【GW特別編】スイスポの魅力はどこにある? 登場から3年目を迎えたスイフトスポーツの実力を再評価してみた
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 【登場時の試乗動画→】スズキ新型スイフトスポーツに速攻試乗!
• スズキ新型スイフトスポーツに速攻試乗!
#スズキ #スイスポ #スイフトスポーツ
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
/ @lovecars
UA-camチャンネル登録はこちら!/Subscribe here→ goo.gl/QbqnNS
LOVECARS!ツイッター↓
/ lovecars_jp
河口まなぶ・ツイッター↓
/ manablog
LOVECARSホームページ↓
lovecars.tokyo
LOVECARS!Facebook Page↓
/ lovecars.jp
LOVECARS!Facebook公開ページ↓
ow.ly/vhRh7
6MT乗ってます。
丸2年経ちましたが全く飽きません。最高の車です。
世の中の人たちは、スズキは「安い軽自動車だけを作る会社」だと思いがちだが、
この一台の存在だけで、スズキは自らのポテンシャルをいかんなくアピールできている。
スイスポの開発陣は、スズキの全社員の誇りのために、本当によく頑張ったと思う。
そういう意味で、この車はすごく好き。
とはいえバイクでは日本4大メジャーなんで、隼っていうスーパースポーツバイクも造るんで、4輪2輪両方造ってるのホンダとスズキだけなんで
これを200万円以下で出したのは本当に称賛に値する。
高速域でカーブを曲がった時の車体が地面に吸い付く感じはスポーツカーのそれで、加速もすごく気持ちいいし、とにかく楽しいもっと乗りたいってなる200万を切るという安さを感じさせないスポーツカーだと思う
ここまで長く書いても表現しきれない楽しさ、良さがスイスポにはある
内燃機関が悪のように呼ばれ始めようとする時代に今純粋に走ることがこんなに楽しいと思わせてくれる車はなかなかないです!(この価格帯で)ありがとうスズキ!
いつも動画楽しみに見ています☺️河口さんの最初の動画スイフトスポーツを見て実際試乗して買いました。もう買ってもうすぐ3年になりますが全く飽きない。飽きるどころかますます運転が楽しいと感じる毎日です。本当に速度関係なく車を操る楽しさがありますね❗特に山道が楽しくて河口さんのおっしゃる通りだと思います☺️参考動画ありがとうございました。
現在所有して1年半経ちますが今でも楽しく乗れてます
いい車は飽きないですね
所有していますが、田舎の山道を走るのに最高です。
高回転型の様な気持ち良さは……確かにありませんが……ピックアップの良さと同乗者に不快を与えない加速が最高に良い!
以前マニュアルを試乗したことがありますが、速すぎて笑っちゃいました。
同感です。庶民にはGRヤリス同等以上の動力性能ですね。素晴らしすぎます。
スズキありがとう。
AT ですが、運転がとにかく楽しいです!この加速感が、たまらないですね。
色々な会社が、パーツも販売しているので、いじりたくなるクルマでもあります!
この車の凄さは、乗る前と乗った後の別物感!(愛車にしてます
AT乗ってるけど マジで楽しい!
高トルクだからよく加速してくれるし足回りもいい!
スポーツのATいいですね!
スイスポは、ヨーロッパで大絶賛らしい。
日本の宝だそうだ。
ジムニーもね
欧州のスイスポは300万円なんだってね〜
それでもポロとかアウディと戦えるってすげー
向こうは関税高いですからね。
日本って輸入関税が無いので、世界中の車が適切な価格で買える唯一の国と言ってもいいかも。
ラリーにもスイスポ結構出てますね。
その分、オプションてんこ盛りで
高くしたり、最初から日本だけ高くしたりしてるぞ、コルベット期待してたんだよ
なんで日本だけあんなに高くなるんだよ。
現行アルトワークス5MTからスイスポ(ZC33S)の6MTへ1年前に乗り換えました!
運転する楽しさを味わえる素晴らしい車だと思います♪
3:02NAホットハッチzc32s まだまだ大事に乗っていきます!ありがとうございます😊
開設の内容はすばらしいと思います。この手のクルマの感想はだいたいの評価者が「運転が楽しい」、「乗っていて楽しい」など抽象的な感想が多い中、感じていることをそのまま説明されていることはとても参考になります。
チャンネル登録しましたぁ〜!
スイスポの良さがわかりやすかったです!
購入の参考になりました〜!!
納車されて1ヶ月が経ちましたがすでに1700Km以上走ってしまいました。
若い頃を思い出して結構なチューニングをしてますが、乗ってて楽しすぎます^^
一般庶民が無理なく買える貴重なスポーツカーですねぇ。
スペック、値段といいコンパクトカーでは一番良い。エコランでは燃費も伸びるし満足している。
まなぶさんの動画でjb64を買い、今回はZC33Sを衝動買いしてしまいました。
いつも楽しい動画をありがとうございます。
傑作。
リッター100馬力で回さなくてもトルクフル。燃費を含めてコストパフォーマンス抜群。乗り心地の良さは変わらず。反則。
昔の安いスポーツカーと言えばハチロク!現代の安いスポーツカーはスイスポ!
現在ZC31S乗ってて来年乗り換えのタイミングですが、何乗ろうか悩んでます😂
免許取って初めての愛車にしてますが、これは僕も含めて若者に是非乗ってもらって、車の楽しさを知ってもらいたいと思える車ですね
まだ17歳の女子高生だけど免許取ったらこの車のMT乗るって決めてる!
MTの教習、結構難しいですけど免許取ってマニュアル車運転するようになればめちゃめちゃ楽しくなりますよ! 早くスイスポ乗れるように祈ってます!!
以上!図々しいおじさんでした!!!
mt女子最高すぎます!!
結婚してください
そんな車好きな、貴女に育て上げた、ご両親は素晴らしい❗私は、初代で黒のマニュアルで、おま😜
本当に女子高生?おじさん〜嬉しいな〜車好きな女の子は少ないから貴重だ〜ちなみ私はATですよ😃ただ加速するなら絶対的にATの方が速い…MTは操れる感があるけど〜日常を過ごすならATがお薦めです😉
@@岩ちゃん-f6h そんな当たり前のこと言わんでいいよおじさんww
奥さんの足にスイスポ買って乗ってます。
唯一欠点と思ったのは微妙なサイズのホイール・タイヤかな…
タイヤ交換での選択肢が少なすぎます。
なので7Jのホイールに変えました~
先代の1600CCのNAもいいエンジンでしたね。
ZC33Sオーナーとして、ここまで評価されて嬉しいし誇らしいです。
ありがとうございます♪
パーツが豊富で価格も安価で
試乗した際もこんな最高な車は無いと思い
契約して7月頃の納車待ちです👍😊
スイスポはこの価格帯でトップだよなぁ
ちょっと上の価格帯とも張り合える
@@user-pokochi ちょっと上と言わずひとつ上の価格帯でも張り合えそう
息子さんを此のスイスポでミニサーキットに連れて行けば車好きに成るのは間違いない!
スイスポはやはりチャンピオンイエローだな。
この車が200万で買えるんだから、スズキさんは頑張ってる。
スポーツモデルが少ない世の中で、貴重な存在。
ブルーも良いですよ。
こちらの地元では、黄、白、黒、が多くて、青、赤、シルバーは少数ですね。
新色のオレンジやツートーンはまだ2020年8月30日の時点ではまだ見かけませんね。
@@STRIKEFREEDOMG1
先日、スイスポ契約した者です。
ブルーツートンとオレンジで凄く、凄く悩みました。
新色なのでオレンジにしましたが、後悔も有る様な無い様な複雑な心境です。
@@ダンバイン-j6m
まぁ買ったのですから、長く付き合ってあげてください。
その方が車も喜ぶと思いますよ。
@@STRIKEFREEDOMG1
仰る通りですね!
自分の意志で買ったのですからね。
ありがとうございます😊
将来これに乗ろうかな
安くて気軽に楽しめそう
将来っていつかわからないけど、電気自動車推進を進めてるから早めの検討を推奨します
免許取って5年目、人生最後のMTと思い、迷わずzc33s6MTを選択しました
大学の時からの夢が叶って嬉しいってのが永遠に続きそう
脱線しましたが、買いたいなら早い方がいいと思います
これ買って弄って遊びたいと思ってます(笑)
そういうオッサンにも最高の1台と言えますよね。
まさしく其れ❗
セールスマン曰く、40歳以上の方が圧倒的に多いそうです。
ローダウン、HKSマフラー、ホイールはRPM、自慢の車になりましたが、まだまだ、色々とカスタムしたい、そう思える車です。おじさんですが、いつもワクワクしながら乗ってます😍
先日オレンジ色契約した同じおじさんです。
私の地域ではセールスマン曰く40代以後の方が圧倒的に多いとの事です。
MTとATの販売比率9対1だそうです。
オレンジも格好いいですよね…😉出た時に〜やるな〜って思いましたよ😃私はATです…😅ひとつだけスズキに苦言と言うか要望があるとしたら〜DCTだと完璧だと思います😃最終型としてAWDも欲しいな〜ってのも願望にあります😅
@@岩ちゃん-f6h
岩ちゃんさん、返信ありがとうございます😊
オレンジは今に成って正直、本当にそれで良かったのか?と思っているのです💦
私はMTを選択しましたが、これまたATの方が良かったのでは?と思う時が有ります。理由はUA-camの動画を視聴しているとATの方が体感加速が良いとの話しと実際の0~100km/h数値も良いですし。
一応MTに試乗しましたが、昔乗っていた鉄仮面に近い加速感が有りました
低速域は明らかにスイスポの方がトルクは上でした。
この低速域+7500回転迄回れば 凄い車に成りますが、馬力も上がって重く成って値段も上がりそうですね。って事はスイスポのコンセプトから外れてしまうかな?
同じ年代?同じスイスポ乗りとして
@岩ちゃんさんの今後楽しいカーライフを過ごせます様に陰ながら応援します😀
夕方頃、街中で見かけたけどポジションランプがLEDでカッコよかったなぁ
やっぱりこれですよねー
最高の車ですよね
ほしーーー!
貧乏に生まれてしまって買えませんーーー
RSt乗ってますが、やっぱスイスポにすればよかったと後悔してます...笑
本日契約してきました!
3月中旬に契約しようとスズキのディラーへ行ったらマイナーチェンジの為オーダーストップになり 先日マイナーチェンジ発表で契約できるようになったみたいです。 このご時世、納車がいつになる事か・・・・・
3月時点でオーダーストップしてたのですね。自分も4月半ばにオーダーしました。本当にいつになるでしょうね。
よくアンチで車の事よく知らない人が、高回転まで回らない事を指摘しとるけど、その分低回転からのトルクフルなエンジン特性で使える回転域は変わりません。車に合わせた乗り方をすればこれほどコストバリューに優れた車はありません。
FFのロードスター 自分もそう思います。ただロードスターは歴代非力なエンジンを
引っ張って楽しむ傾向にありますがこのZC33スイスポは適度にパワフルなエンジンを
低回転からトルクを出す特性なので普通に街中で流して楽しめます。
この動画でも言ってますが傑作です。
先月納車しましたが、自粛の為まだ遠出ができていません。
新型コロナウィルスの早期終息を願って、ここはグッと我慢です。
一切車から降りなければいけるいける
ありがとうございます。
ちょい乗りでもスイスポの魅力を十分感じています。
GWは帰省できなかったので盆休みには長距離ドライブしたいですね。
楽しく拝見しました。私もこのZC33Sは「傑作」だと思います。
免許取ったら買おうかなスイフトスポーツ良いな
Great video! いいビデオです。
ATに乗ってますが、楽しい車です
ATとMTで迷ってるんですがATはどんなところが楽しいですか?
ニャンコ先生 軽いんでコーナーでも楽しめますよ
いち 分かるわけないは言い過ぎ
ATでも良さわかる
動画の最後、一瞬左手でウインカー出しそうになりませんでしたか?
そこまでホットハッチ感が無いので、スイフトの上級グレードとしてATで乗るのも良さそうだなと試乗して思いました。
MTに乗りたくて迷ってる一台!
評判もいいし、マジで欲しい。
オンボロ軽自動車だったから何乗っても感動しそうだけど、いい車が最近多くて困る。
スイスポ、BRZ 86 シビックハッチバック cx3 マツダ3 カローラスポーツ
何にすればいいんや、、誰か意見として教えて欲しいです。
今のところスイスポ1位
それらの候補の中では圧倒的にコスパが良い。
他候補より性能が優っているとは言わないが、
動画にもある通り軽く走るので乗ってるだけで気持ちいい。
スズキお得意の燃費逆詐称もあるので維持費も他より安い。
この時代にこの値段でこの車を作ったスズキは称賛されるべき。
Bセグのハッチバックはスイスポ一択。ヤリスもフィットもどうでもいい。マイナーチェンジを待ってます。
スイスポがマイナーチェンジする予定ですが、今の車両価格維持したら、スズキさん偉いと思います✌️
スイスポのATの試乗車だったんですが運転して上品な印象だったのを覚えてます。マニュアル車が好きでマニュアルにこだわってましたが、ATモデルも良いと思います✨
スイフトハイブリッドとスポーツと試乗しハイブリッドに乗っていますが、スポーツはまじで、別の車でした!
今思えばスポーツにしたらよかったw
べん、 ハイブリッド売って、スポーツ買いましょう!
1代前のZC32S乗ってます。NAもよか
おすすめ色はチャンピオンイエローですか?
MT操りながらコメントするまなぶさん、超かっこいい!
さすが、モータージャーナリストですね!👍
スイスポ=コスパ
本当に好きで乗っている人よりもこれに尽きる人が多いだろうな
欧州では日本よりも高いし
メーカーオプションでヘリカルLSDが選択出来れば文句なしです。
雨降り等で路面が濡れていると、ホイルスピン酷いですからね。(苦笑)
個人的には昔のテンロク時代のように、対抗馬として
低速トルク薄くても、高回転型NAエンジンで回転を維持して走ると楽しいMT車が欲しいですねー
2TGや4AGのレビンに乗っていた頃は、峠で回転を落とさずに走ることで楽しさを味わって居ました。
F20CのS2を24年間維持しつつ、現在スイスポ納車待ち中
無い物ねだりというか、低速トルク薄く超高回転までぶん回す車の感覚を残した状態で
この車のハンドル握ったら逆にビックリした
クラッチミートだけで発進する時点ですでに驚きw
先月ZC31SからZC33S乗り換えました。
高いギヤでアクセル踏んでもトルクあるから普段乗りには100点です。
6速から4速に落とす時ギヤが入り難く感じます。ZC31Sの方が入りやすかったかなと。
ブレーキペダルとアクセルペダルが近いので、ヒールトーがまだ慣れません。
賢い車になって運転し易いですが、スターレットのグランッアVのじゃじゃ馬感(180馬力にしてました)が欲しいです。
ブースタージェットエンジン最高だよ
やっぱり、スイスポ~(^^)v ATかMTかが悩ましい~w
自分もMT乗っているますが、折角だからMT!
と言いたいところですが、このスイスポに限ってはATの方が相性が良いようですね^_^
3日前に納車しましたが、公道でも楽しいです😄
ATとMTで迷いましたが、MTを選びました。
加速が凄いから若干メーター気にしながら乗ってますw
㊗️納車❗👏
スイスポ3月に買ったけどコロナの影響で生産ストップ、、
いつ納車されるのやら、、、
ひげまんじゅう ワタシは昨年の暮れ。
未だ、その姿を拝めず。
星空の向こうに見える母上に祈りを送る毎日。
私は運が良く近くに新車在庫があったらしく、4月中旬契約して5月1日納車でした( ͡° ͜ʖ ͡°)
納車して1年経ちましたがMT選んで正解でした。教習所のMT車と比べてだいぶ乗りやすくて疲れないです。ただあのスイッチのようなキツいブレーキは未だに慣れないですね…。
これとS660で迷って結局S660を買ったけど、クルマにスポーツ性だけでなく実用性も求めるのであれば「いいクルマ」だと思う。
自分は今S660乗ってますが、これからスイフトスポーツを契約しに行こうと思います
新車のMTシフトのカチッと入る感覚ってずっと続けばいいのに
86より、良いよ☺
86は維持費が高そうでやっぱりスイスポですね!
今やパーツ、セッティングも煮詰められて国際コースでも速い車になりました。最早形がハッチバックなだけで、スポーツカー若しくは従来のタイプRのような存在ですね。そのまま乗れば大人しく、手を加えると狼になる色んなニーズに応える正に万能な一台ではないでしょうか。
スズキはこの1.4Lターボエンジンを乗せたコンパクトミニバンを作って欲しい。一定の需要はあると思う。
スイススポもよいが、アルトワークスを6MTにして、64馬力制限を取っ払って、90馬力ぐらいにして欲しい。
660ccのままだとちょっと厳しいかも知れませんね。
バイク業界では尖った印象の独特なメーカーなんだしスイスポも更に上のモデル作ってくれないかなぁ。軽量コンパクトな車体にキレ味鋭い刺激的なエンジン載せてさぁ・・・商売的には儲からなくてもメーカー価値は世界的に上がりそうじゃない
雪道には強い感じですか?
昨年、USEDカーですが嫁ちゃんが買いました。
嫁ちゃん「現行のクルマで欲しいの無いなぁ」
ぼく「スイスポは?」
嫁ちゃん「えーあまり好きじゃないなぁ」
それからしばらくしてふと、試乗しに行きました。
ブーストかけて加速すると嫁ちゃんは「え!やば!!これ欲しい!!」と手のひら返しでした(笑)
ZC33Sは本当に素晴らしいクルマなのですが、ちょっとペースが上げると内輪側引き摺る感じがするので、今度のマイナーチェンジでは最低でもLSDは付けて魅力をより上げた方が良いと思います。あと、出来れば…低速トルクを若干削って高回転の方に降ってレブリミットをあと1000rpmが挙げられたら良いですし、新型ハスラーみたいに構造用接着剤を使って剛性をあげても良いかも知れません。
ユーノスロードスター以来の名車だと思います!
燃費21.6出ました🚗
やっぱ黄色格好いいでしょ
エンジンは低回転からトルキーなほうが楽しいと思う。高回転はいらない。似たような(?)車でプジョー106に乗ってたけど、トルクがあって高回転域はいらなかった。3年乗って、せいぜい4000回転までしかまわす必要もなかった。低速トルクがなく、高回転からパワーが沸いてくるような車は、走りがチグハグで、低速がないとしょうもない車に感じる。逆に低速のある車はそれだけでいい車感がある。
2台目に欲しい車ですなぁ!!
現在のスイスポはハイオクガソリン対応だけど、個人的にノーマルのターボと同じレギュラーガソリン仕様も用意してくれたら更に欲しくなるなぁ〜。
発売当初ハイオクが高かったので、デミオにした。
今なら買いかな。
確かに今ならハイオクガソリン安くなってますから買いかもしれませんね!
メフィストフェレス リッター10円20円を気にするなら今でも買いではないと思うな
そうかもしれませんが、30円だと結構違いますから考えてしまいますね!
以前ヤリスと比較してましたが、マツダ2と比較するとどうなんでしょう
去年のSOMT760台オーバーの集まりは凄かったなぁ〜
at mt迷う
思ったんだけど1:35とかの撮り方って魅力伝わるし、カッコイイんだけど他の車から見たら煽り運転されてるって思われてんのかな?ww
デザインは前のモデル方好きなな
マニア向けの車かな(自分も含めて)普通の人はマイルドハイブリッドや格好いいのがいい人はRSで十分かな。ワークスにしろ、スイスポにしろ、コアなユーザーしか買わないのでは。トルクがある分アクセルを踏む量が少なくてすむので運転してて楽な車だと思います。
サスペンション、ダンパーをテネコの奴を使ってることを言わないと。せっかく舶来物のダンパーなんだからw
質問です!スイスポってエンストがしにくくなるようなやつついてますか?
びんぼくさいこというけど、ハイオク仕様なのがちょいと買うときに悩んじゃう。
ハイオクだけど燃費いいから前に乗ってた同じクラスの車よりガソリン代安くなりましたよ。
今の価格差でリットルあたり12円、満タンてこのクラスだと360円から500円しか変わらないですよ?それをレギュラー仕様でリットルあたり燃費2キロ悪かったら、この価格差なんて無くなってしまうんで、今の時代使う燃料グレードより車自体の燃費性能が大事なのでは?
@@kiyoshi9136 今はコロナの影響でハイオクの価格がかなり落ち込んでるから単純にそうは言えないんじゃないですか
@@sugagagren 落ち込んでるのは単価で、価格差はほとんど変わってませんよ?ハイオクーレギュラー⇒12~14円格差で元々大体推移してました✋もちろんカード特典等でさらに安くなりますけど、どれだけの差が生まれてメリットが有りますかね?だから、年間共通である程度制度あると思いますよ?
I Hanaki ほんとビンボくさいね
センス抜群のスズキのバイクのように、もう少しレーシーなスタイリングでもいいかな。
スイスポ刀バージョンとかね。
ターボなのに、NAのヤリスやマツダ2よりも軽いという驚異。
欲しいけど、景気悪くて。
これで4WDモデルが有ればなぁ〜
creature moisture 重くなって4WDのメリット無くなるからいらないと思う
雪国の方でしたら四駆が欲しいかもですね!
ただ、重く成るのでスイスポの楽しさ半減するかも?
チャンピオンイエローに乗りたいんですが、女子受けについてはどうなんでしょうか
可愛いって言われるぞ
可愛いデザインなんだからより際立つ
やっすー スズキ乗ってる時点で女子受け悪いゾ
虫に好かれます笑
逆に調教するんだ。
@@user-ty3uw3kr4u
スズキを嫌がる女子は嫌な女だから
むしろ地雷踏まなくてすむというメリットもある
高級車乗って金持ちと思われて勝手に期待されて勝手に嫌われるんだったら見栄張らずに身の丈合わせようぜ
身の丈に合わない車に乗ってるのが1番モテない
6MT乗ってます
学さんは、クルマ紹介いい事しか言わない。
こういう動画で、値段が値段がって言っていると、スズキも次はかなり値上げしてもいいんじゃね? っていうふうに取りそうで怖いです(笑)
値段設定を誤ったとスズキも認めていますからね。
それよりも、任意保険が更に上がりそうなのが怖いです。
値上げ幅にもよりますが余り足元をみるとユーザーは離れますから売上に響くんでやらないんじゃないでしょうか?今のホンダのように割りきって欲しいやつにしか売らない姿勢で行くなら別ですが、月の販売台数みてもスイスポでやるのはリスク高いと感じます…
大丈夫!
そこに踏み込まないのがスズキ。
今回のスイスポは大盤振る舞いだな
しかしこれでも利益取れてるって、いろいろと不思議…
エンジンの流用と軽量化によって原材料費が抑えられたからなのかな
ハザードスイッチが遠い!! 前かがみにならないと押せない。
でも、私は個性派の新型イグニスにした🤭