Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Nice Guitar Annoing Music
最初の動画から追いかけているのですが動画のたびに制作のクオリティが上がっていてすごいです!!今後の動画も楽しみにしてます!!
嬉しいお言葉ありがとうございます!スローペースな更新になりますがまたご視聴よろしくお願いします
Amazing.
初めて動画拝見しました。スペックも見た目も音もかなり好みです…すごく綺麗で、ハイエンドブランドのギターに見えます。ジャジーなネイティブフェイスもかっこいいですね!
コメントありがとうございます!このギターは古い家具から剥ぎ取ったマホガニーを使用したのですが自分でもびっくりするくらい綺麗な木目でしたもう少しテレキャスターらしいサウンドにすればよかったかなと思っていたのでそう言って頂けるとありがたいです!
ずんだもんでサクサクやった方が伸びたりするかもですね。ギター制作興味ない人にもキャッチーなキャラですし。応援しています!
コメントありがとうございますやはり喋らせつつコミカルな方が受けてもらえそうですね前回までゆっくりボイスでやっていたのですが似たような作業が多いのでセリフを考えるのが苦になり今回は省いてみました…また視聴、アドバイスよろしくお願いします!
ボディの塗装についてなのですが、ラッカーにステインを混ぜて調色しているのでしょうか?差し支えなければ、どのような塗料で、どのような割合で色を作られているか教えていただけますでしょうか?とてもいい感じの色なので参考にしたいです!これから自分もスクラッチでギター作りに挑戦しようかと思っています。
コメントありがとうございます自分は素人なので参考になるかわかりませんが…ワシンの水性ポアステインで木部に直で着色していますこのステインは発色も良く希釈も楽なので重宝していますそしてその上から必要であれば砥の粉、サンディングシーラーで平面を出しクリアラッカーで仕上げていますこちらのシンラインはマホガニーに着色なしで赤砥の粉、シーラー、クリアで仕上げています参考になれば幸いですギター制作頑張ってください!
@@k0muma 返信ありがとうございます。これで着色なしなんですね!とのこ、サンディングシーラーを塗る前提の場合、一番最初に木地着色する方がいいんですかね?とのことかを塗ったときに色が変わったりしませんか?
すみません、手順間違えて書いてしまいました…砥の粉→着色→シーラーの順番です
何で伸びんのやろ
コメントありがとうございますやはりギターの制作、動画編集のクオリティが低いからでしょうか…何かアドバイスなどあればよろしくお願いします!
Nice Guitar Annoing Music
最初の動画から追いかけているのですが動画のたびに制作のクオリティが上がっていてすごいです!!今後の動画も楽しみにしてます!!
嬉しいお言葉ありがとうございます!
スローペースな更新になりますがまたご視聴よろしくお願いします
Amazing.
初めて動画拝見しました。
スペックも見た目も音もかなり好みです…
すごく綺麗で、ハイエンドブランドのギターに見えます。
ジャジーなネイティブフェイスもかっこいいですね!
コメントありがとうございます!
このギターは古い家具から剥ぎ取ったマホガニーを使用したのですが自分でもびっくりするくらい綺麗な木目でした
もう少しテレキャスターらしいサウンドにすればよかったかなと思っていたのでそう言って頂けるとありがたいです!
ずんだもんでサクサクやった方が伸びたりするかもですね。
ギター制作興味ない人にもキャッチーなキャラですし。
応援しています!
コメントありがとうございます
やはり喋らせつつコミカルな方が受けてもらえそうですね
前回までゆっくりボイスでやっていたのですが似たような作業が多いのでセリフを考えるのが苦になり今回は省いてみました…
また視聴、アドバイスよろしくお願いします!
ボディの塗装についてなのですが、ラッカーにステインを混ぜて調色しているのでしょうか?
差し支えなければ、どのような塗料で、どのような割合で色を作られているか教えていただけますでしょうか?
とてもいい感じの色なので参考にしたいです!
これから自分もスクラッチでギター作りに挑戦しようかと思っています。
コメントありがとうございます
自分は素人なので参考になるかわかりませんが…ワシンの水性ポアステインで木部に直で着色しています
このステインは発色も良く希釈も楽なので重宝しています
そしてその上から必要であれば砥の粉、サンディングシーラーで平面を出しクリアラッカーで仕上げています
こちらのシンラインはマホガニーに着色なしで赤砥の粉、シーラー、クリアで仕上げています
参考になれば幸いです
ギター制作頑張ってください!
@@k0muma
返信ありがとうございます。
これで着色なしなんですね!とのこ、サンディングシーラーを塗る前提の場合、一番最初に木地着色する方がいいんですかね?
とのことかを塗ったときに色が変わったりしませんか?
すみません、手順間違えて書いてしまいました…
砥の粉→着色→シーラーの順番です
何で伸びんのやろ
コメントありがとうございます
やはりギターの制作、動画編集のクオリティが低いからでしょうか…
何かアドバイスなどあればよろしくお願いします!