解体屋で買った50ccオフロードバイクをレストア! 不動車 aprilia RX50 Restore
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回はNSR250ではなく、知り合いの解体屋から購入した謎のオフロードバイクのレストア動画になります!
アプリリアRX50というバイクらしいのですが、自分は今回初めて存在を知りました。
この見た目で原付 です。
解体屋や、ヤフオク、メルカリではレストアベースのバイクであれば安く買うことができます。
今回は解体屋で購入したバイクを、なるべく費用を掛けずに公道デビューさせるまでのレストア動画です!
まずはエンジンを始動させて、その後はなるべく費用と手間を掛けずに簡単に塗装し、消耗品は交換していく予定です。
とりあえず今回はどの程度の状態なのか、現車確認していきます!
#バイク
#レストア
#ジャンク
#レストア
2ストオイルで油汚れを落とす。
私の目からウロコも落ちました。
古い外車のオフ車をレストアってめちゃくちゃハードル高くないですか?その気持ちに答える腕があるから羨ましいです。
油で油を落とすのは結構おすすめです。
古いバイクですが、弄ってみるととても簡単な構造でしたので意外とハードル低めでした😁
@@wakachannel5239 様。
この動画を見ると、自分もやりたくなるのがまずいですね。昔XT200のアクセルシャフトのネジ山をなめてしまい、リヤタイヤを取り付けられなくなりました。ナメた所を削りナットを逆さまにして取り付けましたが、その後ドレンボルトをなめてしまい、どうしようもなくなりました。素人のいじり壊しという言葉どおりで、バイク屋に任せたほうが自分で動かなくなるよりマシという感じです。それで、バイク屋に直せないとお手上げなのです。今あるバイクで2〜3軒のバイク屋で見てもらい治らないバイクがあるので困っているのです。治せる人が羨ましいなぁ。
Xt200でアクスルシャフト締め切れないのは恐すぎますね!笑
私も最初の頃は数台ダメにしました。
ドレンボルトもタップで再生できるレベルなら良いのですが…
バイク屋が断るレベルですと、相当難易度高そうですね😅
規制前のRS50と同じ時代に製造された レアなバイクですねぇ 50と思えない車体 ブラジル製スズキSMX50と並ぶ 高性能でした
自分はRS50しか知りませんでした!
ネットで調べてもほとんど情報が無く、謎のバイクでしたが、詳しい方からコメント頂けるとなるほどと思います!
レアなせいか、とにかくパーツが無いですが…笑
@@wakachannel5239 このモデルは良いですよ!後期モデルから 少しづつ規制が変わり45キロ以上出ないしようになりました。ヨーロッパ仕様の輸入車 最初はリミッター制御して その後機械式制御に マフラー本体入口狭くしたり マフラー内部部屋増やしたりと メインジェット&スロージェット下げたり マニ通り口狭くしたり ・・・・^^:
勉強になります!
規制が掛かってくると、バイク本来のポテンシャルも薄れてしまいますからね😅
この車体はいったい何キロでるのか、
直して乗るのが楽しみです😌
お疲れ様です!
アプリリア!2スト二台持ち僕と同じっすけど大変すねww
外車あるある、ネジが違う、キャブの形が独特というw
下手すれば専用工具必要ですね💦
NSRの方も楽しみなのでよろしくお願いします!
頑張ってください!!
いつも応援ありがとうございます😌
NSRの動画もアップしたいのですが、なかなかナンバー取りに行けず、遅れてしまっています💧
そうこうしている間に、面白そうなバイクを見つけてしまい、つい購入してしまいました😅
WAKA Channel さん
ナンバー取れて近ければツーリングご一緒にしたいですね!!
なかなか、平日なので取得も厳しいですよね💦
同じ2スト狂として、是非そうしたいですね!😌
アプリリア😳懐かしいバイクです😊
当時発売されたレーサーレプリカのアプリリアがクソ速かった記憶があります😊
TZR50で全然追いつけなかった😂
見つけて50CCと知ったときは衝撃でした😅
多分RS50のことだと思いますが、たしかにあれはクソ速いみたいですね!笑
how much?
I bought it for 35000 yen