【ゆっくり実況】#75 レトロクソゲー調査隊【Game.com: Batman & Robin】
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- チャンネル登録、高評価お願いします。
最近クソゲーのためにしか映画を見ていない気がする…
UA-cam Live用サブアカウント
/ @haku5682
twitter: / haku3446
使用フォント
じゆうちょうフォント、PixelMplus、しねきゃぷしょん
使用音楽
PANICPUMPKIN…たなびくたそがれ、ゆうしゃたんじょう、あくいのふきだまり
使用ソフト
aviutl,YMM4
今敢えて言うことでないがゲーム紹介時の音楽の胡散臭さホント好き
人間がゲームをするのに向いてない液晶というゲーム機にとって致命的な評価大好き
エミュの画面が本来表現したかった画像なんだろうけど実機で一切表現しきれてなくて吹くw
ダメージ喰らうたびバットマンが
アァって言うのジワるw
AVGN先生は「太いウ○コを出しきった時の声」と評していたよ
アッー
どこに需要があってこんなハードのエミュが存在すんだよ…と思ったらここか
LSIのエミュレーターとかあるからな・・・AVGNのモータルコンバット(色んなハード)回を参照。
何度も言うけどこんなハードのエミュも用意されていることが何よりも驚きなんです
如何なるクソゲーも保存し、後世に遺す意義はある。そのためのエミュ…なのかなあ?
@@KOME1990 スチームの虚無ゲーは虚無であって、ゲームではないと思います。
@@KOME1990 あんなクソみたいな物は最早データの形をとったゴミ
なぜこんな頻度でレアクソゲー解説動画作れるんすか偉いお坊さんの修行か何かか
修行というか苦行というか…
ちゃんとクリアしきってるのがすごい
精神は高僧クラスだと思う
もしくは究極のM
※この人は、Steamに転がっている虚無ゲームをプレイしているので、大したことが無い。※まる子にノックアウトされたが・・・。
ゲームボーイの偉大さを思い知った
初代ワンダースワンの偉大さを思い知った
最初横井氏が試作品を組長に見せたときに、残像が酷くて遊べないと突っ込まれて、すでにシャープが工場を建てた後だったのでさすがの横井氏も自殺を考えた、とコメントしたことがありましたね。シャープ側がサクッと対応してくれて事なきを得たそうですが。
なんで本体液晶の解像度以上にグラフィックが作り込まれてるんだ…
何度も言うけどこの方実機で最後までプレーしてるんですよ。
じゃないと各ステージの「実機での」描写状況を解説できないですよ。
よく病まないですよね…
バットマンが攻撃を喰らう度BGMが止まってアッーって喘ぐので笑ってしまう
avgn曰く、ダメージを受ける度にクソを垂らしているように聞こえるとか…
AVGNの動画でそのネタで糞笑ったのは今でも覚えてる
You'd think a video game based off of one of the worst superhero movies ever made would do better, but nope, it ended up being as bad as its source. XD But I digress. Another great retro game throwback! :D Look forward to the next video, same Touhou time, same Touhou channel (gomen, couldn't resist)!
実機の映像がびっくりするほど目が疲れる。
そして動きがダバダバし過ぎててエミュでも目が疲れる(´・ω・`)
1:46 視認性の酷さをちゃんと伝えられてる良い動画
「ああっ…」と落胆したいのはプレイヤーだろう…
5:36 漏らしそうなバットマンが女子トイレに入ろうか迷っている姿にしか見えない
ジョージ・クルーニーさんが「(この映画があんまりにもひどいので)見た人に返金しているよ」と冗談で言っていたほどひでえ映画の、さらにひどいゲーム版が!
AVGNは「アー」を「クソをしているのか?」と言っていましたが、本当にそれにしか聞こえなくなった
単純に敵を固くし続けるだけでは芸がなさすぎるということに気づけるだけの脳みそはあるのになぜこの状態で発売するのを止めることはできなかったのか
ドリフのコントという表現で、遠くからも体感クオリティーがよく分かりました。
実機にエミュを2種用意とは、頭が下がる思いです。
いつも、楽しんで拝見しております。
頑張ってください。
エミュをみていると、バイオハザードよりは遊べるそうですね。
0:50 ちゃんと動画見たはずなのに全く覚えてない・・・
後ろから攻撃されるたびに、田舎のヤンキーばりに「何だコノヤロウ」ってふりかえる姿がカワイイw
クソゲーって飛び蹴りが強い作品多くないか?
上下に前に動きながら攻撃を放つから結果的に判定がかなり強くなるのが大きな要因なのでは。
腕より足の方がリーチ長いこと多いし。
プレイの快適さとかを考慮せず見た目通りの判定にしてしまいがちなんだろうなぁ。
他の行動が弱すぎて選択肢が飛び蹴りしか残らない説を推していきたい
お疲れ様です。ロビン、でかくない?w
ビシ!バシ!ウワー!ウワー!ビシ!ウワー!バシ!
>これでも肉眼よりマシ
マジか。撮影の都合で見えにくくなってるのかと思ったのに。
2:00 人間がゲームをするのに向いていない液晶
・・・わかった!まんじゅう用ですね。
おほ!うぽつうぽつ!
敵の攻撃食らうとアッー♂アッ♂やかましいバットマンが見れるゲームはコレですか()
タイガーの最高傑作はピカチュウのトランシーバー...
真っ先に感じた「画面さっぱり分かんねぇ…」が凶悪過ぎて、それ以外の全てが些細な問題に感じますね…。
最近また、急に投稿増えたからパチゲー補充できたのかな?w
初期のファミコンからゲームをしている経験から言うと、キャラクター版権モノは地雷しか無いと言う記憶しか無い。
そう言えるんだけど、「人間がゲームをするのに向いていない液晶」と言う時点で本体が台無しと言う事で噴いてしまったw
でも、パックインビデオのファミコン版ランボー怒りの脱出はまぁまぁ面白かったな。クソゲーには変わらないけどw
冒頭の実機でのプレイ動画が見にくくて、えぇ…ってなったのに
「肉眼で見るよりもマシ」と言われて、おぉ…ってなった。
連日投稿お疲れ様です。
緊急地震速報のアラートに聞こえる音があって不安な気持ちになる。
アァッ!!(悲鳴)
こんなんこっちがMr.please(教えてクン)になっちゃいますね
しかし携帯機とはいえあのSFCのバットマン・リターンズの4年後にこれとは
いや携帯機といえば設定無視だけど普通に面白かったサンソフトのGBバットマン(BGMがメチャカッコいい)の7年後にコレ・・・
映画もゲームもアレとは…
こんなハード向けにアクションゲームの開発を命じられたスタッフが不憫
どうすればよかったというのか
エミュだと全然別物ってか実機の方が
偽物に見えるくらい違いますね
バッドマンも実在することになるとは、
誰も知る余地はなかった…
ゲームボーイって凄かったんだな、、
しゃがみキックへの超反応回避w
ティロイリロリン♪ アッー!ピロポロ♪ アッー!
ピロポン♪ アッー! ティッタィロポン♪ アッー!
アッー!アッー!アッー!
1:20ゴッサムシティでなく草むらにしか見えない
エミュだとダバダバ動いていて笑ってしまった
こんな事ばっかりだから段々とゴッサムナイトになってダークヒーローに近づくんですねw。
AVGNでもネタにされたバットマンの悲鳴
液晶テレビに時代が変わるとき、ゲームに向いてないと散々聞きましたが、
携帯ゲーム機も液晶だと今思い知らされました。
もうレトクソシリーズも75本目かぁ
100いったらHa kuさんと視聴者が選ぶ、もっともクソだった(or好きだった)ランキングとか見たい!
「実機だとそれどころじゃないので問題なし!」
問題しかなし!
初代ゲームボーイより残像が数倍きつい…
クソゲーをやる為にクソ映画を見るクソゲーマーの鑑。
Game.com用のエミュも、2つ(以上)お持ちなんですね…。
しゃがみキックを高速でかわす敵キャラが、すごく有能に見えるのですが。
一般人?にもタコ殴りにされるバットマン・・・
そしていちいち敵の攻撃に律儀に反応し振り返るバットマンw
見ている分には編集と相まって笑えるが実際にプレイしたらストレスが溜まるだろうな
・・・何かの間違いで神からクソがひりだされる事はあってもクソからはどう足掻いてもクソしかひり出されないのかな
おとが完全にギャグw
1:28
FF6のガレキの塔にしか見えない
実機映像の敵全部マトリックスのザ・ツインズみたいw
大ジャンプのモーションがチャー研の星くんにしかみえない
唯一見たことあるバットマンでは下水道が出てきた(バットマンは入ってない)ので、未来予知の可能性が
ないです
音だけ聞いてると、マゾな男が鞭で引っ叩かれて喘いでいるようにしか聞こえないww
ゲームボーイのガンバルガー並みの飛び蹴りゲーだなぁ
屈強な男達に囲まれ……ア゛ァーー
見ているだけで苦痛。。。
JOKERも逃げ出すクソゲー
饅頭の指が!!!
飛び蹴り最強とかバットマンじゃなくてバッタマンじゃん
とりあえず高解像度なゲームボーイって感じなら納得できそう
液晶が残念なゲームコムを買ってまでやりたいかと言われればNOなのだけども
3:48
ガンバルガーみたいな戦術でいいのかよ
Ah..///
Ah...////
クソゲーあるある
飛び蹴りが強い
ゲーム自体に関係無いが映画そのデザインなんだろうけどロビンのデザインが当時まだ連載していないNew 52ナイトウィングほぼそのままだなぁ。時代先取り。
実機映像、ブレッブレにも程がある…。自分がプレイしたなら、1分保たずに投げ出す自信がある…。
実機でプレイする事でクソゲーになる…いや、エミュ映像でも十分なクソゲーだけど…。
実機のほうが「ゴラッ」ってボイスが一応出るのね・・・そこだけがいい点
待ってました
生意気にも多重スクロールできるのかこのハード…
映画は嫌いじゃなかったです。
売れなかったハード3位って聞くとなんでそんなことにって思うけど、ゲームを見たらそうだよね……と納得出来てしまう。
極寒都市。
アァ…アァ…アァ…
アッー♂ アッー♂ アッー♂ アッー♂
この作品ラジー賞とっていたのか(´・ω・`)
普通に面白かったしMr.フリーズのキャラとか好きだったのにな。
バッドマンですね。
エミュでここまで見やすいと感じることもそうそうないだろう。
実機の画質が劣悪すぎる…
あぁ…♡
志村けんさん
もっと長生きして欲しかったな
またラジー賞絡んでて草
取り敢えず見るに耐えず2分でブラウザバック。
HAKUさんごめんなさい。
クソアクションゲーあるある:飛び蹴りが最強
ハード性能の悪さはゲームへ悪影響を及ぼしますがこの見えなさでは実機でハイスコアを出すのは凄まじい苦行ですね 当時のプレイヤーの怨念かはたまた成功しなかった映画への配慮か判断は難しいですが亡霊が見えてきそうです
バットマンのくっそ情けない声ほんと草
ハードウェアチートならぬハードウェアハンデ...
ある意味では,ただのクソゲーが,名状し難いクソゲーに進化?できたと言えるかもしれませんね。
お金をもらってもやりたくない苦行をなぜこの人は高額を払って遊んでいるのか…バッファローのクソを飲んだ方がまだ有意義なのに…
この原作映画なんがダメだったの?
クソ映画の方のバットマンロビンはNCをご参照下さい。
寒いギャグで心を凍らせるコキュートスとかMrフリーズのキャラが思いっきり崩壊してたりとか
@@nanono7150 そうだっけか
普通におもろかった記憶(子供ながら)
Batman,but BAD
アーミエナイヨ
初期の映画のバットマンとドラマとかマジで全然覚えてないな。
ビギンズ以降だと記憶に残ってるがダークナイトがマジで好きDVD買ってて良かったまである。劇場でも見たんだったか…パンフも何処かにありそう。無かったら記憶違い…ビギンズは友人と劇場で見た記憶はあるが。
そして原作ありのゲームだとバットマンも言うに漏れずクソゲー化は避けられないのが悲しい所…今回だとハードの性能がGB未満だがゲーム自体はややクソゲーよりでシューティングステージは結構好きだった。エミュでないと敵が見づらいのは本当草
天文台なんで破壊しちゃったんだろうな…マジで。笑
破壊することで全員に平等な「4」をくれてやる事が目的だった?笑
ゴッサム民への介錯と解釈せざるを得ない原作無視は流石に草
このディスプレイ、眼精疲労待ったなしだなぁ・・・
こうやって観るとしょぼいしクソゲーって思うかもだけど、こういうのでも当時は本当に楽しかったんだよなぁ。最近家でPS5やるよりも改めてGBを仕事の休憩時間にやるのが楽しみだったりする(笑)何か長いムービー見るたびにコントローラーを持ちながらローディングする自分よりも常にゲームしてる感が楽しくて好き。
うぽつ
またタイガーか