Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今まで何台も車乗り継いできましたがスイスポが間違いなく運転が楽しすぎる!右足の踏み加減で過敏にエンジンが反応しタイムラグがなくどこまでも加速して行きそうな感覚と車の重厚感に加えハンドリングの良さ!買って三年になりますが全く飽きない。素晴らしい車です。
スイスポは間違いなく日本の名車に名を残します。発表からかなりの年月が経っているにもかかわらず、相変わらず魅力いっぱいですね。
4月で高3になるけどスイスポ買うために、ずっとずっと貯金してて、こうゆう動画見るとめっちゃモチベ上がるから頑張れるなぁ〜!絶対買ったろ!!
いい趣味してるね!
こういう若者に頑張って欲しい。
絶対買ってくださいね!応援してます。貯金ガンバレ!
絶対に大満足だと思うので、是非頑張って買ってください!
@@GODZILLA-lg3wy 口座番号教えてくだされば、私が振り込みますよ!
最新スイスポも街でよーーく見かけます。この値段でこの性能と内装の高級感は本当に凄いですね。コスパの塊。
間違いなくZC33Sは名車として語り継がれるよね
うな丼さんのレビューでZC33買いました。うな丼さんの笑顔の意味がわかりました。ありがとうございます
ご購入おめでとうございます‼
アルトワークスもだけど、こういう車を作れるスズキは素晴らしいな。
うなどんさんがニヤニヤして乗ってるの見て半年前試乗せずに買いました。今は自分がニタニタして乗ってます😊
発売3日目に即買いしました。今年還暦の親父ですが、軽量なのに重厚な乗り心地と低速からの分厚いトルクが最高です👍柿本マフラーとブリッツ車高調、アドパンフレーバ程度ですが、自慢の相棒です。10万kmを超えてますが、オイル交換をこまめにしながら、大切に乗っていこうと思います😄
先代の32に乗ってますがこれも乗りたい。とにかく飽きない。人馬一体になったような感覚を味わえる
今のスイフトスポーツ乗ってますかっこいいこと言ってくれますねぇ!
@あくあく まー人それぞれですよね!
@@yuuchan_san ロードスターは開発理念が『人馬一体』なんですが…
@あくあく ロードスターより今のスイスポ加速力ある
受注締切までに注文しよう!買って大正解が約束されてます!
自分の愛車が中々の高評価で嬉しい✨毎日乗ってても全く飽きが来ないしむしろもっと色々な所にドライブしたくなるスズキはホントにいい車を作ってくれた☺
普段280馬力のターボカーに乗ってます。140馬力だから大したことないだろうと思って全開にしたら、かなりターボのトルクが強くてビビりました。軽さもありますが、24kg-m近くあるトルクで、これはかなり楽しいですよ!速すぎるぐらい速いです!!
スイスポ6MT乗りですけど280馬力のオーナーでも速い、って感じる何て以外でした。個人的には、まぁ、こんなもんやろーって感じていると思っていました。ありがとうございます!
軽さは正義。いい車作るよなぁスズキさん
2020年9月にオレンジツートンのMTを納車しました。何度もウナ丼さんのスイフトスポーツの動画を観て納車を待っていました。時間が経ってもスイフトスポーツを取り上げてくれるのは嬉しいです😊
スイスポは名車ですよね 私の車はノーマルスイフトRSですが、とても良い車ですよ 乗った事ない人はバカにしますが~ノーマルのシャシーの出来が良いからスイスポも良いと思っております
3:03 これぞスズキの真骨頂。シンプルにすることで軽く強く安くできる。
昔、レーサーレプリカのバイクを乗っていた身としては「これ完全にバイクですよ」に痺れました。新型の34sは「マイルド」ハイブリッド搭載するらしく、車重アップ、値段アップ、しかし馬力ダウン、トルクダウン、と大人しくなるらしい。その情報を得て無理してローン組んで契約しちゃいました。納車楽しみ!バイク魂!
スペアタイヤをオプションでつけました。安心です。イエローは虫がいっぱい集まります。
明日ちゃん、可愛い🥰
「初手から大騒ぎ」とか「ガウガウ言ってます」って表現が久しぶりに散歩に連れて行ってもらえる大型犬みたいで可愛いですね。
乗り出してからのニヤニヤ顔。レビューコメントを忘れてしまいがちなところが本当に楽しいんだなってのがわかります。バイクへの例えもとてもわかりやすくていいです。私もバイクに乗りますので、、、
室内に伝わってくるエンジン音が素晴らしい
スイスポの紹介で一番分かりやすく良さも伝えてくれている
140馬力というと大したことないように聞こえますがトルクが230Nもありますからね踏み込むと体がシートに抑え付けられるぐらいの加速が味わえます
@@GODZILLA-lg3wyそれ車と関係ある?
アフターパーツが豊富なのも魅力🤗
5:11 ボンネットの支え棒探してるのちょっとかわいい
買って一年経つけど未だに探してしまいます
それにしても良い色ですよね。ウナ丼さんのチャンネルのアイコンよりも鮮やかな黄色です。
スイスポのレビュー3回目は、今までのレビューのなかで無いのでは!それ程良いクルマってことですね!私は、swkのECUスペック2プロに書き換えましたが、明らかに低速からトルクフルでウナ丼さんもビッグリされると思います。
このモデルが出たばっかの頃はこの顔好きじゃなかったけどスイフトスポーツのグリルを見てたら見慣れて好きになった。
前期AT買って1年たちましたが、全く飽きないし、むしろ乗る度にわくわくするいい車笑
わかります
わかります!
スイスポクラスにブラインドスポットモニターがつくのすごいね。これで200万代って言うんだから驚き。
33乗ってますが、本当に買ってよかったと思える車です。
8:05 純正マフラーの音も中々良いんだよね!この音、懐かしいなぁ。自分は社外マフラーに変えちゃったから今はもう聞けないけど…
安くて楽しい車やバイクを作ってくれるスズキには感謝ですね
バイク云々の表現の辺り~「へぇ~そうなんですね~」と思わず相づちうってました(笑)勉強になります❗
現行、後期スイスポに乗って数ヶ月経った者です。走りにも精神的にも余裕が生まれ、以前より、歩行者さんや他のドライバーさんに対して優しい運転が出来るようになったな。と感じています。なんとも不思議な心境の変化が私の中で起きています。(o^^o)
スポーツじゃなくてRSTに乗ってます。機械的な事は良くわからないけどいいなって感じてます。スポーツもコスパめちゃくちゃ高いですが、そんなにパワーいらなくて顔もRSのほうが好みでした。アイドリングストップが付いてないのも良かったです。父が他のグレードと違って6atだからRSTが良いと思うよって言ったので決めました。長文での自分語り失礼しました。
ノーマルスイフト唯一の6AT、ターボ、今は廃盤になった貴重なモデルですね!コスパだけで言えば、値段差の少ないスイスポの方が、ってなりそうですが、デザイン面は、やる気に溢れたエアロに赤内装のスイスポより、ノーマルスイフトの方が好みという方も多そうですね!
RSは前のモデルもだけど、スポーティと上品さを兼ね備えてるから良いよね!
ターボ+6ATというのが各ギヤでの加速感があって、スズキの見識を感じます。これがCVTだとターボエンジンのトルク感が薄れちゃうんですよね…RStは運転楽しく、維持費も安い、いいグレードだと思います。
顔、サイズ共に、RStに1.4Lターボ+6MTを積んで欲しかった🤔未だスイスポのFRバンパーが好きになれない💣(RStのアクセントが入ったバンパーの方が好み)敢えて3ナンバー化する程のメリットが有ったとは思えない💫小さい車で下剋上するのが好きだからか?😅
買って半年だけど通勤が毎日楽しい。用がなくても出かけたくなる。
スケールが大き過ぎて見にくいアナログスピードメーターを補完してくれるデジタルスピード表示ありがたいなぁ・・・
細かなところ何箇所も改良されているのが、わかりやすく説明されてて助かります。またマニュアル乗りたくなりました。40歳まではマニュアルにこだわってましたが、ここ20年くらいはオートマの楽で実用的な運転にどっぷり浸かっております。N-BOXはCVTなのに、なぜか運転してても楽しいんですよね。今まで乗ってきた車と違うというのもあると思うんですが。普通車に乗るなら1.5以下でターボがいいとずっと思っていたので、もし次買い替える事があるならスイスポしかないかなと思っています。S660は絶版になるわ高いわ実用性はほぼゼロだしね。あと3年N-BOXに乗って考えます。
デビューしたての頃某雑誌に牛丼と書かれてましたが運転して値段を見て理解出来ました!
軽くて加速が凄い、これはもうペンギン村のアラレちゃんですね!
ウナ丼さん。またスイスポですか??わかります。若者に乗ってもらいたいもんね。○シリーズで満足してほしくないもんね。いい車乗ってもらいたいもんね。車はリーズナブルでもいい車はあるんだゾと。
いいタイミングで、スイスポ出して来ましたね!次期乗替候補の有力株です!
FD3Sの次に好きな車これだけの性能で安い値段で出せるのはスズキだけ
レビュー3回目だけどイイもんはイイ!!
WRX GVBからVABに乗り換え、現在zc33sに乗っていますが、パワーでいえば308馬力から140馬力と半分以下となり、試乗するまでは完全に舐めてました。乗った途端、軽さとそれに見合わない鬼トルクの恩恵で、体感は変わらないくらいの加速を感じとても楽しく、即購入。アフターパーツも比較的低下価格なので、今は少しずつイジりながら毎日楽しんでいます。
ホットハッチだと珍しいくらいにおしゃれも両立
友達が乗ってて、まじで羨ましい車。ちょっとだけ試乗させてもらったけど、ちゃんとスポーツカーだった笑就職したら買っちゃおうかな。値段も現実的だし。
社会人1年目ですが買ってしまいました。。とっても楽しい車です。
@@silver-cm 僕の友達も高校卒業してすぐ買ってました。彼は給料のほとんどをスイスポに費やしてます笑。本当に楽しそうです。
4輪もトラクションが掛けながらのコーナリングは心地いいです。
4月に納車するのでとってもタイムリー!軽いのにどこか重厚感のある不思議な車ですね。
純エンジン最終になろう現モデルを予約しましたこれで車もバイクもスズ菌に😄庶民目線メーカーはありがたい👍
いま大学1年生です。バイト頑張ってこの車買います。最高に楽しみ。
頑張って下さい!いつ購入予定ですか?
高回転域までブン回るバイク感で言えば、スイフトスポーツの原点、カルタスGT-iも完全にそんな車でした。AA33もAA34も。最近旧車を取り上げる機会も減ってきたし、カルタスGT-iやって欲しいなぁ。
3:45 「操作が大変楽になっているんです」ヒール・アンド・トゥw
実は、スイフトスポーツオーナーですよ~ 乗っていて、全然飽きないいつまでもワクワクしてくれる車ですよね。足回りと吸排気系を改造ってもスイフトスポーツらしさが残っています。ウナ丼さんの冷凍マグロチェック 最高でした。 いつか、自分のスイフトスポーツもウナ丼さんに乗って貰いたいです。
とうとう現行スイスポがUNA丼さんのコーナーに😲やはり外観が格好良い😍
いちばん気に入ってるのは…値段だ
余裕の音だ、馬力が違いますよ
車は日本で産まれました。アメリカの発明品じゃありません。
スズキは好きだ。
さぁさぁ、どうぞ。スズキのニューモデルです。
おもしろい車だ。買うのは最初にしてやる。(免許取り立て)
バイクみたいな車、いいねぇ単車乗ってるからなおのことスズキらしい車かもホンダもスズキみたいなカーラインナップでいいじゃんバイク作るメーカーだし。前から気になってたスイフト観れてよかったっす
ピカチュウファンにとっては、この“色”がホームランポイントです
都内在住で通勤にも使わないし一切車なんていらない環境ですがいつか絶対買う(駐車場代が安ければ速攻買ってる)
ド田舎で就職してドライブしまくりましょう
札幌なら2LDK車庫付き4.5万ってのもあるからおいでなさい
田舎で家を借りるよりは安いから月2万くらいだったらかっちゃいましょう
都内在住(中野区)ですが私のマンションの駐車場は乗用車5,000 / 二輪車3,000の破格の値段です
スイスポはMT設定があるから一番最初の車として乗ってみたい今は学生なので経済的に買えませんが、数年後まで残ってたらMTを買おうと思います
社会には、新卒のくせにいい車に乗りやがってっとネチネチした人もいるので気をつけて自分のとこにはいなかったけど
そこら辺にいるウナ丼さんを頑張って捕まえてきてバーン!、すると、だいたい一緒です。いつも楽しく見てます!今回のビデオクリップで、「これ、バイクですよ完全に!」という声が入ってましたね。バイクに乗った経験のある、スイスポ乗りの人であれば、「うん、うん、それそれ!」とうなづいている方もいると思います。ZC33Sは、ごく低速での旋回でも、きちんと方向付けしてからアクセルを入れて適度なトラクションをかけると、車体がクルリン!と気持ちよく回るんですよね。その感覚はまさに、うまく仕上げられたバイクのそれです。普段使いで楽しめる、とても良い車だと思います。
トノカバーぶん投げなくてよかった…
次期スイスポは出ないとほぼ確定。この型を大切に乗ります。
私も何度もここ見て背中を押してもらってスイスポ購入して楽しんでおります。逆に32や31に興味が出てきていつか乗ってみたいものです。
anarchy003ZC31Sも良いですよ。スズキが本気で欧州コンパクトに殴り込みをかけたモデルです。ZC32Sよりもシンプルなデザインでオリジナリティを感じます。馬力はないけど抜群の旋回性、実直なエンジン、優れたボディ剛性などなど、今でも十分楽しめますよ。♪💮
@@bebemaru8838 時々31や32とすれ違うんだけど、「ちょ、ちょっと変えっこしてみない?」って言いたくなるw
0:34ロワアームを伸ばすとか、構造そのものを見直して造ることが出来るのはメーカーチューンならではですね👍️何やかんやで、ZC33Sは純正でほとんど事足りてる気がする
ずっとこのモデルのスイスポオレンジMTが欲しいけど、今資格取得のために休職中だからこの動画見て我慢する。一級建築士取ったら絶対買う。
乗っている私としては嬉しくなっちゃうような動画ですね!!やっぱり走ってて楽しい!そして面白い車です!🥰
できればスイフトRSのご紹介もいただけると幸いです
ウナ丼さん嬉しそうな顔🤩
こないだ関西から九州まで10時間運転しましたがケツが痛くなったり、腰が痛くなるってなることも無く快適でした。
バイク好きの自分にとっていい車かなぁと思ってはや10年.......買ってみようかな
加速時の笑顔はもう言葉はいらない感じですね私はコロナ禍で車通勤になったので、旧スイスポから新型スイスポに買い換えました
5日後に納車予定。納車前にレビュー見れて嬉しいな。
夢のある車若者も買えるのが素晴らしいです
ノーマルで乗ってるけど通勤でもほんと楽しい
全くその通りだね。通勤が楽しみでしょうがないわ。
全高・ヘクターイルカと大体一緒全幅・プーズージカを2頭捕まえて並べると大体一緒重量・イッカクよりも軽いラゲッジルームにはゼブラウツボが1頭入る、アビシニアンジャッカルを斜め刺しにすれば入る猛ダッシュで舞踏会に行く人のためのミラーはあるがライトは無いので50点フロントシートは固め、文明堂のカステラを付けてるようなサイドサポートリアシートはやわらかめの中トロ、割と大きめの人でも大丈夫っぽい加速はバーガーキングのダブルワッパーチーズのようにボリュームフル、正月の西宮神社の福男ダッシュのような速さ派手さは無いがおもむき深い、滋味深いデザイン、倉本聰のドラマみたいに心にじんわりくるウナ丼さんGood👍
スイスポを運転するのが楽しすぎる!アフターパーツが多いので自分好みのカスタムが気軽にできるのも魅力です!
2:35 自分も初めの頃、サンバイザー使いたい時に右手使って下そうとしてたけど手を入れるところが無くて無理矢理、隙間に入れて下ろしてたけどちゃんと左側のところに手を引っ掛けるところがあるんだよね(笑)右手でやるとついつい右側の隅に手が行ってしまう。
高速の合流で引っ張るとこマニュアルの醍醐味ですよね~
だな。良いこというじゃないか。
昔、三本和彦さんがスズキはバイクメーカーだからエンジンがよく回るという表現をされてたのを思い出しました。
やっぱりこの車欲しい。
コンパクトカーが各社出揃ってみるとスイフトスポーツだけが名車たる歴史を作り上げるだけの個性があるんだと改めて思います。
このZC33s前期型に乗ってます。昨年、タイヤの残溝が厳しくなったので、純正コンチをミシュランPS4に履き替えました。今までトルクを持て余してたのか、この車はタイヤを替えるだけでヤバいくらい走りが変化します(^^;
ノーマルのスイフトも結構好きですやすいしさすが修ちゃん
最近スズキはハヤブサ出したけど、値段スイフトと変わらないんだよなあ
ハイオクかつリッター11~13なの以外は本当に乗ってて最高の車です!乗せた友人がプジョー208、ワーゲンのポロ、トヨタのアクアよりも総合的には好きと言うくらいです。
スイスポにワークスとスズキは楽しい車を造ってくれるね👍
今ゴルフ5 GTI乗ってるけどもう古いから、こういうホットハッチはそそられるなぁ😄
走りにスポットが浴びる事の多い車ですが…先代32のデザインが好きで、現行33はあんまり…て、発売当初は思ってたけど今はかっこよく感じる。生産終了する前には欲しいなぁ~
次の34が「マイルド」ハイブリッドにり、車重が重くなり、馬力がダウン、トルクもダウン、燃費だけが良くなるデチューンになるので、無理して現行スイスポ買っちゃいました!
値段は安いですが、ここまでガチガチに剛性が高い車は中々ないですよ。そのおかげで限界性能もかなり高いので、イジりたい人にもおすすめです
スポーツは3ナンバーなんすね。知らなかった。スポーツじゃないですけど乗った感じ、乗り心地は若干硬めでキビキビ走って気持ちよかったです。スポーツなら尚更でしょうね。値段考えるとびっくりな車です。
エボに乗ってて今これだけど、どうしても比較しちゃう。勝った時は物足りない時があったけど一応満足しています。やっぱりハイパワー4WDは化け物ですね。
全然スイフトと関係ないですが、、、うな丼さんの体型キープの方法を教えてください...!
早く買いたい....やっぱイエローやな
岡〇五〇のクルマでいこう!より詳しく解説してるのがすごい。ただ短所の解説があれば完璧!
いつも見ててわかりやすい!スイフトハイブリッドもレビューして欲しいです^ ^素のスイフトもバイクっぽい味付けですよ♪
今日東名でカスタムしたオレンジ色のスイスポ見ました。なかなか良かった。
6月納車です、、スイスポ楽しみに仕事めちゃくちゃ頑張れます、、!!
ノーマルでも十分速いですが、ターボのおかげでわりと簡単にモアパワーを獲得できるのもポイント高し。アフターパーツも豊富なので、新車保証が切れた頃に購入して自分好みに仕上げるのが楽しそうと思わせてくれる良い車。
今まで何台も車乗り継いできましたがスイスポが間違いなく運転が楽しすぎる!右足の踏み加減で過敏にエンジンが反応しタイムラグがなくどこまでも加速して行きそうな感覚と車の重厚感に加えハンドリングの良さ!買って三年になりますが全く飽きない。素晴らしい車です。
スイスポは間違いなく日本の名車に名を残します。発表からかなりの年月が経っているにもかかわらず、相変わらず魅力いっぱいですね。
4月で高3になるけどスイスポ買うために、
ずっとずっと貯金してて、こうゆう動画見るとめっちゃモチベ上がるから頑張れるなぁ〜!絶対買ったろ!!
いい趣味してるね!
こういう若者に頑張って欲しい。
絶対買ってくださいね!
応援してます。
貯金ガンバレ!
絶対に大満足だと思うので、是非頑張って買ってください!
@@GODZILLA-lg3wy 口座番号教えてくだされば、私が振り込みますよ!
最新スイスポも街でよーーく見かけます。
この値段でこの性能と内装の高級感は本当に凄いですね。コスパの塊。
間違いなくZC33Sは名車として語り継がれるよね
うな丼さんのレビューでZC33買いました。うな丼さんの笑顔の意味がわかりました。ありがとうございます
ご購入おめでとうございます‼
アルトワークスもだけど、こういう車を作れるスズキは素晴らしいな。
うなどんさんがニヤニヤして乗ってるの見て半年前試乗せずに買いました。
今は自分がニタニタして乗ってます😊
発売3日目に即買いしました。今年還暦の親父ですが、軽量なのに重厚な乗り心地と低速からの分厚いトルクが最高です👍
柿本マフラーとブリッツ車高調、アドパンフレーバ程度ですが、自慢の相棒です。10万kmを超えてますが、オイル交換をこまめにしながら、大切に乗っていこうと思います😄
先代の32に乗ってますがこれも乗りたい。とにかく飽きない。人馬一体になったような感覚を味わえる
今のスイフトスポーツ乗ってます
かっこいいこと言ってくれますねぇ!
@あくあく まー人それぞれですよね!
@@yuuchan_san ロードスターは開発理念が『人馬一体』なんですが…
@あくあく
ロードスターより今のスイスポ加速力ある
受注締切までに注文しよう!
買って大正解が約束されてます!
自分の愛車が中々の高評価で嬉しい✨
毎日乗ってても全く飽きが来ないしむしろもっと色々な所にドライブしたくなる
スズキはホントにいい車を作ってくれた☺
普段280馬力のターボカーに乗ってます。140馬力だから大したことないだろうと思って全開にしたら、
かなりターボのトルクが強くてビビりました。軽さもありますが、24kg-m近くあるトルクで、
これはかなり楽しいですよ!速すぎるぐらい速いです!!
スイスポ6MT乗りですけど
280馬力のオーナーでも速い、って感じる何て以外でした。
個人的には、まぁ、こんなもんやろーって感じていると思っていました。
ありがとうございます!
軽さは正義。いい車作るよなぁスズキさん
2020年9月にオレンジツートンのMTを納車しました。何度もウナ丼さんのスイフトスポーツの動画を観て納車を待っていました。時間が経ってもスイフトスポーツを取り上げてくれるのは嬉しいです😊
スイスポは名車ですよね 私の車はノーマルスイフトRSですが、とても良い車ですよ 乗った事ない人はバカにしますが~ノーマルのシャシーの出来が良いからスイスポも良いと思っております
3:03 これぞスズキの真骨頂。
シンプルにすることで軽く強く安くできる。
昔、レーサーレプリカのバイクを乗っていた身としては「これ完全にバイクですよ」に痺れました。新型の34sは「マイルド」ハイブリッド搭載するらしく、車重アップ、値段アップ、しかし馬力ダウン、トルクダウン、と大人しくなるらしい。その情報を得て無理してローン組んで契約しちゃいました。納車楽しみ!バイク魂!
スペアタイヤをオプションでつけました。安心です。イエローは虫がいっぱい集まります。
明日ちゃん、可愛い🥰
「初手から大騒ぎ」とか「ガウガウ言ってます」って表現が久しぶりに散歩に連れて行ってもらえる大型犬みたいで可愛いですね。
乗り出してからのニヤニヤ顔。レビューコメントを忘れてしまいがちなところが本当に楽しいんだなってのがわかります。バイクへの例えもとてもわかりやすくていいです。私もバイクに乗りますので、、、
室内に伝わってくるエンジン音が素晴らしい
スイスポの紹介で一番分かりやすく良さも伝えてくれている
140馬力というと大したことないように聞こえますが
トルクが230Nもありますからね
踏み込むと体がシートに抑え付けられるぐらいの加速が味わえます
@@GODZILLA-lg3wy
それ車と関係ある?
アフターパーツが豊富なのも魅力🤗
5:11 ボンネットの支え棒探してるのちょっとかわいい
買って一年経つけど未だに探してしまいます
それにしても良い色ですよね。
ウナ丼さんのチャンネルのアイコン
よりも鮮やかな黄色です。
スイスポのレビュー3回目は、今までのレビューのなかで無いのでは!
それ程良いクルマってことですね!
私は、swkのECUスペック2プロに書き換えましたが、明らかに低速からトルクフルでウナ丼さんもビッグリされると思います。
このモデルが出たばっかの頃はこの顔好きじゃなかったけどスイフトスポーツのグリルを見てたら見慣れて好きになった。
前期AT買って1年たちましたが、
全く飽きないし、むしろ乗る度にわくわくするいい車笑
わかります
わかります!
スイスポクラスにブラインドスポットモニターがつくのすごいね。
これで200万代って言うんだから驚き。
33乗ってますが、本当に買ってよかったと思える車です。
8:05 純正マフラーの音も中々良いんだよね!この音、懐かしいなぁ。自分は社外マフラーに変えちゃったから今はもう聞けないけど…
安くて楽しい車やバイクを作ってくれるスズキには感謝ですね
バイク云々の表現の辺り~「へぇ~そうなんですね~」と思わず相づちうってました(笑)勉強になります❗
現行、後期スイスポに乗って数ヶ月経った者です。
走りにも精神的にも余裕が生まれ、以前より、歩行者さんや
他のドライバーさんに対して
優しい運転が出来るようになったな。と感じています。
なんとも不思議な心境の変化が私の中で
起きています。(o^^o)
スポーツじゃなくてRSTに乗ってます。機械的な事は良くわからないけどいいなって感じてます。
スポーツもコスパめちゃくちゃ高いですが、そんなにパワーいらなくて顔もRSのほうが好みでした。アイドリングストップが付いてないのも良かったです。
父が他のグレードと違って6atだからRSTが良いと思うよって言ったので決めました。
長文での自分語り失礼しました。
ノーマルスイフト唯一の6AT、ターボ、今は廃盤になった貴重なモデルですね!
コスパだけで言えば、値段差の少ないスイスポの方が、ってなりそうですが、デザイン面は、やる気に溢れたエアロに赤内装のスイスポより、ノーマルスイフトの方が好みという方も多そうですね!
RSは前のモデルもだけど、スポーティと上品さを兼ね備えてるから良いよね!
ターボ+6ATというのが各ギヤでの加速感があって、スズキの見識を感じます。
これがCVTだとターボエンジンのトルク感が薄れちゃうんですよね…
RStは運転楽しく、維持費も安い、いいグレードだと思います。
顔、サイズ共に、RStに1.4Lターボ+6MTを積んで欲しかった🤔未だスイスポのFRバンパーが好きになれない💣(RStのアクセントが入ったバンパーの方が好み)敢えて3ナンバー化する程のメリットが有ったとは思えない💫小さい車で下剋上するのが好きだからか?😅
買って半年だけど通勤が毎日楽しい。
用がなくても出かけたくなる。
スケールが大き過ぎて見にくいアナログスピードメーターを補完してくれるデジタルスピード表示ありがたいなぁ・・・
細かなところ何箇所も改良されているのが、わかりやすく説明されてて助かります。
またマニュアル乗りたくなりました。
40歳まではマニュアルにこだわってましたが、ここ20年くらいはオートマの楽で実用的な運転にどっぷり
浸かっております。
N-BOXはCVTなのに、なぜか運転してても楽しいんですよね。
今まで乗ってきた車と違うというのもあると思うんですが。
普通車に乗るなら1.5以下でターボがいいとずっと思っていたので、
もし次買い替える事があるならスイスポしかないかなと思っています。
S660は絶版になるわ高いわ実用性はほぼゼロだしね。あと3年N-BOXに乗って考えます。
デビューしたての頃某雑誌に牛丼と書かれてましたが運転して値段を見て理解出来ました!
軽くて加速が凄い、これはもうペンギン村のアラレちゃんですね!
ウナ丼さん。またスイスポですか??わかります。若者に乗ってもらいたいもんね。○シリーズで満足してほしくないもんね。いい車乗ってもらいたいもんね。車はリーズナブルでもいい車はあるんだゾと。
いいタイミングで、スイスポ出して来ましたね!次期乗替候補の有力株です!
FD3Sの次に好きな車
これだけの性能で安い値段で出せるのはスズキだけ
レビュー3回目だけどイイもんはイイ!!
WRX GVBからVABに乗り換え、現在zc33sに乗っていますが、パワーでいえば308馬力から140馬力と半分以下となり、試乗するまでは完全に舐めてました。乗った途端、軽さとそれに見合わない鬼トルクの恩恵で、体感は変わらないくらいの加速を感じとても楽しく、即購入。アフターパーツも比較的低下価格なので、今は少しずつイジりながら毎日楽しんでいます。
ホットハッチだと珍しいくらいにおしゃれも両立
友達が乗ってて、まじで羨ましい車。
ちょっとだけ試乗させてもらったけど、ちゃんとスポーツカーだった笑
就職したら買っちゃおうかな。値段も現実的だし。
社会人1年目ですが買ってしまいました。。とっても楽しい車です。
@@silver-cm 僕の友達も高校卒業してすぐ買ってました。彼は給料のほとんどをスイスポに費やしてます笑。
本当に楽しそうです。
4輪もトラクションが掛けながらのコーナリングは心地いいです。
4月に納車するのでとってもタイムリー!
軽いのにどこか重厚感のある不思議な車ですね。
純エンジン最終になろう現モデルを予約しました
これで車もバイクもスズ菌に😄庶民目線メーカーはありがたい👍
いま大学1年生です。バイト頑張ってこの車買います。最高に楽しみ。
頑張って下さい!
いつ購入予定ですか?
高回転域までブン回るバイク感で言えば、スイフトスポーツの原点、カルタスGT-iも完全にそんな車でした。AA33もAA34も。最近旧車を取り上げる機会も減ってきたし、カルタスGT-iやって欲しいなぁ。
3:45 「操作が大変楽になっているんです」ヒール・アンド・トゥw
実は、スイフトスポーツオーナーですよ~ 乗っていて、全然飽きないいつまでもワクワクしてくれる車ですよね。
足回りと吸排気系を改造ってもスイフトスポーツらしさが残っています。
ウナ丼さんの冷凍マグロチェック 最高でした。 いつか、自分のスイフトスポーツもウナ丼さんに乗って貰いたいです。
とうとう現行スイスポがUNA丼さんのコーナーに😲
やはり外観が格好良い😍
いちばん気に入ってるのは…値段だ
余裕の音だ、馬力が違いますよ
車は日本で産まれました。アメリカの発明品じゃありません。
スズキは好きだ。
さぁさぁ、どうぞ。スズキのニューモデルです。
おもしろい車だ。買うのは最初にしてやる。(免許取り立て)
バイクみたいな車、いいねぇ
単車乗ってるからなおのこと
スズキらしい車かも
ホンダもスズキみたいなカーラインナップでいいじゃん
バイク作るメーカーだし。
前から気になってたスイフト観れてよかったっす
ピカチュウファンにとっては、この“色”がホームランポイントです
都内在住で通勤にも使わないし
一切車なんていらない環境ですが
いつか絶対買う
(駐車場代が安ければ速攻買ってる)
ド田舎で就職してドライブしまくりましょう
札幌なら2LDK車庫付き4.5万ってのもあるからおいでなさい
田舎で家を借りるよりは安いから
月2万くらいだったらかっちゃいましょう
都内在住(中野区)ですが私のマンションの駐車場は乗用車5,000 / 二輪車3,000の破格の値段です
スイスポはMT設定があるから一番最初の車として乗ってみたい
今は学生なので経済的に買えませんが、数年後まで残ってたらMTを買おうと思います
社会には、新卒のくせにいい車に乗りやがってっとネチネチした人もいるので気をつけて
自分のとこにはいなかったけど
そこら辺にいるウナ丼さんを頑張って捕まえてきてバーン!、すると、だいたい一緒です。
いつも楽しく見てます!
今回のビデオクリップで、「これ、バイクですよ完全に!」という声が入ってましたね。
バイクに乗った経験のある、スイスポ乗りの人であれば、「うん、うん、それそれ!」とうなづいている方もいると思います。
ZC33Sは、ごく低速での旋回でも、きちんと方向付けしてからアクセルを入れて適度なトラクションをかけると、車体がクルリン!と気持ちよく回るんですよね。
その感覚はまさに、うまく仕上げられたバイクのそれです。
普段使いで楽しめる、とても良い車だと思います。
トノカバーぶん投げなくてよかった…
次期スイスポは出ないとほぼ確定。この型を大切に乗ります。
私も何度もここ見て背中を押してもらってスイスポ購入して楽しんでおります。逆に32や31に興味が出てきていつか乗ってみたいものです。
anarchy003
ZC31Sも良いですよ。スズキが本気で欧州コンパクトに殴り込みをかけたモデルです。ZC32Sよりもシンプルなデザインでオリジナリティを感じます。馬力はないけど抜群の旋回性、実直なエンジン、優れたボディ剛性などなど、今でも十分楽しめますよ。♪💮
@@bebemaru8838 時々31や32とすれ違うんだけど、「ちょ、ちょっと変えっこしてみない?」って言いたくなるw
0:34
ロワアームを伸ばすとか、構造そのものを見直して造ることが出来るのはメーカーチューンならではですね👍️
何やかんやで、ZC33Sは純正でほとんど事足りてる気がする
ずっとこのモデルのスイスポオレンジMTが欲しいけど、今資格取得のために休職中だからこの動画見て我慢する。
一級建築士取ったら絶対買う。
乗っている私としては嬉しくなっちゃうような動画ですね!!
やっぱり走ってて楽しい!そして面白い車です!🥰
できればスイフトRSのご紹介もいただけると幸いです
ウナ丼さん嬉しそうな顔🤩
こないだ関西から九州まで10時間運転しましたがケツが痛くなったり、腰が痛くなるってなることも無く快適でした。
バイク好きの自分にとっていい車かなぁと思ってはや10年.......
買ってみようかな
加速時の笑顔はもう言葉はいらない感じですね
私はコロナ禍で車通勤になったので、旧スイスポから新型スイスポに買い換えました
5日後に納車予定。納車前にレビュー見れて嬉しいな。
夢のある車
若者も買えるのが素晴らしいです
ノーマルで乗ってるけど通勤でもほんと楽しい
全くその通りだね。
通勤が楽しみでしょうがないわ。
全高・ヘクターイルカと大体一緒
全幅・プーズージカを2頭捕まえて並べると大体一緒
重量・イッカクよりも軽い
ラゲッジルームにはゼブラウツボが1頭入る、アビシニアンジャッカルを斜め刺しにすれば入る
猛ダッシュで舞踏会に行く人のためのミラーはあるがライトは無いので50点
フロントシートは固め、文明堂のカステラを付けてるようなサイドサポート
リアシートはやわらかめの中トロ、割と大きめの人でも大丈夫っぽい
加速はバーガーキングのダブルワッパーチーズのようにボリュームフル、正月の西宮神社の福男ダッシュのような速さ
派手さは無いがおもむき深い、滋味深いデザイン、倉本聰のドラマみたいに心にじんわりくる
ウナ丼さんGood👍
スイスポを運転するのが楽しすぎる!
アフターパーツが多いので自分好みのカスタムが気軽にできるのも魅力です!
2:35 自分も初めの頃、サンバイザー使いたい時に右手使って下そうとしてたけど手を入れるところが無くて無理矢理、隙間に入れて下ろしてたけどちゃんと左側のところに手を引っ掛けるところがあるんだよね(笑)右手でやるとついつい右側の隅に手が行ってしまう。
高速の合流で引っ張るとこマニュアルの醍醐味ですよね~
だな。
良いこというじゃないか。
昔、三本和彦さんがスズキはバイクメーカーだからエンジンがよく回るという表現をされてたのを思い出しました。
やっぱりこの車欲しい。
コンパクトカーが各社出揃ってみるとスイフトスポーツだけが名車たる歴史を作り上げるだけの個性があるんだと改めて思います。
このZC33s前期型に乗ってます。昨年、タイヤの残溝が厳しくなったので、純正コンチをミシュランPS4に履き替えました。今までトルクを持て余してたのか、この車はタイヤを替えるだけでヤバいくらい走りが変化します(^^;
ノーマルのスイフトも結構好きです
やすいし
さすが修ちゃん
最近スズキはハヤブサ出したけど、値段スイフトと変わらないんだよなあ
ハイオクかつリッター11~13なの以外は本当に乗ってて最高の車です!
乗せた友人がプジョー208、ワーゲンのポロ、トヨタのアクアよりも総合的には好きと言うくらいです。
スイスポにワークスとスズキは楽しい車を造ってくれるね👍
今ゴルフ5 GTI乗ってるけど
もう古いから、こういうホットハッチはそそられるなぁ😄
走りにスポットが浴びる事の多い車ですが…
先代32のデザインが好きで、現行33はあんまり…て、発売当初は思ってたけど今はかっこよく感じる。
生産終了する前には欲しいなぁ~
次の34が「マイルド」ハイブリッドにり、車重が重くなり、馬力がダウン、トルクもダウン、燃費だけが良くなるデチューンになるので、無理して現行スイスポ買っちゃいました!
値段は安いですが、ここまでガチガチに剛性が高い車は中々ないですよ。
そのおかげで限界性能もかなり高いので、イジりたい人にもおすすめです
スポーツは3ナンバーなんすね。知らなかった。スポーツじゃないですけど乗った感じ、乗り心地は若干硬めでキビキビ走って気持ちよかったです。スポーツなら尚更でしょうね。値段考えるとびっくりな車です。
エボに乗ってて今これだけど、どうしても比較しちゃう。
勝った時は物足りない時があったけど一応満足しています。
やっぱりハイパワー4WDは化け物ですね。
全然スイフトと関係ないですが、、、
うな丼さんの体型キープの方法を教えてください...!
早く買いたい....やっぱイエローやな
岡〇五〇のクルマでいこう!より詳しく解説してるのがすごい。ただ短所の解説があれば完璧!
いつも見ててわかりやすい!
スイフトハイブリッドもレビューして欲しいです^ ^
素のスイフトもバイクっぽい味付けですよ♪
今日東名でカスタムしたオレンジ色のスイスポ見ました。なかなか良かった。
6月納車です、、スイスポ楽しみに仕事めちゃくちゃ頑張れます、、!!
ノーマルでも十分速いですが、ターボのおかげでわりと簡単にモアパワーを獲得できるのもポイント高し。
アフターパーツも豊富なので、新車保証が切れた頃に購入して自分好みに仕上げるのが楽しそうと思わせてくれる良い車。