Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【建築実験番組】なぜ構造スリットって必要なの?! 明快な答えはこの番組から。模型実験で分かりやすく説明!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 тра 2021
  • 構造図で発見した▲印。所長に聞いたら「躯体を切るなんておかしいだろ!!」の答え。
    今から40余年前の現場での会話です。
    コンクリート躯体の柱のわきに入っているスリット。
    「なぜ構造スリットって必要なの?!」今さら聞けないですよねッ!! 
    明快な答えはこの番組から。
    ラーメン構造の模型を作成し実験で分かりやすく説明!!
    十勝沖地震で短柱の影響で剪断破壊から座屈破壊に至った函館大学の記録写真。
    簡単な実験で立証しています。
    建築構造の基本知識はこの実験番組から。
    合わせて
    【バナナで実験番組  • 【建築実験番組】剪断や座屈が明解にわかる番組... 】をご覧いただくと
    より理解が深まります。
    #構造スリット #パンケーキクラッシュ #現場OJT #剪断破壊 #座屈破壊 #十勝沖地震 #一級建築士集団 #イマジンライフプランニング #施工ミス #施工方法 #効果 #実験
    バナナで実験番組  • 【建築実験番組】剪断や座屈が明解にわかる番組...
    音源使用:dova-s.jp/

КОМЕНТАРІ • 12

  • @motofxlr3046
    @motofxlr3046 3 роки тому +6

    模型での解説、非常にわかりやすかったです。
    さすが模型作り手慣れたもんですね。それにしてもいい卓上台鋸持ってますね。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  3 роки тому +1

      是非、OJTや勉強会で使ってください。今さら聞け無いシリーズの今後の配信にご期待ください。
      卓上丸鋸はこれで秘密兵器では無くなりました。

  • @user-rh3ex1hj5g
    @user-rh3ex1hj5g Рік тому +2

    構造スリットについて、画像や動画屋カタログを探しまくってもいまいち理解できなくてこの動画に辿り着きましま。めちゃくちゃわかりやすくて感動しました。模型も、説明も、実際の崩壊、事例、とっても参考になりました

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Рік тому +1

      よみ 様
      コメントありがとうございます。
      短柱は本当に危険なことをご理解いただけて幸いです。
      あの函館の震災から大きく日本の建築は変ってきていますが
      息子の卒業した世田谷区立中学校ではいまだに短柱の建物で
      毎日子供たちが授業を受けているのが現状です。
      耐震補強もしていません。
      お金と子供たちの命とどっちが大切なんだろう。
      一人でも多くの方に目覚めて頂けるよう頑張ります!
               イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @km-eb2ye
    @km-eb2ye 2 роки тому +2

    模型を使った説明非常にわかりやすく勉強になりました。
    他の動画もチェックして現場運営に活かしたいと思います。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  2 роки тому +1

      k子さん
      コメントありがとうございました。
      実験番組は構想から模型作成、撮影とかなり力を入れないと配信に至りません。
      「わかりやすい」とのコメントを頂くとスタッフ一同本当にモチベーションがアップします。
      番組に関して何かリクエストがあれば作成します。
      実験番組、取材番組等もこれからも力強く作成していきます。
      イマジンライフプランニングの番組をこれからもよろしくお願い申し上げます。

  • @t_7784
    @t_7784 6 місяців тому +1

    先生、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
    袖壁や垂れ壁にスリットを設ける目的は理解できましたが、耐震壁にもスリットを設けている建物を度々見かけます。
    この場合は、壁が水平力により破断することを防ぐためにクリアランスを設けているという理解で合ってますでしょうか?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  6 місяців тому

      T中_様
      コメントありがとうございます。
      耐震壁は軸組に置き換えると火打ちの働きと考えますので、EWの周りに構造スリットは
      考えにくいと思います。
      事例を含めて少し調査する時間をください。
      研究してみます。
      最後に先生はやめてください。背中がもぞもぞします。
      「マキさん」か「ブチさん」でお願いします。
      ちなみに学生時代は「ブチ」がニックネームでした。
                       イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @rohito33
    @rohito33 2 роки тому +1

    とても分かりやすかったです。
    生コンを打ってる時に、スリットが飛んだってたまに聞くんですが
    入れなおすことはできるんですかね?
    生コンが入ってしまったらズレたスリットって元の場所に戻せないと思うのですが。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  2 роки тому +2

      MaruMo-Star様
      コメントありがとうございます。
      スリットが飛ぶ事故は存在します。
      当初に比べスリットの取り付け方法は進化しましたが、コンクリートの打設方法をよく計画し
      側圧による方押しをしないように注意深いコンクリート打設が伴います。
      特に柱内にスリットが入ってしまうと躯体を解体して、構造的保障に第3者をたてたりして
      かなり大変なことになります。コンクリート打設時点ではもとに戻せません。
                            イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @user-rk6di9iz5u
    @user-rk6di9iz5u 11 місяців тому +1

    構造スリット模型を使っての説明理解できました。質問です。スリット壁に電線管(コンセント等)埋設可能でしょうか

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  11 місяців тому

      照屋唯雄さま
      コメントありがとうございます。
      埋設は可能と思います。
      スリット壁と言っても何センチも動くわけではありません。
      現にスリーブを設け各種配管を通しているのも事実です。
      ただしCD管やFケーブル等に多少の動きに対する柔軟性(余裕)を持った施工と
      BOXの埋設をお考えなら壁のフカシ(RC部分)か躯体欠損部補強に注意が必要です。
      そのままBOXを埋設すると断面欠損に繋がります。
      監理者さんと協議して施工してください。
      建築散歩でも取材しています。
      17分05秒くらいから柱のBOX埋め込みが見れます。
      今から60年くらい前には当然と行われていました。
      ご興味が有れば下記URLでご覧下さい。
                         イマジンライフプランニング スタッフ一同
      ua-cam.com/video/N7ScesCjvCI/v-deo.html