【ロマンの塊】廃工場に古い工作機械がやってきました【枝型ボール盤】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- おそらく明治時代に設計された工作機械、現在の物とは形の異なるボール盤。ほぼ全ての部品が鋳物、マイナスねじ、歯車の組み合わせの機構、ロマンの塊みたいな機械が廃工場にやってきました🏯
【匠鐵鋼/TKM IRON WORKS】
...
【家もないのに工場買った】プレイリストはコチラ⬇︎
• 【ガレージライフ】家もないのに工場買った【リ...
・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
auctions.yahoo...
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.co....
【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい
★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯
【オシロサイクル インスタグラム】
/ mercy.fu91 .
【オシロサイクル ツイッター】
/ oshirocycle
★他にも色々やってるよ
【太古の遺跡から発掘されたCB750】
ua-cam.com/users/pl...
【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レストア】
• 【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レ...
【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープj36
• 【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープ J...
【軽トラ貰った】サンバースーパーチャージャー
• 【軽トラ貰った】20万kmサンバートラック ...
【古い民家を改装してガレージを作ろう・再生リスト】
• 【古い民家を改装してガレージを作ろう】"DI...
【10年放置バイクエンジン始動チャレンジ】
• 【ちょ、待てよ】貰ったエイプのネオレトロリメ...
#ボール盤 #工作機械 #ガレージライフ #ガレージ #工具 #枝型ボール盤 #オシロサイクル
😅古い機械有って何か微笑みがでたょ古い機械使われるのも素晴らしい…。kilton
男のロマンだよね。色んな考えの人が居るけどくじけること無いよ。支援するの嫌なら知らん顔すればよいだけだから、応援したいから、送ってくれるんだよね❤
匠鐵鋼さん、地元の企業さんじゃないですか!!!
地元でも溶接が綺麗って言われていますよ!!
地元企業がこうやって自分が見ている動画に出てるのは嬉しいですね
しかも、プレゼントなんて粋な社長さんですね、人柄も良さそう~~
これはビックリしました、同じボール盤を最近まで使ってましたよ
これはその昔、モーターとかがまだ貴重な時代に大きな工場に一つのモーターや蒸気発動機しか無くて、その動力を工場の天井に走ってる一本の長いシャフトからベルトで何台ものボール盤や旋盤なんかに回転力を送ってたそうです
誰かが無茶な負荷をかけたりすると全体が止まったりベルトがバーン!って外れたりしてそれはそれで面白そうな話を聞きました
その後、うちのもそうでしたが個別のモーターを搭載したのがメーカーで出したり、改造したりしたみたいです
だからモーターのベルトはVベルトでメインのシャフトは平ベルトじゃないですか?
ちなみに自動送りの時は右のハンドルは下げないで固定しておけば手動送りのギヤは外れる仕組みになってたはずですよ
それと注意なんですがベルトがむき出しなんで服が巻き込まれたりすると事故になるので特に気を付けてください
パワーがあるのでかなり危険ですよ
世の中には色々な人がいます。
ガラスのハート鍛えて、親方と係長による楽しい配信、
これからも期待してます。
頑張ってください😊
ガラスのハートは親方の魅力それを支えるのはおおらかな係長じゃし😀 羨ましいです 良い夫婦じゃ 周りの嫌な事ひっくるめて
がんばろ 空が青いなぁ😀
UA-camだかこその生き方ですよ胸張ってやっていきましょう!
親方が夢を叶えてくれたら応援してるよ僕たちも夢を叶えたことになる。
だからこそコメントだったりスパチャや物資で支援したい気持ちになるのよ👍
それにしてもボール盤がかっこよすぎ!
ありがとうございます!
みんなが幸せになる道を探したいとは思うんすけど、難しいっすよね🏯
ワシは立ち上げ当初から見とる。
応援する気持ちがあるから見とる。
そして少しの笑顔と元気を頂いとる。
ワシだけじゃないはずだ。
昭和40年ころはまだ時々見かけたやつですね。使ったこともあります。
ステンレスも好きになって下さい!と言われるところが良かったです。
私の家にも 有ります 自動送りとプーリーのピンを抜くとプーリーのなかのバックギアで100回転近くに落とせます明治維新の頃から仕組みは変わりません 鈴田は既に廃業しました
元は天井のシャフトから動力を取っていました私の記憶では昭和45年位迄市販されていました。
持ち主によってカッコ良さが変化している。つかって!つかって!感がマシーンから伝わる。カッケー!!!
人も物もめぐりめぐっていく。お金で買えないロマンを見せてくださってありがとう。
親方のニューアイテム‼︎
まだ何に使う道具かもわからない私ですが😅
動画のクォリティが上がりますね🥹
楽しみにしてますよ!!
係長優しい😊
ありがとうございます!制作の幅と絵面が良くなる予定です🏯
自分の工場と同じよ。ボール盤、力が強いから必ず回り止めをしてから使用して下さい。
ケガした人、何人も見ています。キャッチ部分はL型をイー場所で溶接すれば治ります。
うちの工場は、自動送りは外して使用しています。
頑張ってね!
親方さま係長さま
オシロサイクルをいつも楽しみにして拝見させて頂いてる視聴者です。この動画の世界観は自分ではちょっと躊躇してしまう事を親方が自分の変わりにDIYで挑戦してくれていろいろな苦労話を見せてくれるところに凄く共感するんだと思います。なんか雰囲気の良い居心地の良い空間です。会社までの長い通勤電車で見るには最高でまた更新してないかなーー♪ってついつい覗いちゃいます。きっと他の視聴者様も親方係長様の掛け合いを楽しみにしていて物資協力もきっと同じ空間への参加でみんな楽しんでいるんですね。イイ動画空間です。心無い人のコメントは見えてしまうのは辛いけど人生良いことも辛いことも自分たち自身のDIYと思って読んで行きましょうよ。辛い事から逃げないでトコトンポリシー貫いてる生き様がカッコイイですよ。これからも期待してるので自分のペースで動画更新お願いします😊
オシロさんのチャンネルを見て楽しむだけじゃなく、自宅の車庫をさび止めしよう、もっと便利にしようというモチベーションになっています。不特定多数が見るので色々あると思いますが40代おっさんは北海道から応援してます。ご安全に。シーユー。
『匠鐵鋼』さんのインスタのフォロワー数が見る見る上がっていくのが
オシロファンの愛を感じるなぁ〜〜
このボール盤も親方に出会えて幸せですね。
UA-camに辛辣なコメントしてストレス発散してる人も一定数いますが、その何倍も動画を楽しみにしてる視聴者さんがいますので、めげずに頑張って下さい。
枝ボール懐かしい。ウチにもありましたが流石に引っ越した時に捨てました。もともとは発動機で使うのですが、大きな工場では動力は共通で天井を走るシャフトから取るときもありました。テーパーシャンクはMT0からMT7までありますが、多分MT3ではないかと思います。手持ちのドリル(ストレートシャンク)を掴む用の、スクロークチャックもあるはずです。
欲しいモノリストは高いモノから安いものまで上げておいてください。余裕のある時に送ります。
同じ動力で動かす、ダライ版もどこかにあるかも
ありがとうございます!
とりあえずストレートチャック付けて手持ちのドリルで使おうと企んでます
簡易フライスにしてもいいかもしれません🏯
ここのコメント欄ってたまにモノづくりの生き字引みたいな人がいるからほんと興味深い
私もオシロサイクルの動画更新を楽しみにしている者です。
いつも素敵な動画ありがとうございます。
仕事終わりにお酒を飲みながらオシロサイクルの動画を見るのが至福の時です。
色々なコメントあると思いますが気にせずブレず、親方と係長のやりたいようにやって下さい。
多分、多くの視聴者もそれを望んでいると思います。声の大きな少数意見に惑わされないで下さい。
黙って楽しみに見ている人が多数だと思いますよ。
今スパチャとか投げ銭とか欲しいものリストの支援もぜんっぜん普通だし
むしろ推してるクリエイターを直接支援したいという人は多いから
なんにも気にせず支援要請してほしいと思います。
動画に時々出てくる地元のお仲間が手伝ってくれたりしてるの見ると
親方は応援したくなる人なんだなぁといつも思ってます。
親方もイケメンですけど、匠鐵鋼さんも凄くイケメンですね。
お人柄ですね
周りの皆さんが協力してくれるオシクロンさん
動画楽しみです
戦中戦後のものでは無いかな。工場に何個かでかいモータあって天井からベルトが下がってたと思います。昔の工場写真見ると分かると思う。ワーク止めるストッパーとかもいるでー😊
今晩は🌛旦那さまの朴訥としたナレーションと奥様のあたたかい合いの手に、いつも心安らいでおります。お二人の想いが詰まった夢工場、完成まで陰ながら応援させていただきます😊
毎回楽しみに観させてもらっています。
自分ができなかった様な生活の記録を発信されている姿を見て何かしら刺激を受けています。
心無いコメントする方も居るとは思いますが、気にやむことなく前を向いて進んで行ってください。
TKMさんサイコーだねぇー😄♬
ボクだったら、
このボール盤で、
お酒を吞んじゃうよねぇー🍺😄♬
仕事もらってる取引先にある。
戦後創業の工場などにはベルト駆動の機械が残ってたりしますね。
色合いから戦前の機械では無いのではと思います。
黒とか鼠色や暗い重厚な色合いが多いように感じます。 塗り直したのかな。
俺らに夢と生きる勇気望みを与えてるよ、いつも見みるのが楽しみだ。
ありがとうございます!
こちらこそ!いつもありがとうございます🏯
親方の動画見て楽しませて貰ってますから、支援したくなるってもんじゃないすかね。
工作機械、ベルトの傷み具合とか色合い歴戦感でてていいっすね。
オシロさんの夢を自分の夢のように感じる動画だから、支援というより自身への投資なんだと思う。なんとか年内に赤道上の国から帰ってこれました。
これから雪が多くなり大変だと思いますがガンバって下さい。
「空が青いにゃ~」…🐱
こうやっていろいろと気にかけてくれるって嬉しいですよね…🤗
お二人がお土産をつまみながら夢を語り合う姿が目に浮かびます…
うるうる…🥺
始めてコメントを差し上げます。
お二人の掛け合いが気にいってます特に「空が青いなー」は最高!
たまには、係長の姿を見たいですね。
どんどんどんどん楽しくなってきましたね🤭
係長の愛あるお言葉とても素敵です。
きっとお二人のその姿が皆さん大好きで支援するのだと思いますよ。
心無い言葉を掛けて来る方も居るとは思いますが、圧倒的に応援して居る方の方が多いのでマイペースで良いので更新待ってます!
自分がやりたくても出来ないコトをしてるのを見てるだけで楽しいです。家もないのに工場買ったってだけでも狂ってて最高です。これからも動画楽しみにしてるので変なコメントは傷付くだけ無駄なので切り替えていきましょう。しゃーない切り替えてこーの精神です🤙
鋳物、やっぱりカッコイイですね!オシロさんが小踊りしている気持ち、よくわかります。
自分的にはベルトの継ぎ目の金具に超懐かしい思いがあります。
兼業農家なもんですから、小学生の頃に稲を脱穀するとき、ヤンマーの発動機から脱穀機にベルトをかけて
駆動していたことを思い出しました。継ぎ目がプーリーを通過するたびにカチャッカチャッって音が・・・
自分もあのベルト見て、稲の脱穀を思い出しました
いつも楽しみにして拝見させてもらっています。
こういう形のボール盤があることを知りませんでした。
確かにカッコいいです。
惹かれる気持ちがすごく良く分かりました。
最後の部分、言いたい人には言わせておけばいいと思います。
気にしない、鈍感な感覚を持つことも大事です。
応援してくれている方の方が大多数ですから、
少数の意見に振り回されることなく、
これまで通りの配信を期待しています。
正直羨ましく思ってます。
工作機械とかが入るとやっぱりいいですねー。
私の小さい頃は脱穀から精米からみんな発動機から平ベルト繋いで動かしてました。
古い機械が動いてるとなんとなく嬉しいですねー。あと間違いなく奥様のほうがメンタル強いってのがいいですね。
人が喜ばないコメントして何が楽しいのやら!みんなオシロサイクル大好きやぞ。
正直で飾らないから押してんだ。
昔の機械って不思議に芸術的、古い足ふみミシンとかもそうだけど曲線主体のフォルムがきれい。
そんなところに手をかけてどうするの?って所に気を使ってるのが実にイイ感じ。
優しい、そして気取らない動画、最高です。
ありがとう!
このボール盤、モーターのトルクあるので、巻き込まれたら骨折くらいは有ります。
止まってくれません。
手持ち、手袋厳禁です。
怪我と弁当は自分持ちです(古いですね)
うるさくて、しつこくてすいません。
ここの動画大好きなんで。
親方の激渋い声と係長の「空が青いなぁ」を癒しにいつも楽しく拝見しております。
本業で鉄工所やっていて、私も先代から譲り受けたほぼほぼ同型・同年代の吉田鐵工所製の枝ボール盤まだまだ現役で使ってます(笑)
今時のモーター直結の直立ボール盤はΦ30くらいのドリルもへし折れるほどパワーが強すぎて事故った時にホント怖いんですが、枝ボールは不意な高負荷時に平ベルトが滑って外れてくれるので意外に安心です(笑)
とは言え、卓上ボール盤とは比較にならないくらいの怪力なので巻き込み事故にならないようにくれぐれもお気を付けください!軍手作業絶対厳禁!!
ちなみに、壁側上部の太い平ベルトがかかる車輪にもクラッチが付いてて、クラッチを入れると更に主軸回転を遅くすることもできます。それこそ50mm厚の鉄板にΦ100穴もあけれますよー
めちゃくちゃカッコいいです。わざわざ運んでくれたんですね。素晴らしいです。長年使用してきた感じがたまらないですね😍
昔のマシンって曲線美みたいな 今では作れない独特の魅力がありますね。
クレーン大活躍。契約して良かった200V 機械式の美しさ。青塗装のヤレ具合が素敵ですね
8:59 係長の「スゲー後光差してる」に吹いた。
仙厓和尚の句に
気に入らぬ
風もあろうに
柳かな
ってのがあります。
オシロさんと係長さんの動画を見て、元気を、そして感動を貰ってる人もたくさんいますよ。
これからも楽しみにしております。
ますます親方好きになるのですが、それ以上に係長の事も好きになりつつあります❗️
今後も頑張って👍
スゴイ!!!! ジブリに出てきそうな機械!!カッコイイ❤
よかったですね
なんだかホッコリしました。
ありがとうございます。😊
トラック 大事にされてますね☆
めっちゃ綺麗☆
アナログは壊れにくいからいいですね☆
神様の言葉じゃ!「人は人、自分は自分」じゃ✌️
親方の元に機材が集まってくるの非常に楽しいです
機材が増えればやれる幅も広がると思いますが、どうか無理なさらず怪我のないように……!
寒い時代に、親方と係長さんとお仲間の温まる話助かります
古い機械ですが200Vでキリ(刃)もかなり太くまで開けられるようにお見受けします。
ものすごく力が強いので使用の際はお気を付けください。
テーパーシャンクは大きさが数種あるので刃を買う場合は工具屋さんとかに聞くと良いと思います。
どうかご安全に!
昔の機械はロマンがあるね!格好良いなぁー!
応援してます!
係長の(空が青いなぁ~)
いつも癒されてますよ。
わるぐちいう奴より応援する奴のほうが圧倒的に多い筈だ。
凹んだり、落ち込んだりしないでガッツ出していきましょー
一つずつ物が、そろっていくのが、ワクワクして観てます、有難うございます。
少なくともオイラはこの動画見ててなんか心が救われてる気がする。😊
素敵な出会い😊
ボール盤はロマンですね😊使う予定もないのにチャック変えたりベルト変えたりブレを😂見てるだけで楽しい。
カッコいいボール盤ですね。
工場の雰囲気に合ってて、まるで昔からそこに有ったかのようだ。
お疲れさまです!
この古いボール盤も
旧車や古いバイクと同じく味のあるマシーンですね❗
メーカーのプレートに今は使われてない古い漢字なんかが記してあるとテンションまる上がりします⤴️😁
これ、ボール盤かぁ!なんならフライスにも見間違えるな😊
味があって素敵だ
凄い旋盤機を手に入れましたね!
親方の目が子供の様にキラキラ
していたのが印象的でした!!
実際かっこいいですよね。
支援は志しです、お互い頑張って
いる人を応援し合うっていいじゃ
ないですか!私も来年早々転職し
ますので、落ち着いたらまた、ご
支援させて下さい。
かっけー!古いのにキチッと整備されてますね👍係長の反応が最高っす👍
いつも楽しみにしてます。
色んな物が集まってくるの良いなぁ
ボール盤やマフラーマグを見て、係長が嬉しそうなのがいいですね。
親方のDIYも係長が居てこそという気がします。
お金あれば何でも出来るけど、無くて夢実現するのは、男のロマンですね、お金もうけ大変だけど、努力し諦めないで。
毎回楽しみにしてます。珍しいボール盤を拝見しました。
激シブのボール盤ですね!ベルトで動くのに心打たれました!いや〜マジカッコいい!
UPお疲れ様です。天井クレーン役に立ちますね~🥰(羨ましい~😂)支援物資は、どんどんリクエスト入れたらいいと思いますよ~🤔動画の中で「これ、支援物資です」って言えば、支援した人も参加してる気分でうれしいと思いますし~😍これからも動画、楽しみにしてます👍
勇気が足りなくて自分では出来ないことをやって動画にしてくれているオシロサイクルさんが好きな人、いっぱいいると思います。今まで支援したことありませんでしたが、自分のかわりに夢叶えてくれてると思うと支援したくてしょうがないんですよね。
しかし何気にほしい物リストの競争率高いんですよねー。自分は1度しか支援出来たことないです。もっとしたいんですけど。
いつも楽しく観ています🎉素敵な人の輪 良いじゃないですか❤
カッコよくてステキだなあ。これからも多分ずっと見てます。今日も空は青かったなあ。
平ベルト懐かしい、家の父が補修して居るの見てました、モノタロウでも扱っている様です。
モーターが下に設置されているのは重いからだと思います、耕運機なんかにも平ベルト使われていましたね。
パワーが有り過ぎて部材持って行かれないように、ボール盤バイスも欲しくなりますね。
こんばんは😃🌃
いや~かっこいいの 来ちゃいましたね!
うちの実家 鉄工所なんですけど オシロさんのボール盤ほどではないけど 家のも古い~!古き良きもの
良いですね🎵
親方の人柄です。めんどくさい奴は64。このボール盤もいい所に来たな😊
沖縄からいつも楽しみに拝見しております、福井県は出張でお世話になったのですごく親近感わきます。
寒くなってきてますが体調に気をつけてください。
毎度楽しく拝見しています。
とても懐かしい直立ボール盤、うちの工場にもありましたよ、ベルトが空回りすると松脂付けて滑り止めしてました。今見るとなかなかカッコいい形してたんですね、良いもの頂きましたね。
オシロサイクル応援してます!
オシロサイクルグッズの販売を熱望しております!
感動しますね。みなさんいい方ですね。
頑張ってください。
仲間がドンドン増えていってますね~
オシロ海賊団面白いです♪
相変わらず面白いですよ。
男の夢を理解してくれる係長が素敵だね❗
此れからも応援してますよ。
親方、お疲れ様です。いいボール盤ですね。回転スピード遅いのが気に入りました。
その回転スピードだと、ステンレスも穴あけられそうですね。機械に古さは関係ありません。
自分はそう思います。修理すれば何年でも何十年でも利用できる、それが機械のいいところ
です。また、改良したり、新しい機能をつけたり、いいことづくめですし。問題ないですね。
初めて見る型式のボール盤…😲
形も色もカッコ良すぎです👍
凄く嬉しそうですね🎉
いつも楽しく見せて頂いてます。
天上クレーンは最強ですね!羨ましい限り…
アイドルとかの推し活が良くてオシロさんの推し活がダメな理由はないのでは?
次の動画も楽しみに待ってます!
親方の「まじっすか?」の言い方好きだなぁ😁✨ 良い人柄が滲み溢れてていつもほっこりする✨
かまってちゃんアンチコメントは無視でいいと思いますよ😅💦
これから寒くなりますからお身体に気を付けて下さい😌
これは痺れますね~博物館物ですね😃
みんなが見てるから心配するな楽しく見てます
まだこんな古い機械有ったんですねー、
昔々はこれが普通だったのでしょうが21世紀の今見ていると
マシナリーアートの様で芸術を感じます。
なんか凄い機械ですね^ ^
昔の人の知恵って凄い👏
こういうメカメカしいのめちゃくちゃ憧れます☺️
良い味だしてますね、無骨でデザイン最高です
z軸微調整効きそうですし、硬性も問題なさそうなので
クロステーブル載っけてフライス盤替わりもいいかもですね
金属加工が捗りますよ
「ボール盤をフライス代わりに」って話はちょくちょくあるんですが、面研削や長穴加工のような水平移動加工をすると、ただ刺さってるだけのテーパーシャンクは横方向の負荷に極端に弱く、加工中に刃物が抜けてくるので非常に危険です。垂直方向のみの加工だったら大丈夫です☆
通常のラジアルボール盤は奥にあったので良い使い道かと思ったんですけどね
普通のボール盤に比べたらz軸の硬性も問題ないかと思いましたが難しいですか
シャンク部分なんとかなったらいいんですが
全部じゃないけど、日本人ってイイですねー(笑)
支援物資を送る人も、それに感謝する人も
何だかうれしくなりました。