長さ9000光年!天の川銀河でうごめく巨大波構造「ラドクリフ波」の謎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2024
  • ●宇宙ヤバイchの集大成となる書籍が発売しました!
    「楽しく読めて、しっかり詳しくもなれる。」
    そんな天文学の入門書を目指して書きました。
    書籍及び電子版は、こちらからご購入いただけます。
    www.amazon.co.jp/dp/4046051469
    ●毎週日曜日21時から、ライブで宇宙ニュース解説してます。
    過去の配信アーカイブ一覧→www.youtube.com/@uchuyabaich/...
    ●本動画の目次
    0:00 OP・導入
    0:55 巨大波状構造「ラドクリフ波」
    2:40 ラドクリフ波は振動していた
    3:56 残された謎
    6:28 最近分かってきた天の川銀河の姿
    9:26 銀河の「腕」にまつわる新事実
    ●お仕事の依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします
    uchuyabaich@gmail.com
    ●情報参照元:arxiv.org/abs/2001.08748
    arxiv.org/abs/2402.12596
    news.harvard.edu/gazette/stor...
    www.cfa.harvard.edu/news/radc...
    en.wikipedia.org/wiki/Radclif...
    www.theguardian.com/science/2...
    iopscience.iop.org/article/10...
    phys.org/news/2023-05-rethink...
    www.universetoday.com/161111/...
    www.discovermagazine.com/the-...
    astro-dic.jp/maser-sources/
    ●サムネイル画像Credit: Ralf Konietzka, Alyssa Goodman & WorldWide Telescope
    ●使用ソフト
    ・universe sandbox 2→store.steampowered.com/app/23...
    ・space engine→store.steampowered.com/app/31...
    ●使用BGM…
    ・「ワスレナグサ」提供:DOVA-SYNDROME様
    ・「流れ星に祈りの詩を」提供:d-elf.com様
    ・「Light Awash」 提供:Kevin Macload様
    ・「星降る夜に」提供:甘茶の音楽工房様
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 49

  • @user-hb6gj5yr2y
    @user-hb6gj5yr2y 4 місяці тому +15

    大マゼラン雲あたりから見た天の川銀河はさぞ絶景なんだろうなあ
    死ぬまでに一度でいいから見てみたい

  • @user-vp8lb1om5l
    @user-vp8lb1om5l 4 місяці тому +2

    動画お疲れ様でした!

  • @GG-pn7xy
    @GG-pn7xy 4 місяці тому +4

    宇宙の巨大ドラゴンってイメージしちゃった😮

  • @user-xq4ux7ob1m
    @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому +20

    このチャンネルの視聴者なので、9000光年で別に驚くことはないのですが、「波長9000光年」はさすがにびっくりしました。

    • @sky1601
      @sky1601 4 місяці тому +4

      動画説明から波状構造が9000光年の長さを持つもので、周波長とは別のような気がする

    • @Aiai-ts5gt
      @Aiai-ts5gt 4 місяці тому +1

      @@sky1601知ったか乙

    • @suin258
      @suin258 4 місяці тому

      「・・長さは約9000光年、幅は約400光年、波の振幅は約500光年・・」波長(wavelength)は示されてません ぱっと見全長で⒈5サイクル だとしたら波長は6000光年位でしょうか?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому

      きゃべちさんの「動画の説明」の2番目の参考資料を見たところ下記のように記載ありました。
      Our Sun lies within 300 pc of the 2.7-kpc-long sinusoidal chain
      2.7キロパーセク(9000光年)の正弦波のつながりの中に・・・・・
      ということは、9000光年は波長でしょう。

  • @angtamura2834
    @angtamura2834 3 місяці тому

    いつも
    わくわくするお話を、ありがとう

  • @user-fj4tq3qm6b
    @user-fj4tq3qm6b 4 місяці тому +4

    なぜ大体の銀河において渦状腕が二本なのか?も知りたいですね

  • @user-bh1vq3if2t
    @user-bh1vq3if2t 4 місяці тому +1

    そうなんですよね、自分達の銀河が一番観測しにくいんですよね。
    なんか突然ハロー外に飛び出して、自分の銀河を眺めて見たくなる……。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 4 місяці тому +9

    大学で流体力学を勉強したが、実験結果がまるで数式どうりにならないことにかなりパニクった。
    結局思い知らされたのは流体はカオス系なので、数式はあくまで近似式でしかないということだった。
    そういう意味で、複雑な形成過程を経ている銀河系に、波構造が無い方が変だと思ってしまう俺。
    ある意味ダークマターは「海」のような存在。
    ただ地球の「海」でも微妙な性質差が、その挙動を大きく変えてしまうという現象は珍しいものではない。
    解り易い事例が、ヨーロッパ西岸を暖めているメキシコ湾流だ。

  • @falcon7114
    @falcon7114 4 місяці тому +2

    太陽系も銀河面を上下に振動しながら公転してるのを聞いたことがあるけど、そういった物が群れなしてたら、こんな感じになるんだろうか

  • @user-pf2cq3vx6p
    @user-pf2cq3vx6p 3 місяці тому

    川の水草見たいですね、何かが流れて居るのかなー

  • @negusare
    @negusare 4 місяці тому

    我々の銀河系内で新たな大規模構造がそれも身近なところにあるとは驚きです。
    今度こそ、バビロニアウェーブだろうか。
    まだまだ、未発見の構造ってあるんでしょうね。

  • @Shokikun12
    @Shokikun12 3 місяці тому

    なんかすごい聞いたことあるような名前の構造ですね!
    振動はしてても波長だったりとかでは無いですよね、横切った時太陽系(地球)でなんかしら起こってたりしてるのかな?

  • @user-pepinopepi
    @user-pepinopepi 3 місяці тому

    2:08 400光年と聞いて思わず「近っ」て感じてしまうのは、このチャンネルのおかげで相当感覚がおかしくなってる気がしますw
    それにしてもそれだけ近ければガイアじゃなくてもこれまで発見できなかったもんだろか…?

  • @user-rd4hl6qm7w
    @user-rd4hl6qm7w 4 місяці тому +4

    銀河のディスクを重心に上下に振動しているのでは?
    更に言えばオリオン腕の重心を軸に螺旋に運動している気がします

    • @Aiai-ts5gt
      @Aiai-ts5gt 4 місяці тому

      はいはい

    • @Aiai-ts5gt
      @Aiai-ts5gt 4 місяці тому

      お疲れ様でした♪

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому

      この上下運動は、JWSTの動き(太陽ー地球のラグランジュ点)に似てる気がします。
      となると太陽は、銀河中心の巨大ブラックホール(いて座A* 太陽質量の430万倍)と何物か(太陽質量の数千倍??)の
      ラグランジュ点に位置しているのでしょうか?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому

      @@Aiai-ts5gt
      黙れ

    • @user-rd4hl6qm7w
      @user-rd4hl6qm7w 4 місяці тому

      ​@@user-xq4ux7ob1m
      JWSTの軌道のことは全く知らなかったので色々調べてみたのですが、複数の天体が重力的に均衡を保とうとする点で、近いものがあるかもしれないと感じました
      太陽系は、オリオン腕という系の中で、他の沢山の天体と重量的に釣り合っているのでしょう

  • @ta-fs4gq
    @ta-fs4gq 4 місяці тому +3

    サナダムシみたいな動きで草

  • @vianeplus
    @vianeplus 4 місяці тому +1

    太陽の銀河公転も波打って運動してなかったっけ?

  • @kagrra-di8ic
    @kagrra-di8ic 4 місяці тому +3

    ダニエルラドクリフ波

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому +1

      ダニエル氏に関する知識を無 駄に得る

    • @user-hd6bx9fn8j
      @user-hd6bx9fn8j 4 місяці тому +1

      高度に発展した科学は魔法と区別が付かないって、コト!?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому

      @@user-hd6bx9fn8j さん
      ハリーポッターの役をやった人が、俳優の名前としてはダニエル・ラドグリフ と仰います。
      ハーマイオニーに対するエマ・ワトソンみたいな関係です。
      ラドグリフが同じなので、それを元ネタにしてるだけです。

  • @user-gn4pu9qg3q
    @user-gn4pu9qg3q 4 місяці тому

    楕円の直線上だけ重力が強いから腕が出来る。そこだけ公転得度が遅くなって星が集まる。

  • @quantum-kun
    @quantum-kun 4 місяці тому +1

    名前のせいで某魔法学校が頭をチラつくんだ…

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio 4 місяці тому

    天の川銀河中央のブラックホールの影響としか考えられないけど

  • @user-sf8zo5vu3b
    @user-sf8zo5vu3b 4 місяці тому

    天の川銀河が特別ものじゃなくてちょっと残念

  • @sky1601
    @sky1601 4 місяці тому +2

    過去に銀河系に取り込まれた伴銀河の円運動の名残なのでは?

  • @noticias3921
    @noticias3921 4 місяці тому

    後のロンギヌスの槍である

  • @user-yt7mr7ie4s
    @user-yt7mr7ie4s 4 місяці тому

    天才の若い君等へ…ところで例えば ガンダムが宇宙と地球を簡単に行き来出来るまで何年かかる?
    戦艦ヤマトもいつ出来る?
    予想を教えてほしい 後は勝手に想像するから👍

  • @user-th9zh6ef9h
    @user-th9zh6ef9h 4 місяці тому +3

    ラドクリフ波を太陽系が通る周期が2600万年、地球の大量全滅も2600万年。
    もしかして大量全滅の原因って・・・・・・
    考えすぎですかね?

    • @user-xq4ux7ob1m
      @user-xq4ux7ob1m 4 місяці тому +1

      これとあれが繋がっていたんだ!!ということは得てしてあります。
      そういう関連はあるかもですね。

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 4 місяці тому

    ワケのわからん物が、出るわ出るわ……

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 4 місяці тому +1

    ワイの逃亡中に発揮された元カノの執念の如き大スケールで戦慄😱

  • @user-iq4db4fg8n
    @user-iq4db4fg8n 4 місяці тому

    天の川銀河の腕が2本であったことが事実なら、観測できる他の銀河と同じ構造の銀河であると安心しました。我々が観測できるき粒子は陽子と電子、中性子またはその反対粒子、反中性子など。(なぜか瞬時に消滅する)とされています。この観測からは当然腕が2本になり、4本あったとする残りの2本は、反粒子が存在した名残ではないかと想像します。

  • @user-kh3sb6fr7l
    @user-kh3sb6fr7l 4 місяці тому

    これもしかして合成音声ですか?キャベチさんのしゃべりだから良かったのにな、残念

    • @uchuyabaich
      @uchuyabaich  4 місяці тому

      合成音声ではなく、僕の喋りです。

    • @user-kh3sb6fr7l
      @user-kh3sb6fr7l 4 місяці тому

      それは失礼しました。いつも楽しみにしてます、これからも頑張って下さい!