ジャンクジャーナルを作ろう!紙もの好きの雑記帳 84 初心者必見!【仕上げ】Junk Journal Process For Beginners 7
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ジャンクジャーナルの作り方を紹介しています。初心者にもわかりやすく説明しています。第7回目はいよいよ最終回。仕上げの仕方を説明をしています。
☆出来れば初回~第6回の動画をご覧頂いてから今回の動画を見て頂いた方がよりわかりやすいかと思います。前回までの動画はコチラから↓
・ジャンクジャーナルを作ろう!1回目 素材選び・裁断
• 紙もの好きの雑記帳 77 ジャンクジャーナル...
・ジャンクジャーナルを作ろう!2回目 ページの種類
• 紙もの好きの雑記帳 78 ジャンクジャーナル...
・ジャンクジャーナルを作ろう!3回目 シグネチャー作り
• 紙もの好きの雑記帳 79 ジャンクジャーナル...
・ジャンクジャーナルを作ろう!4回目 表紙作り
• 紙もの好きの雑記帳 80 ジャンクジャーナル...
・ジャンクジャーナルを作ろう!5回目 ページデコ前編
• 紙もの好きの雑記帳 82 ジャンクジャーナル...
・ジャンクジャーナルを作ろう!6回目 ページデコ前編
• 紙もの好きの雑記帳 83 ジャンクジャーナル...
☆紙もの好きの雑記帳 60 小技集
• 紙もの好きの雑記帳 60 ジャンクジャーナ...
☆パンフレットステッチの詳しいやり方の動画はコチラから↓
・トラベラーズノートのレフィルを作る
• 紙もの好きの雑記帳 75 簡単!トラベラーズ...
☆ジャンクジャーナルの素材集めに参考にして頂きたい動画↓
・紙もの好きの雑記帳 66 購入品紹介(100均)
• 紙もの好きの雑記帳 66 購入品紹介 100...
・紙もの好きの雑記帳 38( 身の回りにあるもので素材集め )
• 紙もの好きの雑記帳 38 ジャンクジャーナル...
・紙もの好きの雑記帳 26 ( ブックオフ その1)
• 紙もの好きの雑記帳 26 購入品紹介 ジャー...
・紙もの好きの雑記帳 44 ( ブックオフ その 2)
• 紙もの好きの雑記帳 44 購入品紹介 ジャー...
#紙もの#ジャンクジャーナル#作り方#junkjournal#tutorial#初心者
『ジャンクジャーナルを作ろう!』全7回シリーズの最終回を無事迎えることができました。ここまでご覧いただきましてありがとうございました。もしよろしければ今後の動画づくりの参考にさせて頂きたいのでこのシリーズに関する感想などをコメント頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
はじめまして❗
こっぱずかしい言葉ですが
ス・テ・キ😳です。
いつか作ってみたいです😄
@@美和子今倉 さま、はじめまして。
コメントありがとうございます、励みになります。
是非ぜひ楽しいので作ってみてください。
私もペースは遅いので、やっと最近出来て、娘に送ったらすごく喜んでくれたので、私も嬉しくなりました。
こちらのシリーズ、大変ためになりました🥰ありがとうございます‼️
特に、作成後に実用することも想定されているご様子で工夫満載なところが役立ちました。
また、別の回だったと思いますが、雑誌(Daphne‘s Diary、私も大好きです)からの素材集めと活用なども紹介されていて勉強になりました。
撮影と編集、さぞご苦労されたと思いますが、楽しそうな雰囲気がよく伝わってきて、幸せな気持ちになりました💕
ちなみに、いつも消音で見ていたのですが、この連休中は音声ありで見ましたら、Ricoさんの声とお話しぶりにも、癒されます💕
これからも応援しております、ぜひ楽しい世界をお分けくださいね🥰
tomoko sasakiさん、ご視聴そして、暖かいお言葉ありがとうございます。この動画が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
tomokoさんもDaphne‘s Diaryお好きなんですね。隅々まで丁寧に作られている素敵な雑誌ですよね。輸入雑誌なので高価ではありますが、それだけの価値は十分にあると思います。無駄なく素材としても使っていきたいと思います。
マイペースではありますが、今後も楽しみながら動画を上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Beautiful journal 💖
Thank you Faith Gilfillan.
Love how it turned out
とても素敵なジャンクジャーナルですね!色づかいにセンスを感じました!
chi ha さん、この動画をご覧頂いて、そして嬉しいお言葉ありがとうございます。
色々な紙ものを重ねた時の色の重なり具合を見ながらジャーナルを作っていくのがとても楽しいです。
よろしかったらまた見に来てくださいね。
ものすごくジャンクジャーナルが作りたくなりました!
毎回丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます😊
センスの良さが現れますね!タグに少しのスタンプやノートのスペースにもちょっとしたスタンプが
スタンプの使い方や布、レース使いが素敵過ぎて!
次回も楽しみにしています!
333マナマナさん、こちらこそ毎回ご覧頂いてありがとうございました。
スタンプやレースはページの中にちょっとだけ加えただけで雰囲気を変えてくれるのでジャーナル作りには欠かせないアイテムです。
マナマナさんも是非ジャーナル作りにチャレンジしてみてください!
初めまして。
何度も拝見させて頂き
やっと本体が出来上がりました。
素材選びから楽しくて
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。
これから時間をかけて楽しんで
ページデコしていこうと思います。
rico様の動画に出会えた事に感謝します。
はなはなさん、何度もご覧頂きましてありがとうございます。
無事、本体完成されたんですね、おめでとうございます☆
ジャンクジャーナルは中に書き込んだり貼りつけたりして初めて本当の完成になります。
自分の『好き』を沢山詰め込んではなはなさんのジャーナルを完成させてくださいね。楽しんで!
また時々遊びに来てください('-^*)/゚・:,。゚・:,。
こんにちは!
丁寧に作られたジャンクジャーナル 本当に素敵でした💕
宝物を詰めた一冊一冊がこのようになるのはすごいですね!✨✨✨
すでに、捨ててしまった雑誌など、取っておけば良かったと後悔しております💦
素敵なものは日々の生活の中にこんなにあったのだ、ものを選ぶ
とは、こういう時大切なんだぁ〜
少しづつ紙ものを貯めてみるのも楽しみになりました。そして近いうちに是非作ってみたいです😊
ありがとうございました🙇♀️
園田あんずさん、こちらにもコメントありがとうございます。
アンテナを張ればホントに身近なところに沢山素敵なものが見つかります。
そしてその見つけたものをいかに輝かせるかが腕の見せどころですが、それがまた楽しいんですよ♪
あんずさんも是非宝もの探しをしてみてください。
そして、世界に1冊の自分だけのジャーナルを作ってみて下さい!
Love what you have done and the clip stickers are pretty😍😍😍
Thank you so much for your kind words.
Yeah, the clip stickers are my favorite and I always use them in my journals.
chcottoricotto様、いよいよ最終回となりましたね。今回のシリーズまるで講習会に参加してるような感覚でした。毎回アップされるの、ワクワクしながら、何か技を学ぼうと一緒に作りました💕
最後のアクセントで、仕上がりも
かわり本当に素敵でした。
cottoricottoさんの、他にはない作業動画と紙ものに対する意識や好きが伝わってくる内容で、永久保存版です。これからも、楽しみにしていますね。
etsu machiさん、お元気でしたかぁ?!
長い動画になっちゃいましたが、最後までご覧頂きましてありがとうございました。
それに、一緒にジャーナルを作って頂きホントに嬉しいです♪
ちょっとでもジャンクジャーナルを作る楽しさを味わって頂けていたら、制作のヒントになれたらこの動画を作った甲斐があります。
毎回楽しみに全部見させて頂きました😌❤️勉強になりましたし、品のあるジャンクジャーナル作ってみたくなりました。色使いや組み合わせとか本当に素敵です❗
綺麗目じゃない渋め?なジャーナル作りの時のポイントやアドバイスみたいなのも個人的に知りたいです🐻
シリーズ通してすべて見て頂いてありがとうございました。
ちょっとでもジャーナル作りのお役に立てていたらいいなぁと思います。
機会があれば、海外の作家さんが作っているような徹底的に渋くしたジャーナルも作ってみたいですねぇ。
中途半端じゃなく、思いっきりが大事なのではと思っています。なかなか難しそうですけどね。。。
こんにちは😃
今更ながら、私もちゃんとしたジャンクジャーナルを作ったことないなぁ…と思い、よしやろう!とこちらの動画に辿り着きました。😂
沢山の素敵なアイデアがあり、関心したり、ワクワクしたり、今楽しみながら作れています。😊
ずっと保存して繰り返し見ることでしょう😂
素敵な動画有難う御座います!
\(^o^)/
すごく素敵に仕上がりましたね~お疲れ様でした!
次はタグやジャーナルカードの作り方教えて下さい。
momomo moriさん、ご視聴、そしてコメントをありがとうございます。
楽しんでいただけましたか?
仕上げに付け加えるちょっとしたタグやジャーナルカードによっても、だいぶページの印象が変わりますよね。
私はタグやカードはあまり手を加えずそのまま使うことが多いいのですが、確かにそこも作ればよりオリジナルなものができますね。ちょっと挑戦してみようかな。
貴重なご意見ありがとうございます。
こんばんはぁ꙳★*゚
ジャンクジャーナル毎回何度も動画を見せて貰いに来ています。
隣合うペーパーに使う色々な紙類を配置するのって楽しいけど難しいですね。
私も素敵な1冊を仕上げたいです。
Aよっちゃん、いつもご覧いただきましてありがとうございます。
ちょっとでもこの動画が紙もの作りの参考になってたら嬉しいです。
紙って異なる素材や色やデザインがほんとに沢山あって、無限に組み合わせができるので楽しい反面、迷ってしまうと迷宮入りになってしまうこともしばしば。
なのであんまり考えすぎず、自分の感覚を信じて選ぶようにしています。
Aよっちゃんの作るジャーナルはどんな風でしょうね。
是非楽しみながら作って下さい。
Up ありがとうございます。
素敵ですね。日本と海外のいいところどりのジャーナルですね。
日本のかたのジャーナルは、丁寧なんですが色がつまらないというか茶色基調で退屈ですよね。
Chocoさんのは、まさに私好みです。
これからも、楽しみにしています。
ada adaさん、コメントありがとうございます。
明るい色のカラフルジャーナルは作っていてそして、使っていても楽しい気分になりますね。
特に今の季節は明るい色味のものを作りたくなります。
一方でアンティーク調のかっこいい系のジャーナルも好きなんです。
この両極端のジャンルをうまく組み合わせたミックスジャーナルを作りたいのですがなかなかうまくいかず・・・
今後の私の課題です。
よろしかったらまた時々ご覧くださいね。
はじめまして。chocottoricottoさんの大ファンです!ジャンクジャーナルの作り方、とてもわかりやすい作業動画と解説でした。お話のされ方も安心して聞いていられる雰囲気で大好きなんです。chocottoricottoさんのジャンクジャーナルに憧れて、私も今回、一緒に作ってみました! 素材集めに始まり、サイズを図ったり、紙を組み合わせたり、デコレーションをどうしようかとあれこれ考えたりと、すべての工程に夢中になってました。失敗もありましたが、なんとか仕上げることができて、とても嬉しかったです。そしてたくさんの楽しみがありました。chocottoricottoさんの動画に出会わなければ、この楽しさを味わえなかったと思います。ほんとにいつも素敵なセンスの動画をありがとうございます♪ サムネイル画像も綺麗で大好きです。これからも楽しみにしていますね!
ami 067さん、はじめまして!
嬉しいお言葉を頂きましてありがとうございます。
そして!!動画進行と共にジャーナルを作って頂いてたんですね。
こんな嬉しいことはないですよ♪ジャンクジャーナルの楽しさを味わって頂けてよかった^^
ちょっとでもこの動画がお役に立ててホント嬉しいです。
今後もよろしくお願いします。
毎回とても楽しく勉強させて頂きました😊知りたかった事を全て教えて頂けた感じです。私も動画を何回も見直しながら頑張ってるところです。
今回の動画の5回目でおっしゃってた、ツメが短くて両面テープがめくりにくいっていうの私も同じくなんですが(*_*)ネイルシール貼ったりする時の柄の長いピンセットでやると割とすんなりできましたよ。特に5ミリの細めのテープは、ほんとめくりにくくて。
これからも動画楽しみにしております。
mikan 729さん、何度もご視聴ありがとうございます。
そして、この動画を参考に作成して頂けてるなんてとても嬉しいです。
剥離紙の件、ピンセットという手がありましたか!考えが及びませんでした。
いつもこの剥離紙には手こずっていて、特に撮影の時に限って余計に剥がれづらい><:
焦っちゃうんですよ。
早速試してみます、ありがとうございました。
初めまして!!いつも楽しみに拝見さてもらってます。
最近ジャンクジャーナルを作り始めてまだまだわからないことだらけだったので凄く参考になってます。
いつもありがとうございます┏○))ペコリ
次の配信も楽しみに待ってます。
パプエさんもすでにジャーナルを作られているんですね?!
ちょっとでもこの動画がお役に立てたら嬉しいです。
コメントとても嬉しく思います。
ありがとう後会いました。
リコさん、おはようございます!動画リクエストなのですが、いろいろな形の紙や、アクセントになるもので、タックスポットの作り方をリクエストしたいです。UA-camでタックスポットの作り方で探しても全く無かったので、お願い致します!
以前『小技集』でタックスポットを扱っていますので
私のチャンネルの再生リストの中の『小技集』をご覧頂ければ参考して頂けるかと思います。
タックスポットについてはまた動画を作りたいと思っていたので今後リストを更新していくつもりです。
ただ、すぐにはできないのでそれまでリストをご覧になっていてください。
こんにちは(///∇///)
質問なのですが、19分あたりの右のページにステッチをかけていらっしゃるのは、冊子のままミシンをかけているのでしょうか?それともステッチをかけた素材をあとから貼りつけているのでしょうか?
姫野まどかさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
壁紙のステッチはギリギリ冊子のままミシン掛けすることができました。
端っこだったのでセーフでしたね。
もし冊子のまま出来なかったら、姫野さんのおっしゃるように壁紙にステッチをかけてそれを貼るつもりでした。
本当なら糸綴じする前にステッチ掛けするのが1番いいのですが、やはり仕上げの段階で付け足したくなるものも出てきますよね。
@@chocottoricotto お返事ありがとうございます(///∇///)
そういうことなのですね♪ご丁寧におしえてくださってありがとうございます、とても参考になりました♥️
いつか、ステッチした何かを作成したものやジャーナルファイルなど、ご紹介していただけたらと思います(^-^)