トラウマと悲痛映画「パンズ・ラビリンス」【映画漫談・かいばしら】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ◇編集
カット・監修:かいばしら
テロップ・音:ルン太郎
◇インスタはじめたので見てください!
/ kaibashiran
◆Twitterもよろしくどうぞ!
/ kaibashiran
◇サブチャンネルだってよろしくどうぞ!
/ @kisuke2
かいばしらが脚本・監督した短編映画「1」配信中↓
www.amazon.co....
#迷路は #右側 #から
お手紙等はこちらへお願いします↓
デルトロ監督は特撮ものとかに造詣が深いのもあって、こういうモンスターのビジュアル作るのは最高だよね。
冗談でも何でもなく、この作品は究極のハッピーエンドであると信じています。
現世ではどれだけ「かわいそう…」や「なんて不憫な…」と思われようが、
そんな事はカケラも重要ではない!という強い信念を感じました。
見てる最中ぐぬぬ…と胃が重く痛くなる映画をこんなに明るく漫談にするのすごいなぁと感心する
内容もキャラクターの造形もめちゃくちゃ印象に残ってるけど、また見る心の元気が永遠に出ない映画
パンズラビリンスは大好きだけど2回目は見られない作品だな…
やっぱつらいよ…
大分話を端折ってるけど
オフィーリア目線おもろすぎてこの回3回見直したわwww
ばしらさん天才やなホンマに
目玉は飛び出なかったけど、こないだ姉の家に行ったときにかいばしらさんの動画(丁度デル・トロ監督が携わった映画の紹介動画)流したら「そういえば知人がやってるバーにデル・トロ監督来たんだよ」って証拠画像見せながら言ってきてびっくりした
もう一生みない、、、と思いつつまた見たくなる作品ですよね、、、
ついさっき宮崎監督の「君たちはどう生きるか」を観てきたのですが、パンズ・ラビリンス味があるなぁと思いました。
自分はこの映画にアーティストの信念を感じました!
この映画、当時仕事でメンタル重々だった時、なーんにも考えずに観られるファンタジックな映画ねーかなぁと思って、なーんにも前情報無しに「子どもと化け物出てくる映画ならジブリっぽくてファンタジックでいいじゃーん」と思って映画館に即入館した作品…。
もちろん映画館を出る頃には入館時よりメンタルヘヴィ級だったし、ペイルマンの悪夢に今でもうなされるくらいのトラウマ植え付けられ作品になった。
それでも定期的に観たくなる作品で、数年に一度は観ているけど観る度に感じるものが違うっていう不思議な作品。
私と一緒だ、、癒されたくて見たら最悪の気分になってしまった。面白かったけど
小学生の頃、パッケージだけでファンタジー!可愛い!見る!って借りて見たけどなかなかに重たくて怖いし戸惑った記憶
でもずっと頭に残ってて大人になった今、また見たいなとか思いました
昔見たときはただただ不気味だったけどいま見たらまた捉え方変わってそう
ペイルマンは本当に好きなモンスターだなぁ
初めて見た時はゾッとしたけどまた見たくなってきちゃって気づいたら巻き戻ししまくってた思い出がある。中毒性あるしなんか可愛いんよな
悲しげな子守唄が印象的でした。今でも好きな映画です。
パンズ・ラビリンスやって欲しいってずっと思ってた!!めっちゃ好きな作品だから嬉しいー!!
ただ人に気軽に勧められる作品ではないからこの映画好き!って大声で言えないのが難しい(笑)
だいぶ昔に見た事あってすごい終わり方がなんとも言えなくてずっと心に残ってるのを覚えています。
CGではない実物(着ぐるみ?)にしか出せない「本当にそこに居る感」がめちゃくちゃ好き。ギレルモ監督の土臭いダークファンタジーの世界観たまらんですね🥹
個人的にこの映画はメリーバッドエンド解釈です🧚♂️
中学の時に英語の授業の何かでこの映画のワンシーンを見て、ずっとタイトルが分からず気になってたので、たまたまかいばしらさんがこの映画を紹介してくれてモヤモヤがなくなりましたありがとうございます😭🙏🏻
定期的に見たくなる映画ランキング上位にいる作品。
ローズインタイドランドもそうだけど夢みがちな女の子の末路っていつも悲惨ですよね。
ずっとこの話をかいばしらさんが話してくれるのを待ってました。
私はこの作品をハッピーエンドだと信じてます。
オフェリアが約束を破ってしまったことから繋がって起きたなんとも言えない結末がグリム童話にありそうで不思議な気持ちになる映画でした
昔観てトラウマだけど、気になり続けている作品。
今作も、かいばしらさんの話口調で、ようやく「好き」と言えるようになった作品です!ありがとうございます!!
ファンタジーに見せかけて実は戦時中を生きた普通の少女の生涯だったんよな。
この物語がフィクションだとしても、実際には同じような生涯を過ごした子供たちがいたんだろうなと思った。
大好きでBlu-ray買いました!現実の残酷さも、オフェリアの無垢な部分を最後まで壊せなかったし大佐とゲリラもお母さんとオフェーリアも全く理解しあえなかった。ファンタジーでくるんでいるけど現実の世界は皆1人で戦っているような孤独感が至るところに散りばめられていて辛かったです。しかし何よりもデルトロ監督のクリーチャー造形の独創性や、いつも演じられているダグ・ジョーンズさんの表現力の素晴らしさが、映画を唯一無二にしていますよね!
大好きな作品だったから取り上げてくれてめっちゃ嬉しい…!!!
いつかクリムゾンピークの漫談とかもやって欲しい🙏🏻
クリムゾンピークもほんとに名作ですよね、、
たまたまホテルで観てそのままBlu-Ray買いました🤣
@@もる-o3b
名作ですよね〜!世界観がとても好きでした!
私は最初観た時たまたま親と一緒に観たんですけど、長い長いおせっせシーンがめっちゃ気まずかったのを覚えてますw
中学生の時に見たんだけど、大学生になった今でもフェレールとビダルの会話を覚えてます。
死ぬ前に眼鏡をゆっくり外して雨の中死んでいく様が、本当に覚悟を決めてたんだなというかんじして、かっこよくて切なかったなあ
何回も観てるけどもうラストが苦しくて苦しくて…😢オフェリアの心が綺麗で、強くて泣く。えぐみの強いティンカーベルわかりみが深いw
前からパンズラビリンスを動画にしてほしいって思ってたので嬉しいです!
ギルレモ監督の作品に出てくる怪物は本当に造形が素敵ですよね😊
うわあああめっちゃ好きな映画です!
ギレルモ監督のクリムゾン・ピークも映像がすごく綺麗で大好きです!
この監督の作品どれも考えさせられるし大体好きです!Netflixのドラマでも見ましたけど、面白いけど、やや見ていて辛い、グロイもありダークファンタジー系天才的だなぁと思います
やるせないのについついまた観てしまう映画ですよね…
同じデルトロ監督のクリムゾン・ピークも大好きなので是非語って欲しいです!
パンズラビリンスのラストシーンをハッピーエンドと捉えるのはかなり難しいですよね😢
ただあのファンタジーの世界が現実だとしても妄想だとしてもオフェリアにとっての救いであった事は事実ですよね
クリーチャーのビジュアルも残酷な世界観も最高の映画ですね
バシラさんが解説してくれるのとても楽しみにしてました!!
めちゃすちゃくちゃぬちゃ嬉しい!!
ばしらさん最近がっつり字幕入れてくれてるから、イヤホンないときも楽しめるので昼休憩とか助かってます🫶
初めて観た時、号泣しすぎて翌日風邪をひいてしまったくらいショックを受けた映画でした😂
厳しい現実の中、オフェリアは誰にも守ってもらえず、ツラすぎて空想の世界に逃げるしかなかったんじゃないかと思うと悲しくてしょうがなかった…
あの世界が空想じゃない、と願いたいですね。
以前この映画見てほしいと思ってコメントしてたので、かいばしらさんがこの動画あげてくれて嬉しいです😂
この作品も監督も大好きなので紹介してくれて本当に嬉しいです😢ありがとうございます🤍
ダークファンタジー好きなので、パンズ・ラビリンスはどツボでした。クリーチャーのデザインが本当秀逸ですよね。デルトロ監督脚本のダーク・フェアリーも面白かったです。
とても好きな作品です!
本当に胸にくるものがあって終わるともう観られないなっていつも思うけど少し経つとまた観たくなる…
いつかスクリーンで観たい!
ずっと気になってたけど手が出せてなかった作品なので取り上げてくれて嬉しすぎますううう
パンズラビリンス取り上げてもらえて嬉しいです。
当時映画館で見たのですが、見た後座席から立ち上がるのが億劫になるくらいズーンとしたのを覚えています。
13:48のヴォーーーーンみたいな音うぅーーってなる。こわ!!!!!
不思議で切ない映画だなーと思ってたけど、かいばしらさんが面白おかしく解説してくれるからめちゃ笑った😂また観たくなった
電車で寝てて、なんか臭いなと思って目覚めたら、目の前にたってる人が揺れながらヨダレ垂らしていて、やばい、足につく!と思ったら既に足元でリバースされて目ん玉とびでました
不思議だなぁって思ってた作品だけど、かいばしらさんのおかげで見たくなりました。
事前知識なしに『面白い』という情報だけで観た映画。色んな衝撃があったけどたしかに面白いと思いました。でも2回目は大泣きしちゃうかもしれない…
インパクトの強い輩、けっこう怖いシーンだったのに、かいばしらさんの解説で聞くと、めっちゃ楽しいのはなぜかしら
懐かしい!大好きな作品です!
気持ち悪いクリーチャーよりも
現実の厳しさがトラウマでした
パンズラビリンス大好き。
ばしらさんが観てくれたとは…🥹なんか嬉しい😊
かいばしらさんが紹介すると絶対に観たくなる病にかかります。
という事で観てきます〜!
コロナで自宅療養中なのでかいばしらさんが動画にされていた映画の中で気になった作品を見ているのですが、鑑賞後にばしらさんの動画見るとまた違う楽しみ方が出来て面白いです☺️
咀嚼しがいのある映画でした。
いい映画ではあるけれど、後味が辛すぎて二度は見たくない映画です
衝撃的で記憶にしっかり残るってことは凄い映画ってことなんですけどね・・
なんとも辛すぎた
バイト終わりにばしらさんの動画見るの日課になってる
小学生の頃、お母さんとレンタルビデオ屋さんで借りてきて、うきうきわくわくで観てたら、小学生の自分にとっては怖いし暗いしでトラウマになった記憶あります🫥
インパクトの強い輩という紹介wwwめっちゃツボな表現でした😂
私昔からパンズラビリンス大好きなのでうれしい、、!😭🫶✨チャリチョコの原作者露アルド・ダール作品も片っ端から大好きなんですが、
大人になってからよく考えると「私ダークファンタジー好きすぎじゃね、、?」とか思えてきました。おかげで元気なひねくれた女の子です
結局いっちゃん怖いのあのくそ将軍なんよね、、、。どんな怪物よりも怪物。
やってなかったら、グリムゾンピークとかも動画出して欲しいです!
めっちゃタイムリーにこの作品見たから、動画出してくれて嬉しいンゴ♥️
これ幼少期に見てトラウマになってたやつ…
今見たら普通に面白そう!思い出させてくれてありがとうかいばしらさん!
ダークファンタジーとは知らずに鑑賞して鬱になりました…あれからずっと、心には残ってるけど観直せない作品です
レンタルしたdvdに予告が入っていて凄く予告だけでインパクトがあって直ぐ借りて見た映画です😆
この作品に出会えたからギレルモ監督を知って、その後の作品や前に関わって撮った作品も見て凄く大好きになった。凄い作品作りに対して熱意を感じる監督で、私は1番好きな監督です。
プライムビデオで見れないから昔の動画とかもマジで好きありがたすぎる🎉🎉
パンと妖精さんに妙に魅了された記憶…🧚
7:35 このテロップの出し方すこ
13:45 このBGM、ジャンプスケア(?)みたいで心臓キュッてなる…😵💫
子供の時に、映画を観たお兄ちゃんから「色々と怖かったからお前は見ない方がいいな」って言われたのがこの映画に関する最初の記憶だったなぁ。
大好きな作品を紹介してもらえて嬉しいー!!!!!!!
この作品大好きです!ラストが最高なんです...また観ようかな。
責めた映画を見たことがなかった私が初めて出会ったトラウマ映画でした😭今もこの映画以上見直す勇気がない映画ないです🫨
今なら見れるかなぁ…
小さい頃見て手が目のキャラクターだけしか覚えてなくて題名忘れてた時にばしらさんのサムネ見て思い出したㅜ_ㅜありがとうばしらさん
内容をよく知らずにパッケージの雰囲気だけでレンタルしたら内戦の描写が重すぎた思い出の映画なので紹介されて嬉しいです!
捕虜のシーンが怖くて早送りしてしまったのでお医者さんの名言も聞いてませんでした。
この映画見てからPG12の映画めっちゃ警戒するようになりました…(^^;;
パンズ・ラビリンスはオフェリアのお父さんが髭を剃る時ですらキッチリ懐中時計で時間を計っていたのが印象的だった。見たのは6年以上前なのに今でも覚えてる😢
大学生の時に洋画をみたくてしょうがなくなって適当にレンタルした一つ
今でもビダルが連れてこられた人間に瓶を振りかざすシーンがどうしても忘れられない
配信で観てから好きになって、再上映された時に映画館にも観に行きました。大好きな作品なのでかいばしらさんの紹介嬉しいです!
この動画見て気になって昨日観てみました!!
ペイルマンのシーンが印象的すぎるのとあまりにも急な事態で最後は「えっ…」って感じでした
そういう呆気ないのも面白いですよね🧐🧐
大好きな映画だったからばしらさんが紹介してくれてめっちゃ嬉しいです💞
ファンタジー系なんだけど現実シーンが多いのが見てて意外だった
大尉がめちゃくちゃ怖かったな〜
怪奇の世界も不思議だし、でも現実の世界はもっと不思議だ、という現実すら引き離したおぞましくも美しい作品だと思う。
昨日アマプラで見ました!
個人的には大尉がちゃんと死んでよかったです。
メルセデスの「名前すら教えないわ」っていうセリフがかっこよくてめちゃくちゃスッキリしました。
当時中学生ぐらいの時ジャケット見て不思議の国のアリス系のファンタジー映画だと思ってワクワクして視聴して、見終わった後チベットスナギツネみたいな顔になったの思い出した。
パンズラビリンスもデルトロ監督だったの全然知らなかった…
それはそうと、しれっと毒吐くばしらさんが好きです
おおお!!!!初めて自分も見た事のある映画のレビューしてくれてる!!!!なんかめっちゃ嬉しい!!!!!
以前紹介されていたマーターズがどうしてもどうしても気になってみちゃいました、、、コロナ感染中に時間しかなくてばしらさんが紹介してた映画いっぱい見ました😊
観たことあるけど
好きな映画なのでまた観てみようかなぁ
ラストをどう取るかは人それぞれですよね
何回見ても虚実なのか現実なのか悩まされて見ていて苦しいけれど、主人公が幸せになって欲しいって想いで見てしまう作品ですね😢
若い頃に見て結構トラウマな映画だけど何回も見れるということは素晴らしい作品なきがします
最初、純ファンタジーだと思ったからなぁw
念願のパンズラビリンス漫談…!!切ないけど大好きな作品で日本ラスト上映観に行ってからばしらさんか動画にしてくれないかなって思ってたから嬉しいです
めっちゃくっちゃ好きな映画でうれしー!サムネのコイツかわいくて好きです〜♡
2006年の映画だしデルトロ監督だし、ばしらさん動画にしてるかな〜考察みたいな〜と思ってたところでした👏🏻
パン役の方、シェイプオブウォーターの怪物と同じ方で素晴らしい演技力ですよね🤦🏻♀️💗
デル・トロ監督は同じ時代のスペインを舞台にした「デビルズ・バックボーン」も面白かったですよ👍
「パンズ・ラビリンス」は悲しくも美しいラストがたまりませんね
当時、ホラー観たくてTVの予告だけみて劇場でいったけど、観たあとの切なさというかやるせなさってのはホラーで用意してない感情だったから飲み込むのに時間かかった思い出
大好きな映画で何度も観ました!
怖いけど美しくて儚く切ない、めっちゃ好きな世界観です❤
先日のコラボでこの映画の話題出た時に、気になってかいばしらさん過去動画で話してたっけ?てめちゃくちゃ探したので お話されてるの聞けて嬉しい……!
改めてお話聞いたら面白そう、観よう☺︎
何かきっかけがないと二度と見ないとは思うけど、一度見ればなかなか忘れられないシーンが多い映画です
公開当時、正直内容なんて調べずに「綺麗なポスターだから素敵なファンタジー映画なんだろうな」と思って席につき
そして開始早々に不穏な雰囲気で「ん?」となり、残りは怒濤の「とっても素敵なファンタジー」世界を溺れるほど浴びせられました
凄く面白かったです!でも、あのポスターで勘違いしていなければ少なくとも映画館では絶対見ることは無かったとおもいます
子供時代のあらゆる感受性に溢れた世界を激しい絵作りで疑似体験させてくれる、そういう良さがありました。最後ちゃんと感情はぐちゃぐちゃになります!
この作品好きだけど複雑な気持ちになるから数回しか見れてない。けど細部まで印象に残る、悪い意味でも良い意味でもまさにトラウマって感じ
うあ!
大好きな映画
嬉しいいいいいい
エンディングの解釈が分かれるところも含めて堪らない
耳くそが果てしないです!は笑ってしまいました🤣
半年前くらいにお願いしたパンズラビリンス、やってくれて嬉しいです〜〜!!!!
気になってた映画だ!サムネのキャラずっと気になってたけど作品目が分からなかったので助かりました🙏
大好きな映画ですごく嬉しいです!アメリを見て、なんかおカッパの女の子の映画を見漁ってた時にであった映画でした🎶
懐かしくてまた見ておきます!
以前のコラボ動画の時にめちゃくちゃ印象に残ってたので、その紹介を聞けて嬉しいです🙌
重い、グロい系好きなんで、興味そそられまくりました!
ハッピーエンド解釈も出来るしバットエンド解釈もできるって聞いて観た映画だ!!
見た時ハッピーエンドにしか見えなくてネットで調べてバットエンドの理由がわかった時えらく落ち込んだやつ!!
世界情勢とか全く分からんかったからかいばしらさんの解説ありがてぇ
小学生の夏休み、深夜に見たっていうのもあるんだろうけど10年以上経った今でも鮮明に覚えてる
ラストの解釈でハッピーエンドかバットエンドか解釈が分かれる作品ですよね😊
最近の一日の終わりの楽しみです。
大好きです。
こういうホラー系の解説たくさんして欲しいです。
お願いします。