Meta Quest2【分解】左アナログスティック交換 left controller disassembly analog stick replacement

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лис 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @-atto
    @-atto  2 роки тому +2

    アナログスティック互換部品の使用感
    私が入手した物には耐久性にかなりのバラツキがありました
    1か月以上持っている物、2~3週間の物、最短では3時間程度でドリフトし始める物もありました
    ありがたい事にフレンド数人からこれ商売にしたら?と言われましたが
    上記の様に互換部品の耐久性が全然安定しないので仕事にはなりませんね

  • @TT-ol4bt
    @TT-ol4bt 7 місяців тому +1

    どなたか交換方法を詳しく載せられてる方はいらっしゃらないかと探しこちらの動画に行き着きました。大変わかりやすい動画で参考になりました。コメントを載せられてる方の内容も確認し、主様の動画を何度も見て挑戦してみたいと思います、ありがとうございます。

    • @-atto
      @-atto  7 місяців тому

      ありがとうございます
      100回ぐらい見れば失敗しないかもしれません(マテw

  • @basil_283
    @basil_283 6 місяців тому +1

    あなたのおかげで助かりました。これがないと眠れないんです。。ありがとうございます…!!

    • @-atto
      @-atto  6 місяців тому

      お力になれて良かったです

  • @Jessie_Murasaki
    @Jessie_Murasaki 2 роки тому +1

    メンテナンスのために開けたかったのですが、おかげさまで開け方が分かりました。(力技か・・・)
    ありがとうございました。

    • @-atto
      @-atto  2 роки тому +2

      アナログスティックを使う時点でドリフトは避けれない物と思っていますが、
      なんでもっと修理しやすい構造にしないのかと思いますね
      ああ、新しいコントローラーを買わせる為か・・・
      とにかくお役に立ててうれしいです!

  • @明苺
    @明苺 Рік тому +2

    素晴らしい動画、ありがとうございました。おかげさまで交換を無事に終えました。
    ド素人ゆえ「ラッチ」が何かも分かりませんでしたが、もしもコメントを見ていらっしゃる方で同様の方がいらっしゃいましたら、留め具のケーブルが刺さっている方と逆についている上下するフリップのことだと認識すると良いと思われます。
    また、この手の作業にありがちな話、ネジの位置や種類がわからなくなるので、先に写真を撮っておけばスムーズだったなと、反省とともに記しておきます。

    • @-atto
      @-atto  Рік тому

      補足説明ありがとうございます
      ラッチの説明わかりやすいです
      ネジの写真撮り忘れた方はifixitのリンクを概要欄に書いておきます
      ifixitにネジ位置の写真ありますのでそちらを見て下さい
      明苺さんが言う様に写真を撮るか
      紙に絵を書いてそこにテープで止めていくのも手ですね

  • @ruka0909
    @ruka0909 Рік тому +1

    右アナログスティックが突然タッチ状態(親指のせ状態)になり、交換で参照させて頂きました。左右のコントローラーは対称の構造でした。映像だけでわからなかったのはコネクタの本体部とラッチ部の区別です。ラッチ部は黒い方の部品でした。(本体側持ち上げようとして一部欠いてしまいました(T_T))あとトリガーの軸の抜きと挿入は配線の無い側がやりやすかったです。

    • @-atto
      @-atto  Рік тому

      ラッチ知らない人だと画像悪過ぎて分からないですよね
      今後交換される方のためにわかりにくかった点など、どんどん書いて頂けると助かります
      やりやすかった方法なども今後の方のためになります。
      ありがとうございました!

  • @robokota8713
    @robokota8713 6 місяців тому +1

    交換チャレンジをこちらを参考にしてみました!
    残念ながらLEDケーブルのラッチ横に極小実装部品(ダイオード?)があるのに気づかず剥がして失敗しました(´・ω・`)
    ドナー用コントローラーだったので幸いでしたが、チャレンジされる方はお気をつけください~
    こういうものって実際分解してみないと分からないことが多いから練習って大事ですね(・ω・)

    • @-atto
      @-atto  6 місяців тому +1

      情報共有ありがとうございます
      気を付ける所を色んな人に書いて頂けると
      成功する人が増えると思います
      成功談もいいですが、失敗談の方が来てくれた方には有益です
      書き込みありがとうございました!

  • @EMUch1106
    @EMUch1106 4 місяці тому

    2:35の部分が取れません。なんか、かえしとかってあります?😊

    • @-atto
      @-atto  4 місяці тому +1

      左手の親指で開いている所をしっかり開けばすんなり外れると思いますよ(2:40の所です)

    • @EMUch1106
      @EMUch1106 4 місяці тому

      @@-atto わかりましたありがとうございます。