世界初!?の完全再現!弥生土器でお米を炊く!?A world’s first!? Reproducing the method of cooking rice in the Yayoi period!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @shunnsukemoriya874
    @shunnsukemoriya874 9 місяців тому

    当時のお米の炊き方がタイ米のやり方と似ていますね

  • @ytbupwest
    @ytbupwest Рік тому +1

    当時、軍手はありませんでしたので、土器のくびれ部分に縄を巻き付けて土器を移動或いは傾けたかもしれませんね。

  • @つるかめ-y4c
    @つるかめ-y4c 2 роки тому +1

    「ゆう5時」さんを見ました。土器を作るところから始まっていたのですね! 弥生時代の人たちの生活を想像できて、楽しく、勉強になりました。ありがとうございます。
     ほかの動画も、ゆっくり、じっくり、観ますね!

  • @かのうてつ
    @かのうてつ 2 роки тому +4

    足りなかったのは学芸員の焚火力w

  • @mk-zx4cw
    @mk-zx4cw 7 місяців тому

    最初の形についての問題意識が十分に触れられていない.

  • @fuwafuwa7
    @fuwafuwa7 Рік тому

    小学生の時に、野洲の銅鐸の森で土器と竹をつかって米と味噌汁を調理して食べたよ。県立博物館と野洲銅鐸博物館は交流あるのかな。

  • @かのうてつ
    @かのうてつ 2 роки тому +11

    むちゃくちゃ面白いしクォリティも高くて、視聴回数も伸びてるのに、登録者数とイイネ数が少ない謎w

  • @tanimao4526
    @tanimao4526 2 роки тому +3

    炊かれている赤米は私の地元京都の方が半世紀前から全国の農家を回り、蔵に眠っていたもの、司祭用に僅かに栽培されていたものを集めて、少しずつ増やしては全国の農家さんに絶やさぬようにお配りしておられました。今はスーパーで普通に売られていますが、大切にお召し上がり下さい。

  • @ガッキー-o3h
    @ガッキー-o3h 2 роки тому +3

    ネット新聞を見て、このチャンネルに来ました。面白かったです👍

  • @KM-ix1so
    @KM-ix1so 2 роки тому

    次は竈と甑を使って試験してほしい

  • @うな丼大好き
    @うな丼大好き 9 місяців тому

    浸水してないからやろ