ダンピングと、売国奴による補助金はシャレになってないですからね・・・・。
今でもかなり怖い存在です
いつ燃えるかと
毎日爆発炎上暴走事故😅確かに怖いわ〜
ステアの切り始めのレスポンス・・・
確かに・・・
でもキャンバー少し足して
トーをOUT側に振ればかなり改善されますね。
でも・・・重い・・・
ホントに車検証重量なのか???
中国のメーカーだと調子よさそうでも、気づいたらメーカー自体が無くなってそうで怖い
Disってて草
snsとかで良く燃えてますが大丈夫なんでしょうか?
保管する時は隔離した方がいいんですかね・・・・・・
工場に入庫するの怖い
いろんなもん燃えちゃいますからね
燃える(物理)
ATTO3って炊飯器みたいな見た目のクルマですよね。
そんなに古くないはずなのにサビもちょこちょこ出てるなぁ。
下地処理とかサボったチャイニーズジョブ。
5年乗ったらごみになること前提ですね。
エコですら無い。
みこし(リヤカー)的な作りという事がよーくわかりました!!
面白い動画ありがとうございます。日経の資料ではほぼ指摘されない部分ですね。
何をどう話そうが、ただの爆弾車でしかない!人に迷惑かけないように遠慮ください草
こんなもんに命預けれんわ。
思った通り耐久性に難ありって感じですね。
大衆車クラスのATTO3だけでなくSEALの検証もお願いします。
私がみた時は、溶接はボディも同じ、トランクのチリがあってない、ドアヒンジも「これで良いの?」って感じで経年劣化でドア閉まらなくなりそうでした。シールも同じ。
@@super7bdr なんとSEALもそうなの!?
@@qanam JMSでSEALの実車を見ましたが、チリは均一ではなかったです
@@SandY-zv5wj 貴重な現場からの報告、ありがとうございます。モノの良さはそこかしこから聞こえて来てはいますが、問題は、いろんな意味での「寿命」ってコトでしょうかね。
@@qanam
シールは上からは接合部分など、ボロが見えるところはうまい具合に樹脂カバーで覆ってますが、隙間覗くと同じでした😅
@@super7bdr ガッカリしたような安心したような…言っちゃ悪いですが、なかなか「オリジナル」は作れないんでしょうかね?
「え?車台ってこういうものなんじゃ?」的に当時のトヨタをコピーしたものを延々と使ってるとか。これが、例えば日本導入が噂されるZeekrになると、Volvo等を傘下に従える吉利グループでたくさん「お手本」があるから、ここまでヒドくはないのかもしれませんね。
なしかも!BYD
試乗したって下回りなんかは分からないからね・・・
あの国の車を視野に入れている人は
これがかなり参考になると思いますね!
今どきの、C国の建物のデザインだけは洗練されている。
それと同じものづくりの精神性が
よく表れているのではないかなぁ~
あの国でEVに乗ってる人が言ってるのを見ましたが、
どのくらい乗れるか? という不安を言ってたね・・・
「今どき感がない」
って端的な表現だと思います!
創りより見てみれば、これはバッテリーの値段なんだろうね・・・
防錆び塗装が施されてますね。全てスチールと言うことで錆び易いんでしょうか。235タイヤ履くわりには足が貧弱。アンダーカバーも少ない。
良いクルマ感は感じませんが安くて足として使えれば良いEV としてならこれでいいのか?私は信頼性に大きな不安があるので選択肢には絶対なりません
「こんなもんでいいやろ・・・」の固まり、みたいな車ですね。ドイツ車やテスラに比べれば「お買い得!」とは言っても、絶対的に¥3〜400万ですよね。
ダメ元では済まない金額ですよね。結論は「買えません、買いません」ですね。