Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
依頼人(施工主)は作業は見られないのだから、こんな良心的な業者さんなら助かるなぁ。非常に参考になりました!
嬉しいコメントいただきありがとうございます^ ^屋根の上は見えない箇所になりますので業者選びなどみなさん苦労されていると思いますが、現状や作業の進捗を一緒に確認して進むことで施主様にとっても納得・安心する仕上がりになると思っております。この度は動画のご視聴いただきありがとうございました✨
とても参考になりました。築18年。外装を塗装した時、足場を組んでいた外人の職人さん達がスレートを割りまくって大損害に。業者に文句言ったのですが取り合ってもらえず自腹(DIY)で修理しようと思っていたのでこの動画が参考になりました。
@Taishouchan さんコメントいただきありがとうございます。参考になりとても嬉しく思います☺️ただ、見えない箇所にもヒビが入っている恐れがあります。気づかず踏み歩いてしまうと滑って大きな怪我にも繋がりかねませんので、安全面を考えるとまた違う業者へ相談してみるのもいいかもしれません。どうかご無理なさらないようお気をつけくださいね。
これから業者さんに見積もり依頼するとこでしたがどんな作業されるのか解って助かりました。大げさな事になってボラれない為の予備知識として参考になりました。
コメントいただきありがとうございます。スレート屋根の割れのお問い合わせは増えているように感じております。お役に立てて幸いです✨納得・安心のいくメンテナンスになることを願っております!
20年目でカバーをしようと考えてます。10~13年目位で塗装を考えていましたが、塗装もいろいろ問題ありきの感じで迷っています。この方法で補修しカバーする時期まで乗り越えた方がよさそうです。
コメントありがとうございます^ - ^私たちが伝えたかった事を代弁して下さっている形で、伝わったのだと嬉しく思いました😊私が同じ立場ですと、同じ事を考え実行します‼️他のコメントにもありましたが、塗装すると必ず割れます、、、材料は、ロット違いで良し悪しがありますので、運もあります、、、リスクを負わず、20年しっかりメンテナンスの費用を貯蓄して、20年前後で決断してみてください^ - ^コメント頂き、ありがとうございました🙇
繊細な仕上がり
コメントいただきありがとうございます!屋根作業は危険を伴いますが安全面も考慮し、仕上がりも意識しております☺️ご視聴いただきありがとうございました!
これはあくまで応急処置ですね、数年以内に葺き替えすべきです。
コメントありがとうございます^ - ^その通りです!カバー工法までの、繋ぎだとお伝えをして行なっております^ ^なかなかの大金になるのでみなさん驚かれるので、延命させる為の補修するパターンも行なっております^ - ^
@@やねやねやねチャンネル ご返信ありがとうございます。なるほどそうでしたか、確かにいきなり大金は困りますもんね。それにしても、コロニアルネオだと思いますが、ひどい欠陥商品ですね(*_*)
結局、人が屋根に上って割れている所を直しても、作業時の踏み割れが発生するような気がします。
コメント・動画のご視聴いただきありがとうございます。おしゃる通りです。ですが今回はあくまでもカバー工法までの一時的な補修として延命するための補修を行いました。屋根も大きくカバー工法となると大きい金額になるので了承の上、作業をさせていただきました。
わたしも、作業時の踏み割れが発生し更に割れてしまうのでは?と心配してしまいます。※あくまでの延命とおっしゃっていましたが…あと、ルーフイングが破れていなければ、直ちに雨漏りはしないのですよね?
後ろで車揺らしててワロスw
コメントいただきありがとうございます✨そうなんです!ちゃっかりしっかりふざけてました🥹
自分は元みや住環境建設株式会社の多能工技術者でした!深く礼😁現在はアパートの経営者ですよ!教えて下さい増して誠に有り難う御座います!深く御辞儀にて!
我が家もまさにこの問題に悩まされておりました。9年前に某大手家電量販店E◯I◯Nで太陽光と屋根塗装を施工しました。うちも築20年ですのでノンアスベストだったらしく塗装すると割れるとのことを後で知りました。太陽光パネルが乗っているのでカバー工法も出来ず渋々地元の業者さんに同じような感じで補修していただきました。E◯I◯Nは誠意のある対応をしてくれませんでした。ほんと最悪です。こんなことになるなら太陽光パネルも乗せなかったのに…
コメントありがとうございます。対応をしてもらえなかったことが、とても残念です、、ノンアスベストだとなかなか教えてもらえないですよね、、私も築年数が浅い方にお伝えするのはとても辛い状況になります。。。今後、疑問に思うことがありましたら、いつでもご相談ください^ - ^コメントありがとうございました♪
軟質コーキングと硬質コーキングが有りますかんたんふ!スレートの交換をする計画です!プライマーを塗布後乾きましたら!軟質コーキングを充填します!スレートは釘で留めますが!釘の長さは何ミリですか?深く礼😁😊
依頼人(施工主)は作業は見られないのだから、こんな良心的な業者さんなら助かるなぁ。非常に参考になりました!
嬉しいコメントいただきありがとうございます^ ^
屋根の上は見えない箇所になりますので業者選びなど
みなさん苦労されていると思いますが、
現状や作業の進捗を一緒に確認して進むことで
施主様にとっても納得・安心する仕上がりになると
思っております。この度は動画のご視聴いただきありがとうございました✨
とても参考になりました。築18年。外装を塗装した時、足場を組んでいた外人の職人さん達がスレートを割りまくって大損害に。業者に文句言ったのですが取り合ってもらえず自腹(DIY)で修理しようと思っていたのでこの動画が参考になりました。
@Taishouchan さん
コメントいただきありがとうございます。
参考になりとても嬉しく思います☺️
ただ、見えない箇所にもヒビが入っている恐れがあります。
気づかず踏み歩いてしまうと滑って大きな怪我にも
繋がりかねませんので、安全面を考えると
また違う業者へ相談してみるのもいいかもしれません。
どうかご無理なさらないようお気をつけくださいね。
これから業者さんに見積もり依頼するとこでしたがどんな作業されるのか解って助かりました。
大げさな事になってボラれない為の予備知識として参考になりました。
コメントいただきありがとうございます。
スレート屋根の割れのお問い合わせは増えているように感じております。お役に立てて幸いです✨納得・安心のいくメンテナンスになることを願っております!
20年目でカバーをしようと考えてます。
10~13年目位で塗装を考えていましたが、塗装もいろいろ問題ありきの感じで迷っています。
この方法で補修しカバーする時期まで乗り越えた方がよさそうです。
コメントありがとうございます^ - ^
私たちが伝えたかった事を代弁して下さっている形で、伝わったのだと嬉しく思いました😊
私が同じ立場ですと、同じ事を考え実行します‼️他のコメントにもありましたが、塗装すると必ず割れます、、、
材料は、ロット違いで良し悪しがありますので、運もあります、、、
リスクを負わず、20年しっかりメンテナンスの費用を貯蓄して、20年前後で決断してみてください^ - ^
コメント頂き、ありがとうございました🙇
繊細な仕上がり
コメントいただきありがとうございます!屋根作業は危険を伴いますが安全面も考慮し、仕上がりも意識しております☺️ご視聴いただきありがとうございました!
これはあくまで応急処置ですね、数年以内に葺き替えすべきです。
コメントありがとうございます^ - ^
その通りです!カバー工法までの、繋ぎだとお伝えをして行なっております^ ^
なかなかの大金になるのでみなさん驚かれるので、延命させる為の補修するパターンも行なっております^ - ^
@@やねやねやねチャンネル ご返信ありがとうございます。
なるほどそうでしたか、確かにいきなり大金は困りますもんね。
それにしても、コロニアルネオだと思いますが、ひどい欠陥商品ですね(*_*)
結局、人が屋根に上って割れている所を直しても、作業時の踏み割れが発生するような気がします。
コメント・動画のご視聴いただきありがとうございます。おしゃる通りです。ですが今回はあくまでもカバー工法までの一時的な補修として延命するための補修を行いました。屋根も大きくカバー工法となると大きい金額になるので了承の上、作業をさせていただきました。
わたしも、作業時の踏み割れが発生し更に割れてしまうのでは?と心配してしまいます。※あくまでの延命とおっしゃっていましたが…
あと、ルーフイングが破れていなければ、直ちに雨漏りはしないのですよね?
後ろで車揺らしててワロスw
コメントいただきありがとうございます✨
そうなんです!ちゃっかりしっかりふざけてました🥹
自分は元みや住環境建設株式会社の
多能工技術者でした!深く礼😁
現在はアパートの経営者ですよ!
教えて下さい増して
誠に有り難う御座います!深く御辞儀にて!
我が家もまさにこの問題に悩まされておりました。9年前に某大手家電量販店E◯I◯Nで太陽光と屋根塗装を施工しました。うちも築20年ですのでノンアスベストだったらしく塗装すると割れるとのことを後で知りました。太陽光パネルが乗っているのでカバー工法も出来ず渋々地元の業者さんに同じような感じで補修していただきました。E◯I◯Nは誠意のある対応をしてくれませんでした。ほんと最悪です。こんなことになるなら太陽光パネルも乗せなかったのに…
コメントありがとうございます。
対応をしてもらえなかったことが、とても残念です、、
ノンアスベストだとなかなか教えてもらえないですよね、、私も築年数が浅い方にお伝えするのはとても辛い状況になります。。。
今後、疑問に思うことがありましたら、いつでもご相談ください^ - ^
コメントありがとうございました♪
軟質コーキングと
硬質コーキングが有りますかんたんふ!
スレートの交換を
する計画です!
プライマーを塗布後
乾きましたら!
軟質コーキングを充填します!
スレートは釘で留めますが!
釘の長さは何ミリですか?深く礼😁😊