【Tragedy】 The bolt of the crank shaft was broken 【dying? 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 чер 2018
  • The comfort received by the engine noise
    No Crank shaft bolt!?
    It was broken when I looked closely.
    I am very impatient.
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 139

  • @Teruroom
    @Teruroom 6 років тому +12

    優れものの工具とそれを使いこなす技とが素晴らしい。

  • @geromabuful
    @geromabuful 5 років тому +19

    全くブレる事なく、センターに穴を空けるテクニックに惚れた!

  • @user-eg3mi3er2e
    @user-eg3mi3er2e 6 років тому +4

    凄い!!さすが!!天才!!

  • @Ta-hg2qv
    @Ta-hg2qv 6 років тому +9

    手で緩んだ時はめちゃくちゃ嬉しかったでしょうね。エクストラクターも折れたらドリルで穴開けられないからクランクシャフト交換の大地獄になるところでしたね。

  • @hiromi250
    @hiromi250 5 років тому +3

    整備士って、そんなことまでやらなければならないんですね。
    すごいです。感動しました。

  • @ws6892
    @ws6892 5 років тому +4

    ふくちゃんの人柄が好きなんだよなぁ
    近くだったら絶対遊びに行きたいしバイトしたいw

  • @Crpton2000
    @Crpton2000 6 років тому +5

    動画を取れる余裕があるだけで凄い。

  • @mcqueen4372
    @mcqueen4372 6 років тому +2

    良かったですねっ!

  • @tanrei004
    @tanrei004 6 років тому +15

    エキストラクターで回った瞬間が一番ホッとしましたね。

  • @user-mn1ds1lx5d
    @user-mn1ds1lx5d 6 років тому +14

    さすがプロですね。素人だとイレギュラーなトラブルになかなか対応できないんですよね

  • @poti-9468
    @poti-9468 6 місяців тому

    これはナイスリカバリーです。
    残ったボルト部分が傷んでなくて良かったですね。

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  6 місяців тому +1

      ありがとうございます。この後、何台か折れました。

  • @sexyboy2370
    @sexyboy2370 6 років тому +13

    別の車ですが、トーショナルダンパー部が壊れた影響で折れたって話を聞いた事が有ります。その車はプーリーが暴れたせいでクランク側が削れて、新品プーリーに交換してもガタが有り結局廃車になったそうです。

  • @shina-chiku
    @shina-chiku 4 роки тому +1

    穴明!一切の手振れ無く、流石プロフェッショナル❗

  • @user-ik7ib3nk2j
    @user-ik7ib3nk2j 3 роки тому +1

    お見事!の一言に尽きますねぇ~

  • @user-wd7nq5bp7h
    @user-wd7nq5bp7h 4 роки тому +4

    折れたの見たことあります。焦りますよね。でもボルトは奥まで行って折れるのではなく手前の6角の広い皿が当たって締めすぎで折れるので
    割と軽く緩んで来れます。緩み留めのボンド塗られていれば最悪ですが。

  • @akky7o7
    @akky7o7 4 роки тому +5

    Mac Tools凄いな、こんな道具まで揃ってるのか。

  • @user-fk4mj6ct6b
    @user-fk4mj6ct6b 6 років тому +1

    感動の瞬間

  • @user-hs1of5pn6d
    @user-hs1of5pn6d 6 років тому +10

    一番ラッキーな外れ方やね笑

  • @HAPPYLIFE-ke6jw
    @HAPPYLIFE-ke6jw 3 роки тому +3

    これが起きる事は絶対に想像したくない、、、、

  • @Lavender11
    @Lavender11 6 років тому +15

    凄い・・4AGぶん回してクランクキー割れとか
    クランクプーリークラックとか色々でしたけど
    ボルトは・・流石にw

  • @FromMtZion
    @FromMtZion Рік тому

    Nice job getting that broken bolt out!

  • @kotagoro0203
    @kotagoro0203 2 роки тому +2

    お疲れ様です
    これは日々丁寧且つ真面目な整備をなされてる 福本さんに神様が齎した奇跡だと思います 自分はKV4のサンバーに乗っておりますがこれも日常点検して自分の手には負えない異常があったら整備士さんに直ちに依頼で安心して乗っております いつもながらの色々な技術の披露 本当にお見事でありますね

  • @NowLoadingJZX
    @NowLoadingJZX 4 роки тому +1

    こりゃー場所が場所だけに達成感やばいですね。

  • @user-yl9fp9uu8d
    @user-yl9fp9uu8d 5 років тому +5

    それは完璧に金属疲労ですね。恐らく過去に締めすぎでひびが入り運悪く今回折れたのだと思います。

  • @skyline_fjr31
    @skyline_fjr31 5 років тому +6

    初見です(^人^)
    これ3Yで良かったですね。
    1Gだったら…

  • @goodgood001
    @goodgood001 5 років тому

    すごいの一言

  • @kazujezebel396
    @kazujezebel396 3 роки тому +3

    迎えに行った下穴ドリルが折れるの期待した私は悪魔

  • @user-so8vp4ee4t
    @user-so8vp4ee4t 6 років тому +26

    あらためて整備士さん尊敬します( ◠‿◠ )

  • @pokopoko5830
    @pokopoko5830 5 років тому +2

    僕も昔クランクボルト折れたの外した事あります。笑
    過去にプーリー外す作業した後、締め付けトルク不足でプーリーが暴れて折れた感じですね。
    金属疲労で徐々にクラックが入る場合は破断面が錆びが出ます。
    締め付けトルクが強すぎて少しでも塑性域までボルトが伸びた場合は、ボルト径が細くなる為、規定トルクに到達する前にトルクが抜けた感じになって折ると思います。
    どちらにしても、ボルトのヘッドが飛んだ時点でネジ山に掛かる応力か解放されるので、エキストラか、ポンチで逆に叩くと比較的簡単に外れるケースは多いです。
    ネジ山が錆びついてボルトが折れた場合はエキストラ使うとほぼ折れてHSSが中に詰まってドリルで穴あけ不可能になりドツボにハマるケースが多いですよね。笑

  • @user-bf9hq8nh7b
    @user-bf9hq8nh7b 6 років тому +7

    YXS11は2ℓにしてはボルトが細く感じます QK30 クルー75万80万キロ走った車両でも折れた事は皆無でした

  • @TV-ew8ve
    @TV-ew8ve 6 років тому +10

    うひゃークランクボルト折れる事なんて有るんすね

  • @guccisk8
    @guccisk8 5 років тому +11

    YXS10系車輌、3Yエンジンですよね?当方も昨年に同じ不具合の修理を3台作業しました。
    1台目が酷い状態でしたが、エンジン異音で入庫、目視点検の段階でクランクプーリーが大きく振ってました。
    リフトアップして確認するとクランクボルトがない、な、なぜ??緩んで脱落してしまったのかな?
    覗きこんでよく確認すると、クランクボルト折れ込みとクランクプーリーのウッドラフキー粉砕でクランクプーリーに亀裂が入って食いついてました…。
    これってもうエンジン載せ替え?それとも廃車??っといろいろ考えましたが、お客さんと相談してダメ元で修理することに。
    折れ込んだボルトの先は同じようにわりとすんなり抜けました。
    なぜボルトが折れたのかその時は不思議でしたが、その後同じ年式の車輌がたて続けにクランクボルト折れで入庫したので腑に落ちました。
    経年劣化の金属疲労or生産ラインでのオーバートルクではないかと。
    全国的には同年式の車輌で数十台トラブルが出ていると思われます。

  • @rockhatch3640
    @rockhatch3640 3 роки тому +5

    今も昔も、折れたネジの取り方はかわらないだなぁ

  • @ryutarou27
    @ryutarou27 4 роки тому +1

    プーリボルトが折れて、つばが無くなって居るのだからプーリーは押さえられておらず、引っ張れば外れる状態なので初めからプーリーを両手で揺すりながら引っ張ればプラーを使わなくても少しづつ外れる。中に残ったボルトの一部もピッチが変形して無ければ然程の抵抗も無く回転する。以前同様の例でドリルで穴を開けなくても小さいマイナスドライバーで回せて外れた。念の為に同じサイズのタップでネジ穴をさらっておけば新品のボルトが問題無く使える。クランクキーは必ず新品に換える。

  • @user-zg1zv8px3l
    @user-zg1zv8px3l 6 років тому +1

    運がいいですな

  • @user-nf7ur4yb2q
    @user-nf7ur4yb2q 3 роки тому +1

    整備士→設計の自分がちょっと思ったのはクランクシャフトボルトはスナッグトルクから角度締めして塑性域締めしてあるから再利用しないほうが良いかなと
    おっ思いました、おっおっおわり

  • @MegaHarvel
    @MegaHarvel 2 роки тому +1

    たぶんちゃんと締まってなくてボルトが緩んでプーリーの偏芯回転で折れたんやね。

  • @user-tw4zf3jl5i
    @user-tw4zf3jl5i 6 років тому +3

    ホンダの逆回転系エンジンでプーリーボルトの締め付けトルク不足からくるボルトの折損はたくさん見ましたね
    でも、大半がシャフトのキー溝がガタガタになってるんでクランクシャフト脱着⇒修正加工行き、となるので
    「はい!エンジン交換!」でしたけどね
    だってその方が安いし、加工なんて1ケ月くらい待たされるから時間的にも早いしね

  • @jzx90mk0
    @jzx90mk0 5 років тому +3

    昔お客で、新車購入ワンオーナーで乗っていたHA23Sアルトのクランクプーリーの内側のキーが、過去一回も分解してないのに行方不明になってて、ある日突然エンジンがかららなくなったって例があった。溝は拡大してたからまぁ、そういうことだったんだろう。
    保障期間を少し過ぎてたけど、Dに行ってクレーム修理してもらったなぁ。

  • @ECHELON932
    @ECHELON932 6 років тому +4

    5:19懐かしのてんけんくんやー、今はてんけんジュニアになってしもうて・・・って検索したらジュニアは愛媛県限定キャラクターだった。

  • @user-lt6og7np9g
    @user-lt6og7np9g 3 роки тому +2

    過去にランクル100のディーゼルでクランクのボルトが緩んで外れたことあったな。今思うとなんで外れたのか不思議。

  • @naoyoshi5217
    @naoyoshi5217 5 років тому +4

    3Yでは折れたのは見たことないですね〜 ^_^ コレは疲れますね。

  • @DiverGense
    @DiverGense 6 років тому +45

    僕はボルトと一緒に心も若干折れます。

  • @naoyoshi5217
    @naoyoshi5217 4 роки тому +1

    私も3Yで経験ありますねぇ〜私の場合折れての入庫ではなクランクシールのオイル漏れで入庫でした。クランクプーリの外すべく何時もの通り専用スピナー付けてセルを回したらキーン!と轟音とともにスピナーがボトっと落ちた時は、へっ?外れた?ぐらいでしたが折れてるの見たら、はぅ〜っと変な声が出たの覚えてます!笑笑 その時は何やっても抜けなくて結局エンジン載せ替えました。かじってたんですかね?理由は不明です。笑
    後にも先にもクランクボルト折ったのはあの一回だけですが…
    それにしても3Yは基本丈夫なエンジンですが、たまにトンデモないトコ壊れて慌てさせくれる優れた教材でしたね?笑笑

  • @user-yy5ex8ye1r
    @user-yy5ex8ye1r Рік тому

    見事に外れましたね。
    素晴らしい。

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  Рік тому +1

      ありがとうございます(*'▽')うまく外れて良かったです。

  • @user-hx3uy7qn8m
    @user-hx3uy7qn8m 4 роки тому +1

    この事案は初めてです。バス、大型トラック、フォークリフトのエンジンのクランクシャフトが折れたのは取り替えたことがあります。

  • @user-ez1pt4ou3u
    @user-ez1pt4ou3u 2 роки тому +1

    整備士とは、こういう人の事を言う。
    自分も、整備士資格は、あるにはあるが、福本さんの足元にも、及ばない。

  • @geromabuful
    @geromabuful 5 років тому

    9:00 パンツですやん〜!!!

  • @amsp129
    @amsp129 5 років тому +4

    ガンコに動かなかった折れ残りボルトが、エキストラクター用の穴あけの振動で緩んで取れるようになったりとか有りますよねwwwwww
    意気込んでエキストラクター挿したら力入れなくても緩んで回るじゃん・・・・って感じで嬉しいけど素直に喜べない

  • @kawatobichi5370
    @kawatobichi5370 5 років тому

    そこ折れるなんてはじめて見ました。

  • @shimabitojp
    @shimabitojp 4 роки тому +6

    これはすごい^_^

  • @211nakamura4
    @211nakamura4 5 років тому +2

    FR車だからラッキーやね。
    ファンブレード折りそう。

  • @user-zj5ph9ve7g
    @user-zj5ph9ve7g 5 років тому +1

    逆ねじがあるんですね

  • @user-qs7vf3hf5r
    @user-qs7vf3hf5r 4 роки тому +2

    へえ、あんな太いボルトが折れるんだな。コンフォートってクラウンのタクシーだっけ。FRなんだな。スペースがあってよかったなあ。

  • @user-xg4fq3wl2j
    @user-xg4fq3wl2j 5 років тому +11

    プーリーのダンパーちぎれて飛んで行った車両は何台か見た事あるけど・・・
    クランクボルトて自然に折れるもんなんか?(^-^;)
    何かで外したときに締め過ぎてボルト伸びてたか緩かったんやろうなー
    てか、緩くて良かったッスね(笑)

  • @user-rj3jw8fg3n
    @user-rj3jw8fg3n 4 роки тому

    今、我が家の車もクランクシャフトのボルトの中折れで修理中なんですが、取れなかったみたいでそのまま溶接するらしいのですが、そーゆー手もありますか?

  • @Jemirer
    @Jemirer 5 років тому +3

    クランクのボルト僕も折れたの見たことないです。(笑)

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 5 років тому +1

    最初の小さいので取れて良かったという感じですよね。 あんなところ折れるんですね 世の中広いです

  • @user-ex7wj3pm7d
    @user-ex7wj3pm7d 5 років тому +10

    自分は、ポンチマーク強く入れて、逆回りのドリルを使います。
    運が良ければ、この時点で緩みます。
    ダメならエキストラクタのお世話になりますが〰
    逆ドリルは値段が高いのと、逆転可能な工具が要りますが.

  • @westracingr33
    @westracingr33 5 років тому

    スズキのジムニーシエラのG型エンジンよく折れます。たまにじゃないです。よく折れます。なのでジムニーシエラをやったことのあるショップはとり方知ってます。

  • @51Vector
    @51Vector 5 років тому +5

    上手くいきましたが、ボルトが折れるってことは残った側が固着している場合もあります。
    エキストラクターの下穴は出来る限り大きめにしておくのがコツです。
    ドリルをステップアップして大きな穴にすることで、外周側にかかっているテンションも若干弱まり、何よりも太いエキストラクターを刺せてより大きなトルクで回せる安心感があります。
    今回のように小さい下穴で細いエキストラクターだと折れる可能性も高まり、最悪は手の施し様が無くなってしまうので要注意です。
    それでも、折れたエキストラクターを超硬ドリルで除去してドリルを再度ステップアップ、最後はコイル状に残ったボルトを取ったことがありますが。

  • @nakedkingk1
    @nakedkingk1 6 років тому +5

    センセー 決して怪しい者ではございません と まだそこにいたのか がいまだにわかりません(*'ω'*)ノ 放送用にちょけてたのを子供に見られていたってことでしょうか?

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  6 років тому +1

      これは、ずいぶん前にブログ用に書いたイラストです。
      探してきました。
      blogs.yahoo.co.jp/garagefukumoto/23587526.html 「ギンパラのやばい話」
      blogs.yahoo.co.jp/garagefukumoto/31150107.html 「はつこい」
      とくに、子供たちのイラストは、「ハシラノKIDS」と言う名前が付いておりまして
      「はしら~の~KIDSは~♪おとと~し~の~♪」と言う歌からも分かるように、一昨年からそこに居ると言う不思議な子供たちでございまして、僕のお気に入りです。

  • @user-zj1cy8ey2j
    @user-zj1cy8ey2j 6 років тому

    使い込まれてる車だったのかな?金属披露?

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 6 років тому

    フムフム(°▽°)
    そろそろ動画パクって福本さんを召喚しよう笑
    オイルシールの交換しなきゃいけないから出張修理してもらわないと^_^

  • @user-zt6wz3jl9w
    @user-zt6wz3jl9w 5 років тому

    金属疲労ですな。新幹線の台車でもヒビが入るぐらい。

  • @1epton
    @1epton 6 років тому +6

    なんでトイレ…w

  • @katuimu1429
    @katuimu1429 5 років тому +1

    絵がシュールで好き

  • @Cimacimacima
    @Cimacimacima 6 років тому +4

    固着してなくてよかったですね。 エキマニでボルトが折れて泣きそうになった記憶が甦りました。 トヨタの4気筒かな

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 6 років тому +1

      ヨタの2Lでクランクプーリー落とし、歩いて取りに行きました、東名高速でw
      キー溝まで変形していて、交換しか無いと思うけど、古くてもハイエース、60万くらいで
      外人さんが買っていきました。

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  6 років тому

      タービンのボルトとか折れたら、めっちゃ固いですね。ドリルの歯何本もいてまう

  • @user-zt4hk3pm7d
    @user-zt4hk3pm7d 6 років тому +4

    こういうことができるのが「整備士」ということなんでしょうな。

    • @masaboke
      @masaboke 4 роки тому +2

      野呂政光 そうなんです!!部品を交換するだけなのは整備士じゃないんです🤣

  • @aygarage6142
    @aygarage6142 6 років тому +8

    タイベル交換してクランクのボルトオーバートルクで締め付け金属疲労で折れたとか

    • @3mikeneko3
      @3mikeneko3 5 років тому +3

      AY garage OHVなのにでタイベルは無いよ!

  • @user-dy5wh4qv9z
    @user-dy5wh4qv9z 5 років тому +3

    センターボルトか緩んだ状態で長い間稼働させるとクランクシャフトに嵌め込まれてるキーが回転振動で叩かれてプーリー外したと同時にポロってなんて具合で落ちると心が折れそうになる(キー溝がいびつに広がってしまってる)…(T_T)

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 6 років тому +2

    3:56 POTATO!

  • @harisu9
    @harisu9 5 років тому +2

    不幸中の幸い・・・あのネジにあの大きさのエキストラクターは超危険です 折れなくてよかった心も折れるところでした。

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u 5 років тому +2

      俺もそれが不安だった。始めからできるだけ太いヤツでやる。折れたらアウト

  • @hakobiya3
    @hakobiya3 5 років тому +2

    ディーラーに居たとき、走行中に丸い物落ちてエンジン止まった、と言う電話で駆けつけると
    九ランクぷーリーが路面に・・・エンジンフードを空けるとクランクシャフトのネジ部分が無い??
    パーシャルエンジン載せ換え当然クレーム処理でしたよんレンタカーでお客さんはお戻りになりました。

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka 6 років тому +8

    はずしたのはよかったが、新しいボルトの締め付けがインパクトレンチですか。

    • @orisakadu
      @orisakadu 6 років тому +7

      どの整備書にも「インパクトは使用しないこと」と必ず書いてあるので、ちょっと残念でした・・・。

    • @user-jq4yy1in8h
      @user-jq4yy1in8h 5 років тому +5

      昔のホンダや三菱みたいに逆回転でもないし
      一部のドイツ車みたいにキー溝のないクランクプーリーでもないからへーきへーき

    • @user-sn6ef3mj8c
      @user-sn6ef3mj8c 5 років тому +3

      インパクトでも特に問題ないと思うけど…
      インパクトの最大トルクで締めたならちょっと問題ですけどね~

    • @user-cg8co1vd1e
      @user-cg8co1vd1e 5 років тому +6

      え?インパクトで締めないの?
      プロならどのくらいのトルクで締め付けてるかだいたいわかるでしょ?インパクトでも。

    • @chansama-
      @chansama- 5 років тому +2

      インパクトで大体分かってるのとトルクレンチで管理してるかは別の問題だと思うが

  • @user-le7tp2to8t
    @user-le7tp2to8t 2 роки тому +1

    メーカーも特殊ネジを使って欲しいですね

  • @felixcat955
    @felixcat955 9 місяців тому

    50年前の折れた岸壁壁のボルトどうしよう、M35です。さびさび

  • @user-jr8ge6xm5y
    @user-jr8ge6xm5y 6 років тому +1

    登録2000いってた。

  • @dhdft999
    @dhdft999 5 років тому +1

    歯の治療みたい汗汗汗

  • @user-ov7iv1rc4h
    @user-ov7iv1rc4h 6 років тому +3

    やはり それしかないよね!なんとなく歯科医の治療みたい?(^_^;)

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 5 років тому

    普通 締まってるボルトは使ってる間には折れないでしょ。もともと雌ねじとの相性が悪かったか?ねじがかじってたか?ボルトの首がきちんと締まってたら折れるようなボルトの設計にはなってないはず。。。。。(締まってるボルトが折れるのが当たり前ならエンジンはじっきにぶっ壊れますよね)。。。不運な機械とオーナさんでした。。。気の毒に。。。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。。。。。

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  5 років тому

      実は動画にできませんでしたが、小さな金属片がプーリーの後ろに挟まっていました。少し斜めになっていたんですね。

  • @PJ-kj9qr
    @PJ-kj9qr 3 роки тому

    あぁ〜、あぁ〜、あぁ〜、あぁ〜、折っちゃった。

  • @catmur5372
    @catmur5372 5 років тому +3

    逆転ドリルを使うと運がいいと食い込んだ時にすぐに抜けますよ

    • @catmur5372
      @catmur5372 5 років тому +1

      逆ネジなら正転ですね

  • @HM51256
    @HM51256 4 роки тому +1

    折れるようなボルトだから固着しているかと思いきや…すんなり回って何より。
    あとは周辺のオイル汚れが気になりますねぇ…どこなんだろ?とりあえず、ここまでバラしたのならフロントのオイルシール、交換したくなります。

  • @user-ty1vm2bg5k
    @user-ty1vm2bg5k 6 років тому +5

    3Y?

  • @user-hu3xr4vg5k
    @user-hu3xr4vg5k 5 років тому +2

    8888888888パチパチパチパチ取れたー(*´▽`*)

  • @you8996
    @you8996 5 років тому +6

    こんなに緩いのならこんなことしなくてもポンチで回ると思うけど。

    • @UNknown35037
      @UNknown35037 4 роки тому +7

      折れたクランクボルトを見たら固く締まってそう って思わないですか?

  • @x-ride-gotemba
    @x-ride-gotemba 5 років тому

    悪ノリな動画から入りました。
    イラっとしたことを覚えています(^ ^)
    今ではハマってしまって、見まくってます♪

  • @nobuyukinodai4108
    @nobuyukinodai4108 5 років тому

    穴開けなくてもプーリー外し一つで外せますよそのあとネジ部分だけ
    簡単に取れます。
    でもクランクボルト折れるのは聞いた事が無いんで
    もし新車からシール等の取り換えの為外したこと無いのなら
    エンジン本体(内部振動含めて)疑った方が良いのでは?

  • @kk-ml2ui
    @kk-ml2ui 6 років тому

    なんでこんなもんが折れるんや。

  • @user-qc1er9iu8e
    @user-qc1er9iu8e 6 років тому +5

    ドリルで穴開けてタップ切ってネジ入れて抜く?。

    • @ts1413des
      @ts1413des 5 років тому +2

      スクリューエキストラクターです、通称逆タップといいます 検索してみてね

  • @user-cu6dp8qq8b
    @user-cu6dp8qq8b 3 роки тому +1

    モスキート音みたいなの入れるな

  • @geromabuful
    @geromabuful 6 років тому +1

    ウェスはパンツ? っか?

  • @user-ce2xp2pc7b
    @user-ce2xp2pc7b 5 років тому

    こんなん見てたら性にに合わん、好きこそものの上手なりですな。僕なら入庫時以上に壊してしまう。カンシャク起こして叩き壊すわ。

  • @xtoraranx
    @xtoraranx 4 роки тому

    は?????
    ガチめに意味不明だなぁ
    自分でタイミングベルトでも交換しようと思って捩じ切ったくらいしか思いつかんぞ故障原因
    でもプーリーの内側が錆びてるみたいだしなんだろなー。
    何回も付け外ししてボルトが疲労してたんやろか?
    こういうとこのボルトは年式によっては作業があるときに変えとく方が安心かな?

  • @exitracing
    @exitracing 6 років тому +1

    何でそこまでやって締める時にインパクトレンチでしめるかね~トルク管理してくださいよ

    • @user-tt2qb5yb1z
      @user-tt2qb5yb1z 5 років тому +3

      インパクトで締めてる途中で終わってるから最後までインパクトで締めたのかトルクレンチで本締めしたのかわからないような?福本さんのことだからそれを狙ってそうだけど。

  • @user-di3ih1sg5u
    @user-di3ih1sg5u 6 років тому +2

    点検をしっかりやらないから、折れるねん!www

    • @fukumotojidousya
      @fukumotojidousya  6 років тому

      これからは、クランクシャフトのボルトを取り外し、ひび割れが無いか、
      いや、無理でしょ!(゜口゜;

    • @AIZOME-gx5yy
      @AIZOME-gx5yy 5 років тому

      ネタですよねw

  • @kt-qo9kn
    @kt-qo9kn 5 років тому +1

    何故だろうか?
    歯医者のトラウマがフラッシュバック。。。

  • @atom4747
    @atom4747 5 років тому +1

    トルク管理をせずにインパクトレンチで絞めたりすることでクランクプーリーボルトは折れます(あまり経験が無いけど)ので締め付けにまたインパクトを使うのはどうかと思います。
    プーリーホルダーを使って固定し、トルクレンチでトルク管理をして絞めましょうね。

  • @GH1moon
    @GH1moon 6 років тому +6

    一回古い船外機の修理してみ、こんなんかわいいもんだから。

    • @spectorwill436
      @spectorwill436 5 років тому +3

      何言ってるんだろうこの人