Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
NewsPicksではフル版(35分)公開中🎥bit.ly/3I22VUb
海外大学出ても、9割の子は就労VISA取れずに日本に帰ってきて就職するのがオチなのはもっと知られた方がいい。
そうなんですか??
そもそも海外には新卒制度がないから学生の就職がめちゃくちゃ難しい。学生よりももうすでに職歴がある社会人の方が海外に行くべきだと思う。
そもそもハーバード卒業して一番多い仕事がタクシーの運転手らしいですからね。フィリピンのタクシー運転手もインテリが多かったな。
勉強がトップレベルじゃない人は、寿司職人や美容師などになって海外で稼ぐほうが幸せな気がしてきた
勉強がトップレベルの子こそ、何か得意なものを見つけないと、なんでも勉強で解決できると勘違いしそう。
@@riasushiki10 実は医師になるのも官僚になるのも結構辛そうだな?って思ったりする
@@ぽむ-c3i 部外者からチヤホヤされるから、自分を見失いそうですね。
ぶっちゃけそう。勉強でダメなら義務教育終えて手に職つけた方がいい(笑)
定年まで底辺公務員自衛官でしたけど、昔の自衛官は簡単に入れてそれなりの人材が多かったせいか、英検二級程度で海外に優先的に出して貰えて、海外ではまともな軍人として扱って貰って、悪い気はしなかった。正直バカはバカなりに自覚して、居場所確保すれば人生楽になると底辺なりに思っています。
私はアメリカで留学の会社(American Culture Concepts)を30年以上経営してました。それはたくさんの生徒さんを受け入れて思ったのは、やはり日本語が好きな子供は英語も上達すると言うこと。それから中学や高校で留学した子供は、日本に帰って日本語ができなくて困ると言うことです。英語はできるとすごく便利ですけども、ものを考えるのは言語ですので、どちらも(日本語も英語も)ダメなことになり、馬鹿のままで大人になると言うこともあるのです。
まあ、でもそもそも海外に出なくても、大学生で掛け算ができなかったり、コミュニケーションが苦手な子供が結構の割合で多いですから、かなり定量的に調査しないと難しい問題かと思います。センスによるところも大きいのでは。日本語ができなくてというより、日本の独特の文化に合わなくて困ることは大きいと思います。上下関係とか、先輩後輩とか忖度とか周りの空気に合わせるとか、いいのか悪いのかということはありますが、日本社会はそうしたことに支配されていますから、中高で留学するとそうした表に出ない日本式に対応ができなくなる可能性は大きい。
留学というか、帰国子女が日本語に困っている印象があります。日本語も英語もうまく出てこなくなっている人をたまにみます。母国語での思考力は大切な気がします。
@@chilllife..88 いま、全体的に考えない人が増えてきているから。それは、学校の授業や塾、ゲームやスマホなど受け身のことばかりにさらされているからだと思います。帰国生の場合はバイリンガルにするには親の努力がすごくいるようですね。
これ順位上げるには、国際化を受けいろって言う圧力じゃないですか?これを真に受けて、受け入れますって人は、頭がよろしくないと思います。佐藤ママはこの辺りに関しては、しっかりしてると感じました。
勉強してきた人はなんだかんだでそうじゃない人と比べて優秀な人が多いと感じます。同じ高校の友人は東大に行って商社に就職して20代で軽く年収1000万超えましたし就職してから英語も中国語も堪能になりました。やっぱり学生の頃から勉強してた方が社会に出てから収入は上げやすいのかなって思います。
同級生、とか友達が、でいいところで高校の友人とわざわざ表記するあたりが、私もそのレベルの高校です。とひそかなアピールに感じる笑
東大をネタに話するのとか、もういい加減にやめませんか? この佐藤ママとか引っ張り出すのも、どうなんですかね。
視聴回数が全てだから。。
最後「お父さんの考え」って言って責められるの可哀想で草だった
なんか総評として大卒/海外経験者による国内外教育の井戸端会議の域をでないのはこの辺が物語ってる気がする オチがひどいな
日本は、この20年以上、①経済成長率や②人口を含めた『国力』が下がり続けているという、向き合いたくない現実が、眼前に横たわっていることを、成田さん以外 気づいていないような気がします。。。。
英語をそんなに無理に取り入れる必要はないと思う日本は海外の技術を取り入れる時には海外の論文を和訳してから読むようにしてるから効率が良いって聞いた事がある海外の論文をそのまま読解するにはその言語の勉強に10年はかかるらしいしいろんな言語の論文があるんだからそれぞれの語学の専門家に和訳させたものを読んだ方が効率が良いでしょ
海外大学でた人何人か知ってるんですが、いずれの方も優秀で日本人であっても外国人であっても出世競争には勝っている確率が高いです。バイリンガルな子達の家庭は家の中は日本語、外では英語(逆もしかり)で話していたようで、頭の中には別々の言葉として共存できるようです。
ディズニーのイングリッシュ教材を小学生の頃してましたが、高校では赤点でした笑リスニングもアウトでした笑
興味深いお話ありがとうございました
確かに日本の座学は単語とか文法とか方程式とか規則性を覚えるのに特化しているなというのは思います。なので情報処理能力に特化して、頭いい人には太刀打ちできないなと感じることも沢山あります。一方、英会話カフェや海外大学に通っている友達とかの話で大きく日本の教育と違うなと感じるのは、君はこの知識についてどう思う?君だったらどう解決する?という事を凄く大事にしている気がします。つまりプレゼン能力の鍛錬が段違いと感じます。特に有名なのはアメリカなどの単位取得試験は論文でとんでもない数のレポートを数行の質問に対して回答するみたいなのがザラにある気がします。それには派生する本を読んで、論理立てて相手を納得させる論述を要求しているためと思います。大学ランキングは正直、勝手な指標なので気にしなくて良いですが、大事なのは成田さんも言っているように学んだ知識や知見をどう使うのか、どう活かすのか、君ならどうやって相手を納得させるのか、ということなのかもしれません。それが引いてはプレゼン能力の差につながると思いました。
@contemplator5640 パッと思い付くところだと①海外大学にはdiscussion、negotiationなどの基本的な授業がある。従って、大学卒業するまでにはdiscussionがある程度出来るようになる。ご存知の通り、②複数学位が取得出来るため、経済学に数学を使うなどの広範囲な専門性が大学(院)卒業までに習得出来る。③大学院生は給料が出るため、競争が激しくなる。くらいかな。
あと④就職は学歴と一貫性と成績のため、凄く勉強する。図書館はいつも満杯。とか⑤一部の大学院だと強制的に学部変更が迫られる。そりゃdiscussion上手くなるわな。
大昔に、『マルチタスク』という概念を日本に移植ビジネスして財を成した勝間和代さんのように、佐藤ママも15年後には、違う意味で再注目される気がします。
佐藤ママの教育のコツ"東大卒の男の種をゲットせよ"。コレに尽きる。やはり才能なんだわ。
そうですね。だれでもそうなれるような話っぷりだけど、まともに聞いていると、勘違いしちゃいますね。
子育ては結婚相手を選ぶところから始まってるんですよね。
SAPIX代表の子どもがインターとかどんな茶番??それでも中学受験は必要とか苦笑いしながら言ってる時点で、説得力なし。
まあ、実際に財務省の子は結構の割合でインターに入れているからね。表向きと違い、分かっているんじゃないの、中枢にいると将来どんな教育が子どもにとって役立つか。でもそれを知っているのは一部の親だから、ほとんどは偏差値とか大学名にコントロールされている。そのためニーズが受験勉強にあるし、商売として成り立つのはどっちかということ。単に偏差値というニンジンはわかりやすいし、基準にしやすいから塾としても簡単にそれに対応するノウハウを確立できるけど、人間の将来という枠では個別性が強く、事業として成り立たないし、親の動機付けにもならない。
@@riasushiki10成田さんのお子さんもインターって他の番組で言ってたし最近のエリートやお金持ちはインターに入れる人多そうだね
インターに通う小学生の家庭教師やっているけど、漢字の書き順が滅茶苦茶で面白い(ちょっと変とかそういうレベルではない)
@@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り この前宇多田ヒカルさんがひらがなの「や」を書き間違えていました日本の学校育ちだったらどんなに馬鹿でもひらがなは書けますよねインターに行くと日本語力が下がるのは間違い無さそうですね親もとても悩むところだとは思います
@@ぽむ-c3i 金があるからだろ。一般人は無理でしょ。兄弟2人入れていたら500万以上かかるからね。年間。そのほかインターは夏休みとか長いから、サマースクールとか習い事とかにもお金かけるだろうから。
息子はSAPIXで中学受験して私立の中高一貫校に入り、高校の途中からアメリカのインターに編入、大学はイギリス。英会話スクールに行ったことはなく、中学英語だけでインターに行ったけど全然通じたそう。息子曰く、インターでたくさんの課題をこなせたのは中学受験のお陰(勉強の習慣)。中学受験と海外に留学は全然無理げーではないと思うし、基礎がしっかりある方が、つぶしがきくので高宮さんの「理想の教育」に賛成です!
東大理三に入る能力がある方が医師になるのはもったいないもっとクリエイティブな職種に能力を活かしてほしいと凡人の私は思います
理三に入る能力とクリエイティビティはまた別の話だと思いますよ。むしろクリエイティブな人は今でも理三に行っていないと思います。
日本教育しか知らないけど、記憶して答えを出すことに特化し過ぎてる。
それはお前が記憶して答えを出すことしかできないオツムやったからやろ笑そんだけ他責思考ならさもありなんやな。にわとりかたまごかどっちだろうな
ネットやAIで何でも答えが出る時代に知識を詰め込む教育ってほんと意味ないと思う。他の国は知識やデータを応用する能力、伝達する能力を教育してるよ。
@@ねこみみ-u5fいや、日本全体だろうね。国際会議やパーティで日本人はいつも壁の花だからね。企業などでも上司の一方通行だし。ダイハツやビッグモーターの企業文化って、中小企業ならどこも同じようだからね。西武王国なんかも。受け身の日本人はジャイアンにとってコントロールしやすい。忖度が生まれやすい構造で、グループでアイデアを出したりするのはできないね。それをわかって社員教育をやっている企業もあるくらいだから。
@@na281 ネットやAIは間違いも多いよ。何でも答えは出てませんが。
@@matuoke-sd7dw それは調べ方の問題だね
なんで日本でトップレベルに勉強ができる東大理三の人が医者になるんだろうか?医学の研究者になるんなら分からないでもないが。医者なんてクリエイティブでもイノベイティブでも何でもない単なるルーティーンワーク、なんなら肉体労働だと思うんだが。勉強できる人が安全に稼げる資格職業を目指してしまうようなマインド自体を変えていかないといけないんじゃないだろうか。
そりゃ日本は少子高齢化してんだから医者になっときゃ安泰だからな。
クリエイティビティがないから、自分のキャリアに対しても偏差値が一番高い所を目指すというパターンに陥っているのかも知れません。ただ、東大は大学に入ってから色んな分野が学べるので、理三入学=医者になるという訳では必ずしもないと思います。
じゃあまずなんの役にも立たない文系学部潰してその分のお金を研究者の給料に回そう。そうすれば研究者の給料高くなって優秀な人が集まる。
一流大学いくために小学生の頃から塾に通い、大人になると朝から晩まで奴隷となって30万円もらい、一生かけてウサギ小屋を買う。
一流大ってどこからが一流なん?早慶よりも下なら塾なんか行かなくても入れるあと、確かに給料低いけど、月80くらいまでならもらえるよ
@@bunbun802早慶は2流やで。
君、自己顕示欲が強すぎて論点があってない@@bunbun802
いいじゃんそれも一つの幸せだぞ。それが嫌ならどういう戦略をとるべきかってだけで普通が良いって人は結構いると思うぞ。とりあえず君は家から出ような。
真面目にそれの何が悪いんだ?当人が頑張って生きてるなら簡単にバカにしていい事ではない
日本は素晴らしい、日本人は優秀と、心の底で国民がまだ思っているのがやばい。海外はもう日本なんか眼中にないと思うべき。ただ食事が美味しいくて人が良い、ぐらいにしか思っていないことをみんなが認識すべき。
ほんとにそれ‼️
面白かったです。
アメリカの高校、大学で勉強しましたが、英語の文法が英語力の基礎になると言うのは英語をあまり習得できていない人の思考な気がします…。普通に英語を習得出来ていたら、文法なんて考えず、すらすらと論文を書けます。日本語でも同じだと思います。わざわざ、日本語の文法を考えて卒論を書いている人はいないと思います。
これは結構あるね。ただし大学からかつ平均的な知能の場合は基礎文法があることで取っ掛かりが得られる側面がある。中高からや、高iq組には不要の考えというのには同意する
佐藤さんのお話の仕方が上から目線、そして他の人が話している最中に被せて話しているところがとっても気になります😮
日本人の英語のできなさは論外だが、挨拶と人と目を見てちゃんと堂々と話せるようになることが目先の課題。こんな英語教育やるなら、英語やめて他のことやった方がまし。
うちも幼児で英語やってみた。確かに楽しそうにやってたけど、その後、数年休んだら、当たり前だけどほぼゼロみたいな感じ。ただ、英語を学ぶってことに抵抗はなくなったから、その後、小学校の高学年で英語の授業が始まったら、楽しそうにやってる。今は中学受験で、学校の英語しかやってないけど、学校で習った箇所は完璧に頭に入るように、それしかやれないけど、英語は大人になっても巻き返し可能ってことを私自信が経験してるからあせってない。ただ、嫌いになっちゃうとやっかいかなーと。
高宮さんの存在感しか残らなかった❤
8:54 東大の数学は暗記か?方程式の暗記量じゃなく解法の暗記の量(丸暗記ではなく理解しての暗記)の言い間違いだと思うが、東大数学はやはり応用力を試していると思います。東大数学を解いていてよく出会すシチュエーションは「あれ?漸化式がいつも通り解けない」「あれ不等式で挟んでも収束しない」「いつも一次式なとこが二乗になってる」「いつも定数のとこが変数になってる」など戸惑いで、こういう時道を拓くのは実際に具体値を代入しての実験であったり、「少なくともこれが言えなければこの条件は満たされる事はない」という必要条件からの絞り込みである。解法を暗記しているだけではどうにもならない問題が合否を分けている(もちろん計算力を試すだけ、有名解法をきいてくるだけの平均点調整問題も一、二問入ってはいる)。知ってる解法の数勝負で5割を超えるのは厳しい。
凡人には君の言ってることはわからんよ。凡人iq 100-110の限界は早慶で記憶中心の勉強法だろう。
凡人に言ってもわからんと思うよ。
本当にそうだと思います 東大理系数学の難しさは理系最高レベルの学力を持ってる人にしか分からない 京大や東工大と比べても頭ひとつ抜けて難しい
タイトルだけ見てるけど、どうせ日本の教育ディスってるだけでしょ、うちの子発達だから、ぶっちゃけどうでもいいわ、むしろ支援級とかあるから、国ガチャ的には大成功の部類だろうし
東北大が注目を浴びているけど、常に激しい競争や下剋上が出来るような仕組みが必要。東大および理三が頂点、なんて固定観念を壊すべき。競争や創造性がイノベーションを生み出すと思う。
その通り。研究なんて運要素でかいのだしね。一定の質さえ担保する試験を課してれば良いよ。科挙ランキングのヒエラルキーは不要。
生きた教育がない、、、、考えてさせられました。答えは浮かばないけれども、その答えを考えてみます。その、生きた教育と信じて我が子を指導して気でいましたけども、何かが足りなかった事に気が付かされました。今、その時、その最悪と言える現状を1秒でも1ミリでも改善出来る解決策を捻り出す底力を、我が子が、もちろん私も、鍛える必要がありますね。気付きをありがとうございました!
香織さん、素晴らしいです。佐藤ママも、話を聞いていると傾聴に値することも言いますね。
子供の幸せより親自身の自己満足を優先してて胸糞悪いきっと親の言うこと聞かなきゃ行けなくて色んなもの諦めてきたんだな、可哀想に。
こういう意味あるない論ってのが僕は大っ嫌い。何をもって意味があるのか?まずそこが明確にされてないし、できるはずもないと思う。経済的に成功するのが目的なら東大に関わらずあらゆる学歴や経歴は成功するための十分条件にはなり得ない。それだから東大に行くのは無意味ってあまりに短絡的だよ。
7:03 どう見ても極東の島国の独特な言語を話す民族の大学にわざわざ留学してくる訳ない。
工学部だと人気でそうですよね。日本版MITを作れば、50%外国人になっても不思議ではないです。
@@ボディインパクト-c4v 工学部すらも修士以降の環境がダメダメなので人気は出ません。よくて東アジア文化圏からの欧米に留学できない中レベルの留学生です。
@@ねこみみ-u5f そりゃあ、仕方がないのでは。自民党と同じで自分たちの権益を守りたいという気持ちはわかります。
齊藤さんの思い込みのバイアスが強すぎて話にならん!子ども全員東大と言っても留学経験ない!となると世界ランキングは無意味ってただの根拠なき文句に過ぎない。こんなローレベルの番組じゃ見るに堪えないわ
この番組って偏差値70の人たちの話だよね偏差値50や60はどのように生きればいいのか?
その人らしく、人と比較するのではなく、内から湧き上がる情熱に目を向けて、楽しく信頼できる仲間に囲まれた素晴らしい人生を目指すこと。
@@riasushiki10 えっと、そうなんですけど具体的にはどんな学校行ってどんな働き方をすればいいのかなって
@@ぽむ-c3i 自分が夢中になれるものを見つければよいのでは。人生意外に短いですよ。横浜創英の工藤校長の本を読むといいと思います。最上位の目的とは、真の民主主義とは、という視点は目から鱗でした。
@@ぽむ-c3iそんなことを示してくれる人はいない。自分で自分のキャリアを考えられるようになろうっていうのがアメリカ式の教育
どうやったら幸福に生きられるかという視点が皆無すぎて、、、悲しいなぁ
Google翻訳で事足りることは必要ないです。
外国人の教員増やすなら給料3倍にしないとむりだろな。要は資金力に尽きる。
大学の国際化をしなきゃ評価されない。こんなのグローバリストが理想としてるだけで日本には関係ないよ。なんで留学生が多けりゃ評価されんだよwwそれ以外の評価高いならそれでいい。
でた、グローバリストとか言う単語を使う時点で低学歴か高学歴でも偏った思考の持ち主。そりゃ留学生が多く、国際性が高い大学のほうが、学問が発展する下地が高いのが自明。なんでアメリカや英語圏の大学が発展してるのか考えろよ😅
今の時代に求められる人財が、多様性と答えのない課題解決能力だから、日本に暮らしているだけでは多様ではないため教育が合わない部分があるということですよね。多様性の経験値を積めるような体系をどの段階で設定するか。今は例えば障害のある子とクラスを一緒にする取り組みもあるしこれから移民が増えれば、子どもも多様化するのではないかと思います。
日本は縦割りが多いことにも表れているけどなんでもはっきり区切り過ぎですね。男女の役割もそうだけどもっとグラデーションがあって良いし、横のつながりもあった方がいい。例えば海外だと色んな会社の同じ業種を転々としてネットワークが広がります。それだけでも多様性は増えます
@@na281 敬語とか上下関係がはっきりしているから、なかなか難しいのでは。
@@riasushiki10 確かに敬語の弊害ありますね。やり過ぎの敬語、スーツ&タイはもう少しカジュアルになって欲しい。そうしたら社会も変わる
@@na281 そうですね。若い人が年上にも同じ目線で意見を言ったりできる雰囲気が欲しいですね。年齢の違う友達ももっとできるだろうし。
誰でも必ずいずれ向き合うことになるが将来どうなりたいかによると思います。専門分野をちゃんと分けて妥当な教育手法を議論すべきでしょう。問題は社会人文で理系ははっきり言って修行僧でも良いぐらい。
マジで英語はそんなseriousに捉えないでくれ意外と簡単英語使って何が出来るかが重要
結局のところは効用ですよねぇ。
東大うんたら、の議論を聞くたびに日本社会の硬直化を感じます。偏差値なんか気にしないで好きな学校に行って好きな勉強をする、でいいんじゃないの。階層の固定化は今は無意味。あと、外国に行く場合は英語は必須で、加えると世渡り的には和食が作れるとか楽器が弾ける、ダンスが踊れる、みたいな能力があった方がいいと思う。
意見や考えを発信する能力とそれを受け入れる下地を作っていないのが問題に思える。ビジネスにおいても流石に利益が出ると思えないような事に投資する事は無いとは思うが、短絡的に過去の前例やテンプレートを引用してそれを絶対的なものとしてそのまま使わせる今の日本人の慣習には問題がある。責任を追わなくてもいいと言う大義名分も経つし楽でいいというメリットもあるが、それ以上に"停滞"を選んでいる事が問題である。如何に暗記するか、テンプレートを覚えるかという目標は日本人は既にノウハウを確立しているのだからこれ以上固執させる必要はない。これからは個人がそれをどう組み合わせて使うのか、どうプレゼンして成長するかの域に入っている。"人を納得させるだけの論理力を、柔軟な対応力を持ったアイデア性をそしてそれを実際に実行する個人と組織の行動力を"これを練成していくのが今後の教育界の課題にもなるし、もう目を背ける時ではなく、抜本的に変える時代が来たのだと思う。確かにそういう人材を育てる事は途方に暮れる時間がかかる上、リスクも不透明で嫌な事は分かる。ただここでこの選択肢を取れなければ日本の零落は目に見えている。"臥薪嘗胆"の時代がやってきただけなのである。皆がその覚悟を持って行けばこれからの日本の未来はまだ明るい。
「世界から優秀な学生を引っ張り込む」? 世界ランキングを上げることなんか考えなくていいのではないの?
東大卒が意味がないのと東大卒が無能なのは違う。
違うね。そして何だかんだ東大卒は一番無能の率が低いし。仕事の種類によっては一部の東大卒が無能化するってのはあるけど。
ここにひろゆき読んで討論して欲しい
中学受験は少子化に伴う私学と受験塾の生き残り作戦、それに乗せられる親子と感じずにはいられない。衰退する日本を見れば、今までの日本教育の結果が表れてる。一言では言い表せないけど、もっと世界的に戦える意識を持てるような教育にしていかなきゃ。真面目な日本人ならば、グローバル対応な学びを出来たならば良い方向に行くと信じたい。
一発勝負の大学受験システムはよくない。
バングラデシュですら大学は英語で授業するのに日本の大学は早慶すら日本語なんよな。教授もTOEIC低いか持ってない。授業料も高い。国際評価も低くなる
まず米英と較べているのならば日本の学費は半額にも満たない。外国語で勉強するのは非効率極まりない。英語などどうでも良く学んだことをどう活かすかのみがポイント。君のような考え方だと英語が話せれば皆賢いことになる。英語など母語ならば子供でも話せる。しかし論理展開は子供に難しい。そういうこった。
幼少期からの塾の費用をそのままSP500で運用すると大人になる頃には働かなくてよくなるぐらいの資産額になってたな〜 残念😢
それは言わない約束よw
本当にそうですね!子供たちをミリオナーにできちゃう!
自分の馬鹿を拡散したい5人って番組👀
大学ランキングはその判断基準そのものを作っている国に有利に働くようなカラクリがあると感じるねあまり取沙汰する価値は無いんじゃない?
日本も作ったらいいけど、評価軸はあまり変わらないだろうね。でもアジアでは東大の評価って結構高いようですよ。
@@riasushiki10評価が高いというか、簡単に入れて楽に卒業できるから人気なだけです。
@@hornsup1228 そうなんですか。
日本の最高峰大学へ入学した経歴だけに、欲求が有る人間は一定数いるのも事実だと思います。その欲求の根源人間傲慢な人格も要因になっていて勝者欲求過多も一定数います。東大理三の医者が美容ビジネスに行き、医療の知識と手技は別問題でクレームだらけで敗北感と悲壮感を、セルフコントロールで仮装してます。東大生は研究者向きなのかなと個人的に感じます。医療には器用さは重要です。知識の理屈を思考しない、知識が全てだと思いガチ?暗記で合格したからかな?そんな感じがします。東大入学して、卒業できないで編入し、経歴詐称も書ける、美容外科医は、患者の機能を破壊する無知な医者でした。
1歳から公文をされていたのですね。吸収力が半端ない幼児教育は大事ですね。
幼児はまだ視野や誘惑が少ない分、単純な勉強は吸収効率よいですねス遊び感覚で覚えたり。
@@mmy5383 型にはまった教育より、遊びの中で学ぶなど応用が利くから、そうした体験が少ないとまともな大人にならない可能性が高いのでは。
俺は小さい頃から公文で表彰されるくらいやってたけど、いまはウーバー配達員やってます
@@ktr-cu9xpもったいないなあ、どこで間違えちゃったんだろう
@@ktr-cu9xp時給的な観点からするともったいないなぁ。
えーもしかして世界大学ランキングって英語圏の国の方が有利なのかな? だって留学生比率とか、論文の引用って英語の方が有利だし。だったらこのランキングを気にしてもしょうがない気がしてきた。
人間が人まったくわからないから人のかわりがない。人は学校の矛盾のおもいでををいちばん楽しそうに語るからな。
佐藤ママ子供のお陰で仕事ある感じが笑える。子供が凄いだけで佐藤ママは勘違いママだな!笑笑
機械をai、電卓、言いかたかえただけでつかいかたをまちがえるのが人だからな。
12:15 セクハラと思いそう、もし自分が言われたら。
世界一のモラルある国はだめな教育から生まれるんだな、
政治を見ても世界一のモラルって言える?
@@na281 単に声の大きいやつが支配しやすい構造だからね。
世界にあわせするとモラルわるくなる、最近はルールを人より優先するようなかんじあるからそれも要因。
教育じゃなきて人間自覚。頭にいじめよくない学べばいじめは過去最高。
そうそう。あの数学がただの暗記科目www応用力はないのが多い😂とかいうシーン好きだなぁ😂
高校まで習った事以外は時代遅れなことばかりだと思いました。受験の内容がズレてるんだと思いました、小学校から学ぶべきは3段論法の次はディベートだとおもいます。
髙宮色気エグ
英語なんてそのうち使わなくて良くなるんだぜ??翻訳機があるのに。
インター育ちの人って逆に日本の学校に憧れるものなのか
実際に入ったら窮屈で耐えられないだろうね。
@@riasushiki10 それな…🥹
インター育ちやけど、日本の学校は刑務所としか思えない。
@@hornsup1228 合ってるよ🥹
そだね、英語学習は通訳業とか英語圏で長く暮らす予定があるとかならアリだけどねま、要らないよね中学レベルの読み書きだけで十分だよ 必要になった時にやればいいだけの話だから外国語が使えるってのは頭の中でその外国語で考えてその外国語で話してるわけ日本語で考えて一々その外国語に変換して話してるわけじゃないから、そんな高度テク使ってないから安心してでも、アナタはまだ日本語で考えてるでしょ情熱が足りないんだよ だから、こゆ教育ビジネスに引っ掛かるのそう、半端にやると後悔するよ 時間は有限だからね まず簿記やりなさい簿記 資格の学校TACが良いよTACが 米国会計士や米国税理士など色々コース揃ってるよ😄
台灣資金開始五大商社😊
日本の教育終わってる。
日本の学校なんかに行っていたらダメ。一生ドメで生きていくならよいけど。
AIの時代に知識なんて要りませんよ。応用力と横のつながり、あとは視点の多さ。
ワロタ🤣
AIは自部が分かってないことを分かってないと認識できないデーターサイエンスの重要な根本的な点はないデーターは使えないということ知ってる知識だけで説明してしまえば万事ハッピーというのが傲慢な人間のやることちょっと危ないね、これやると危ないねというのがそれが人間ですよ分からないことを素直に分からないと言うひょっとしたらこれって、もっと他の方法があるんじゃないか別のことがあるんじゃないか自分は知っていないんじゃないかこの不安感ですよ これなんとなくそう思うそれが大事なんです
まだ発見されてない数式とか、今正しいと思われているものが違ってたりとか、いくらでもあるんで。文字で表しようがない世界もたくさんあるんで。
@@matuoke-sd7dw 日本人全員が数式発見のための教育を受ける必要ないでしょう。教育は個々人が生き延びる力をつけるため、また社会を発展させるためのものであるべきです。そのためには教育は時代に合ったものでなければならない
@@na281 ●【経済】「ChatGPTは5年後に使われなくなる」─メタのチーフサイエンティストが批判 アクセス数鈍化、AIバブルには陰りAIの第一人者で米メタ(Meta)のチーフサイエンティストでもあるヤン・ルカン氏が人工知能の脅威をテーマとした公開討論会に登壇し、「5年後には誰もChatGPTを使っていないだろう」と再びChatGPTを痛烈に批判した。この大胆な予想はたちまち大きな注目を集めた。ルカン氏がChatGPTを非難するのは今回が初めてではない。まず技術面で特に革新的なところがないという理由でChatGPTに懐疑的な立場を取っている。他の企業も同様の技術を持っており、ChatGPTを開発したOpenAIが特に先進的というわけではなく、単に技術を上手く組み合わせたに過ぎないというのがその考えだ。あまりに大きな反響があったためかルカン氏は後日、自身の発言を釈明している。OpenAIを批判しているのではないこと、ChatGPTは信じられないほど革新的なもので他社サービスを凌駕しているという世間やメディアの捉え方を正したいだけだとし、ChatGPTの基盤技術を誇張したり喧伝したりしてほしくないことを表明した。ルカン氏の考えでは、大規模言語モデルで訓練されたAIシステムは純粋にテキストによってのみ訓練された非常に限定的なものであり、現実世界における人類の本当の経験を学ぶことはできない。
台灣已經把第二語言是英語
応用ってなに?小論文とかプレゼンとか?
グループでいいアイデアをだしたり、イノベーションとか、人の心理を見抜いて人を動かしたり、一人でできないことを形にすること。
東大なら意味あるでしょうww
人間は一週間くわないと家族をおにぎりのために殺害してひとくちたべたら後悔する生きもの。
NewsPicksではフル版(35分)公開中🎥
bit.ly/3I22VUb
海外大学出ても、9割の子は就労VISA取れずに日本に帰ってきて就職するのがオチなのはもっと知られた方がいい。
そうなんですか??
そもそも海外には新卒制度がないから学生の就職がめちゃくちゃ難しい。学生よりももうすでに職歴がある社会人の方が海外に行くべきだと思う。
そもそもハーバード卒業して一番多い仕事がタクシーの運転手らしいですからね。フィリピンのタクシー運転手もインテリが多かったな。
勉強がトップレベルじゃない人は、寿司職人や美容師などになって海外で稼ぐほうが幸せな気がしてきた
勉強がトップレベルの子こそ、何か得意なものを見つけないと、なんでも勉強で解決できると勘違いしそう。
@@riasushiki10
実は医師になるのも官僚になるのも結構辛そうだな?って思ったりする
@@ぽむ-c3i 部外者からチヤホヤされるから、自分を見失いそうですね。
ぶっちゃけそう。
勉強でダメなら義務教育終えて手に職つけた方がいい(笑)
定年まで底辺公務員自衛官でしたけど、昔の自衛官は簡単に入れてそれなりの人材が多かったせいか、英検二級程度で海外に優先的に出して貰えて、海外ではまともな軍人として扱って貰って、悪い気はしなかった。正直バカはバカなりに自覚して、居場所確保すれば人生楽になると底辺なりに思っています。
私はアメリカで留学の会社(American Culture Concepts)を30年以上経営してました。それはたくさんの生徒さんを受け入れて思ったのは、やはり日本語が好きな子供は英語も上達すると言うこと。それから中学や高校で留学した子供は、日本に帰って日本語ができなくて困ると言うことです。英語はできるとすごく便利ですけども、ものを考えるのは言語ですので、どちらも(日本語も英語も)ダメなことになり、馬鹿のままで大人になると言うこともあるのです。
まあ、でもそもそも海外に出なくても、大学生で掛け算ができなかったり、コミュニケーションが苦手な子供が結構の割合で多いですから、かなり定量的に調査しないと難しい問題かと思います。センスによるところも大きいのでは。日本語ができなくてというより、日本の独特の文化に合わなくて困ることは大きいと思います。上下関係とか、先輩後輩とか忖度とか周りの空気に合わせるとか、いいのか悪いのかということはありますが、日本社会はそうしたことに支配されていますから、中高で留学するとそうした表に出ない日本式に対応ができなくなる可能性は大きい。
留学というか、帰国子女が日本語に困っている印象があります。日本語も英語もうまく出てこなくなっている人をたまにみます。母国語での思考力は大切な気がします。
@@chilllife..88 いま、全体的に考えない人が増えてきているから。それは、学校の授業や塾、ゲームやスマホなど受け身のことばかりにさらされているからだと思います。帰国生の場合はバイリンガルにするには親の努力がすごくいるようですね。
これ順位上げるには、国際化を受けいろって言う圧力じゃないですか?
これを真に受けて、受け入れますって人は、頭がよろしくないと思います。
佐藤ママはこの辺りに関しては、しっかりしてると感じました。
勉強してきた人はなんだかんだでそうじゃない人と比べて優秀な人が多いと感じます。
同じ高校の友人は東大に行って商社に就職して20代で軽く年収1000万超えましたし就職してから英語も中国語も堪能になりました。やっぱり学生の頃から勉強してた方が社会に出てから収入は上げやすいのかなって思います。
同級生、とか友達が、でいいところで高校の友人とわざわざ表記するあたりが、私もそのレベルの高校です。とひそかなアピールに感じる笑
東大をネタに話するのとか、もういい加減にやめませんか? この佐藤ママとか引っ張り出すのも、どうなんですかね。
視聴回数が全てだから。。
最後「お父さんの考え」って言って責められるの可哀想で草だった
なんか総評として大卒/海外経験者による国内外教育の井戸端会議の域をでないのはこの辺が物語ってる気がする オチがひどいな
日本は、この20年以上、
①経済成長率
や
②人口
を含めた
『国力』が下がり続けている
という、向き合いたくない現実が、
眼前に横たわっていることを、
成田さん以外 気づいていないような
気がします。。。。
英語をそんなに無理に取り入れる必要はないと思う
日本は海外の技術を取り入れる時には海外の論文を和訳してから読むようにしてるから
効率が良いって聞いた事がある
海外の論文をそのまま読解するにはその言語の勉強に10年はかかるらしいし
いろんな言語の論文があるんだからそれぞれの語学の専門家に和訳させたものを読んだ方が効率が良いでしょ
海外大学でた人何人か知ってるんですが、いずれの方も優秀で日本人であっても外国人であっても出世競争には勝っている確率が高いです。バイリンガルな子達の家庭は家の中は日本語、外では英語(逆もしかり)で話していたようで、頭の中には別々の言葉として共存できるようです。
ディズニーのイングリッシュ教材を小学生の頃してましたが、高校では赤点でした笑
リスニングもアウトでした笑
興味深いお話ありがとうございました
確かに日本の座学は単語とか文法とか方程式とか規則性を覚えるのに特化しているなというのは思います。
なので情報処理能力に特化して、頭いい人には太刀打ちできないなと感じることも沢山あります。
一方、英会話カフェや海外大学に通っている友達とかの話で大きく日本の教育と違うなと感じるのは、
君はこの知識についてどう思う?君だったらどう解決する?
という事を凄く大事にしている気がします。
つまりプレゼン能力の鍛錬が段違いと感じます。
特に有名なのはアメリカなどの単位取得試験は論文でとんでもない数のレポートを数行の質問に対して回答するみたいなのがザラにある気がします。
それには派生する本を読んで、論理立てて相手を納得させる論述を要求しているためと思います。
大学ランキングは正直、勝手な指標なので気にしなくて良いですが、大事なのは成田さんも言っているように学んだ知識や知見をどう使うのか、どう活かすのか、君ならどうやって相手を納得させるのか、ということなのかもしれません。
それが引いてはプレゼン能力の差につながると思いました。
@contemplator5640 パッと思い付くところだと①海外大学にはdiscussion、negotiationなどの基本的な授業がある。従って、大学卒業するまでにはdiscussionがある程度出来るようになる。ご存知の通り、②複数学位が取得出来るため、経済学に数学を使うなどの広範囲な専門性が大学(院)卒業までに習得出来る。③大学院生は給料が出るため、競争が激しくなる。
くらいかな。
あと④就職は学歴と一貫性と成績のため、凄く勉強する。図書館はいつも満杯。とか⑤一部の大学院だと強制的に学部変更が迫られる。そりゃdiscussion上手くなるわな。
大昔に、『マルチタスク』という概念を日本に移植ビジネスして財を成した勝間和代さんのように、
佐藤ママも15年後には、
違う意味で再注目される気がします。
佐藤ママの教育のコツ"東大卒の男の種をゲットせよ"。コレに尽きる。やはり才能なんだわ。
そうですね。だれでもそうなれるような話っぷりだけど、まともに聞いていると、勘違いしちゃいますね。
子育ては結婚相手を選ぶところから始まってるんですよね。
SAPIX代表の子どもがインターとかどんな茶番??
それでも中学受験は必要とか苦笑いしながら言ってる時点で、説得力なし。
まあ、実際に財務省の子は結構の割合でインターに入れているからね。表向きと違い、分かっているんじゃないの、中枢にいると将来どんな教育が子どもにとって役立つか。でもそれを知っているのは一部の親だから、ほとんどは偏差値とか大学名にコントロールされている。そのためニーズが受験勉強にあるし、商売として成り立つのはどっちかということ。単に偏差値というニンジンはわかりやすいし、基準にしやすいから塾としても簡単にそれに対応するノウハウを確立できるけど、人間の将来という枠では個別性が強く、事業として成り立たないし、親の動機付けにもならない。
@@riasushiki10
成田さんのお子さんもインターって他の番組で言ってたし
最近のエリートやお金持ちはインターに入れる人多そうだね
インターに通う小学生の家庭教師やっているけど、漢字の書き順が滅茶苦茶で面白い(ちょっと変とかそういうレベルではない)
@@ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
この前宇多田ヒカルさんがひらがなの「や」を書き間違えていました
日本の学校育ちだったらどんなに馬鹿でもひらがなは書けますよね
インターに行くと日本語力が下がるのは間違い無さそうですね
親もとても悩むところだとは思います
@@ぽむ-c3i 金があるからだろ。一般人は無理でしょ。兄弟2人入れていたら500万以上かかるからね。年間。そのほかインターは夏休みとか長いから、サマースクールとか習い事とかにもお金かけるだろうから。
息子はSAPIXで中学受験して私立の中高一貫校に入り、高校の途中からアメリカのインターに編入、大学はイギリス。英会話スクールに行ったことはなく、中学英語だけでインターに行ったけど全然通じたそう。息子曰く、インターでたくさんの課題をこなせたのは中学受験のお陰(勉強の習慣)。中学受験と海外に留学は全然無理げーではないと思うし、基礎がしっかりある方が、つぶしがきくので高宮さんの「理想の教育」に賛成です!
東大理三に入る能力がある方が医師になるのはもったいない
もっとクリエイティブな職種に能力を活かしてほしいと凡人の私は思います
理三に入る能力とクリエイティビティはまた別の話だと思いますよ。むしろクリエイティブな人は今でも理三に行っていないと思います。
日本教育しか知らないけど、記憶して答えを出すことに特化し過ぎてる。
それはお前が記憶して答えを出すことしかできないオツムやったからやろ笑
そんだけ他責思考ならさもありなんやな。にわとりかたまごかどっちだろうな
ネットやAIで何でも答えが出る時代に知識を詰め込む教育ってほんと意味ないと思う。他の国は知識やデータを応用する能力、伝達する能力を教育してるよ。
@@ねこみみ-u5fいや、日本全体だろうね。国際会議やパーティで日本人はいつも壁の花だからね。企業などでも上司の一方通行だし。ダイハツやビッグモーターの企業文化って、中小企業ならどこも同じようだからね。西武王国なんかも。受け身の日本人はジャイアンにとってコントロールしやすい。忖度が生まれやすい構造で、グループでアイデアを出したりするのはできないね。それをわかって社員教育をやっている企業もあるくらいだから。
@@na281 ネットやAIは間違いも多いよ。何でも答えは出てませんが。
@@matuoke-sd7dw それは調べ方の問題だね
なんで日本でトップレベルに勉強ができる東大理三の人が医者になるんだろうか?
医学の研究者になるんなら分からないでもないが。
医者なんてクリエイティブでもイノベイティブでも何でもない単なるルーティーンワーク、なんなら肉体労働だと思うんだが。
勉強できる人が安全に稼げる資格職業を目指してしまうようなマインド自体を変えていかないといけないんじゃないだろうか。
そりゃ日本は少子高齢化してんだから医者になっときゃ安泰だからな。
クリエイティビティがないから、自分のキャリアに対しても偏差値が一番高い所を目指すというパターンに陥っているのかも知れません。ただ、東大は大学に入ってから色んな分野が学べるので、理三入学=医者になるという訳では必ずしもないと思います。
じゃあまずなんの役にも立たない文系学部潰してその分のお金を研究者の給料に回そう。そうすれば研究者の給料高くなって優秀な人が集まる。
一流大学いくために小学生の頃から塾に通い、大人になると朝から晩まで奴隷となって30万円もらい、一生かけてウサギ小屋を買う。
一流大ってどこからが一流なん?
早慶よりも下なら塾なんか行かなくても入れる
あと、確かに給料低いけど、月80くらいまでならもらえるよ
@@bunbun802早慶は2流やで。
君、自己顕示欲が強すぎて論点があってない@@bunbun802
いいじゃんそれも一つの幸せだぞ。
それが嫌ならどういう戦略をとるべきかってだけで普通が良いって人は結構いると思うぞ。
とりあえず君は家から出ような。
真面目にそれの何が悪いんだ?
当人が頑張って生きてるなら簡単にバカにしていい事ではない
日本は素晴らしい、日本人は優秀と、心の底で国民がまだ思っているのがやばい。海外はもう日本なんか眼中にないと思うべき。ただ食事が美味しいくて人が良い、ぐらいにしか思っていないことをみんなが認識すべき。
ほんとにそれ‼️
面白かったです。
アメリカの高校、大学で勉強しましたが、英語の文法が英語力の基礎になると言うのは英語をあまり習得できていない人の思考な気がします…。普通に英語を習得出来ていたら、文法なんて考えず、すらすらと論文を書けます。日本語でも同じだと思います。わざわざ、日本語の文法を考えて卒論を書いている人はいないと思います。
これは結構あるね。ただし大学からかつ平均的な知能の場合は基礎文法があることで取っ掛かりが得られる側面がある。中高からや、高iq組には不要の考えというのには同意する
佐藤さんのお話の仕方が上から目線、そして他の人が話している最中に被せて話しているところがとっても気になります😮
日本人の英語のできなさは論外だが、挨拶と人と目を見てちゃんと堂々と話せるようになることが目先の課題。こんな英語教育やるなら、英語やめて他のことやった方がまし。
うちも幼児で英語やってみた。確かに楽しそうにやってたけど、その後、数年休んだら、当たり前だけどほぼゼロみたいな感じ。
ただ、英語を学ぶってことに抵抗はなくなったから、その後、小学校の高学年で英語の授業が始まったら、楽しそうにやってる。
今は中学受験で、学校の英語しかやってないけど、学校で習った箇所は完璧に頭に入るように、それしかやれないけど、
英語は大人になっても巻き返し可能ってことを私自信が経験してるからあせってない。ただ、嫌いになっちゃうとやっかいかなーと。
高宮さんの存在感しか残らなかった❤
8:54 東大の数学は暗記か?
方程式の暗記量じゃなく解法の暗記の量(丸暗記ではなく理解しての暗記)の言い間違いだと思うが、
東大数学はやはり応用力を
試していると思います。
東大数学を解いていてよく出会すシチュエーションは「あれ?漸化式がいつも通り解けない」「あれ不等式で挟んでも収束しない」「いつも一次式なとこが二乗になってる」「いつも定数のとこが変数になってる」など戸惑いで、こういう時道を拓くのは実際に具体値を代入しての実験であったり、
「少なくともこれが言えなければこの条件は満たされる事はない」という必要条件からの絞り込みである。解法を暗記しているだけではどうにもならない問題が合否を分けている(もちろん計算力を試すだけ、有名解法をきいてくるだけ
の平均点調整問題も一、二問入ってはいる)。知ってる解法の
数勝負で5割を超えるのは厳しい。
凡人には君の言ってることはわからんよ。凡人iq 100-110の限界は早慶で記憶中心の勉強法だろう。
凡人に言ってもわからんと思うよ。
本当にそうだと思います 東大理系数学の難しさは理系最高レベルの学力を持ってる人にしか分からない 京大や東工大と比べても頭ひとつ抜けて難しい
タイトルだけ見てるけど、どうせ日本の教育ディスってるだけでしょ、うちの子発達だから、ぶっちゃけどうでもいいわ、むしろ支援級とかあるから、国ガチャ的には大成功の部類だろうし
東北大が注目を浴びているけど、常に激しい競争や下剋上が出来るような仕組みが必要。東大および理三が頂点、なんて固定観念を壊すべき。競争や創造性がイノベーションを生み出すと思う。
その通り。研究なんて運要素でかいのだしね。一定の質さえ担保する試験を課してれば良いよ。科挙ランキングのヒエラルキーは不要。
生きた教育がない、、、、
考えてさせられました。
答えは浮かばないけれども、その答えを考えてみます。
その、生きた教育と信じて我が子を指導して気でいましたけども、何かが足りなかった事に気が付かされました。
今、その時、その最悪と言える現状を1秒でも1ミリでも改善出来る解決策を捻り出す底力を、我が子が、もちろん私も、鍛える必要がありますね。
気付きをありがとうございました!
香織さん、素晴らしいです。
佐藤ママも、話を聞いていると傾聴に値することも言いますね。
子供の幸せより親自身の自己満足を優先してて胸糞悪い
きっと親の言うこと聞かなきゃ行けなくて色んなもの諦めてきたんだな、可哀想に。
こういう意味あるない論ってのが僕は大っ嫌い。何をもって意味があるのか?まずそこが明確にされてないし、できるはずもないと思う。経済的に成功するのが目的なら東大に関わらずあらゆる学歴や経歴は成功するための十分条件にはなり得ない。それだから東大に行くのは無意味ってあまりに短絡的だよ。
7:03 どう見ても極東の島国の独特な言語を話す民族の大学にわざわざ留学してくる訳ない。
工学部だと人気でそうですよね。
日本版MITを作れば、50%外国人になっても不思議ではないです。
@@ボディインパクト-c4v 工学部すらも修士以降の環境がダメダメなので人気は出ません。
よくて東アジア文化圏からの欧米に留学できない中レベルの留学生です。
@@ねこみみ-u5f そりゃあ、仕方がないのでは。自民党と同じで自分たちの権益を守りたいという気持ちはわかります。
齊藤さんの思い込みのバイアスが強すぎて話にならん!子ども全員東大と言っても留学経験ない!となると世界ランキングは無意味ってただの根拠なき文句に過ぎない。こんなローレベルの番組じゃ見るに堪えないわ
この番組って偏差値70の人たちの話だよね
偏差値50や60はどのように生きればいいのか?
その人らしく、人と比較するのではなく、内から湧き上がる情熱に目を向けて、楽しく信頼できる仲間に囲まれた素晴らしい人生を目指すこと。
@@riasushiki10
えっと、そうなんですけど
具体的にはどんな学校行って
どんな働き方をすればいいのかなって
@@ぽむ-c3i 自分が夢中になれるものを見つければよいのでは。人生意外に短いですよ。横浜創英の工藤校長の本を読むといいと思います。最上位の目的とは、真の民主主義とは、という視点は目から鱗でした。
@@ぽむ-c3i
そんなことを示してくれる人はいない。自分で自分のキャリアを考えられるようになろうっていうのがアメリカ式の教育
どうやったら幸福に生きられるかという視点が皆無すぎて、、、悲しいなぁ
Google翻訳で事足りることは必要ないです。
外国人の教員増やすなら給料3倍にしないとむりだろな。要は資金力に尽きる。
大学の国際化をしなきゃ評価されない。
こんなのグローバリストが理想としてるだけで日本には関係ないよ。
なんで留学生が多けりゃ評価されんだよww
それ以外の評価高いならそれでいい。
でた、グローバリストとか言う単語を使う時点で低学歴か高学歴でも偏った思考の持ち主。
そりゃ留学生が多く、国際性が高い大学のほうが、学問が発展する下地が高いのが自明。
なんでアメリカや英語圏の大学が発展してるのか考えろよ😅
今の時代に求められる人財が、
多様性と答えのない課題解決能力だから、日本に暮らしているだけでは多様ではないため教育が合わない部分があるということですよね。
多様性の経験値を積めるような体系をどの段階で設定するか。
今は例えば障害のある子とクラスを一緒にする取り組みもあるし
これから移民が増えれば、子どもも多様化するのではないかと思います。
日本は縦割りが多いことにも表れているけどなんでもはっきり区切り過ぎですね。男女の役割もそうだけどもっとグラデーションがあって良いし、横のつながりもあった方がいい。例えば海外だと色んな会社の同じ業種を転々としてネットワークが広がります。それだけでも多様性は増えます
@@na281 敬語とか上下関係がはっきりしているから、なかなか難しいのでは。
@@riasushiki10 確かに敬語の弊害ありますね。やり過ぎの敬語、スーツ&タイはもう少しカジュアルになって欲しい。そうしたら社会も変わる
@@na281 そうですね。若い人が年上にも同じ目線で意見を言ったりできる雰囲気が欲しいですね。年齢の違う友達ももっとできるだろうし。
誰でも必ずいずれ向き合うことになるが将来どうなりたいかによると思います。専門分野をちゃんと分けて妥当な教育手法を議論すべきでしょう。問題は社会人文で理系ははっきり言って修行僧でも良いぐらい。
マジで英語はそんなseriousに捉えないでくれ
意外と簡単
英語使って何が出来るかが重要
結局のところは効用ですよねぇ。
東大うんたら、の議論を聞くたびに日本社会の硬直化を感じます。偏差値なんか気にしないで好きな学校に行って好きな勉強をする、でいいんじゃないの。階層の固定化は今は無意味。
あと、外国に行く場合は英語は必須で、加えると世渡り的には和食が作れるとか楽器が弾ける、ダンスが踊れる、みたいな能力があった方がいいと思う。
意見や考えを発信する能力とそれを受け入れる下地を作っていないのが問題に思える。ビジネスにおいても
流石に利益が出ると思えないような事に投資する事は無いとは思うが、
短絡的に過去の前例やテンプレートを引用してそれを絶対的なものとしてそのまま使わせる今の日本人の慣習には問題がある。責任を追わなくてもいいと言う大義名分も経つし楽でいいというメリットもあるが、それ以上に"停滞"を選んでいる事が問題である。如何に暗記するか、テンプレートを覚えるかという目標は日本人は既にノウハウを確立しているのだからこれ以上固執させる必要はない。これからは個人がそれをどう組み合わせて使うのか、どうプレゼンして成長するかの域に入っている。
"人を納得させるだけの論理力を、
柔軟な対応力を持ったアイデア性を
そしてそれを実際に実行する個人と組織の行動力を"これを練成していくのが今後の教育界の課題にもなるし、もう目を背ける時ではなく、抜本的に変える時代が来たのだと思う。
確かにそういう人材を育てる事は途方に暮れる時間がかかる上、リスクも不透明で嫌な事は分かる。
ただここでこの選択肢を取れなければ日本の零落は目に見えている。
"臥薪嘗胆"の時代がやってきただけなのである。皆がその覚悟を持って行けばこれからの日本の未来はまだ明るい。
「世界から優秀な学生を引っ張り込む」? 世界ランキングを上げることなんか考えなくていいのではないの?
東大卒が意味がないのと東大卒が無能なのは違う。
違うね。そして何だかんだ東大卒は一番無能の率が低いし。仕事の種類によっては一部の東大卒が無能化するってのはあるけど。
ここにひろゆき読んで討論して欲しい
中学受験は少子化に伴う私学と受験塾の生き残り作戦、それに乗せられる親子と感じずにはいられない。衰退する日本を見れば、今までの日本教育の結果が表れてる。一言では言い表せないけど、もっと世界的に戦える意識を持てるような教育にしていかなきゃ。真面目な日本人ならば、グローバル対応な学びを出来たならば良い方向に行くと信じたい。
一発勝負の大学受験システムはよくない。
バングラデシュですら大学は英語で授業するのに日本の大学は早慶すら日本語なんよな。教授もTOEIC低いか持ってない。授業料も高い。国際評価も低くなる
まず米英と較べているのならば日本の学費は半額にも満たない。外国語で勉強するのは非効率極まりない。英語などどうでも良く学んだことをどう活かすかのみがポイント。君のような考え方だと英語が話せれば皆賢いことになる。英語など母語ならば子供でも話せる。しかし論理展開は子供に難しい。そういうこった。
幼少期からの塾の費用をそのままSP500で運用すると大人になる頃には働かなくてよくなるぐらいの資産額になってたな〜 残念😢
それは言わない約束よw
本当にそうですね!子供たちをミリオナーにできちゃう!
自分の馬鹿を拡散したい5人って番組👀
大学ランキングはその判断基準そのものを作っている国に有利に働くようなカラクリがあると感じるね
あまり取沙汰する価値は無いんじゃない?
日本も作ったらいいけど、評価軸はあまり変わらないだろうね。でもアジアでは東大の評価って結構高いようですよ。
@@riasushiki10評価が高いというか、簡単に入れて楽に卒業できるから人気なだけです。
@@hornsup1228 そうなんですか。
日本の最高峰大学へ入学した経歴だけに、欲求が有る人間は一定数いるのも事実だと思います。その欲求の根源人間傲慢な人格も要因になっていて勝者欲求過多も一定数います。東大理三の医者が美容ビジネスに行き、医療の知識と手技は別問題でクレームだらけで敗北感と悲壮感を、セルフコントロールで仮装してます。東大生は研究者向きなのかなと個人的に感じます。医療には器用さは重要です。
知識の理屈を思考しない、知識が全てだと思いガチ?暗記で合格したからかな?そんな感じがします。東大入学して、卒業できないで編入し、経歴詐称も書ける、美容外科医は、患者の機能を破壊する無知な医者でした。
1歳から公文をされていたのですね。
吸収力が半端ない幼児教育は大事ですね。
幼児はまだ視野や誘惑が少ない分、
単純な勉強は吸収効率よいですねス遊び感覚で覚えたり。
@@mmy5383 型にはまった教育より、遊びの中で学ぶなど応用が利くから、そうした体験が少ないとまともな大人にならない可能性が高いのでは。
俺は小さい頃から公文で表彰されるくらいやってたけど、いまはウーバー配達員やってます
@@ktr-cu9xpもったいないなあ、どこで間違えちゃったんだろう
@@ktr-cu9xp時給的な観点からするともったいないなぁ。
えーもしかして世界大学ランキングって英語圏の国の方が有利なのかな? だって留学生比率とか、論文の引用って英語の方が有利だし。だったらこのランキングを気にしてもしょうがない気がしてきた。
人間が人まったくわからないから人のかわりがない。人は学校の矛盾のおもいでををいちばん楽しそうに語るからな。
佐藤ママ子供のお陰で仕事ある感じが笑える。子供が凄いだけで佐藤ママは勘違いママだな!笑笑
機械をai、電卓、言いかたかえただけでつかいかたをまちがえるのが人だからな。
12:15 セクハラと思いそう、もし自分が言われたら。
世界一のモラルある国はだめな教育から生まれるんだな、
政治を見ても世界一のモラルって言える?
@@na281 単に声の大きいやつが支配しやすい構造だからね。
世界にあわせするとモラルわるくなる、最近はルールを人より優先するようなかんじあるからそれも要因。
教育じゃなきて人間自覚。頭にいじめよくない学べばいじめは過去最高。
そうそう。あの数学がただの暗記科目www
応用力はないのが多い😂
とかいうシーン好きだなぁ😂
高校まで習った事以外は時代遅れなことばかりだと思いました。受験の内容がズレてるんだと思いました、小学校から学ぶべきは3段論法の次はディベートだとおもいます。
髙宮色気エグ
英語なんてそのうち使わなくて良くなるんだぜ??翻訳機があるのに。
インター育ちの人って
逆に日本の学校に憧れるものなのか
実際に入ったら窮屈で耐えられないだろうね。
@@riasushiki10
それな…🥹
インター育ちやけど、日本の学校は刑務所としか思えない。
@@hornsup1228 合ってるよ🥹
そだね、英語学習は通訳業とか英語圏で長く暮らす予定があるとかならアリだけどね
ま、要らないよね中学レベルの読み書きだけで十分だよ 必要になった時にやればいいだけの話だから
外国語が使えるってのは頭の中でその外国語で考えてその外国語で話してるわけ
日本語で考えて一々その外国語に変換して話してるわけじゃないから、そんな高度テク使ってないから安心して
でも、アナタはまだ日本語で考えてるでしょ情熱が足りないんだよ だから、こゆ教育ビジネスに引っ掛かるの
そう、半端にやると後悔するよ 時間は有限だからね
まず簿記やりなさい簿記 資格の学校TACが良いよTACが 米国会計士や米国税理士など色々コース揃ってるよ😄
台灣資金開始五大商社😊
日本の教育終わってる。
日本の学校なんかに行っていたらダメ。一生ドメで生きていくならよいけど。
AIの時代に知識なんて要りませんよ。応用力と横のつながり、あとは視点の多さ。
ワロタ🤣
AIは自部が分かってないことを分かってないと認識できない
データーサイエンスの重要な根本的な点は
ないデーターは使えないということ
知ってる知識だけで説明してしまえば
万事ハッピーというのが
傲慢な人間のやること
ちょっと危ないね、これやると危ないねというのが
それが人間ですよ
分からないことを素直に分からないと言う
ひょっとしたらこれって、もっと他の方法があるんじゃないか
別のことがあるんじゃないか
自分は知っていないんじゃないか
この不安感ですよ これ
なんとなくそう思う
それが大事なんです
まだ発見されてない数式とか、今正しいと思われているものが違ってたりとか、いくらでもあるんで。文字で表しようがない世界もたくさんあるんで。
@@matuoke-sd7dw 日本人全員が数式発見のための教育を受ける必要ないでしょう。教育は個々人が生き延びる力をつけるため、また社会を発展させるためのものであるべきです。そのためには教育は時代に合ったものでなければならない
@@na281 ●【経済】「ChatGPTは5年後に使われなくなる」─メタのチーフサイエンティストが批判 アクセス数鈍化、AIバブルには陰り
AIの第一人者で米メタ(Meta)のチーフサイエンティストでもあるヤン・ルカン氏が人工知能の脅威をテーマとした公開討論会に登壇し、「5年後には誰もChatGPTを使っていないだろう」と再びChatGPTを痛烈に批判した。この大胆な予想はたちまち大きな注目を集めた。ルカン氏がChatGPTを非難するのは今回が初めてではない。まず技術面で特に革新的なところがないという理由でChatGPTに懐疑的な立場を取っている。他の企業も同様の技術を持っており、ChatGPTを開発したOpenAIが特に先進的というわけではなく、単に技術を上手く組み合わせたに過ぎないというのがその考えだ。あまりに大きな反響があったためかルカン氏は後日、自身の発言を釈明している。OpenAIを批判しているのではないこと、ChatGPTは信じられないほど革新的なもので他社サービスを凌駕しているという世間やメディアの捉え方を正したいだけだとし、ChatGPTの基盤技術を誇張したり喧伝したりしてほしくないことを表明した。ルカン氏の考えでは、大規模言語モデルで訓練されたAIシステムは純粋にテキストによってのみ訓練された非常に限定的なものであり、現実世界における人類の本当の経験を学ぶことはできない。
台灣已經把第二語言是英語
応用ってなに?
小論文とかプレゼンとか?
グループでいいアイデアをだしたり、イノベーションとか、人の心理を見抜いて人を動かしたり、一人でできないことを形にすること。
東大なら意味あるでしょうww
人間は一週間くわないと家族をおにぎりのために殺害してひとくちたべたら後悔する生きもの。