【ガンダム】ZZ-GR ジムⅢとの合体仕様!?助け出した要人の大きな謎とは・・・(音声対応版)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- チャンネル登録お願いします
/ @animecha-g
ナレーションは男性固定になりました。
ジュピトリスⅡに乗り込んだジュドーが搭乗するZZ劇中後の仕様ZZ-GR。
救出した要人達に隠された大きな謎とは
以下、おすすめ動画です☆
【ガンダム00】トランザムシステム 実は三段階に分かれていた!?その名の由来と設定変更事情とは・・・!?(音声対応版)
• 【ガンダム00】トランザムシステム 実は三段...
【ガンダム】フルアーマーZZガンダム最終試験機 まさか・・・暴走!?高リスクすぎる装備事情とは・・・(音声対応版)
• 【ガンダム】フルアーマーZZガンダム最終試験...
【ガンダム逆シャア】フィン・ファンネル ファンネルではなくビットの仲間!?急造ゆえに抱えた弱点とは・・・(音声対応版)
• 【ガンダム逆シャア】フィン・ファンネル ファ...
【ガンダム】サイコガンダムシステム001・002号機 次元違いの超暴走!?大きすぎるその影響とは・・・(音声対応版)
• Video
【ガンダム】ガンダム4号機 大きすぎる力の代償!?設定上で起きた4号機事件とは・・・(音声対応リニューアル版)
• Video
音楽素材提供:Music-Note.jp
URL:www.music-note.jp/
音楽:魔王魂
素材:びたちー素材館
ナレーション:タカハシ(CEVIO)
当chは著作権、肖像権の侵害を目的としているchではありません。
当chに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、
各権利所有者・団体に帰属します。
このキュベレイに乗ってるのがプルツーだとしたら、戦闘シーンですぐに離脱せずにごねてたのは
「ジュドーを見捨てて離脱したくなかった。いっしょに戦いたかった」って解釈も成り立つよね。
プルツーが生きていた…っていうのはなんか…いいなぁ。
多少(結構)無理があるような気もするけれど、強化人間の辿る未来にも「光」があってほしい…と思うんだ。
綺麗事かもしんないけどさ。
ゆ
むむゆ
ま
プルツーは力を使い果たして眠ってしまっただけ・・・そうあって欲しいな。
evolve自体がファンサービス映像だからプルツーと思わせたいのでしょうね
これ出た頃ユニコーンやってたか知りませんがマリーダとジュドーは直接関係ないし
30年も前ですが当時小説読んじゃったからなぁ。エルがさぁ、プルが死んじゃったよーって叫ぶとこがすごく悲しかったのを覚えている。あぁぁ思い出して悲しくなった。
富野め!
エルに言わせるとこがまたキッツいわ
ジュドーは、ドーベンウルフがZZの背後に展開したインコムを、ダブルビームライフルの斉射とハイパービームサーベルの展開で同時に破壊して、すかさず正面のドーベンウルフをハイメガキャノンで撃破するという、機転の効いた戦い方をしてましたね。
プルツーが生きていたのなら嬉しいです。
小説版のでの0080ポケットでのバーニィが生きていた!みたいな夢のある後日談って凄く良いです!
あれは当時OVA版が余りにも悲し過ぎて衝撃的だったから、小説版作者が視聴者の為に小説版だけの救いをってのが良かったですね!
@@上田Uえだ 小説版のあとがきに書いてあった「一流の悲劇より三流のハッピーエンド」って言葉が凄く印象に残ってます。
公式だと第一次ネオ・ジオン戦後の生存者はマリーダ以外にプルシリーズでの生存者は後1名いたという話があったが・・・・気の所為だったか?
因みにプルシリーズとは別の、もう一つのクローンがいるけど、そっちは複数人助かってハッピーエンドになってるんだよな。
evolveはパラレルワールド的な位置付けという認識なので、プルツー生存説大いにありかと。
クエスが生き残るストーリーもあることだし。
ドモンとレインが修行してましたしね
後の木星じいさんである
いろいろ考えさせられるものですね。
ありあわせのものを急増しただけでなく再製造してまた送るってところは戦争でまだ使用すするならまだしもサービス良すぎ!!と感じますが
これがガンプになるのかな。プルツー生存はあってほしいなぁ
文字読むのめんどくさいから、この調子でたのむ
小説では死んだことになっているのかプルツー。生きていてジュドーと再会していて欲しい。
もしかしたら、EVOLVEに出ていたキュベレイのパイロットは、プルトゥエルブとは別に隠されていたプルシリーズの一人かも………
2:25 ああ、良かった。GRのままだったら勝敗以前に上半身背広で下半身はピッチリタイツでしたみたいなアンバランスさだったからね。
これちゃんと設定があったんだ?
ジム3の下半身だったなんて気付かなかったわw
プルツーが生存していたという設定は個人的に嬉しいし夢があって良いと思います^^
プルツー生存説でいくならファンには嬉しい設定でしたねぇ。
昔「鏡の向こうのプル」のB面でプルと共演(2役)ネタをしてた時には、プルの方が「てっきり死んだと思ってた」っていうメタなカミングアウトをした時に、ブライトさんが大人の事情で説明し、それを窘めたハマーン様をジュドーがおばさん扱いして更に拗れるって流れで爆笑した覚えがありますw
最後にはプルとプルツーで可愛さやら胸の大きさやら競ってた覚えが・・・
今となってはご本人で聞けないのが残念です。
@@user-japanese8623 マリーダさんはプルトゥエルブ!
こんなに変わったZZガンダムもあったのか~
ZZ 最終回。見送りの中にプルがいたと言う噂がありました。
「小説版とはラストを変える方式」でいくのかな?「閃光のハサウェイ」も。
アニメ版はアニメ版、小説版は小説版ということで全く同じ物語ではないのだし、この場合はアニメ版をベースにしたというだけでしょうね
機動戦士ガンダムは小説版だと一年戦争でアムロが戦死してたりするから、もう全く後に繋がりませんよ
巨大なジムⅢとしてのコアベースなのかコアトップがアナハイムの予算の都合で小さくなったのか・・・
ミネバはたしかにあり得そう。宇宙世紀90年となるとミネバはちょうど10歳ぐらい。プルツーと同じパイロットスーツ着てもおかしくない。
これ系の細かい辻褄ってあとでどうとでも変えられるので、
あんま整合性は考えないほうがいい。あとでちゃぶ台返される
プル2ならZZにジュドーが乗ってることを感じ取れるはず。
となればあの性格だ、声くらいかけてくると思う。
うろ覚えだけど、アニメでジュドーと面会前に医者に「もう・・」みたいなこと言われてなかったかな?
まぁ普通にミネバだろうな・・。
プロペラントタンクが危なっかしいんだけど・・・
かすめただけで誘爆とかしそう
捨て猫の館 ネオジオングの悪口はやめて差し上げろ
確かにプルツーが死んだとは描写されて無い❗️
ガクッとしたのは、疲れて眠りについたとも取れる。
Mはミネバと言うのも、うなずける。
グリプス戦の後、第一次ネオジオン戦の間に居たミネバは影武者(偽者)と言うのはZZの最終回で判明しているし、その間~何処に居たって事もハッキリとして無い❗️。
そもそも、Z(グリプス戦)の時のミネバも本物❗️って言う証拠も無い。
ミネバならシャアに匿って貰ってる、これは準公式設定
Ζのミネバは流石に本物だと思う。面識のあるシャアが本人かどうかは感じるだろうしUCでミネバがバイオリンをほめてくれたシャアは…って言葉でそれに当てはまるのはΖ劇中での演奏しているのを指していると思う。
@@名無しさん必死 シャアが面識があるジンネマンに託したらしい。どういった経緯で二人が知り合ったのかはわからないが
骨助 さん
流石にZのミネバ様まで影武者ってのはムリあるか⁉️😅
本物だと思ったからハマーンに対してあそこまで怒ったのだから~しかしながら、物心が付く前の年齢に「シャアが遊んでくれたのを覚えているよ」と言ったセリフは
ハマーン様に吹き込まれたのか⁉️それともバイオリン🎻の腕前まで(Z劇中)シャアを騙せるほどの影武者だったのか⁉️最近、考えさせられる。
あの頃(逆シャアも無かった頃)は、Zのは本物、ZZのは偽者くらいにしか考えて無かったけど・・・。😅
そのMなんだけど、「ミネバの影武者してた本人」という可能性ってないのかな。
膝の長さ、スカートの長さ、
ミサイルの長さ、爪先の長さ
絵だけ見るとzzgrからの変形は強化型zz
型式番号がMSZ-010Sと、強化型ZZのものですしね。
別の世界線が濃厚な気がするが、何とも言えないっすね
The start of it's transformation into the Gump.
成る程、この機体がこのまま木星船団で数十年にわたり使い続けられて「ガンプ」へと改修されていくわけですね。
…そういえば漫画「プロジェクト・エクソダス」でのガンプの機体解説で、フロントアーマーがドーベンウルフの踵だという記述が有ったけど、もしかしてこの時撃破した機体のパーツを保管しててそれを流用した?
「ガンプ」は「メガゼータ」の改修機であるというのが定説になってますね。
メガゼータは、アムロとジュドーが2人で操縦したとされている機体。
シャアとも共闘して『巨神』を倒したとも言われている。
『最終兵士』の話の中で、木星爺さんがアムロと会った事がある様な口ぶりだった事もメガゼータの逸話に繋がる。
ignacross99 メガゼータはギガンテスに出て来る機体なのでwww
ギガンテスは流石に公式ではないので無視で良いと思いますよ。あれが公式だとイデオンまで出て来る事になってしまうwww
そもそも、ガンプの頭部カバーが外れたシーンでの顔はメガゼータのものではなく、どう見てもダブルゼータ ですし。
確かZZの小説版でアムロとジュドー会ってたはずです
ZZガンダムはイッパツマンのロボ逆転王っぽい
これだけタンク付いてて推進材足りないのか
この時のドーベンウルフは新生ネオジオン所属の可能性が。
映像版ではプルツー共々赤い人に狙われて居るミネバw
それかナナイさんが研究目的でプルシリーズを
ジムⅢ万能かよ…
ガンダムMkIIのフィードバックを受け、連邦軍のMSだからな。近似性で言えばジムIIIのパーツが妥当だろう。でも、欲を言えばZZガンダム量産型の余剰パーツで代替して欲しかったな。
freak mil さすがにきついでしょうね…類似品だとあとプロトとFAZZあたりでしょうけどFAZZはぶっ壊れてますし…
もうブルツーでいいよ👌
だったらブルースリーでええわ
大破したZZガンダムを改修した機体。失った下半身の代わり、ジムIII物の下半身になる。
膝にプロペラントタンクは危ないw
宇宙用ティエレンも、膝にそれを積んでたしセーフ
ティエレンの膝タンクの中身は水だからセーフなんです。ZZRの推進剤が可燃性か否か分からないため断言できませんが、安全か否か聞かれると…うーん🧐?
プルツー生存、、、そうであって欲しいなぁ
外伝だとジュドーは活躍するし
何故かミネバと良くくっ付くな
ZZ本編でもミネバとは多少の会話をしたり誘拐未遂をしたりしたけど
エボルブがUCの設定は考慮しない(できない)のでP12は考えにくいのと、初代小説の時点でパラレル上等なので死んでないパラレルとか、そもそも死んでる前提を知らないとかかもしれない
エボルブはパラレルワールドじゃないとねぇ…レッドゼータがバイオセンサーだけでユニコーンみたいなことしてるし
@@黒ポメ天ちゃん ZZガンダムでプルが最後にサイコガンダムMK2のファンネル乗っ取ってったりしてるからな。。。
そもそも木星圏に行った方が本物のミネバなのかね。確かにギガンテスだとそういう解釈になってるけどwww
ガンプとメガゼータの説明動画を作って頂けませんでしょうか?
滅茶苦茶、短足に見えますね
プルのオリジナル説
ん?プルのオリジナルはハマーンのハズやが
スゲーリペアだなぁ。
色んな人「下半身丸ごと交換しました」
どっからジム3の足調達した!?
逆襲のギガンティスではミネバがイデオンに乗ってアムロとジュドーとシャアに助けられて一時期ジュドーの「妹」として保護されたはず…だが…。あれが正史では無いとなると…。
プル サーティーン!?
nice video.高評価
ZZは最終的にどうなったんですか?
ガンダムなので霊が立ってるだけかも知れません
最初見たときは気にしなかったけど結構下半身アンバランスだな
ZZって余り詳しく無いんですけど、良くも悪くもデカイ機体が両軍の中心で暴れてる印象が強くて余りこう言うリペアが珍しく思える。(^_^;)))
ZZの時代がMSを高出力・巨大化し恐竜的進化した時代。その後は小型化に移行していった
この時代のMSはロマン溢れてすこ
モーラヲスープ
まぁその後にも恐竜的進化を遂げたMSは登場するんですけどね、初見さん
マン・マシーンは最早MSではないのでは。
これがガンプになるのか・・・
公式がプルシリーズを増やしてしまったから、もうどうとでもなるんだ?
プルツー生存、あると思います!
もしかしたら後の火星レジオンのアリシア・ザビの可能性かも?
個人的にはプルツー生存説に賛成だが…
Evolveはパラレルワールド的なストーリーが多いからプルツーやマリーダ、ミネバの考察は無意味かも知れませんね
でも正史に絡めて考察するのは自由で楽しい事なので良しですね👍
ZZレベルの高性能機勝手にジュピトリスに持ち込んでいいのかな、、、
エゥーゴの機体であり、連邦のものではないので問題ないのでは?
って?(・_・;?ドーベンとキュベレーどうやって木星近くまで来れたのか不思議?
zzの続編期待してるんですが・・・・無理か・・・w
Wビームライフルにはジェネレーターが内臓されているのでは。
後のガンプである
生きているのは、エルピープルじゃなくて?プルツーのほう?
プルは、プルツーの駆るサイコガンダムに特攻仕掛けてタヒんだ。
カケラすら無いから、生きているはずが無い。
生きていたら嬉しいけど、
どこかのエンデュミオンの鷹に成りかねないから嫌だな。
ジムⅢと並べたイラストを見比べても、全く同じどころか、到底同一のモノには見えないんですけど…
??「上半身に比べて下半身が貧弱」
ジムの足やからアンバランス杉内
別に1セットしか使わないという記述はないので......
木星爺さんが出てくる漫画って公式なの?
公式だよ
漫画やゲーム何かでも繋がり有る
横井俊彦 そーなんか、二次創作は見る気ないから食わず嫌いしてたわ
前側にプロペラントタンクとか危なすぎでしょ
宇宙型ティエレン「全くだ」
ヘイズル「ついでに言わせてもらえばシールドに推進剤なんて考えられない」
ギャン「ましてやシールドに爆弾仕込むなんてもってのほか」
リアクティブアーマー(チョバムアーマー)「そうだな」
そもそもEVOLVE../10当時存在しない
UCの設定持って来て考察するのがナンセンスなんだけどねえw
木製おじさん!?
ZZ -GR(通称:トリプルゼータ)の仕組みはそこまで詳しくなかったのでホントに分かりやすい解説動画だったw また、亡命したMといってもZZの劇中でも出てきて、なおかつムーンクライシスでグラン・ジオングと戦ったのミネバの影武者だってありえるから、なんとも言えんな…ww
ミネバの影武者は、それぞれが「本物」として扱われていて、影武者自身も自分こそが本物だと思っていたみたいだからね……
火星のレジオンから派遣された…とか?
まぁね。ミネバが死んだなんて誰が言いましたか?と。
そもそも、イポルブ自体、正史ではないという見方も出来るけどね。
ZZにジムⅢの下半身は無理があるなあ(-_-;) 個人的にはジムⅢは、増加兵装といい、好きな機体やし、機体コンセプトはガンダムmark-Ⅱ を元にしてるから、頑張って欲しいな。
個人的な予想ですが?富野さん原作のガンダムセンチネル外伝の主人公機
Sガンダム ディープ・ストライカーの女性パイロットだと思います劇中では
偽名ですが…プルシリーズの1人では無いのかと?
ジオンこんこく?
………………Unicodeの布石!?ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
下半身せめてガンダムカラーに塗装してあげて。
なんか肩とか色々違うのなー
あら?全周囲?コアファイターは?
プルツー生きてたなら最高だね。
ZZリメイクまだですか
ジュドーこいつがガンプになるまでぶっこわすっていうね
大事にあつかいなさいよw
量産型ZZかFAZZのパーツは無かったのかな?
阿部忠隆 量産型はまだしもFAZZは最初からフルアーマーZZの試験機としてアーマー増加型として作られているから使えないかもしれませんね
ZZを私物化して木星に持ってってること自体、多分「軍の目を盗んで、こっそり」やってる行為でしょうから、希少なZZの正規パーツは発注出来なかったのでは。
で、有り合わせの量産機のパーツを使うしかなかったんじゃないかと。
メタ的な話をすれば「Ez8的な有り合わせ改修カッコイイ」のコンセプトだろうから、むしろ違う方がイイのでは
zzはネオジオン戦争のとは別ものです。
下半身が貧弱すぎるw
後のガンプ
GRはグランドレアじゃね?(適当)
後のガンプである。
fg
デゥイデゥイ?
無理にプルツー絡めるより「他のNT兵」でええやろ
んー、ちょっとカッコ悪いかもw
恐ろしくダサい