【湘南マツダ】「FC3S、純正に戻します!」第3弾 ~ 最終章 ~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 331

  • @太田吉則-o9q
    @太田吉則-o9q 3 роки тому +93

    未だにこれだけの純正パーツがでるのがすごいです。

  • @いつも晴れ-u6f
    @いつも晴れ-u6f 3 роки тому +51

    僕は北関東マツダさんでFD整備してもらってます。
    ブレーキOHもしてもらいました。
    すぐ取りに行けなかったのですが、整備場の一角に雨に濡れないように保管してありました。
    そんな気遣いに満足してます。

  • @まちゃみズラ
    @まちゃみズラ 3 роки тому +122

    この年式の純正品がまだあるなんて凄いの一言ですね、完成が楽しみです。

  • @saitousupervision.
    @saitousupervision. 3 роки тому +162

    今の車にも負けてない綺麗なフォルム。
    良い車です。個人的にFDよりFC派。

  • @2sobagaramakura707
    @2sobagaramakura707 3 роки тому +192

    正規ディーラーが旧車をレストアする事に利益(金銭的でない意味を含む)を見出す時代になったことがすごいな

    • @ミスターステーション
      @ミスターステーション Рік тому +2

      それほど名車ってことですよね。

    • @清野大地-b2p
      @清野大地-b2p 11 місяців тому

      今の車に価値がないって認めたようなもんだ

    • @夢現-z1g
      @夢現-z1g 9 місяців тому +3

      @@清野大地-b2p古きが紡いで今があるって考えると、どちらにも価値があるじゃないですか。

    • @i_Ring
      @i_Ring 9 місяців тому +2

      @@清野大地-b2p 曲解が過ぎる

  • @はじめ-z4m
    @はじめ-z4m 3 роки тому +52

    30年以上たってくると綺麗に純正で乗ってる車がひときわカッコよく見えてきますね。

  • @kaz6463
    @kaz6463 3 роки тому +55

    素晴らしいですね。
    こんな取り組みをしているディーラーさんや、これを理解するお客さんがもっと増えれば最高ですね。

  • @2アリンバシン
    @2アリンバシン 3 роки тому +161

    正規ディーラーが旧車に真剣に向き合うなんて凄い!湘南マツダ素敵すぎる!

    • @toshimasa7992
      @toshimasa7992 3 роки тому +22

      @@名無し-h4v お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

    • @df-zd8vm
      @df-zd8vm 3 роки тому +8

      @@名無し-h4v それは歴史的経緯に貴殿が無知な証。正規Dの立ち位置と一般認識が変わったと言う事。首都圏やモータースポーツが盛んな地域とそれ以外では大きな情報格差があり、GEMBALLA やアルピナやAMGなどが公道で許される一方で国産車の改造は概ね禁止。ただ当時は法がユルく合法的にTSサニーに乗る人も居た。

    • @旅立ちの日-x7f
      @旅立ちの日-x7f Рік тому

      @@名無し-h4v何こいつキモ

  • @合田豪士
    @合田豪士 3 роки тому +18

    赤のFCに乗ってた頃があったので思い出してしまいました。
    やっぱりFC 今でもいいですね。
    また乗りたいなぁ~

  • @あと-z6g
    @あと-z6g 2 роки тому +6

    黙々とレストアに取り組む社員さんと、各部パーツ交換が見られたことに感動しました。実車が走行しているのを去年初めてみましたが、1979年生まれの私にも響く粋なデザインでFCと共に大好きな車です。ありがとうございました。

  • @八木和人
    @八木和人 3 роки тому +18

    昨今の制御された車も凄いが
    この、機械として野生動物の様な純粋さ
    本当に美しいです!

  • @05hiti
    @05hiti 3 роки тому +18

    8に乗ってますが、初回車検前中古で距離約2.8万キロで買って約12年。
    今は14万6000までいきました。
    12万キロでのエンジンブローでのリビルド載せ替え(OH)、14万前後でデフブロー(純正トルセン)、大きな修理は2回ほどしましたが、元気に走ってくれてます。
    春の車検時に足回りもリンク系やアーム類を新品交換し、車高調も入れ替え。
    車高調除けば足回り、駆動系は純正仕様です。
    お金は掛かったけど、乗り心地が別の車のように良くなりました。
    初めて買った車ですし、物理的に修理が出来なくなる故障が起きない限りは乗り潰します。
    次は塗装が経年劣化してるので、オールペンかなぁ。。
    8も一部部品が出なくなってるようなので大切に乗っていきたいと思います。

    • @マジックリンT
      @マジックリンT 3 роки тому +3

      程度の良いRX8も少なくなってきましたね、資金があれば後期型欲しいな

    • @atsushi4415
      @atsushi4415 3 роки тому +5

      古い車を維持する事が大変な日本でも、あなたの様な考え方は素晴らしいと思います。大事に乗ってあげてくださいね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Рік тому

      @@マジックリンT
      格安の割に内装だけ極上でエンジンだけ程度が最悪で終わってるの買ってエンジンをAutoExeファインチューンリビルトに載せ替えた方が賢いかも…

  • @ロン太だわん
    @ロン太だわん 3 роки тому +10

    30年前に後期の白を雨宮仕様で乗ってました。懐かしいです。夜な夜なボンネット開けていじってましたね、このミラー付いてましたが全然見えないので別のメーカーのエアロミラーに変えました。

  • @180sx7
    @180sx7 3 роки тому +93

    MAZDAさんはまだ結構新品出るパーツ多いですよね。インパネやらドアミラーが新品として出るなんて。羨ましい。

  • @NanaShikiGunplaClub
    @NanaShikiGunplaClub 3 роки тому +16

    わが青春の一台・・・免許取得した18歳から7年間FCにお世話になりました。
    結局FC2台乗り継ぎ、Egを3回ブローさせて終焉となりました。
    その後新車のRX-8に乗り換え、そこで私のRE生活は終焉を迎えました。
    今はNSXに乗っていますがあの頃のREへの情熱はいつまでも消えません。
    美しくレストアされ、元気に走っている姿を見ると涙が出そうです。

  • @MT-cy4ic
    @MT-cy4ic 2 роки тому +5

    湘南マツダは個人資本ディーラー(その地域でマツダの全ての業務が施工できる公認代理店)だと思うけど、ディーラーによって技術力や情熱が違うことがアピール出来て良いと思う。
    公認ディーラーだと他で受けたサービスが悪い、大したことないときに「メーカーのディーラーは高いだけ」と一括にされてしまう。
    神奈川の大磯ってことで車好きは多いだろうし、こういう真摯な技術継承がなされていることが広まってほしい。

  • @真田弾正-l1q
    @真田弾正-l1q 9 місяців тому +1

    FCに乗っていたので、純正に戻されていく姿を観ていると懐かしく昔を思い出します。自分のはlimitedでサンルーフが付いていたのを思い出しました。

  • @イママサ-e9p
    @イママサ-e9p 3 роки тому +3

    営業マンやってました。FC結構売りました。自分でも乗ってたし本当に良いクルマです。

  • @yasuhirokozasa9898
    @yasuhirokozasa9898 3 роки тому +6

    15年間ほどマツダディーラーマンやってました。
    マツダ部販はかなり昔の車種でも新品パーツ持ってます

  • @むらたか-l7j
    @むらたか-l7j 3 роки тому +3

    1970年生まれのオッサンです。ワタクシもFC派です。たまらなく好きです。

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 3 роки тому +5

    以前、黒のFC アンフィニⅢに乗ってました。
    あの独特の感覚はまたFDとも違っていて大好きでした。
    また所有したいと思う1台です。

  • @きっと大丈夫-k3f
    @きっと大丈夫-k3f 3 роки тому +2

    赤のGT-X乗ってました。本当に良い車で大好きでした。又乗りたくなったな〜。

  • @tnak004
    @tnak004 3 роки тому +43

    こんな事が全て純正部品で出来て羨ましいです。本当に運が良いFC。でも機械式のデフはそのままでも良い様な.....

  • @cud37
    @cud37 2 роки тому +5

    こういうことをやってくれるディーラーがまだあるんですね。素晴らしい。

  • @鷹守-h4d
    @鷹守-h4d 3 роки тому +7

    本当に素晴らしい。 プレミアムブランドってこの様な事の積み重ねだと思います。 元気が出ました。

  • @lotus7758
    @lotus7758 3 роки тому +5

    昔を思い出します。FC3Sは本当に良い車です。S61年購入当時、凄い人気がありガソリンスタンドへ行くと勝手にボンネットを開けられたの覚えています。車両価格300万弱、燃費5km/L、維持するのが本当に大変でしたが、私にとって掛け替えのない車です。湘南マツダ様本当にありがとうございます。

    • @nobun6104
      @nobun6104 2 роки тому

      燃費悪いけど当時はレギュラーは百円以下だったからそれほど気にしていなかった。

  • @松岡羊輔
    @松岡羊輔 3 роки тому +3

    懐かしい❗
    ブリリアントブラックを新車で購入して7年ほど乗ってました。
    今でも新車で購入したいと思う車です。

  • @ひで-q7r
    @ひで-q7r 3 роки тому +18

    FCも部品あるってことはFDもまだ部品作ってるんだろうけど、
    マツダとしても宝というか資産としてとらえてるんだろうなぁ

  • @栗原和之-o9l
    @栗原和之-o9l 2 роки тому +3

    FCを元に戻すってすごい…。純正パーツが出るのもすごいですね。

  • @hack9133
    @hack9133 3 роки тому +65

    昔FCとFD両方所有しだけど、やっぱりFCが一番かっこいい!!
    当時は944のパクリとかさんざんいわれたけど、実際には944なんかよりも
    スタイリッシュでかっこいいんだよね!

  • @zeemack3454
    @zeemack3454 3 роки тому +64

    せっかく外したんだし、ブラスト掛けたり塗装したり出ない樹脂パーツもキレイにして組み上げたくなる…。

  • @puu-san
    @puu-san 3 роки тому +4

    この年式の車の部品が新品で手に入る事、その部品で正規ディーラーさんがコレをやる事。
    どちらも「最高」という言葉でも足りないくらい素晴らしいですね👍️

  • @pineshadows6
    @pineshadows6 3 роки тому

    30代の頃に乗ってました。マツダスピードクラブのメンバーでした。開発者の立花さん(記憶が曖昧です)と宮島のマツダ迎賓館にて夜中まで車の話でお酒を飲んだのが、よき思い出です。また乗ってみたい車ですね。

  • @ssxxm558
    @ssxxm558 2 роки тому

    手際よく作業されるので、とても気持ち良い動画だと思います。
    私も今年3月に13万キロ走ったワゴンRの前後ブレーキパッド&ローター、前後ショックアブソーバー、アッパーサポート、点火プラグを交換しました。「もう買替たら?」とも言われましたが交換したらどうなるかを知りたくて友達に手伝ってもらい作業しました。結果、驚くほどスムーズに走るようになりました。

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 3 роки тому +1

    新車で乗ってました。GTX 赤 後期最終 最高の車でした。

  • @taknaono2011
    @taknaono2011 3 роки тому +15

    もう終わってしまうのですね・・・もう少し焦らしたり引っ張って欲しかった(笑)
    しかしこの動画がマツダディーラーさんのオリジナルというのが本当に凄いと思います。湘南マツダさんの自社製品に対する愛を感じます。またいまだに取れる部品があることも驚きでした。パワーウインドウの動きを見ていたら自分のFCもモーターを交換したくなりました。

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 3 роки тому +35

    ドアミラーの新品が出るってのが驚きです。
    私が94年から乗り続けてるシビックの方が部品が出ない感じです。

  • @yt-yu8po
    @yt-yu8po 3 роки тому +11

    これからはEVの時代になって車業界が大変になるけど、マツダは名車多いからこういうレストア、ニューレトロのニーズは確実にあると思います。
    一年前まで、8に乗ってましたし、この動画で、NA.NB辺りのロードスター欲しくなりました。

  • @nabesan8365
    @nabesan8365 3 роки тому +8

    未だにFCは所有していますが、ディーラーでロータリーを触れる人がいなくなり、整備を断られる現実なので、湘南マツダさんには一般ユーザーの車体をどんどん整備してほしいです。オルタのアルミプーリーを純正にしなかったんだなーと。

  • @D0G-m1u
    @D0G-m1u 3 роки тому +2

    素晴らしいです。湘南マツダさんでロードスターを購入しましたがとても状態が良かったのはこういう取り組みなされてるからなんですね。

  • @kamisorinoyasu
    @kamisorinoyasu 3 роки тому +44

    こんなことするより新車売った方がよっぽど会社のためになるだろうに…。
    会社をあげて名車の復活に尽力してくれてありがとう。

  • @TS-qo4sp
    @TS-qo4sp 3 роки тому +4

    素晴らしい! レストアされて当時の輝きを取り戻した感じですね。
    FCは今見てもカッコいい 今の車には無い魅力があります。

  • @パワー吉原
    @パワー吉原 3 роки тому +14

    なんつうか言葉が浮かばないけど気持ちが凄い有意義なもの観て喜びに溢れてる

  • @KeiTadanoHakarun365
    @KeiTadanoHakarun365 7 місяців тому

    古い車の価値向上をディーラーが実施してくれるのは素晴らしい事ですよね。頑張ってください。再利用部品は洗浄後に再組してするともっと良くなると思いました。

  • @oyanagi1122720
    @oyanagi1122720 2 роки тому +5

    マツダのクラフトマンシップが凄い。このメーカーがユーザー第一であることがよくわかる。ありがとう。

  • @naopapa1592
    @naopapa1592 2 роки тому +1

    素晴らしい、、、、感動しました

  • @jamiemurray2493
    @jamiemurray2493 Рік тому

    全部この人が作業してるが、やっぱこの人はマツダの中でも神レベルの職人ってことなんやろか。

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 3 роки тому +64

    ダッシュボード新品出るなんてすげぇ。。。

    • @sgsuzuki
      @sgsuzuki 3 роки тому +5

      そこで苦労してる旧車乗り多いですからね

  • @zero-xj7iz
    @zero-xj7iz 3 роки тому +10

    ディーラーでこれだけできるのは素晴らしい。

  • @japan5151
    @japan5151 3 роки тому +2

    懐かしいです。 中古で買ってすぐに色んな所故障し金食い虫でしたが、所有してて楽しかった頃を思い出した。
    こんな車また出ないかなー
    ロータリー最高

  • @橋本琢-y7k
    @橋本琢-y7k 3 роки тому +1

    免許取り立ての頃に新車であったけど候補にも入らんかったけど憧れだったなあ。新品部品結構でますね。
    知り合いが全然無いって言ってたのになあ。

  • @平地哲也
    @平地哲也 3 роки тому +20

    素手で作業してる所が素晴らしく感じます。

  • @ndtomochan4798
    @ndtomochan4798 3 роки тому +8

    スクリーンなんて部品あるのですね。ウェザーストリップ新しいと引き締まりますね。

  • @Dewa103
    @Dewa103 3 роки тому

    他社メーカーのライバル車に乗ってましたが、ライバルが復活した事を嬉しく思います!!
    あの頃のクルマ、良いですよねぇ........

  • @polistechno6736
    @polistechno6736 3 роки тому +21

    車は純正が一番。私も車高落とした車を純正に戻したら凄く良い車だと見直したもん。

    • @マジックリンT
      @マジックリンT 2 роки тому +1

      純正のまま20年以上維持してますが、状態が良いのか悪いのか微妙です(笑)

  • @noripimi
    @noripimi 3 роки тому +10

    現実的なリフレッシュですね。これはありだと思います。
    純正部品を大事にしますー

  • @moimoi0926
    @moimoi0926 3 роки тому +3

    昔、家の車がFCでした。
    このFC綺麗に整備されて喜んでそう!

  • @dazai_ushika
    @dazai_ushika 3 роки тому +2

    2:35 後ろにFDもいる!いいなあやっぱりRX-7は

  • @fdkats9723
    @fdkats9723 3 роки тому +12

    新車でFC(GTR)乗ってたので…
    アンフィニィのデフ入ったら加速が気持ちいいんだろうな…
    今はFDに乗ってますが、FCのハンドリングの方が好きでした。
    すばらしいです。

    • @gori2039
      @gori2039 3 роки тому

      FDは、小回りが効かないのと
      右と左の切れ角度がハンドル半回転違うんですよね(笑)

    • @Cogitan
      @Cogitan 3 роки тому

      私も動画の同年式GT-Rに乗っていました。ハンドリング良かったですよねぇ。FDが発売になるとの情報を雑誌で読んで慌ててFCを新車購入しました。その時に交換した純正ダンパー、未だに車庫で保管してますよ。いやぁ懐かしい。

  • @ゴルゴ13-b4b
    @ゴルゴ13-b4b 2 роки тому

    おすすめに出てきて見入ってしまった。一昨日、セリカXXを見ていまだにカッコいいと思ってしまった。昔同級生がFDの新車を学生ながら購入し、諸々の費用捻出にバイトに明け暮れていたのを思い出す。30年近く前だけど、詳しくはないけど車が大好きだった時代なんだよね。

  • @USER-kb2dx
    @USER-kb2dx 3 роки тому +4

    NAロードスターとDB8インテグラ TYPE Rの二台を所有していますが、マツダは純正部品が出るので助かります。ホンダはウインドウモールすら出ない

  • @RRRium
    @RRRium 3 роки тому +5

    32:23 ここの場面最高にかっこいいなぁ…惚れ惚れする

  • @ae613400
    @ae613400 2 роки тому +2

    工場ではピッチタイムに従って流れるように組み上げられる車も、こうして分解整備するのは本当に大変ですね。ノーマルにできるだけ戻すというのは素敵です。カスタムも良いですが、ノーマルにはノーマルの美しさが有りますね。

  • @隆志-v3u
    @隆志-v3u 3 роки тому +3

    懐かしい、また乗りたいですね。
    程度の良いもの無いし、プレミアついて手に入らない…

  • @youai3847
    @youai3847 3 роки тому +4

    すばらしい  感動しました  BNR32、Z32のりですが、コツコツ行きたいです

  • @Jankmaron
    @Jankmaron 3 роки тому +3

    底値だった時にFC買っておけばよかったとつくづく想う
    RX-8を降りて2年  
    またロータリー車買おうかなぁ・・・

  • @バイエル
    @バイエル 3 роки тому +2

    電気仕かけ満載の現代のクルマでは歳月経過後、こういう風にはいかないのでしょうね。
    今だに純正部品供給を日本メーカーがしていることに驚きと感銘を。
    東三河のメーカーも部品供給してくれていれば
    26年間147アリスト維持出来ていたのに。

  • @月詠小萌-z2r
    @月詠小萌-z2r 2 роки тому +2

    これは…凄い!
    てかマツダさんはこの年式のパーツがあるんですね…汗。
    更にここまでバラして組める技術のある方がいるってのが素晴らしい!
    他メーカーでこんなレストア出来るとこなんてあるのでしょうか…?

  • @kt17-cta
    @kt17-cta 3 роки тому +7

    ダッシュボードの新品部品を見ると声が出ちゃったね。

  • @nobun6104
    @nobun6104 2 роки тому

    今から27年ほど前にFC乗った、当時は全国各地の峠や港などで週末の夜は盛り上がっていたのを思い出す。

  • @パプリカ赤-s7c
    @パプリカ赤-s7c 3 роки тому +28

    MAZDAファンにとってはめっちゃ嬉しいことだし、ガソリン車が無くなるっていうのにレストアしてくれるとか神ですか

  • @零戦太郎-h7v
    @零戦太郎-h7v 10 місяців тому +1

    FC3Sも40年落ちですからね。
    消耗部品は出来る限り交換必須です。
    性能は現代でも一級品なので往時の性能に戻しブレーキ点検やクラッチ交換、タービン整備で充分です。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 3 роки тому +4

    綺麗にでき上がりましたね😊新品が意外と出る事にビックリ❗️新車当時、欲しかったけど乗るまで400万以上する高級車だった為断念…。その時マツダがルマンで勝ったので、記念に抽選でサバンナRX-7特別車がプレゼント😅葉書で応募したなぁ🤣

  • @onnsennniikousouda8875
    @onnsennniikousouda8875 3 роки тому +2

    なんなんこれ、ずっと見ていられる

  • @beyond.the.mirror
    @beyond.the.mirror 2 роки тому

    最近の某S社のDラー整備士は、ボルトが固着していたら外せるボルトにたどり着くまで丸ごと交換する・・・
    コンプライアンスがうんたらかんたらと逃げまくるパチもん整備士とは大違いの素晴らしい整備士さんがいるのは、会社の宝ですね。

  • @electrocube09
    @electrocube09 10 місяців тому

    純正パーツを復刻製造してくれるなんてFCとFD乗りの人は感謝しなくちゃいけないですね

  • @masanao-r1s
    @masanao-r1s 10 місяців тому

    バックミラーの交換ってこの車だと結構面倒なんですよね、お疲れさまでした
    それにしても意外に新品パーツが出るのに驚きました、久しぶりにディーラーに行って
    どの部品が出るのか確認して、変えられるものは変えてみたいと思いました。

  • @マジックリンT
    @マジックリンT 3 роки тому +21

    レストアじゃないと言う意見もありますが、綺麗にリフレッシュされて見ていて気持ち良かったです。
    費用的には100万円越えますかね?

  • @metokazu4334
    @metokazu4334 3 роки тому +22

    昔FCに乗っていて相当にいじくったからメーカー整備士さんの大変さも良くわかるね。
    色々と疑問持つ人も多いけど実際交換作業をやったことのない人なのかな?笑
    これだけの事をやればいかに大変なのかよく分かる動画ですね。
    実作業やっていた方も昔を思い出して相当に楽しかったのではないかな?
    復原作業に携わった整備士の方、お疲れ様でした。

  • @azuki2828
    @azuki2828 3 роки тому +24

    整備士の凄さを痛感しました。車は大事に乗りたいと思いました。

  • @pon-san2545
    @pon-san2545 2 роки тому

    懐かしい!!
    乗ってました✨

  • @user-kodawariya
    @user-kodawariya 2 роки тому +1

    さっき関西のFD再生見たけど、それ以前に別所でこんな事してたんだ👍

  • @fc3srx-715
    @fc3srx-715 2 роки тому

    素晴らしい!

  • @湯沢温泉旅行
    @湯沢温泉旅行 3 роки тому +4

    この車、整備前に湘南マツダに置いてある現車を見かけていた。
    絶対に売らない!ということて修理予定になったまま、ずっと構内に置いてあったと思っていたら、まさかレストアプロジェクトの素材だったとは…(汗)
    性能面のみのレストアだったのか。

  • @安藤克明-l1m
    @安藤克明-l1m 9 місяців тому

    元々
    ここ迄在った
    システム
    流石
    緻密な考え方
    車とな言う緻密な計算による
    機械

  • @マジックリンT
    @マジックリンT 3 роки тому +9

    32:39
    CGTVっぽくて良いですね、古谷徹さんのナレーションが聞こえてきそう(笑)

  • @夏の帽子
    @夏の帽子 8 місяців тому

    いやはやルマン24hチェッカーフラッグの威力と俺は思います。
    マツダガンバ・・・
    親父もマツダクーペが好きだった、半世紀前の話だけど。
    いつまでも応援しています。

  • @tanikun-nd2
    @tanikun-nd2 3 роки тому +5

    古い車は純正のほうがいいですね。きれいだと思います

  • @mac-jj7bj
    @mac-jj7bj 2 місяці тому

    どこかのマツダがFDの外見だけ綺麗にする動画があったが、多くの視聴者が求めてるのはこれじゃないかな😂
    それだけディーラーに期待してるんですよね

  • @ponnsuku
    @ponnsuku 3 роки тому +14

    私ごとですがエアコン関係壊れると出品が大変

  • @318is
    @318is 3 роки тому +14

    おや?隣にも赤いFCが。

  • @トムソーヤ島の住人
    @トムソーヤ島の住人 3 роки тому +11

    まだダッシュボード売ってるのにビックリ

    • @ロイカーン
      @ロイカーン 3 роки тому

      素晴らしいです。このレストアはおいくらぐらいかかったのでしょうか❓とても気になります

  • @みずきカギヤ
    @みずきカギヤ 3 роки тому

    マツダのメカニックさん。流石です。FC3S懐かしい。自分が20代の頃の車です。
    まだ部品があるのにはビックリです。

  • @さんモコモコ
    @さんモコモコ 2 роки тому

    未だにこんなに新品に交換できるパーツが用意できるって思わなかった

  • @316shion
    @316shion Рік тому +1

    30年も前にマツダ系列サブディーラーで働いてました!
    〇〇会社の御令嬢が乗るFCが車検で入庫。
    モータープールにあるのを取って来いと上司に指示されルンルン気分でスキップしながら車内に乗り込むとオートマでズッコケました笑
    いえ!私が悪いんです。勝手な想像でマニュアル車だと決め付けてた私が…
    お客様には何の非もありません。
    ハイヒール脱いで土禁でクラッチ踏む絵を想像してたもんだからつい…

  • @OPP-style
    @OPP-style 3 роки тому +18

    お疲れ様です!
    全体的にリフレッシュという感じのレストア、面白かったです。
    すごく無駄のない整備で感動しました(^^)

  • @pokemin3346
    @pokemin3346 3 роки тому +7

    22:40 
    ビアンテくん登場シーン

  • @ukeuke8817
    @ukeuke8817 3 роки тому +16

    良くも悪くもディーラーの作業ですね。工賃以上の整備をしない。
    NSXリフレッシュプランやGT-Rヘリテージプログラムを見れば
    純正部品で再構成することへの意義はあるのだと思う。
    しかしながらこの企画はお題目に対し、内容が全く伴っていない。
    手際が悪く、愛情のかけらもない部品交換動画を見せられてがっかり。
    ちょっと覗けば見えてしまうエンジンルームやホイールハウスまで清掃せずそのままとは・・・
    全く逆に、若手整備士が「うちの親父もこれ乗ってたんですよね。好きなクルマなんです。」
    とか言いながら整備していればね。オジサン胸熱です。

  • @snkyoutube8168
    @snkyoutube8168 2 роки тому

    マツダにもFCやFDへの想いが強い従業員が多くいる事が意外です。企業は利益を重視するあまり根本的な事を忘れていると思います。さまざまな規制の中でもマツダが生産した製品をショップでなく自社で再生していることに意義があると思います。私の父も三菱自の整備士でしたが晩年は悪い部位はASSY交換で利益、効率重視でした。ゆえに三菱自は人員整理から技術流出、技術伝承もまま成らず衰退の一途。今回の動画でマツダスピッツと現存する名車の存続に繋がることを期待です。

  • @3sfd
    @3sfd 3 роки тому +8

    是非とも FDバージョンも やって 頂きたいです