Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
二宮さんの仕入れてくるバイクは毎回どれも格好いい。今まで興味の無かったバイクまでもいいな~と思ってしまう。センスの良さが伝わってきます。
昔、ミニバイク3時間耐久レースに適当に参加したことあります・・8月真夏の河川敷コース・・スタートして15分ぐらいで家に帰りたくなった(笑)
VFR1000Fいいですよね〜アイドリングはけっこう静かな感じなのにちょっと吹かすとすごいいい音して最高!!
懐かしい。 4年前まで、同じ赤の国内モデルに乗っていました。 スタイルは今でも好きですね。今はCBR1000RRですが、VFR800みたいに復活してくれたら、間違いなくまた買いますね。
素晴らしいです♪90度Vtwinふぇちの私にはマジたまりません
HONDAのVツイン音が最高。
二宮さんこれからも商売頑張って下さい
VTRはブレーキ・クラッチ共に最初から別体マスターです。動画を拝見した限りでは、両方とも純正ですね。早朝にフロントフォークOHして、朝から昼過ぎにかけてR1から箱根~山中湖~どうし道をぐるっと回ってきましたが、快適でしたよ(何事も慣れです)サイドラジエターの為、渋滞時に冷却水の温度が懸念されますが・・・・・・真夏の昼間の渋滞にハマっても、水温系の針が真ん中を越えたのを見たことがありません。ただ熱量は大型ですので相当量な熱を発生しますので、オイル管理は気にしすぎるくらいでもいいのかもしれませんね。初期型が発売されて今年で17年目になりますが、まだまだ部品供給も安心・・・とはいえ、部品単体の価格が高くなってきましたね・・・。前期の車両はカムチェーンテンショナーとレギュレーターがウィークポイントですので、レギュレーター(リアカウルを外すと見えます)を後期のものに変えてあげて、テンショナーも2万キロ走行した車両でしたら交換しておくと良いかもしれません。どちらも異常が出てからでは、最悪走行不能になってしまいますからね。
YAMAMOTORACING スペックA!予想以上に静かですね。JMCA非対応なのでもっと爆音かと思っていました。美しい!
オモチャに見えるぐらい綺麗笑
良いバイクだね!!
アギトのバイクでしたっけ♪欲しい。。。
かっけぇ!
シャア専用!
2気筒でこんな音するのか…
NR750かと思った。
stoty
免許取ったばかりでvfr1000購入考えていて9万キロ20万くらいで売っていました。休みの日に乗る予定です。手入れをしてあってもバイク自体は乗れるのでしょうか?無知なのでお願いします。
国内仕様と輸出仕様はま・っ・た・く・違います 乗ってすぐにわかると思いますが・・・車体番号でもわかりますし、リアスプロケの肉抜きの多さで輸出仕様なのが分かります
二宮さんの仕入れてくるバイクは毎回どれも格好いい。
今まで興味の無かったバイクまでもいいな~と思ってしまう。
センスの良さが伝わってきます。
昔、ミニバイク3時間耐久レースに適当に参加したことあります・・
8月真夏の河川敷コース・・スタートして15分ぐらいで家に帰りたくなった(笑)
VFR1000Fいいですよね〜
アイドリングはけっこう静かな感じなのにちょっと吹かすとすごいいい音して最高!!
懐かしい。 4年前まで、同じ赤の国内モデルに乗っていました。 スタイルは今でも好きですね。今はCBR1000RRですが、VFR800みたいに復活してくれたら、間違いなくまた買いますね。
素晴らしいです♪
90度Vtwinふぇちの
私にはマジたまりません
HONDAのVツイン音が最高。
二宮さんこれからも商売頑張って下さい
VTRはブレーキ・クラッチ共に最初から別体マスターです。
動画を拝見した限りでは、両方とも純正ですね。
早朝にフロントフォークOHして、朝から昼過ぎにかけてR1から箱根~山中湖~どうし道をぐるっと回ってきましたが、快適でしたよ(何事も慣れです)
サイドラジエターの為、渋滞時に冷却水の温度が懸念されますが・・・・・・真夏の昼間の渋滞にハマっても、水温系の針が真ん中を越えたのを見たことがありません。
ただ熱量は大型ですので相当量な熱を発生しますので、オイル管理は気にしすぎるくらいでもいいのかもしれませんね。
初期型が発売されて今年で17年目になりますが、まだまだ部品供給も安心・・・とはいえ、部品単体の価格が高くなってきましたね・・・。
前期の車両はカムチェーンテンショナーとレギュレーターがウィークポイントですので、レギュレーター(リアカウルを外すと見えます)を後期のものに変えてあげて、テンショナーも2万キロ走行した車両でしたら交換しておくと良いかもしれません。
どちらも異常が出てからでは、最悪走行不能になってしまいますからね。
YAMAMOTORACING スペックA!予想以上に静かですね。JMCA非対応なのでもっと爆音かと思っていました。美しい!
オモチャに見えるぐらい綺麗笑
良いバイクだね!!
アギトのバイクでしたっけ♪欲しい。。。
かっけぇ!
シャア専用!
2気筒でこんな音するのか…
NR750かと思った。
stoty
免許取ったばかりでvfr1000購入考えていて9万キロ20万くらいで売っていました。休みの日に乗る予定です。手入れをしてあってもバイク自体は乗れるのでしょうか?無知なのでお願いします。
国内仕様と輸出仕様はま・っ・た・く・違います 乗ってすぐにわかると思いますが・・・
車体番号でもわかりますし、リアスプロケの肉抜きの多さで輸出仕様なのが分かります
二宮さんの仕入れてくるバイクは毎回どれも格好いい。
今まで興味の無かったバイクまでもいいな~と思ってしまう。
センスの良さが伝わってきます。