【阪急なのに阪神⁉︎】どう見ても奇妙な路線に乗ってきた 阪急沿線ぶらり途中下車旅 #1 神戸線/今津線

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2021
  • いつもご視聴ありがとうございます!よかったらチャンネル登録・GOODボタンもよろしくお願いいたします!
    <一部の画像はwikipediaより>
    ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
    • 【警笛の嵐!?】名古屋市内の”とある駅”を散...
    ↑【一体なぜ⁉︎】名古屋市内の”とある駅”がヤバすぎた
    • 【ルーツは◯◯列車!?】ボッチすぎる特急の意...
    ↑【新車は12年で解雇⁉︎】特急しらさぎ マニアック視点で乗ってみた
    米原→名古屋 東海道線/681系/元はくたか
    • 【新車 vs 改造】京阪プレミアムカー 乗り...
    ↑【新車 vs 改造】京阪プレミアムカー 乗り比べしてみた!
    3000系/8000系/京阪乗る人おけいはん
    • 【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗...
    ↑【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗ってきた
    大阪からは不便!? E7系/W7系 北陸本線
    • 【名鉄ハンパないって】知多半島へ行こう! 名...
    ↑【名鉄】関西私鉄もびっくり!? コスパ最強特急
    名鉄パノラマスーパー 常滑線/河和線/JR武豊線
    • 【南海電車】あまりにも格差がありすぎる特急に...
    ↑【南海電車】癖が強すぎる特急!? サザンに乗ってきた
    和歌山市〜難波/南海本線/紀勢本線
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 325

  • @tk_railwaychannel
    @tk_railwaychannel  3 роки тому +30

    11:27 1986年と言ってますがテロップ通り1968年です。

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 3 роки тому +106

    昔、国道2号線に、阪神の路面電車が走っていて、「阪神国道電車」と呼んでいた。阪急今津線「阪神国道」駅は、この阪神国道電車との乗換駅だった。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +5

      よくご存知で!! 知らない人が多いんですよね。

    • @user-jg6tj3jj1x
      @user-jg6tj3jj1x 3 роки тому

      鷲野なら

    • @king_of_samurai6933
      @king_of_samurai6933 2 роки тому +1

      走ってたな。。。

    • @userhennoheno
      @userhennoheno 2 роки тому

      実現しなかったのですが、その路面電車線は阪神電鉄の複々線計画の列車線にする案もありましたね。

    • @KuronekoFS
      @KuronekoFS Рік тому

      @@userhennoheno 国道線と第二阪神線は別のルートです。前者は国道2号線、後者は梅田から出て伝法経由で尼崎まで出てあとは本線の横を通るルートです。

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 3 роки тому +13

    ダイヤモンドクロスが在った時代は、駅構内踏切があった。
    ダイヤモンドクロスが在った時代は、脱線転轍器(:「ミニミニ安全側線」、安全側線の為のようなポイントがあってその先はない)があった。

  • @qtdreamjp
    @qtdreamjp 2 роки тому +15

    阪神淡路大震災前は、今津駅は、地上駅で阪神の駅と隣り合わせでしたね。
    今津線の電車は、めちゃ、急カーブに止まっていたのを記憶しています。
    懐かしいなぁ・・・
    ありがとうございます。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 роки тому +35

    高校生時代 西宮北口の直角平面クロスを毎日通過していた。阪急ブレーブス⚾️を懐かしむ😢😢

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 3 роки тому +3

      西武ライオンズも所沢への移転後も1988年シーズンまで「阪急」と対戦したことも有りましたが、現在は「オリックス」となっています。

    • @user-tk7el9vn4h
      @user-tk7el9vn4h 2 роки тому

      ガーデンズの屋上にメモリアルがありますね。昔は百貨店の側に、子供会のモニュメントがありましたし。

  • @user-kw6kq7rt8h
    @user-kw6kq7rt8h 3 роки тому +40

    今津線が分断された理由に、神戸本線での10両編成での運転をするため、というのを聞いたことがあります。

  • @3939-Itsumo-Arigato
    @3939-Itsumo-Arigato 3 роки тому +27

    ここのダイヤモンドクロスのレールの一部が元北神急行(現神戸市営地下鉄)の谷上車両基地内に保存されています

  • @user-fw1zp4cg2t
    @user-fw1zp4cg2t 3 роки тому +60

    今津は今は阪急阪神ともに高架で線路は独立していますが、両方とも地上駅だった時代は線路が繋がって時代がありました。

    • @user-pi5rd2zh3l
      @user-pi5rd2zh3l 3 роки тому +25

      阪急の車両が走行中に故障して阪神本線に
      殴り込んだ一件は有名ですよね笑笑

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 3 роки тому +5

      子供の頃の薄い記憶で思い出すのが、急カーブかつ勾留線に阪急か?阪神?かの保線車が置いて無かったでしたっけ?地上時代の末期は阪急と阪神の線路が分断されていた記憶があります。

    • @DORAYAKROLL
      @DORAYAKROLL 3 роки тому +6

      ワシの知っている限りだが阪神大震災前は阪神阪神の今津駅は地上駅のはず
      阪神今津駅そばにタクシー乗り場があったはず

    • @user-iy6xz6ko5c
      @user-iy6xz6ko5c 3 роки тому +6

      阪急の、ブレーキが故障した車両が、当時繋がっていた阪神の線路に入ってしまった事故のあと、繋がっていたポイントが廃止された。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 роки тому +7

      @@user-pi5rd2zh3l 様
      阪急、阪神に殴り込み❗と新聞に書かれていたそうですね。

  • @user-jb7im1ko4d
    @user-jb7im1ko4d 3 роки тому +14

    昔、今津線と神戸線が平面交差している風景、懐かしい!!しっかり覚えている。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 3 роки тому +14

    西宮北口は10両編成時に有効長が足りないために今津線をぶった切ったんじゃないっけ?
    噂だが今津北線高架にして南線とつなげた時のために駅の柱頑丈にしてあるとも聞いたことがある

  • @user-ky8jm6vy6r
    @user-ky8jm6vy6r 3 роки тому +12

    チャンネル登録者の地元民です。今津線の事をよくご存知ですね。ダイヤモンドクロスなくなってもう35年以上たちますね。
    これからもおもしろ動画期待しております。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 3 роки тому +2

      都電でも「ダイヤモンドクロス」が多数有りましたが、門前仲町、須田町、両国二丁目を最後に全廃となりましたが、西宮北口にも存在したのは知らなかったでした。
      ちなみに西武国分寺線と多摩湖線が交差する場所は盛土と橋の立体交差となっています。
      東京訪問の際にはお薦めします。

  • @show10a
    @show10a 3 роки тому +37

    小説・映画の「阪急電車」の舞台・今津線。
    名作です。

    • @user-ob7ty7gt4v
      @user-ob7ty7gt4v 3 роки тому +2

      映画見ました😅今津線でしたね😂この映画は、記憶に残る映画ですね😜阪急電車を利用してる者にとって😁

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 роки тому +1

      aikoちゃんが歌うこの映画の主題歌「ホーム」が好きです🎵

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +5

      今津南線は出ません……。(泣) 小説の後書きに『南線は下品だから。』のような事が書かれていた……、故郷なのに…。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 3 роки тому

      @@user-ob7ty7gt4v
      京急電鉄でも「蒲田」の大踏切にて「箱根駅伝」に関するドラマが有りましたが、こちらは高架になりましたので、ドラマは見れなくなりました。
      小説よりも前ですが、阪神大震災では「東急」のゴルフ場も被災しており、1995年は赤字決算を余儀無くされていました。

  • @changkong2775
    @changkong2775 3 роки тому +16

    鉄道は関係無いけど京都市の東寺西南に在る交差点の名前で京阪国道口と言うのが在ります。

  • @nowiecoche
    @nowiecoche 3 роки тому +21

    今津南線からこのシリーズを始めるのは流石ですね。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 роки тому +10

      ありがとうございます。動画構成的に梅田駅から始めるのはあまりにもベターすぎるかなと思いましてあえて今津線を最初に選ばせていただきました!

    • @asakusacat
      @asakusacat 3 роки тому

      @@tk_railwaychannel mi

  • @starhorse36
    @starhorse36 3 роки тому +6

    今津駅が地上だった頃は、阪神と阪急が隣接していて改札口一つで乗り換え出来たのですごく便利だった。
    今は駅が離れてしまうし、北口も乗り換えしないといけないから、当時を知る者にとってはすごく不便だ。
    梅田もそう。昔は阪神を降りて地上に上がればすぐに阪急梅田駅があった。私が子供の頃は京都線がまだ地上にあったので、河原町へ行くときは便利だったなあ。

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 2 роки тому

      それのせいで、今津の連絡通路や西北の乗り換え時に走る馬鹿が居ますね。

  • @saiyakimura1007
    @saiyakimura1007 3 роки тому +17

    後は今津北線の短絡線を通る列車は準急以外も阪神競馬場の最寄り駅の仁川駅発の臨時急行も有ります❗(G1レース開催時などです)

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 3 роки тому +29

    今津南線は3両でゴトゴト走っててかわいい!前パンがそれをさらに引き立てる!
    前パン最高!!!

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 2 роки тому

      この3両編成ユニットどうしを連結した6両編成が今津北線に入っていた時期があったけど、5000系の投入で消滅したようです。

  • @user-ln6ys9ns2e
    @user-ln6ys9ns2e 3 роки тому +41

    ボクが小さい頃、2号線の真ん中には
    阪神国道線(路面電車)が走ってたな(^^)

    • @mattunisiymcom
      @mattunisiymcom 3 роки тому +5

      それが、阪神国道の駅名由来みたいですね(^ ^)

    • @mattunisiymcom
      @mattunisiymcom 3 роки тому +5

      それが、阪神国道の駅名由来みたいですね(^ ^)

    • @user-ln6ys9ns2e
      @user-ln6ys9ns2e 3 роки тому +4

      あ、そうだったんですね。ありがとうございます😊

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +3

      走ってましたよね。2号線の今の中央分離帯が線路でしたね。

    • @user-ln6ys9ns2e
      @user-ln6ys9ns2e 3 роки тому +2

      @@koz3630 そうなんです。ボクはかすかにしか記憶がありませんが。

  • @user-ny4nu4xn2f
    @user-ny4nu4xn2f 3 роки тому +17

    ダイヤモンドクロスがあった時代は、雨天日は必ずと云っていいぐらいダイヤが乱れてました。
    よく遅刻しました😅
    宝塚初今津行き普通と同時に、西北止まりの普通もありました。
    この時代朝ラッシュ時の準急梅田行きは6両編成で超満員でしたね。
    しかも仁川発でした。
    それにしても西北の阪急そばは不味い(-.-)
    塚口の阪急そばが至高でした。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      私は、駅の外向かいの立ち食いうどんに私は行ってましたよ。
      『かけうどん』には必ずワカメが入ってましたね。
      あと、昔から西宮に住む地元民は『西北』とは言わないです。
      何故なら昔、阪神に『西宮東口駅』と云うのがあったので、その駅を略すと『西東』って訳の分からん事になるから、地元民は『北口』『東口』と呼んでいるのです。

  • @user-qm3qu1yy6y
    @user-qm3qu1yy6y 3 роки тому +9

    兵庫県伊丹市在住の私が西宮市鳴尾浜の職場に通うのに利用している今津南線。
    鉄道系UA-camrが今津南線を取り上げる事は少ないので、"阪急の旅"を今津駅から始めるのは嬉しいですね❗
    阪神国道駅のJR跨線橋、開通した大正15年に架けられたそうですよ。
    今では更地になっているのですが、数年前まで駅の横にアサヒビール西宮工場がありましたね。
    あと、西宮北口駅の今津北線→神戸線の短絡線。コロナの影響で運転されていないのですが、阪神競馬開催日の夕方に仁川発梅田ゆきの臨時急行が走らせていましたね。
    次回は今津北線ですか。楽しみにしてます‼️
    出来ることなら、伊丹線もよろしくお願いいたします。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      そう、小説『阪急電車』に於いて【下品だから】と、取り上げて貰えなかった悲しき『今津南線』です。(TOT)

  • @KASU41
    @KASU41 3 роки тому +8

    朝夕〜晩は学生や阪神乗り換え通勤客でかなり混雑しますね。
    阪神今津は快速急行も停車で、芦西宝塚民がなんばや奈良方面に行く時も便利なんすよ。

  • @user-ug6wh4hg4f
    @user-ug6wh4hg4f 3 роки тому +17

    10:56にテロップで逆もあるとありますが大阪梅田発今津線経由宝塚行きの準急は今は運行されていません。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 роки тому +5

      すみません。私の情報が古かったみたいです。ありがとうございます。

    • @user-ug6wh4hg4f
      @user-ug6wh4hg4f 3 роки тому +2

      @@tk_railwaychannel これからも頑張ってください😊

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 3 роки тому +1

      確か。梅田発(神戸線経由)宝塚行きの準急って、利用者減と今津北線の一部の駅で宝塚方面のホームが6両分しかなく廃止になったのでしょうか?記憶が曖昧ですみません。

  • @user-di2bf6ni4w
    @user-di2bf6ni4w 3 роки тому +1

    実に楽しかったです。ありがとうございました。

  • @smilesunset724
    @smilesunset724 3 роки тому +8

    阪神国道の本当の意味をやっと分かりました

  • @ryotak3377
    @ryotak3377 3 роки тому +25

    準急の逆、梅田発は随分前からもう有りません

    • @user-hknssnjya
      @user-hknssnjya 2 роки тому +1

      逆は6両の制約を受ける上に、梅田行きのダイヤを支障するので短命に終わりましたね。

  • @Larphy002
    @Larphy002 2 роки тому +2

    信じられないでしょうが 西宮北口駅周辺は田園地帯でした、60年前 小学校の遠足で 「田植え見学」にこの辺りに来ました。笑い話ですが、都会っ子で田植え を見たことなく、同級生が走り回って 肥溜めに落ちて先生が水路で洗ってたのを覚えています。

  • @user-mx5ro7uz3v
    @user-mx5ro7uz3v 3 роки тому +22

    南海高野線「一つの路線名なのに途中で分断されてる?そんな奴おれへんやろ~」
    野田阪神駅「他社の名前が駅名に入ってる?」三条京阪駅「そんな奴おれへんやろ~」

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 роки тому +6

      うまい!!

    • @user-jh3oz3yq8j
      @user-jh3oz3yq8j 3 роки тому +7

      京成千葉駅「呼んだ〜?」

      旧駅名「国鉄千葉駅前」

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 3 роки тому +4

      三条京阪って京阪800系いるし直通してるのでグレーだろ。だが野田阪神はアウトですね。
      中央本線「同じ路線名なのに線路も運用も会社も分断されてる?そんなやつおらんやろ?」

    • @user-jh3oz3yq8j
      @user-jh3oz3yq8j 3 роки тому +2

      「一つの路線名」ではないけど、本線から分断された支線
      ・京成金町線
      ・練馬駅高架化工事中の西武豊島園線
      ・廃止直前の南海天王寺支線

    • @user-mx5ro7uz3v
      @user-mx5ro7uz3v 3 роки тому +4

      野田阪神から阪神国道まで改札出ずに行けますね。しかも途中阪神電車は全く乗らない。

  • @eternallapislazuli7
    @eternallapislazuli7 2 роки тому +7

    宝塚から梅田に行く場合は今津線経由で行った方が早いっていうね。
    JRの方がもっと早いか。

  • @user-ij1vn6kk8k
    @user-ij1vn6kk8k 3 роки тому +6

    西宮北口駅の高架化や今津線の分断の原因は上下線のホームが不便だったのではありません。当時神戸線の輸送力が限界で6両編成の8両編成化が必要となり当然ホームの延伸が検討されたのですが駅の左右に主要道路(踏切)や車庫があり東西方向に駅を延伸するのは不可能でした。そして真中付近に今津線が存在していたのです。仕方なく選択されたのが分断でした。工事当初は将来的に高架で今津線を繋ぐこともできるような構造で工事されましたが現状の利用状況ではこのままかとも思われます。
    おまけとして、「阪神国道」駅を取り上げるのであれば阪急の阪神殴り込みも取り上げてほしかったですね。

  • @koz3630
    @koz3630 3 роки тому +2

    『ダイヤモンドクロス』懐かしい〜。家には直通最終日に撮った写真が今でも有るよ。神戸線が上りと下りで別ホームだった時代だね。あと今津線の準急って、昔は北口停まってた様な記憶が……。それに今の『今津南線』の北口ホームは高架になっているんだ……。故郷の今の姿が観れて嬉しいよ!! 高校時代に通学に使い、あのマルーン色と阪急各路線で微妙に違う独特なコンプレッサーやモーターの匂い……。正に、幼少と青春時代を阪急と共に過ごした身には堪らない動画でした。

  • @user-jn2xp7yd3h
    @user-jn2xp7yd3h 3 роки тому +12

    サムネが光で反射してて名鉄と阪急が一緒にいるように見えたw

  • @user-ck3iy6st7y
    @user-ck3iy6st7y 3 роки тому +7

    自分がガキの時西宮北口はクロッシング末期でした、阪神国道は交差する道路(国道2号線)が阪神国道なんですな、阪神国道のホームは6連から三連化にさいし、西宮北口方を封鎖しました

  • @user-lw4ii8yi1b
    @user-lw4ii8yi1b 3 роки тому +6

    だんだんダイヤモンドクロスを実際に渡った経験のあるメンツが少なくなって来ました。大体、50歳以上かな?

    • @user-lw4ii8yi1b
      @user-lw4ii8yi1b 3 роки тому +1

      私は58。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      私は53です。

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 2 роки тому

      僕は48です。日本では経験ありませんが、オーストラリアのメルボルンでトラム(路面電車)と郊外鉄道(Metro)のダイアモンドクロスをトラムで渡りました。残念ながらMetroは、ダイアモンドクロスより市内中心部寄りの駅からの乗車でしたのでありません。

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy 3 роки тому +10

    分断して残すって面白いですね。
    なんとなく目黒線と多摩川線みたいな感じに思えました。

  • @user-sl4yh4ys6y
    @user-sl4yh4ys6y 3 роки тому +3

    最近関西に行けてなく最近の阪急について知れてないので為になります!

  • @vok61-sub
    @vok61-sub 3 роки тому +1

    南踏切の左側が「元々、ホームでした」感を醸し出してる。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 роки тому +7

    阪神国道駅は、国道2号を併用軌道で走っていた阪神国道線との乗換駅でした。国道線の停留所名は北今津でしたが、まあこれは致し方ないですね。w
    ちなみに、国道2号の阪神間が容量不足で新設された国道43号は「第二阪神国道」、略して「二国」と呼ばれます。
    分断前、今津駅は阪神本線に平行する形で、そのため強烈な90度カーブがありました。また、阪神国道の手前まで地上線で、かなりの急勾配を釣掛モーターを唸らせて上っていました。
    今は3連ワンマン、カーブも急勾配もないミニ路線と化した今津南線ですが、かつては急カーブ急勾配で釣掛6連が爆音をまき散らかしていたのでした。w

    • @user-yu6ok8gf5b
      @user-yu6ok8gf5b 3 роки тому

      阪神間に40数年住んでるけど、国道43号が二国って言われてたなんて初めて知った。「にこく」は国道2号の呼称で国道43号はずっと「よんさん」って呼んでたし。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому

      @@user-yu6ok8gf5b 私も同様です。元地元民でしたのに……。

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 3 роки тому +5

    昔は、今津北線と神戸線夙川方向とを結ぶ連絡線もあった。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 2 роки тому +3

    某鉄道評論家さんが全国時刻表だかの校正チェックの依頼を受けたときに編集部から見せられたものに「阪急国道」って書かれてしまっていたって話を思い出した。

  • @klmklm-lo2xb
    @klmklm-lo2xb 3 роки тому +3

    平面交差がなくなるときには結構な騒ぎになっていましたね。
    なくなってから後、西宮北口駅は通勤で使っていたことがあり、
    西宮北口の急カーブをゆっくり通過する定期運用の準急も見たことがあったので
    よく覚えていますが、
    平面交差の線路跡が残っていたことは迂闊にも知りませんでした。
    今度行ってみようと思います。
    動画ありがとうございました。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 2 роки тому +2

    以前阪神国道駅のすぐそばにアサヒビール西宮工場があって阪神甲子園球場で販売されているビールはアサヒビール西宮工場からの直送でした。

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 2 роки тому +2

    今津駅には阪急車両、阪神車両、近鉄車両、山陽車両がやってきます。

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 3 роки тому +7

    そういえば、今津南線にはこんな伝説が・・・
    かつて、阪急と阪神が別会社としてバチバチにやりあっていた頃、戦時中の国策として、今津駅を介して阪急と阪神の線路がつながっていたことがあります。
    戦後間もない1949年、阪急の車両が暴走して阪神本線に侵入。そのまま久寿川駅まで走っていったという事件が起きたのですが、
    当時の新聞が「阪急が阪神に殴り込み』という見出しでセンセーショナルに書き立てた事から『阪急殴り込み事件』と後年まで語り継がれる大事件になっていったのです。
    この事件を機に、両社の線路は再び分断され、その後、同じ線路に両社の車両が並ぶのは、1968年の神戸高速鉄道東西線の開通を待たねばなりませんでした。

  • @osakarider
    @osakarider 2 роки тому +1

    元地元民なので楽しく見させてもらっています。
    今津線の準急が西北に止まらないのはそもそも大阪方面への朝の通勤のためだからかと思います。
    西北の人は神戸線で特急に乗れば良いだけですから…

  • @marimo_inaba
    @marimo_inaba 2 роки тому

    地方在住です。今月阪急1dayパスを利用して大阪~神戸~宝塚に行く予定なので、参考にさせて頂きますね。とても助かります、有難うございます😆楽しみです。

  • @molly_mtx21
    @molly_mtx21 3 роки тому +11

    スーツさんがどうしても阪急だけはまともに紹介してくれないのでとても嬉しい企画です..>

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 роки тому +6

      ありがとうございます!

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 2 роки тому +3

      @@tk_railwaychannel
      スーツさん、喋りすぎが耳障り。
      ず~~~っと喋り続けてる。

  • @isshyan900
    @isshyan900 3 роки тому +5

    ダイヤモンドクロスが、無くなった時には、
    悲しくて、たまらなかったですね。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      私は当時、高校生で正に毎日通学していたのが、ある日から分断されて若干面倒になりました。

  • @user-iy6xz6ko5c
    @user-iy6xz6ko5c 3 роки тому +3

    昔の地上時代の今津駅は、「∧」の字のように、阪神本線と阪神の保線用線路があって、その間に、「个」の字のように、阪急の線路があった。で、昔の事故のあと、両社を繋いでいたポイントは廃止され、線路は繋がっていなかった。
    地上時代、阪神の今津駅と阪急の今津駅は、フェンスで仕切られていたものの、ホームは並んでいて、阪神・阪急とも、駅の西側にあった改札口は、ものの数秒で行き来できるほどの距離だった。今は数分かかる。

  • @user-qv1gz3vp5v
    @user-qv1gz3vp5v 3 роки тому +1

    阪神国道駅を下車して、西へ徒歩1分ほどで国道2号線沿い(北側)にあったイズミヤに良く行ったなぁ。阪神淡路大震災で潰れたのが本当に残念…

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 3 роки тому +4

    今津短絡線の踏切は、近年認可の下りた極めてレアケースの踏切!

  • @dobonful
    @dobonful Рік тому

    小学生の頃と言っても昭和40年代なのだが、遠足でここを通過する時に興味津々で見たのを覚えています。
    何かの間違いで横から来た電車と派手に衝突したらとか想像して一人で興奮してました。
    西宮北口は阪神競馬場に行く時に乗り替えで降りる程度で周辺の散策はした事が無く、今回この動画を拝見して得した気分です。

  • @five0085
    @five0085 2 роки тому +2

    昔は2号線は阪神国道と言い43号線は第二阪神国道と言っていたな。
    今はニコクとヨンサンかな。

  • @Wadamisaki103R1
    @Wadamisaki103R1 3 роки тому +7

    12:36 伊丹線もすごいカーブだけどあそこより凄いのか!!

    • @user-vr7mp6vy6e
      @user-vr7mp6vy6e 3 роки тому +2

      伊丹線の塚口駅の曲線は60mで、西宮北口の連絡線8号線は55mで西北の今津南線連絡線の方がキツいです。
      阪急が8000系7300系まで車体連結間隔が広かったのは旧上筒井線に半径45mの曲線が在って、それを920系が通過出来る様に…と決まった伝統だったのですが、上筒井線が廃止されて、営業列車が旅客が乗る営業線は伊丹線塚口駅の曲線が、旅客が乗らない列車しか通らない回送線、構内線を含む営業線扱いの軌道は西宮北口、今津南線連絡線の8号線が一番キツいです。
      この曲線の為に伊丹線と今津南線(甲陽線と共用)乗り入れ車両は、若干長い連結器に改造されているそうです。
      因みに、8号線の名称は、西宮北口が10連対応、上下線ホームを対向並列化、今津線分断の工事を着工前に、今の北出口西側の阪急タクシー乗り場が在る辺りに、宝塚から神戸方面に直通運転の為の短絡線が有り、8号線と名乗っていたのが、工事の進展で廃止となり、後に今津南線の出入庫用連絡線を追加した際に再度振り分けた号線名で、かつては北線側に有った時に旅客列車が走っていた為に、名残で車庫番線の「番線」ではなく、営業線の「号線」になっています。

    • @user-Muna_Shou
      @user-Muna_Shou 3 роки тому +2

      @@user-vr7mp6vy6e 伊丹線の塚口駅の急カーブは半径60mですよ。
      現地に行けば曲線半径が書いてあるのでわかります。

    • @user-vr7mp6vy6e
      @user-vr7mp6vy6e 3 роки тому +2

      @@user-Muna_Shou
      数字の変換ミスでの編集が反映されてないのを見付けて戴きましてありがとうございます!
      昔、軌道工事責任者やっていたせいで、私の端末は〇〇mと書くと予測変換で、阪急等軌道法起源の民鉄の小半径曲線の候補が出て、急いで記入しているとミスタッチで違う数字の候補に刷り変わっている場合が在り、今回も変わって居たのを後で編集したのですが、編集時に一回、アプリがオフライン状態になったので反映されていないままだったのですね。
      伊丹線は半径60m、8号線は半径55m(正確には半径80mと半径55mの複合曲線)ですが、見事に一つ下の変換候補が反応した誤変換と刷り変わっていた数字のままで残って居ました。
      あの返信で書くつもりで割愛しましたが、能勢電鉄の川西能勢口が地上駅の時は手前の曲線が半径30mで、能勢電鉄車輌は更に長い連結器に改造していたのが、高架化で曲線が緩和されて阪急の車輌の連結器と同じものに戻った話も在り、元軌道法故に、阪急・能勢には今の鉄道営業法での、特殊認可扱い(R300m以下既存)の急曲線がかなり残っているのは興味深いです。

    • @user-Muna_Shou
      @user-Muna_Shou 3 роки тому +2

      @@user-vr7mp6vy6e 地上線時代の能勢電川西能勢口駅手前の急カーブは40mと記憶しているのですが、ラッシュ時に利用される、更に内側の急カーブが30mなのでしょうか。
      全線単線時代の能勢電の最急カーブは猪名川橋梁手前の24mですね。
      のちに2両編成を通すために34mに緩和工事が行われています。
      まだ軌道だった時代です。

    • @user-vr7mp6vy6e
      @user-vr7mp6vy6e 3 роки тому +2

      @@user-Muna_Shou そうですね。内側が30m、普段使う方が40mです。

  • @user-bd8is5cv1w
    @user-bd8is5cv1w 3 роки тому +1

    ダイアモンドクロス最高でした♪
    44年前に岐阜県の田舎から遊びに行って
    驚きましたね。こんなのがあるのだと❗️ちなみに自動改札、初めてだった私は梅田の駅で機会に切符を通すだけで乗れると思っていたので、下車した駅で切符持ってないのであれ〜と思って駅員さんに事情を話たらどうぞと通してくれて、乗り方教えてもらいました。
    小学生1年生の時のことです。

  • @user-wk2tm9vm5n
    @user-wk2tm9vm5n 3 роки тому +2

    11:28
    1968年ですよね

  • @tsubo-ng6hd
    @tsubo-ng6hd 2 роки тому

    何時も楽しく拝聴させて頂いています。
    先の話になってしまいますが「ぶらり途中下車旅」は京阪・阪急の後は阪神・南海のどちらを扱うのでしょうか?
    近鉄は路線網が大きくすぎて扱うのは大変だと思いますが、私的には一番好きな近鉄を是非扱って欲しいと思っています。

  • @user-kw6rk7cd6k
    @user-kw6rk7cd6k 3 роки тому +4

    まさに2国に阪神電車がはしっとったから阪神国道なのです遠回りに阪神電車の歴史も見え隠れします

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому

      路面電車でしたけどね。(^o^)

  • @oyaji3737
    @oyaji3737 3 роки тому +6

    そのひさし「鎧戸」言うんやで
    小学生の頃の今津線はちゃんと繋がってて神戸線からもダイヤモンドクロス見れた
    ファミリーランドに行く時は田舎が稲野なので稲野→塚口→西宮北口→宝塚だったわ。

  • @MACHAGORO999
    @MACHAGORO999 3 роки тому

    今津駅といえば、昔阪急の電車が阪神の久寿川に突っ込んだという事故がありましたね。
    西宮北口がダイヤモンドクロスしてた頃は僕がかなり小さな時なので、ギリギリ乗ったことあるかないかくらいですね。
    阪神国道に関しては皆さんがいうように、元々国道2号線の上に路面電車があったようです。
    今津南線の西宮北口の下へ行く線路は神戸本線に入って行くものですね。工場とかへの検車などかと。
    今津北線に関しては止まれないのは仕方ない。

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w 3 роки тому +1

    へ~!もうダイヤモンドクロスですか!
    無いんですね。
    ガキの頃は、この駅まで行ってましたから線路がクロスするのが珍しいので、別に鉄道が好きではないのですが、不思議感がありましてね。
    ありがとうございました。

  • @yo2trader539
    @yo2trader539 Рік тому +1

    阪急と阪神の連絡が無いと、双方の沿線住民はマジで困る。

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u 3 роки тому +1

    これはおもろいですね
    西北から宝塚まで私は仁川回り呼びましたけど今津北線なんだヘヘそれは知らんかったな

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      昔から『今津線』ですよ。元地元民より (^o^)

  • @kazzvita002408
    @kazzvita002408 2 роки тому +2

    テンポのいい動画で観やすい^^

  • @user-clione3103
    @user-clione3103 2 роки тому

    阪神国道は阪国とも言ってましたね。
    ちなみに阪神国道駅の南東側に70年代にはボウリング場がありました。
    西宮北口駅の南東側にあった西宮球場(オリックスの前身の阪急ブレーブスのホーム球場)でピンキーとキラーズのコンサートがあって行ったのは懐かしい思い出です。

  • @RA-kr8sd
    @RA-kr8sd 2 роки тому +1

    懐かしいな。私が住んでた頃は高架ではなかったんですが。
    今津線が分断されたのはいつだったんでしょうか
    今津乗り換えは直ぐできたのに高架になって歩かねばならなくなりました。
    阪神国道の由来は知りませんでしたので話のネタになりました
    父親に阪急ブレーブスの子供会に入れられ、弟2人と北口にあった
    西宮球場によく行ったなぁ
    今はショッピングモールになってしまいましたねぇ

  • @user-tg6xb4dx3b
    @user-tg6xb4dx3b 2 роки тому

    こんにちは!
    これを見てなかったので通勤じかんで拝見しました。阪急電車に乗りながら!笑
    阪神国道のホームが広いのは以前アサヒビールの工場があり(現在ロイヤルホームセンターやディーラー店)、朝夕のラッシュ時は多くの従業員が乗り降りしていました。(実際に見たことありますがここからガラ空き)それも一つの要因かと思います。
    あと今津駅の阪神と阪急の駅は乗り入れも検討されましたが何らかの理由により今の形になったらしいです!はっきりとわかりませんが!
    また次のお話、楽しみにしております。

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 3 роки тому +3

    意味深な3両編成(阪急6000系ワンマン更新車)が反って良き♪

  • @7777dodosukosukosuko
    @7777dodosukosukosuko 3 роки тому +1

    大変興味深く拝見しました。西宮北口南踏切は、閉まらずの踏切。閉じるのは、1日に数回。
    夜の遅い時間に車輌を引き上げる際に閉じているのを見ます。
    急カーブを通過の際、フランジの擦れる音がとても大きく響き渡たります。
    阪神国道は、ご説明の通りです。道路の名前で、阪神電鉄とは無関係ですね。
    阪神国道とは、国道2号線のことで、年配者は「はんこく」と略して呼称したりします。
    地元以外ではなかなかわからないことで、案外、誤解している人が多いです。
    正しく解説されていたので、嬉しいです。
    高松ひなた緑地に線路が残されているのですね。気づかなかった。
    ちなみに、ダイヤモンドクロスのあった当時の駅の精巧模型が西宮ガーデンズの
    5階のミュージアムにありますね。

  • @user-mp4vw7bu3r
    @user-mp4vw7bu3r 2 роки тому

    6023Fは普段6両で運転しているため電連を装備しているのが特徴的ですよね

  • @user-ji6qc4xb8e
    @user-ji6qc4xb8e 3 роки тому +1

    まだ保育園児のころ、西宮北口に住んでいた。電車好きだったのでダイヤモンドクロスも覚えがある。西宮車庫もいいものですよ

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Рік тому

    運転系統が同一線名で分断された例では、地元名鉄にもあります。
    ・三河線 本線接続の知立にて、クルマの街豊田市の猿投までを「山線」、JR刈谷を通って漁港がある碧南までの「海線」。知立でそれぞれの方面との間で発着していて、車両の運用で知立到着後に海線からの列車が山線へという例もありますが、運転系統は別。
    ・広見線 犬山〜新可児は犬山線直通もありますが、新可児〜御嵩は運転系統は別。後者はワンマン運転でこの区間に限って言えば廃線の噂もある。
    ・尾西線 本線名鉄一宮から津島線終点津島を経てJR、近鉄と接続の弥富。更には一宮から玉ノ井への支線。後者も運転系統は別。こちらの区間も廃線の噂もあったが途中に車庫があるので存続。

  • @user-vn1go8ox3s
    @user-vn1go8ox3s 3 роки тому +1

    ダイヤモンドクロスの分断の原因の1つは、神戸線の増便とも聞いたような。
    今津駅もずいぶん昔は阪急と阪神が隣接してて、乗り換えもスムーズだった。

  • @hankyu.railway41th
    @hankyu.railway41th 2 роки тому

    阪神国道駅は確かに気になるね

  • @user-ih5wy5ni8o
    @user-ih5wy5ni8o 3 роки тому

    なんだかんだ最後まで見てしまった。

  • @user-go5cm2zn2f
    @user-go5cm2zn2f 3 роки тому +3

    第2弾からも楽しみです♬

  • @9chinchin
    @9chinchin 3 роки тому +2

    古い灘区民です ずっと 阪神国道駅は、国道二号線 (通称二国)を走っていた 阪神の路面電車との接続駅の名称と思ってました。 ダイヤモンドクロス 便利やったのになぁ。

    • @user-qq4vv6mc1q
      @user-qq4vv6mc1q 3 роки тому +1

      おじいちゃん二国は43号線でしょ!(笑)←失礼しましたm(__)m
      とは言え阪急西宝線(今津線)の方が先に開業してるから駅名は阪神国道(阪国)からきてるのかなぁ?
      今津って阪急、阪神の当時の主戦場で主導権を阪神が握った所がまた面白いですね。

    • @9chinchin
      @9chinchin 3 роки тому

      @@user-qq4vv6mc1q さん 祖父が昔話で よく 「三ノ宮から帰宅する時 阪神西灘で 二国の阪神の路面電車に乗り換えた」といっていたのでてっきり2国は、 国道2号線の事だと思っていました、父に聞いたら おっしゃるとおり 2国は43号線の事で 祖父は 勝手に2号線を2国と呼んでいただけだそうでした。「阪神国道駅」と 「2国」 ずーっと間違えて覚えていた事を正していただいてありがとうございます。

  • @user-nw7kz8rm1g
    @user-nw7kz8rm1g 3 роки тому +3

    2:32 金属庇では無く『鎧戸』ですよ。アルミ製が主流ですが昔の車は木製でした。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 роки тому +1

      指をはさむから止めなさい→指をつめるから止めなさい、とも言いますね。

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +1

      そう!! 木製でしたね、思い出した!! 懐かしい。

  • @user-pu6um6pt2u
    @user-pu6um6pt2u 3 роки тому +9

    阪急はどこもを見ても マルーン マルーン マルーン・・・

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому +3

      それが良いんじゃないですか。(笑) 慣れると細かな違いが解るんですよ。例えば匂いとかね!!\(^o^)/

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 3 роки тому +1

      箕面有馬電気の頃からの、京都銀行のコマーシャルのあんなレベルははるかに通り越してるぐらいのお付き合いですからね・・・・・
      無茶苦茶買い支えて、名だたる超大企業にしてくださって有難うございます、お礼にいくらでもご自由にお使いください、そんな太っ腹の2社だったかのお陰で、毎回下地まで剥がして塗りなおして、あの艶のマルーンが維持されているのである。

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 3 роки тому +1

      かつて阪急で車両のカラーリングを変える話が出たそうです。確か黄色とクリームのツートンだったか・・・。しかし沿線住民や利用者から批難を浴びたため、現在の屋根にアイボリーを入れる塗装に落ち着きました。

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 3 роки тому +1

      @@yoshi7927 それの再来が一時期の能勢電車になってたのね。。。。
      阪急と無縁だったバス会社が阪急バスになって、塗装を変更しようかいまいかの二度ほどの時期に一緒に起きてたのかな。。。。。。
      周りの同業他社が変更しまくって落ちぶれてる会社と団体がそばに2社もあったのに、浮上してたのは、確かに組合所属の権限の結構ある方からダサイダサイという話をよく耳にしていました。。。。
      会社の箕面有馬の頃から今までの歴史とか教えを否定する事態になるでしょうから、今後も変えられない部分ではないかと・・・・
      ってここ数年いろいろかわりすぎて、阪急じゃなくなってきてる感がして、別会社にでもなってしまう感が。。。同じぐらい信念が強い阪神含めて。。。。

  • @TAK-Net
    @TAK-Net 3 роки тому +1

    宝塚線旧線路にダイヤモンドクロスがそのまま残ってる場所があります

  • @user-bp8ro3be3n
    @user-bp8ro3be3n 2 роки тому

    面白いよね😃

  • @user-vr2ld9xg5w
    @user-vr2ld9xg5w 3 роки тому

    今津(北)線は昨夏乗車したけど、今津(南)線は乗ったことないから1度乗ってみたい。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 роки тому +3

    今津線 いい感じです。❤
    阪急なのに駅名の阪神 不思議ですねぇ。
    初コメントです。
    チャンネル登録しましたよ。

  • @user-gx9yp3uh4n
    @user-gx9yp3uh4n 3 роки тому +2

    あの準急って、仁川発の奴もありませんでしたっけ?
    阪神淡路大震災の時は、西北から向こうが被害受けてましたね。

  • @ohiya9992
    @ohiya9992 2 роки тому

    ダイヤモンドクロス、神戸線で通ったことあります。子供の頃で全然覚えてませんがw
    でも、ダイヤモンドクロスの遺構的なものが残されてたんですね。今度行ってみたいです。
    ちなみに今津線は北線しか乗ったことがありません。

  • @user-cr2vu9om3p
    @user-cr2vu9om3p 2 роки тому

    同じように、側を走る国道171号は
    西国街道と呼んでました
    西宮北口駅は、50年前によく使っていたけど、周りもすっかり変わってしまいました
    阪急ブレーブスの西宮球場がガーデンプレイスになるとは!

  • @kakio87
    @kakio87 3 роки тому +4

    ついで、国道2号線が阪神国道で国道43号線が二国。いろいろややこしい。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 роки тому +1

      ドライバーは国道2号は「2国」、国道43号線は「ヨンサン」と言いますね。

  • @user-xs2vx9nz7g
    @user-xs2vx9nz7g 3 роки тому +2

    ダイヤモンドクロス廃止というときは、皆さんカメラ持って写真を撮っとたね。
    当時はスマホなんかないから、ちゃんと親から借りたばかちょんカメラ持って。
    名残惜しそうに。
    阪急電車 今でも変わらない僕らの走る芸術品

    • @koz3630
      @koz3630 3 роки тому

      私も、その中の一人です。今でも写真が家に有りますよ。

  • @user-qf1nm8py6c
    @user-qf1nm8py6c Рік тому

    昔(1984年)にはまだ、ダイヤモンドクロスがあって、阪急の今津駅も今の高架ではなく、Rを優雅に描いて阪神今津駅に添うように駅があった。なので、阪神の西梅田へ出る際や甲子園球場へ行く際には阪急今津駅で降りて改札出たら阪神今津の券売機前に着くくらいの近い距離だった。因みに宝塚から西宮北口を停止せずに神戸線へ入り込む準急は神戸の震災後に宝塚方面から北口での乗り換えをすることなく大阪梅田へ通勤出来る様に出来た、いわば、通勤急行。震災以前には昔からの商店街があり、線路さえなかった。

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 3 роки тому +2

    元々、軌道法に基づく認可だったのでダイアモンドクロスも造れた訳なんけど…それが1983年に失効してしまうのでそのタイミングに廃止、ちうのもある。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 3 роки тому

    今の西宮北口駅、今津線が南北に分断して今の駅舎を作るときに「将来的に今津線を3Fの高さに高架にして再直通化させる」構想がありました。が、分離後の需要からそこまでやる必要はねーだろ、で南側を高架にするときに今の構造になりました。実際に西宮北口駅の2Fコンコースを見渡してみると今津線の延長線上の部分だけやたら柱が太いんですよね。
    地上駅時代び阪急電車が動転事故を起こし、今津駅の車止めを突破してポイントを割り出し、本線にまでなだれ込む事故を起こしたのは結構有名ですね。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 3 роки тому

    同じ路線を真っ二つに分断しているのは大手私鉄では名鉄の三河線(知立駅で分断)、尾西線(一宮駅で分断)、広見線(新可児駅で分断)だが、名鉄以外の大手私鉄ではこれだけ?乗ってきた6000系は6026Fだが、これは本来は梅田よりに6025Fをつけて6両編成で今津北線に入るからレアですね。阪神国道駅だが、昔はその国道に阪神電車の「国道線」という路面電車があったから阪神電車の乗り換え駅でもあった。

  • @user-yy2ke5or6t
    @user-yy2ke5or6t 3 роки тому +2

    西宮北口は、西宮球場の最寄り駅でした。

    • @yoshi7927
      @yoshi7927 3 роки тому

      ダイヤモンドクロスがあった頃は、「西宮北口 西宮球場前でございます。」ってアナウンスしていたみたいですね。

  • @user-vr7mp6vy6e
    @user-vr7mp6vy6e 3 роки тому

    今津線は、最初、宝塚~西宮北口間で「西宝線」として開業し、そこから平面交差で神戸本線を越えて今津延長したから今津線。
    だから、今の今津北線は旧西宝線に戻った形なんですね。
    後、宝塚発の梅田行き準急が通ったり西宮車庫から今津北線の出入庫に使う連絡線の9号線で、宝塚発梅田行きの準急(逆もあります)で、現在は準急の下り宝塚直通が無くなったので、指摘されて居られる方々がいらっしゃいますが、この(逆もあります)って、今も阪神競馬場開催の時に梅田~仁川間で運転される臨時急行(通称 馬急)の梅田発の下り運転や嵐山直通特急の宝塚発着の下り運転等で「逆に乗り入れる」列車が在る…の意味でしょうか?

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 3 роки тому

    1:09 高速神戸という乗換駅があってですね。

    • @user-vg7sh4os2j
      @user-vg7sh4os2j 3 роки тому

      でも高速神戸で阪急から阪神、阪神から阪急に乗り換える人はまずいないと思います

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 3 роки тому

      @@user-vg7sh4os2j  まいるさんは、そういう意味で言われてるのではないとおもわれます
      今は阪急の新開地ゆきと、阪神の新開地行きは、昼間は交互で運行されていますので、新開地行きがないほうは高速神戸止めになって、相手先の新開地行きに乗らないと、山陽が基本新開地発着なので・・・・
      高速神戸は、線路と駅設備しか持たない第二種の神戸高速鉄道の神戸駅、という意味で高速神戸となりました、新開地も、長田も、板宿も
      JRと同じ神戸だけじゃ、場所が違いすぎるので
      相当昔ですが、天神橋筋6丁目-阪急中津-野田-尼崎-三宮まで国道沿いを路面電車が走ってて、阪神国道線と名乗られていたので、会社の路線名が駅名になり、阪神国道駅となりました。
      他社の会社名駅は、他の地域でもいっぱいあるはずですが・・・・

  • @user-rx8wr9ok5w
    @user-rx8wr9ok5w 3 роки тому

    3000系3両時代を思い出します。
    何より用事でたまたま乗ったとき、武庫川女子の美少女が空いてるにもかかわらず私の横に座ったのがモテ期の一部です笑

  • @AKI0528AKI
    @AKI0528AKI 3 роки тому +1

    西宮北口高架化から今津南線のホームを2階につなげた影響はまだ別にもあります。
    今津南線をコンコースと同じ高さにホームを作った影響で、2階構外の南側東西通路もぶった切ってるんですよね(;^_^A
    構外通路から構内通路に変わった形です。
    ということで西宮北口って今津線だけでなく、駅の南側東西通路をぶった切った形になってます。
    ちなみに…
    逆に構外通路が勝って駅構内が分割された駅は阪神大阪梅田駅の西口改札です。

  • @gbc025026
    @gbc025026 2 роки тому

    西宮北口の神戸本線ホーム中央部付近の柱が太いのは将来?の今津線高架ホーム建築用の準備です。少し前に今津南線のホームが高架化されましたが、北線ホームも高架化されて30年以上続く分断が解消される日は来るのでしょうか。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 3 роки тому +2

    今津線経由の準急は神戸本線の通勤急行よりも格上、そして仁川発のギャンブラーエクスプレスと同格。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 3 роки тому +4

    阪急も山陽電鉄の山陽姫路まで乗り入れて欲しいですね。😅💡

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 2 роки тому

      というか、編成長と輸送力の問題で須磨浦廃止したり(この動画でもあるように)ダイヤモンドクロスを廃止していますから無理ですね。

  • @KEN-oq1dk
    @KEN-oq1dk 3 роки тому +1

    国道駅と区別するため阪神ついてると思ってました