No.200_ Non-tracing care of Japanese black pine (winter pruning)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 34

  • @芽出鯛めでたい
    @芽出鯛めでたい Рік тому +4

    年の瀬の手入れで形が整いスッキリしましたね。親方様がこんなに悩みながらも長年の感を働かせた手入れに感服です。いつもながら鋏を入れる音が格好良さを醸してくれるのが醍醐味です。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      ありがとうございます😊️
      段々目が悪くなり動体視力も落ちてきましたが何とか頑張ってます。

  • @伊藤哲朗-t7n
    @伊藤哲朗-t7n Рік тому +1

    「なぞらない」という意味がビデオを見てわかりました。 切った後の姿をイメージすることの大切さを改めて感じました。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      庭木の手入れは基本的になぞっていれば何とかなる者ですが、時には上級者なり親方なりがなぞらない剪定を行って枝の更新などをしなければなりませんね。
      なぞらない というキーワードに気付いていただけたのは大変嬉しいです!

  • @show-ud3cn
    @show-ud3cn Рік тому

    何年も前から
    視聴させて貰ってます
    横浜先生
    理にかなった
    剪定 説明
    何度も見返して
    やらせてもらってます
    いつまでも
    お元気で導いて下さい

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      ありがとうございます。出来うる限り頑張ってみます。

  • @oftenahohidechan492
    @oftenahohidechan492 Рік тому +1

    クロマツは上に向かって立ち上がっているのがかっこいいですね。

  • @amoon8143
    @amoon8143 11 місяців тому +1

    あの枝を抜く時は見ていてドキドキしてしまいました。
    枝の細い内、若い内に流れを良い方向にということ勉強になりました。
    あとは樹に向かって悩んでみます。生徒さんたちが羨ましい。

    • @k-tk
      @k-tk  11 місяців тому +1

      マツは失敗したら取り返しが付かないので大きい枝を抜く時はドキドキしますよ~。

  • @martinherwig5643
    @martinherwig5643 Рік тому +1

    Thank you for always sharing your knowledge 🙏🏻🇯🇵🇵🇾👍🏻

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      You are welcome. I hope I can be of service to you.

  • @mansyoen2
    @mansyoen2 Рік тому

    私の場合 初めて手入れを頼まれた時に、不要な枝をバッサリと抜いてしまいます。
    躊躇ってると、いつまでも決断できなくて、手間ばかり掛かることになります。
    かなり寂しくなりますが、施主様によく説明して納得してもらいます。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      それが良いか悪いか私には申せませんが、私とは違いますね。私が枝を抜くのは手間を間引くためではありません。元に戻せない事後承諾はずるいと思います。出たとこ勝負の結果オーライというのは好きではありません。

  • @あのあれ-t4w
    @あのあれ-t4w Рік тому +1

    葉が青々としていてとてもきれいです
    肥料などしているのでしょうか?
    あと動画詳細のチャプターが前動画のものが残っているようです

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      動画詳細の不備指摘ありがとうございます!気付きませんでした、ホントありがたい。
      このマツへは数年前に施肥をしましたが最近はやっていません。足元にセンリョウやクリスマスローズが植わっているのでお客様がそれらに肥料をやっているかもしれません。

  • @hiromasa1950
    @hiromasa1950 Рік тому

    推定樹齢80~90年と思われます実家の黒松。
    10年前くらいから新芽もせいぜい5センチくらいしか伸びず葉も短くなり、樹勢の衰えが見えてきました。
    今年の猛暑が関係するのか、枯れ枝が数カ所出ました。
    これは肥料などで補いができるものでしょうか?
    お教えいただければ幸いです。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      葉が短くなるのは芽数が多いかミドリ摘みで切りすぎているかだと思うのですが、樹勢が落ちていると感じるなら寒に油かすなどをすき込んでやると良いでしょう。また、マツでは菌根菌の働きが重要なので松の落ち葉をあまりきれいすっきり取り除かないことです。

    • @hiromasa1950
      @hiromasa1950 Рік тому +1

      @@k-tk さま
      早々のご返信、誠にありがとうございます。
      ここ数年は枯らしてはいけないと思いあまり手を掛けなく過ごしてきました。
      ミドリ摘みですが、芽の数はほどほどに出ますが育たない印象でした。
      樹勢のある時は、Yの字のように二芽残してという感じではしていたのですが、間違っていたのでしょうか?
      今年は特に新芽が伸びず古葉の黄ばみが激しく可哀そうな状況です。
      油粕と落ち葉の件了解いたしました。
      肥料の施しをして様子を見てみます。
      丁寧なご指導、誠にありがとうございました。          
                      感謝

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      なるほど、手入れが間違っていたわけでは無さそうですね。やはり樹勢の問題でしょうかね。
      マツは水を嫌うような印象があるかもしれませんが、周りに壺穴を深く掘ってたーっぷりの水をやると樹勢回復することがあります。炭と活力剤を同時に施します。来年3月頃にお試しになってはいかがでしょうか。

    • @hiromasa1950
      @hiromasa1950 Рік тому +1

      @@k-tk さま
      たびたび申し訳ありません。
      ご指導の通りさせて戴きます。
      早々に結果は出ないとは思いますが、いつの機会になるかわかりませんが、結果報告をさせて戴きます。
      ありがとうございました。

  • @kaidou_9
    @kaidou_9 Місяць тому

    こんにちは、海外の者です。庭に松があります。大きくなる勢いです。葉っぱが長過ぎになります。基本的な要領でやってはいますが、葉っぱは長くなり、枝は長く伸びます。基本的な要領で切っているだけで、緑摘みは、そんなにやっていません。どうすればいいのでしょうか?ただきちんと緑を摘めば、良くなるのでしょうか?率直に、庭にある松って、管理し難い枝の配列でもあります。/伺いたいことは、「どうすれば、①葉っぱを短くし、どうすれば、②その年の枝の伸びを大人しくできるか?です。」よろしくお願いします…🥲

    • @k-tk
      @k-tk  Місяць тому

      緑摘みも古葉むしりも樹勢を抑えるためにやる作業です。緑摘み、古葉むしり、揉み上げをきちんとやれば葉がそんなに長くなることはありません。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 Рік тому

    昨日、実家に戻り黒松の剪定を行ってきました。樹形はこの動画とほぼ同じです。早送りされている箇所もあり、素人の私から見れば、まるで、海鳥が、小魚を狙う如く、木下さんのハサミが上から松の葉に向かって急降下。まるで、小魚をすくう如く松が吸い取られる様が出来ないんですよ。
    トップは同じように葉っぱがぼうぼうと生い茂り枝芽というんでしょうか?4から5に分かれて生えているんですよね。VかYの形にしようと2本の枝葉だけ残して思い切ってカットしたんですが、すごく時間が掛かります。このようにぼうぼうと生い茂っている場合、どこの部分を中心に切っていったらいいんでしょうかね。お客様のニーズに確り応えられていると思います。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      色々な見方があるのですね~海鳥ですかぁ、、。
      玉チラシの頭はとにかく肥大していかないように常に気を付けなければいけませんね。頭に関して言えば芽先をいじると言うより脇芽があればすかさず切り戻すというくらいにしないと小さくなりません。切り戻すことによって頭の肥大を防止しながら下の枝に日が当たるようにすることを主眼にしたら良いのでは無いでしょうか?

    • @drankark.k6563
      @drankark.k6563 Рік тому

      @@k-tk さん
      概略はなんとかつかめそうです。はい、とにかく下の枝に太陽光が当たるようには気を付けています。ありがとうございます。

  • @チャンリン
    @チャンリン Рік тому

    切断する前の全体像が良く解るようなカメラワークが欲しかった

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      そうですね、おでこのカメラの向きがちょっと悪かったようです、ゴメンナサイ。

  • @飯島光司
    @飯島光司 Рік тому +2

    何度も手入れに入られてるからの信頼関係たってこそのバッサリでしょう。初回にバッサリやったらあんたなにしてくれてんのでしょう。半端者の僕の場合。。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      そかもしれませんね、信頼関係あってこそですね。
      実は3年前くらいからこの枝は外したいと思っていたので、今回お客様からチャンスをいただけて良かったです。頭を飛ばしてくれって言われたらさすがにお引き受け出来ませんけどね。

  • @井上賢二-s9y
    @井上賢二-s9y Місяць тому

    樹冠の高さは?

    • @k-tk
      @k-tk  Місяць тому

      地面からは3Mほどの木です。

  • @Hikaru-vr4fc
    @Hikaru-vr4fc Рік тому

    木を低くしようとして頼まれてもないのに頭をバンバン落とす人が沢山います。
    特に松とかマキとか。
    頭がなくなるとせっかくの木が、、、。
    お客さんに言われたのなら仕方ありませんが、自分からバンバン頭を切り落とすのはちょっとどうかと思います。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      そのあとを何とかしてくれと泣き付かれるのが本当に困ります。どうにも出来ませんと言うしか無くて、、、。

    • @Hikaru-vr4fc
      @Hikaru-vr4fc Рік тому

      @@k-tk ちゃんと考えて悩んでここを頭にしようなどと先のことを考えてやるならまだわかりますが何も考えずにバンバン落とす人は困りますね。
      あと頭落とす時に真横に切る人が沢山いますね。
      僕達が初めて入った現場は幹が腐ってボロボロになってる時がよくあります。