Brasileiro falando aqui, Groizer-X no brasil foi o primeiro anime de mecha dos anos 70 que passou nessas terras, ele veio antes de Voltes-V que veio nos anos 90, e o Mazinger-Z que só chegou aqui em 2021, por consequencia ele foi muito popular e hoje é bem lembrado pelos caras que viram o anime quando criança, por causa disso,saber sobre dessa figura nova dele me deixa feliz.
I don't think it is possible to make the real transformation like this. It's amazing. I bought it when I was a kid, and it was only the flight model, cannot change anything. It's great work, and also, I'm so surprised it is a Hong Kong toy maker's product.
Complimenti a te per la chiarezza in cui spieghi passo per passo ogni passaggio; anche se il Gloyzer X non era così, trovo sia una bella rivisitazione e un ottimo prodotto. 👍
It's very nice. I bought it too and it should arrive soon. I think I'll display it in airplane mode. Your videos are always well made. Greetings from Italy 👋😄
野中さんによる野中節前回なグロイザーxをどうぞお楽しみください!次回はぜひ、『不要部分収納!』を完全変形合体で欲しいです笑!!!
00:00 解説&開封
03:11 グロイザーX / 戦闘爆撃機
05:51 3機のメカが格納 / Gジェット、Gシャーク、Gタンク
06:53 フライング・トーペドー / ミサイル発射
07:23 ディスプレイスタンド
08:31 ファイト・アップ!変形解説
13:03 完成!グロイザーロボ / ロボットモード
14:16 可動
15:50 各部を動かしてアクション!
17:01 戻し変形
20:21 大きさ比較
21:30 総評!最後まで見てくれてどうもありがとう!
野中さんの野中節が、全力☆全開!!だったんですね✨(*´∀`*)
「二次元のうそを三次元に落とし込む」
アニメロボ玩具の永遠の課題とも言えますが、ここまで見事にできたのは素晴らしいですね。
イメージを損なわずにデザインと変形を見事に両立していますよね(´ー`)/
子供の頃に存在を知ってましたが、全話みたのはレンタルショップでDVDを借りられるようになってからです。変形はもともと無理があるところをこの完全変形アレンジ。「アニメの変形はああだけど、当時のDX玩具はこうだったよ、それをリメイクしたんだよ」といわれても納得のいく違和感のないアレンジ。これまた成仏してしまいました。レビューありがとうございます。
Brasileiro falando aqui, Groizer-X no brasil foi o primeiro anime de mecha dos anos 70 que passou nessas terras, ele veio antes de Voltes-V que veio nos anos 90, e o Mazinger-Z que só chegou aqui em 2021, por consequencia ele foi muito popular e hoje é bem lembrado pelos caras que viram o anime quando criança, por causa disso,saber sobre dessa figura nova dele me deixa feliz.
よく考えられた変形パターンだと思いますが、特に翼&腕の大胆な処理が素晴らしい!
理屈抜きでカッコイイという言葉がほんとによく似合う!
アレンジといいサイズ感といい重量感といい、子供の心を持った大人にピッタリな仕上がり…さすが玩具野郎の神様の作品ですね
触り心地もよさそう~
野中さんの熱い想いを託されたヲタファさん素敵なレビュー、ありがとうございました😍
かっこいいのに理屈はいらないですよね笑 たくさんの言葉を並べるよりも、このギミックとデザインを見ればかっこよさが十分伝わります。
こちらこそどうもありがとうございます(´ー`)/
グロイザーx待ってました✨🎶☺
野中さんのグロイザーx(完全変形)凄く素晴らしいです。野中さんに感謝です。🙏✨
ヲタファさん、レビュー有り難う御座いました。🙇
楽しかったです。🎶😄
ヲタファさん、朝晩寒さが厳しくなりました。お身体御自愛下さいませ。🙇
70年代のロボットは、どう考えてもこの変形は無理だろうと言うのが多い(ゲッターロボといい、ダイアポロンといい)中、昔のデザインを活かしながらも、完全変形を実現するアレンジをするのは流石、長年玩具を扱って来た野中剛さんですね😊
グロイザーx、大好きなアニメでした。
超合金魂で販売するにはマイナーだから諦めてました。
偶然、この動画で商品を知ったので購入します。
グロイザーXのアニメ放送のリアルタイム世代の「お兄さん玩具野郎」です。アニメの変形が二次元の嘘満載過ぎる変形なので仕方ないと思いますが、完全変形を目指すとこういう大胆なアレンジになるのでしょうね。たぶん野中さんもその辺のことを重々分かった上で大胆なアレンジをされたんだろうなと感じました。野中さんも私と世代が近く、でもクリエイターとして夢を見せる側に立っておられるお方ですから。ヲタファさんの愛あるレビューもいつも素晴らしいです。
これ良いですね。ちゃんとグロイザーと分かるデザインで、リファインされている感じが凄いです。
「あれ? こんな格好良かったっけ…?」と思ったりw OPやED、あとやっぱり宙返りシーンが印象的
むちゃくちゃカッコイイアレンジ。大好物です!
素晴らしい作品です。傑作です。私も予約しました。このビデオを見て本当に買ってよかったと思いました。レビューして本当にありがとう御座います。私はこれを買って大満足です。
そういえば、真マジンガーZに「爆撃獣グロイザーX」と「機械獣ノナカーゴH2」が出てましたね。
野中剛さん、ホントにグロイザーX好きなんだなぁ…。
知らない作品ですが商品の完成度が極めて高いのが動画から伝わってきます。さすが野中さん👏
翼の変形を見て機動刑事ジバンのスパイラスを連想しました。
是非ともスパロボに参戦して欲しいです✨
島の飛行場からの離陸シークエンスはいま見てもかっこいいぞ。
2次元の嘘がアレンジで上手く変形出来てるのが素晴らしい。(特に二の腕と上腕の解釈)😊
グロイザーX、アニメの変形は無理が有って、あまり好きではなかった。このアレンジは素晴らしい~変形カッコイ~。
前のグロイザーXの商品も凄かったですがこの動画のグロイザーXの製品は完全変形のゲッターロボに勝るとも劣らぬと言う言葉がぴったりの出来ですねしかしこの製品の変形ギミックを考えて作ったメーカーの社員の人達はかなり苦労されたと個人的な感想を持ちました
現代目線で見るとお世辞にも「カッコいい!」とは言い難いデザインを
ここまでカッコよくアレンジして尚且つ変形も破綻なく行える様にしつつも
遊び心や扱いやすさも忘れない理想的な玩具に仕上がってますね、もう職人芸の域で凄い
変形ギミックを活かした腕の可動範囲延長やミサイルをナックルガードに見立てる発想には脱帽
小学生高学年の時リアルタイムで観てました。永井豪作品としてマジンガー、ゲッターときて鋼鉄ジーグとグロイザーXですね。懐かしさのあまり注文しました。
小学生の時(40年以上前)に夕方の再放送で見ていた記憶があります。
毎回見ていたわけではないのでロボット形態は見た記憶がないです。
私も本商品を予約しているので手元に届くのが楽しみです。
@@カーズー-h1n
そりゃこれ変形する頻度少なかったし
(どうやらこの飛行形態がメインだった
らしくロボはおまけみたいな扱い)
うちは兵庫のド田舎なんでサンテレビで毎朝7時頃から再放送してたんだけど、ほんと
変形する頻度が少なかった記憶が。
しかもゲッターロボ並の無茶苦茶な変形w
Eu quero!!!! Ficou lindo. Será que vai chegar no Brasil?
素晴らしいグロイザーXですね!
このアレンジレベルでダイアポロンが欲しい!!
こんなに気持ちよく変形するのすごいなぁ
特に腕周りが素晴らしくて思わず声出ちゃった!
まさかの完全変形!!暑すぎアニメ放送時は翼とロボの腕は差し替えになるんだろうとしか考えられなかった
グロイザーが まさかの完全変形!
いやはや凄すぎるカッコ良すぎる堪らなすぎる欲しすぎるヤバすぎる涙出てくる
あれ?こんなにかっこ良かったっけか!?
たぶん中学生くらいの、夕方の再放送枠で観て度肝を抜かれていた自分にとって、グロイザーXは(本当に失礼なんですが)ギャグでした。新喜劇に近い感覚で観ていました。
王道中の王道展開のレトロロボットアニメ
「必殺技をまず叫ぶ」
「主人公側は実質無敵」!!
、なのに飛行機のまま戦い終えるし・・・なんなんだ?と自分と親友の二人だけがこのアニメを話題にしていました。えらい古いの始まったな!っつって。
正直お世辞にもカッコいいメカではなかったですが、敵味方のドロドロ感もなく明快なストーリーや武器のネーミングのカッコよさがクセになるんですよね。
マジンガーの「くろがね」に対して「しろがね」グロイザーなのも、何か意味深で魅力的でした。
リタさんの「タキオン光弾、発射ッ!」好きでしたねえ。
いろんな武器が発射ッされていき、
「フライングトーペドー、発射ッ!」が出たら、ああもう勝ったなコレ。っていう。
不思議な魅力にあふれた作品でした。
あのみょみょみょみょってなる変形(もはや変身?)をこれだけガチッと表現されてるの、野中さんのグロイザーに対する愛を感じます。
ステキなレビューありがとうございました!!
他にロボモードの回数の少なさと言えばシャイダーのバビロスやスピルバンのグランナスカ。
魂版のダイモスも複雑な変形機構を見事にクリア。
このグロイザーX どうやって変形するのか ずっと見たかったです!
ありがとうございます😊
かつてやまとから発売されたグロイザーを眺めながら動画を拝見しております😁👍
超でっかい戦闘機からロボ変形❗、飛び出すほど超かっこいい守護神スパロボです❗😊。
戦闘機じゃなくて爆撃機
I don't think it is possible to make the real transformation like this. It's amazing. I bought it when I was a kid, and it was only the flight model, cannot change anything. It's great work, and also, I'm so surprised it is a Hong Kong toy maker's product.
真マジンガーの爆撃獣グロイザーX10の元ネタかぁ。カッコよすぎて光子力ビームを撃てない😂
おのれノナカーゴ!こんな最高なスーパーロボットを世に出すとはッッ!!!
感謝しか無い🎉
レビュー動画投稿、お疲れ様です。
グロイザーXが差し替え無しで完全変形とは、時代も進みましたね(笑)
ホビー購入を控えていますが、これは食指が動きますね。
メカスマお疲れ様でした🙇♂
去年発売が今年になりショックでしたがヲタファさんの言葉を思い出し、野中さんならやってくれると信じて待ち続けました!動画で感極まりました!届くのが凄く楽しみです!
野中さん有り難う御座います🙇♂✨そして
ヲタファさんグロイザーXの魅力を余す所なく伝えて下さり有り難う御座いました🙇♂✨
まさかのグロイザーXが令和に新規アレンジで登場とは。ロボ形態よりも爆撃機形態がメインというのは後の可変式MAみたいな珍しい感じなんですよね。
グロイザーXの変形もダイナミック系ロボらしい「え、これどうなってんの」なモーフィング変形だから玩具だとどうしても差し替えになりそうな無茶な設定を、野中剛氏の神アレンジは凄い。肩のウイングの折り畳みと腕は凄い解釈ですよね。
ヲタファテクニカルレベル3と聞いて物足りないと思いきや、凝った変形かつ難し過ぎない。これがやはりロボ玩具の真髄でしょうね。
野中剛氏が超合金魂でやりたかっただろうなぁという気持ちが強く伝わりました。これは神アレンジだと思います。
ロボにも変形する爆撃機。そこがグロイザーXのポイントですね。確かに当時のロボアニメではかなり斬新だったんじゃないかと思います。
超合金魂のブランドを超えた『魂』を感じました(´ー`)/
このデザインでリメイクアニメ出ませんか、とにかく変形に納得感ある形状ですね
大人が子供に帰れる難易度の変形!!素晴らしいと思います!!
造形師による癖強俺アレンジみたいな玩具は好きではないけど、
完全変形の為のこの解釈は「変形玩具」としては好感の持てる物だと思いました
Awesome! I buy It ❤😊
直撃世代の私はただただ、野中さんに感謝。勿論、予約済みです。
腕周りの二次元の嘘を見事に解決し
劇中のプロポーションを崩さない見事な造形
確かにこれは傑作玩具ですね 欲しい! ポチってやる
「ポチってやる!」と心の中で思ったならッ! その時既に行動は終わっているんだッ!
ヨドバシでポチりました😍 到着が楽しみ
「ポチリ倒した」なら使ってもいい
ミサイルのはずが手になったり、ミニメカも格納できたり、素晴らしいグロイザーXですねえ!オリジナルよりごつい肩は強化改修されたものって考えたらいいですね。と言うか、『不要部分収納!』はデカいサイズのバタバタ変型とかになりそうだけど欲しいw
昔のオモチャは、腕と翼はマグネットの差し替えだったり、
フライングトーベドーのあるべき所に着陸脚が入ってて残念だった記憶があります(うろ覚え)
腕が足の増槽っぽい所に入っている設定でロケットパンチの様に合体し直していたのて,そこが細いのがモニョってました。
新しい変型の解釈は最高です,当時これがあったら狂喜乱舞していたと思います。
うぽつです!
思った以上に格好いい……
アニメでは再現しにくいと思ってたが
これはいい
いいですよね(´ー`)/
UA-camではないですが
『完全なる変形』
というサイトでも
色んなロボの独自解釈な
変形合体が発表されて
面白いですよ
Complimenti a te per la chiarezza in cui spieghi passo per passo ogni passaggio; anche se il Gloyzer X non era così, trovo sia una bella rivisitazione e un ottimo prodotto. 👍
グロイザーX、かなり出来が良いですね。
野中さん、良い仕事ですね。
GJですよね(´ー`)/
野中剛さんとACTION TOYS のタッグという事で速攻で予約しました。発売が待ちどうしい!一足先に触れるヲタファさんが羨ましいです。期待に違わぬ素晴らしい出来で早く触りたいですが土壇場でまた1ヶ月発売が伸びました…まぁ、いつもの事ですがwアニメの方はリアルタイムで何回か見ましたがロボ形態には一度も巡り合えずwそれだけにずーっと気になってたので今回手に入るのはすごく嬉しいです。
一足早くにすみません笑 どうぞ発売された際はじっくり遊んでください!とってもいい出来ですよ(´ー`)/
グロイザーXじたい初見です、生まれてないわぁ~
グロイザーXってこんなにカッコ良かったっけ!?
いやー、凄い、これは。
理屈を必要としないレベルです。
正直、時間を巻き戻されました。
テレビの前で、ブラウン管撫でて見ていた、子供の私になっていた。
カッコイイ。
匠のバランスですね。
完成度が凄まじい。
拳のアレンジがレイズナーっぽくなっとるw
カコイイ
これはイイですね
デザインのアレンジもイイ感じです
元デザインとは変えているけどスーパーロボットとしてのイメージからは外れていないので違和感は無いですね
変形も程良く何度も変形させたくなります
設定に固執するのではなく、あくまで完全変形と玩具としての遊び易さに重きを置く!まさに野中節が詰まった傑作アイテムだと感じました✨(*´ー`*)
一手一手が豪快でありつつ、しっかり意味があって変形プロセスを見ているだけでも気持ちが良いです😁
そして、そこかしこに詰まった超合金魂への愛…長年の温めながらも実現し得なかったアイテムが、こうしてカタチを得て世に出る事という事は本当に凄い事ですよね。
情熱を持ってそれを成した野中さんと、メーカーさんに心からの拍手を贈りたいです!
あれ~子供の頃に観てたグロイザーXと違う。でもカッコ良くなってるから良いか!
グロイザーXは知りませんでしたがカッコいいですね!
確か「衝撃!Z編!!」に「こんな機械獣」が出てたなぁ(笑)。
肩回りのシルエットが豪快にアレンジされているのに、一目でグロイザーXだと分かる神デザイン!
主題歌にもある「しろがねの翼」が肩アーマーになり、ロボ形態でも主張しているのがむしろ良い!
あと首周りの前後可動が馬鹿でかいロール軸として露出しているのが、機械フェチ的にブッ刺さりました。
首周り、そう笑 僕もここいいなあって思いました(´ー`)/
これはずっと変形を繰り返したくなる
作品ですね、本当にカッコいいです
素晴らしい!
流石は野中先生ですね❤
野中マジックだ😊
出たな!機械獣グロイザーX10!
かぁっこいいー
放送当時は保育園児だったなぁ…
グロイザーロボの超合金持ってました!背中に電池入れて胸が光るんだったかな
wTLは5だと予想したのですが、直感的かつ大胆な変形でロボになりますね。
肩周りや膝下等かなりアレンジされているのに、綺麗にラインが繋がって印象がブレないのも凄い!
羽を隠さないアレンジにしたことで、シルエットもX字に見えてパワーアップ版のようにも感じます。
格納メカやギミックも揃っていて、野中さんのグロイザーへの愛を感じますね。
アニメは見たことないですが、良いアレンジですね。
アニメを再現しようとしたら、肩の羽根を背中に回しそうですが、そのまま肩に残すところが良いですね。
翼から腕に変わる変形が素敵
この解釈は好き 超かっけー!
いい解釈ですよね!ほんとかっこいい(´ー`)/
飛行形態の時は上腕と前腕が離れているのにロボ形態で取り外すことなく変形で接続されるのいいですね
外さずに1ピース変形するところに匠の技を感じます(´ー`)/
グリッドマンやダイナゼノンに近い、程よい難易度と変形動作を楽しめる、良いアイテムですね
発表時に見て姿形の良さは分かっていましたが、変形やアクションも弄って気持ち良いものになっているようで、届くのが楽しみです。
つうか早く発送してよ(渇望
グロイザーと聞けば真マジンガーを思い浮かべる私。いやぁアレンジが効きまくっていてかっこいいですね。
😂グロイザーX、懐かしい😂好きなロボです,予約購入してるので,到着が待ち遠しいです,今回の,アレンジ、素晴らしい😊ロボ形態,爆撃機形態,最高👍にカッコイイ👍
一手でカタチがガラッと変わるのがイカしてますね🤗💕✨️
ロボ形態でのシルエットがXに見えてカッコイイ✨️
一手一手が大きく形状を変える変形なので触ってても気持ちいいんですよね(´ー`)/
I'm so happy! I already paid for mine and waiting for it to ship! Can't wait to have it in hand!
Thank you Wotafa for the video!
顔のツノは取り外し式で予備が欲しい
アレンジは個人的にはあり
変型もシンプルでストレスかからないのがとてもいい
最近は高額化びくびく変型でストレスが物凄くかかる
ある種超合金の正当進化系とも思える
なんで超合金で出ないのか?
発売日一月伸びたから余計テンション上がってきた!変形の謎だった部分よく解りました。ありがとうございます!
ヲタファさん、こんばんは!グロイザーX、懐かしいな。完全変形でカッコイイですね。う〜ん凄いね。直撃世代だけどロボットモードは滅多に登場しませんでした!ヲタファさん、超合金魂エクスカイザーは、40周年後に発売だと思います。
凄い、これは理にかなったいい解釈のデザインですねぇ
野中剛さんのクロイザーXは、ここまで出ましたかぁ‼️
懐かしいですねぇ‼️
クロイザーXロボがめっちゃめっちゃ最高\(^o^)/だよぉ‼️
お疲れ様です!これはロボ形態の肩のアレンジがどうしても抵抗があって見合わせておりましたが動画を見てその大きさ、重さ、ギミック、爆撃機形態の状態で今ポチらせていただきました。本来のグロイザーロボの滑らかなフォルムが好きなのですがこれはトイとしても良さげなので割り切って楽しみたいと思います。レビューありがとうございました!また楽しみにしております!
私は世代ではありませんが、往年のロボットといった風合いの格好いい玩具ですね!肩の変形に腕の着脱がないのは意外でした。完全変形する様子にハイエイジトイの貫録を感じます :-)
僕も同じく世代ではないですがかっこいいですよね!そう、腕はどうなるんだろうと思ったら取り外すことなく見事な変形で、しかも工程がシンプルで驚きました。ここが野中さんの匠の技ですね(´ー`)/
世代では無く作品も分かりませんが、とてもカッコいいですね!大人向けトイでありながらDX玩具のようなお手軽変形&ギミックありでガシガシ遊べる、まさに玩具野郎の為のアイテムですね!欲しくなりました😊
このアニメの放映当時僕は3歳から4歳ぐらいでしたねぇ
野中さんで電人ザボーガーつくってくれないかなぁ。
黒鉄の翼~♪見たことはないが曲だけ聞いたことがある。噂では中々ロボット形態にならなかったって聞いた。
ヤン博士の驚異的技術力!!の上を行ってますね~ ^^v タキオン光弾のエフェクトパーツ付かないかなあ
自分が生まれる10年くらいの作品ですね。今までほとんど知らなかったです。前に職場の上司から名前だけ聞いた事ありますね。自分が特撮ヒーローやロボットアニメ好きだというのはその上司知ってるのでたまに良く話をしますね。ヲタファさんの話もしたらその上司知ってるのに驚きました。
このロボ自体を初めて知ったので、
第一印象はグレンダイザーのスペイザー形態みたいだなぁとおもった
んで、このレビューの途中で一回、アニメの変形シーン見てきたけど、1番変化に驚いだのが腕まわりの処理
肩が全然違うだけじゃなく、腕がミサイルから飛び出してって…😅
でも、知らないからこそ、この完成度の高さがすごいと思った👍
It's very nice. I bought it too and it should arrive soon. I think I'll display it in airplane mode. Your videos are always well made. Greetings from Italy 👋😄
これは良いアレンジ!
昔、先輩からグロイザーX は一番醜い変形メカと言われたのだが
この玩具はロボ形態も変形状態も全体のバランスもすっごいイイ
天才的なアレンジといえますね
本編よりマッシブでカッコいいですね。
響け爆音 雲果つるまで 直撃世代なのでこれは欲しいですね~。 主戦闘形態が航空機という、いわばバルキリーのご先祖様。
OPは雄大でかっこいいんですよね!なかなかロボ形態を拝めない笑 そうですね、確かにバルキリーのご先祖様(´ー`)/
簡単過ぎない変形で楽しいですね!!
難題の変形を見事なアレンジとデザインでカッコよくまとまってる!
しかもヲタファテクニカルレベル3。え!3なの?て驚いてしまいました。
3機のお助けメカ…じゃない、サブメカもいいですね!
100m、ほぼイデオンと同じ高さ。いやデカいな〜。
まさかの完全変形のグロイザーX。見ることができてよかったです!
Xまで完全変形するとは😮
それもテクニカルレベルが3!
最初は爆撃機形態からの紹介もいいですね🤗
他のUA-camrさんが、YAMATO版のグロイザーXをレビューしていたのですが、やっぱり完全変形版のグロイザーXは、凄いですね。さすが野中さんですね。
グロイザーX、真マジンガーではまさかの敵機体として登場していましたね。
スパロボでも出ていたのでそっちでグロイザーXの存在を知った人も多いのではないでしょうか。
"機械獣グロイザーX10"だったハズです。
@@armLightsMick
それですね。主役機体を敵キャラの一人として出すなんてとんでもない発想だなぁと思います(まぁ今川監督だし仕方ない...のか?)。
そうそう、そうなんです。このロボ、滅多にロボ形態にならなかったんですよね。
だから、途中に飽きてしまって、最終回まで見なかった思い出があります。
響け爆音❗️飛べ超爆❗️いやあ、素晴らしい解釈で見事な完全変形‼️文句などあろうはずがない❣️あっ、あるとしたら値段ぐらいか(笑)