Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「草津」を使うんだって立派なドーピングだよ~w
だよねーww速達列車はいかん乗車運賃だけで行きなさい!湘南新宿ラインならいい勝負です試したからw同じ路線でも特急と普通列車を比べたら特急が早く着くに決まってる企画がインチキだね
企画をよく見ろ遠 回 り だ ぞ
特急使うのは反則(笑)同じことをしろはんど氏もやってたけど、あちらは湘南新宿ライン快速+中央特快使ってたぞw
あれはタイミング合わせて特快乗り継ぎしてましたからね
特急ドーピングもよかったけど、高崎線特別快速で対決して欲しかったなぁ…。
それを、しろはんどさんが動画にあげてますね。
最初の茶番大草原wwwwwコンギョおじさん🤣🤣🤣
特急と中央特快もダブルドーピングやんwwマツコ君、これに懲りずにまた出てくださいね
高崎線も普通列車にすれば対等の勝負になります。八高線のよい所。(高麗川以北中心)①途中駅からもまず座れる。②足を伸ばして座れる。③トイレが近い。④ゴミ箱がある。⑤色んな電車に遭遇できる。東上線×2、秩父鉄道、越生線、池袋線、五日市線、青梅線、中央線。⑥米軍機を見られる。⑦荒川の絶景と駿河台大学付近のパノラマ。
最近八高線めっちゃ人気!ローカル線入門編感がいいですね。
非鉄の方を八高線に乗っけるの草
分かる、その気持ち。
特急にのらなければ 八高線の方が速いですよ
@ひろき/鉄道チャンネル多摩川橋梁は立川市と日野市の境です!浅川(豊田~八王子駅間で渡る川)が八王子市と日野市の境界になります!
お二人のやりとり面白かったです!また対決企画やってください!
マツコ君との絡みいい感じです!また機会あれば動画出て欲しいです
八高線だ!地元だ!取り上げてくれてありがとうございます。
最後のオチで吹いたww
西園寺君にはたなか君、ZAKI君には大沢君といったように、非鉄の相方を交えて検証すると、改めて鉄道の良さが分かる。(笑)
それな
🤵謎チャンネルという嫁たらこ👰
紳士服氏には、、、誰やろ
がみさんには夏や隅氏こと、大隅氏
@@ひかる40号 大隅くんは、鉄オタや( ^ω^)ざんねんでしたね!
寸劇仕立てが面白さになり、"友達という相棒"を得て、どう更に発展していくのか、期待度も見られる動画でした。
非電化区間だとそこそこ速いのに電化区間になると2駅に1回対向車待ち合わせでズルズル時間が伸びていく
圏央道を走行中に八高線に出会えた時の喜びよ笑
え、今日の編集超面白い。非鉄がいると面白くなる魔法なのか対決があるから魔法なのか
学生の頃八王子からよく高崎・新潟方面への近道として八高線は使ってましたので懐かしくなりました。八高線経由と高崎線経由のどちらが速いかは私が学生の頃は出発時刻次第でしたね。
八王子在住 来週高崎に出張。参考になりました。帰りはのどかな八高線(夜も走っているのかな?)
新幹線で新横浜まで行き、横浜線で八王子行くルートでもいい勝負しそうマツ子さんもっと出てほしいです
辛いよ‼️鉄ヲタの人には楽しい旅なんだろうけど、友人には長く辛い時間でしたね。正直八高線に乗って、今回のルートを行くのは私も辛いよ‼️
お友達の参加も良いね!
八王子方面から高崎方面へ友だちを呼ぶ時に調べたら「むさしの号」が1番手軽で早かった。
コンギョおじさんのオマージュ、良いね!
エンディングの編集良いですね。
八高線は電化区間に入るとすぐさま偽箱根越え(八高線で標高が最も高い地点)がある。建設当時の鉄道技術では「急がばまわれ」である。
遂に若手の頃の西園寺をリスペクトするようになった男
八高線懐かしい。昔夜8時過ぎの高崎発八高線高麗川行き最終列車に乗ると小川町駅で東上線池袋行き最終電車に乗り換えできたんだよなあ。
東京市部に住んでますが、八高線には首都圏で唯一のまともなクロスシート・キハ110があるので、高崎へは断固八高線を使います。
特急使うのもドーピングだと思うのですが…
イエローカード一枚!!
特急使ったらそりゃ勝つわな
うるさい
特急使ったらそりゃ勝てるやろ😂
楽しい対決をやってくれた、ひろきさんとマツコさんお疲れ様です。逆から考えると、特急と特快を使って、やっと先回り出来るって事ですね。ラストで、ひろきさんの煽りが見れる豪華仕様。
確かに非テツに(立ちっぱでの)2時間強の列車旅は長い
金子駅を映してくれてありがとうございました😊
スーパーひたちで使われてた車両懐かしい(常磐線ユーザー)
面白い企画ですね。ただ、特急を使わなかったらどうなってましたかね。でも八高線も時間帯によっては非電化区間内での乗り継ぎがあるから結構時間かかります。
久しぶりの対決シリーズワクワク初登場マツコくん非鉄‼️西園寺くんVSタナカくんの対決以来ww😊😊
単線かつ交換駅が限られている、途中まで非電化な八高線に対し、複線かつ電化の幹線。鉄オタなら八高線を選ぶよね。ローカル感がたまらない。
唐突なコンギョ
特急もドーピング😂😂
非鉄の友人を巻き込んだ対決企画、そこはかとなく西○寺さん味があるがやはりこういうの面白いんだよなー
特急草津を使わなければ八高線ルートの方が早いですね。
そなの?
あれは停車駅がおかしいだけw
@@OHAGIRLFAN はい。特急草津はあまりにも停車駅が絞られてるので。もし、高崎線の普通列車で勝負した場合、八高線ルートの方が絶対早いです。
7:54発の便で、高崎→八王子を土日ダイヤで比べたら、これでどっこいな感じですもんね…鉄道不慣れな人は、気動車八高線前後なら八高線有利、鉄道に慣れてる人で、高崎線経由でどっこい。7:30頃に高崎にいて、在来線のみで八王子行く人なら、高崎線有利って感じですね。大都市近郊区間の、地方交通線として、余計儲けられる、ショートカット路線としても強いですが、考えさせられますね。
何だか特急電車と普通電車では全く勝負じゃ無いですよね(笑)両電車も普通電車での勝負じゃ無きゃ全く意味無い反則勝負ですよね(笑)
二人共にイケメン😊特急列車を使う完全なドーピングです😠😠
中央線は多摩川渡ったら八王子市じゃなくて日野市ですよー。
0:00 草新宿経由で遠回りしても速度で負けてしまう八高線…
僕も小学生の頃、まだ全線非電化(キハ35)時代に3時間をかけて八王子~拝島~高麗川~寄居~高崎まで乗った思い出があります。とにかくながーーーーーーい。群馬藤岡へ着く辺りにはもう飽きていました 笑
651系の初営業列車、スーパーひたち1号に乗った時のことを思い出す。
八高線最高!
特急を使わなければ八高線の方が早いのでは?
「うるさい」がうまいw
八高線が遅いと思う皆様、10月1日に全線再開する只見線に是非乗って下さい!八高線がめちゃ快速に感じるようになりますので😅😅
特急使ったら、さすがに負けるか。しろはんどさんの八高線vs湘南新宿ライン・中央線(特快)でも、差が3,4分くらいだったからどうかなと思っていたけど。上野で乗り換えていたら、八高線に軍配だったかな。
しろはんどさんが検証済みですね〜
「げっ!」= 高崎線上り優等列車は赤羽駅手前から、車内改札。「特急券, 乗車券を拝見します。」緑の JRは座席指定の場合は自動チェックインなので、貫通路に立っていると…。
せめて湘南新宿ラインの特別快速だったらなぁ🙄
大宮からむさしの号使って行って欲しかったな
すごく面白く見させてもらいました!ただ、こういう比較系は同じ条件で比べてほしいです🥲(not特急)
途中の商品紹介おもろかった笑
相模線同様八高線もゆるーい旅路
多摩川橋梁を渡り東京都八王子市へと突入→日野市
特急草津号はよく新前橋で見るけど、こんな停車駅数少ないのびっくりw
これ相模線も入れて茅ヶ崎までとかだとどうなるんですかね
阪急伊丹線もびっくりの急カーブで締める地獄旅
ひろきさんの煽り面白かったです。今度中央本線の高尾発、長野行き一緒に乗ってみてください。
距離では有利に見えますが、単線や高麗川の乗り換えがありますからね。時間がかかりそうな感じがします。名前的に「ハチ公」と勘違いした親戚を思い出しましたて、最後煽らないのwww
13:12の煽りが某鉄道UA-camrの西○寺みたいww
煽りは西○寺、やってる事はホワイト手ww
平日の快速が杉並三駅(西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺)も通過されるようになったらもう一度やってみて欲しい。
ここから碓氷峠行ったなぁ
関西だと姫路から新見に行くのに姫新線使うより、山陽線、伯備線を通るルートのほうが早いです。直通列車もありますし。それと同じですね。
0:00 誰のモノマネ?0:07 突っ込まれて草2:05 Choo Choo TRAINソロVer.は草2:50 アサヒ飲料から企業案件来たりしてwww
うp主のおっさん。
いきなり特急使うのちょとずるくない?特急もドーピングぽい気もするけど…てっきり普通列車対決かと思った。とりあえず先回りするには特急課金が必要なんだ。
ひろき今日こそ動画待ってます
新宿経由のほうが9分遅れで出発して、8分早く着いてるから差は17分なはずなのに新宿経由のほうが9分遅れで出発して、8分早く着いてるから差は17分なはずなのに12:27では27分になってるのおかしくない?
最近しろはんどさんが同じようなことをやってますねそっちと見比べても面白いね
いきたんさんも同じ企画してましたよ。
最初から結果見え見えのデキレース!最後のドヤ顔に怒りがフツフツと。双方が普通列車縛りなら、結果は違ったカモ知らんけど!
特急はドーピングじゃないんだ....😅
大宮からクソ速い武蔵野線で西国分寺という手もあったような
最初コンギョおじさんから始まるの草w
特急使っちゃァーOUT😮
2人ともイケメンやなー
最初のところ東大医学部は頭悪い!って言うやつ似て過ぎて草
【高崎→八王子】2画面同時再生で徹底検証! 八高線 vs 高崎線・湘南新宿ライン・中央線(特快)どっちが速い!?ua-cam.com/video/j0iB8ZPKG1Y/v-deo.html八高線ルートは2時間21分、高崎線・湘南新宿ライン・中央線ルートは2時間25分です。
八王子から川越行くのには八高線使うより、中央線で新宿に出て大宮周りで川越行く方が早かった記憶がある。
初手東大医学部ネタは草
単線だと仕方がないね行き違いと高麗川で待たされるね
特別快速は以前は国分寺は通過していました、どうして吉祥寺に特別快速が止まらないのでしょうか?
これって、「白はんどチャンネル豊橋」さんが1人で対決動画を作ってましたね。
赤羽〜高崎は自由席特急料金が普通や快速のグリーン車の料金とあまり変わらないので、あれば在来線特急が得。50〜100キロは。 10:51 この中央線特快と近鉄奈良線快急は、直線で停車駅が絞られているにも関わらず最高速度も遅いし詰まりまくり。なので、迂回していて線形も悪い京王や大和路快速に所要時間が結構詰められているという現状。
小川町止まりなんてもう二度と乗りません。最初武蔵野線のあのおっさんで草
八高線は上信越からの物資を都心を通らずに東海道へ運ぶ軍事的な目的で造られた鉄道だときいております。今でもそういう機能で運行されてるのかな?
八高線の車輌見たら小牛田運輸区を思い出し、スワローあかぎを見てはスーパーひたちに脳内変換…。首都圏でもキハ110走ってるのに驚きました。シートとか乗り心地は悪くないと思うので乗ったことない人は乗ってみて下さい。スワローあかぎの匂い嗅いでるひろきさん変態チックで良いです。
八高線は速度遅いw
高崎〜八王子って最近いろんなチャンネルさんがやってるよなぁ(某白い手袋さんとか)
ここで登場武蔵野線
高崎〜赤羽間で特急使えば早いの当たり前ですね。
そういや最近、しろハンド氏も同じような動画やってたねあちらでは数分八高線が早かったようだが
今日、八高線乗って来ました。
最初のやつ東大の根拠を示せの人ですよね。素敵です。
類は友を呼ぶイケメンにはイケメンを
高崎~大宮~川越~高麗川だとどっちが早い?
「草津」を使うんだって立派なドーピングだよ~w
だよねーww
速達列車はいかん
乗車運賃だけで行きなさい!
湘南新宿ラインならいい勝負です
試したからw
同じ路線でも特急と普通列車を比べたら特急が早く着くに決まってる
企画がインチキだね
企画をよく見ろ
遠 回 り だ ぞ
特急使うのは反則(笑)
同じことをしろはんど氏もやってたけど、あちらは湘南新宿ライン快速+中央特快使ってたぞw
あれはタイミング合わせて特快乗り継ぎしてましたからね
特急ドーピングもよかったけど、高崎線特別快速で対決して欲しかったなぁ…。
それを、しろはんどさんが動画にあげてますね。
最初の茶番大草原wwwww
コンギョおじさん🤣🤣🤣
特急と中央特快もダブルドーピングやんww
マツコ君、これに懲りずにまた出てくださいね
高崎線も普通列車にすれば対等の勝負になります。八高線のよい所。(高麗川以北中心)①途中駅からもまず座れる。②足を伸ばして座れる。③トイレが近い。④ゴミ箱がある。⑤色んな電車に遭遇できる。東上線×2、秩父鉄道、越生線、池袋線、五日市線、青梅線、中央線。⑥米軍機を見られる。⑦荒川の絶景と駿河台大学付近のパノラマ。
最近八高線めっちゃ人気!ローカル線入門編感がいいですね。
非鉄の方を八高線に乗っけるの草
分かる、その気持ち。
特急にのらなければ 八高線の方が速いですよ
@ひろき/鉄道チャンネル
多摩川橋梁は立川市と日野市の境です!
浅川(豊田~八王子駅間で渡る川)が八王子市と日野市の境界になります!
お二人のやりとり面白かったです!
また対決企画やってください!
マツコ君との絡みいい感じです!また機会あれば動画出て欲しいです
八高線だ!地元だ!取り上げてくれてありがとうございます。
最後のオチで吹いたww
西園寺君にはたなか君、ZAKI君には大沢君といったように、非鉄の相方を交えて検証すると、改めて鉄道の良さが分かる。(笑)
それな
🤵謎チャンネルという嫁たらこ👰
紳士服氏には、、、誰やろ
がみさんには夏や隅氏こと、
大隅氏
@@ひかる40号 大隅くんは、鉄オタや( ^ω^)ざんねんでしたね!
寸劇仕立てが面白さになり、"友達という相棒"を得て、どう更に発展していくのか、期待度も見られる動画でした。
非電化区間だとそこそこ速いのに
電化区間になると2駅に1回対向車待ち合わせでズルズル時間が伸びていく
圏央道を走行中に
八高線に出会えた時の喜びよ笑
え、今日の編集超面白い。非鉄がいると面白くなる魔法なのか対決があるから魔法なのか
学生の頃八王子からよく高崎・新潟方面への近道として八高線は使ってましたので懐かしくなりました。
八高線経由と高崎線経由のどちらが速いかは私が学生の頃は出発時刻次第でしたね。
八王子在住 来週高崎に出張。参考になりました。帰りはのどかな八高線(夜も走っているのかな?)
新幹線で新横浜まで行き、横浜線で八王子行くルートでもいい勝負しそう
マツ子さんもっと出てほしいです
辛いよ‼️鉄ヲタの人には楽しい旅なんだろうけど、友人には長く辛い時間でしたね。正直八高線に乗って、今回のルートを行くのは私も辛いよ‼️
お友達の参加も良いね!
八王子方面から高崎方面へ友だちを呼ぶ時に調べたら「むさしの号」が1番手軽で早かった。
コンギョおじさんのオマージュ、良いね!
エンディングの編集良いですね。
八高線は電化区間に入るとすぐさま偽箱根越え(八高線で標高が最も高い地点)がある。建設当時の鉄道技術では「急がばまわれ」である。
遂に若手の頃の西園寺をリスペクトするようになった男
八高線懐かしい。昔夜8時過ぎの高崎発八高線高麗川行き最終列車に乗ると小川町駅で東上線池袋行き最終電車に乗り換えできたんだよなあ。
東京市部に住んでますが、八高線には首都圏で唯一のまともなクロスシート・キハ110があるので、高崎へは断固八高線を使います。
特急使うのもドーピングだと思うのですが…
イエローカード一枚!!
特急使ったらそりゃ勝つわな
うるさい
特急使ったらそりゃ勝てるやろ😂
楽しい対決をやってくれた、ひろきさんとマツコさんお疲れ様です。
逆から考えると、特急と特快を使って、やっと先回り出来るって事ですね。
ラストで、ひろきさんの煽りが見れる豪華仕様。
確かに非テツに(立ちっぱでの)2時間強の列車旅は長い
金子駅を映してくれてありがとうございました😊
スーパーひたちで使われてた車両懐かしい(常磐線ユーザー)
面白い企画ですね。ただ、特急を使わなかったらどうなってましたかね。でも八高線も時間帯によっては非電化区間内での乗り継ぎがあるから結構時間かかります。
久しぶりの対決シリーズワクワク初登場マツコくん非鉄‼️西園寺くんVSタナカくんの対決以来ww😊😊
単線かつ交換駅が限られている、途中まで非電化な八高線に対し、複線かつ電化の幹線。
鉄オタなら八高線を選ぶよね。ローカル感がたまらない。
唐突なコンギョ
特急もドーピング😂😂
非鉄の友人を巻き込んだ対決企画、そこはかとなく西○寺さん味があるがやはりこういうの面白いんだよなー
特急草津を使わなければ八高線ルートの方が早いですね。
そなの?
あれは停車駅がおかしいだけw
@@OHAGIRLFAN はい。特急草津はあまりにも停車駅が絞られてるので。
もし、高崎線の普通列車で勝負した場合、八高線ルートの方が絶対早いです。
7:54発の便で、高崎→八王子を土日ダイヤで比べたら、これでどっこいな感じですもんね…
鉄道不慣れな人は、気動車八高線前後なら八高線有利、鉄道に慣れてる人で、高崎線経由でどっこい。
7:30頃に高崎にいて、在来線のみで八王子行く人なら、高崎線有利って感じですね。
大都市近郊区間の、地方交通線として、余計儲けられる、ショートカット路線としても強いですが、考えさせられますね。
何だか特急電車と普通電車では全く勝負じゃ無いですよね(笑)両電車も普通電車での勝負じゃ無きゃ全く意味無い反則勝負ですよね(笑)
二人共にイケメン😊特急列車を使う完全なドーピングです😠😠
中央線は多摩川渡ったら八王子市じゃなくて日野市ですよー。
0:00 草
新宿経由で遠回りしても速度で負けてしまう八高線…
僕も小学生の頃、まだ全線非電化(キハ35)時代に3時間をかけて八王子~拝島~高麗川~寄居~高崎まで乗った思い出があります。とにかくながーーーーーーい。群馬藤岡へ着く辺りにはもう飽きていました 笑
651系の初営業列車、スーパーひたち1号に乗った時のことを思い出す。
八高線最高!
特急を使わなければ八高線の方が早いのでは?
「うるさい」がうまいw
八高線が遅いと思う皆様、10月1日に全線再開する只見線に是非乗って下さい!八高線がめちゃ快速に感じるようになりますので😅😅
特急使ったら、さすがに負けるか。しろはんどさんの八高線vs湘南新宿ライン・中央線(特快)でも、差が3,4分くらいだったからどうかなと思っていたけど。上野で乗り換えていたら、八高線に軍配だったかな。
しろはんどさんが検証済みですね〜
「げっ!」
= 高崎線上り優等列車は赤羽駅手前から、車内改札。
「特急券, 乗車券を拝見します。」
緑の JRは座席指定の場合は自動チェックインなので、貫通路に立っていると…。
せめて湘南新宿ラインの特別快速だったらなぁ🙄
大宮からむさしの号使って行って欲しかったな
すごく面白く見させてもらいました!
ただ、こういう比較系は同じ条件で比べてほしいです🥲(not特急)
途中の商品紹介おもろかった笑
相模線同様八高線も
ゆるーい旅路
多摩川橋梁を渡り東京都八王子市へと突入→日野市
特急草津号はよく新前橋で見るけど、こんな停車駅数少ないのびっくりw
これ相模線も入れて茅ヶ崎までとかだとどうなるんですかね
阪急伊丹線もびっくりの急カーブで締める地獄旅
ひろきさんの煽り面白かったです。
今度中央本線の高尾発、長野行き一緒に乗ってみてください。
距離では有利に見えますが、単線や高麗川の乗り換えがありますからね。時間がかかりそうな感じがします。
名前的に「ハチ公」と勘違いした親戚を思い出しました
て、最後煽らないのwww
13:12の煽りが某鉄道UA-camrの西○寺みたいww
煽りは西○寺、やってる事はホワイト手ww
平日の快速が杉並三駅(西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺)も通過されるようになったらもう一度やってみて欲しい。
ここから碓氷峠行ったなぁ
関西だと姫路から新見に行くのに姫新線使うより、山陽線、伯備線を通るルートのほうが早いです。直通列車もありますし。それと同じですね。
0:00 誰のモノマネ?
0:07 突っ込まれて草
2:05 Choo Choo TRAINソロVer.は草
2:50 アサヒ飲料から企業案件来たりしてwww
うp主のおっさん。
いきなり特急使うのちょとずるくない?
特急もドーピングぽい気もするけど…
てっきり普通列車対決かと思った。
とりあえず先回りするには特急課金が必要なんだ。
ひろき今日こそ動画待ってます
新宿経由のほうが9分遅れで出発して、8分早く着いてるから差は17分なはずなのに新宿経由のほうが9分遅れで出発して、8分早く着いてるから差は17分なはずなのに12:27では27分になってるのおかしくない?
最近しろはんどさんが同じようなことをやってますね
そっちと見比べても面白いね
いきたんさんも同じ企画してましたよ。
最初から結果見え見えのデキレース!最後のドヤ顔に怒りがフツフツと。
双方が普通列車縛りなら、結果は違ったカモ知らんけど!
特急はドーピングじゃないんだ....😅
大宮からクソ速い武蔵野線で西国分寺という手もあったような
最初コンギョおじさんから始まるの草w
特急使っちゃァーOUT😮
2人ともイケメンやなー
最初のところ東大医学部は頭悪い!って言うやつ
似て過ぎて草
【高崎→八王子】2画面同時再生で徹底検証! 八高線 vs 高崎線・湘南新宿ライン・中央線(特快)どっちが速い!?
ua-cam.com/video/j0iB8ZPKG1Y/v-deo.html
八高線ルートは2時間21分、高崎線・湘南新宿ライン・中央線ルートは2時間25分です。
八王子から川越行くのには八高線使うより、中央線で新宿に出て大宮周りで川越行く方が早かった記憶がある。
初手東大医学部ネタは草
単線だと仕方がないね
行き違いと高麗川で待たされるね
特別快速は以前は国分寺は通過していました、どうして吉祥寺に特別快速が止まらないのでしょうか?
これって、「白はんどチャンネル豊橋」さんが1人で対決動画を作ってましたね。
赤羽〜高崎は自由席特急料金が普通や快速のグリーン車の料金とあまり変わらないので、あれば在来線特急が得。50〜100キロは。
10:51 この中央線特快と近鉄奈良線快急は、直線で停車駅が絞られているにも関わらず最高速度も遅いし詰まりまくり。
なので、迂回していて線形も悪い京王や大和路快速に所要時間が結構詰められているという現状。
小川町止まりなんてもう二度と乗りません。
最初武蔵野線のあのおっさんで草
八高線は上信越からの物資を都心を通らずに東海道へ運ぶ軍事的な目的で造られた鉄道だときいております。今でもそういう機能で運行されてるのかな?
八高線の車輌見たら小牛田運輸区を思い出し、スワローあかぎを見てはスーパーひたちに脳内変換…。
首都圏でもキハ110走ってるのに驚きました。シートとか乗り心地は悪くないと思うので乗ったことない人は乗ってみて下さい。
スワローあかぎの匂い嗅いでるひろきさん変態チックで良いです。
八高線は速度遅いw
高崎〜八王子って最近いろんなチャンネルさんがやってるよなぁ(某白い手袋さんとか)
ここで登場武蔵野線
高崎〜赤羽間で特急使えば早いの当たり前ですね。
そういや最近、しろハンド氏も同じような動画やってたね
あちらでは数分八高線が早かったようだが
今日、八高線乗って来ました。
最初のやつ東大の根拠を示せの人ですよね。素敵です。
類は友を呼ぶ
イケメンにはイケメンを
高崎~大宮~川越~高麗川だとどっちが早い?