【18分】やばい屋根塗装!1996年〜2009年のスレート瓦【該当者必見】
Вставка
- Опубліковано 29 лис 2024
- こんにちは!リホーム絆のあまもりこです。
今回は、3回に分けて配信したスレート瓦についての解説をまとめたものになります!
以前観ていただいた方は二度見になってしまうのですが、観やすくなっているので出来れば是非観てください!
「スレート瓦」は、古き良き時代の人に聞くと「軽やかなスレート屋根の…」というイメージがあるらしいですが、1996年から2009年にかけて建てられたスレート屋根はかな〜〜〜〜り!要注意な瓦です。
スレート瓦は、厚さ5.2mm、91cm幅の瓦で、屋根瓦の重さで家が潰れることはない、という利点があるみたいですが、この動画で取り上げているスレート瓦の素材はセメント。セメントといえば吸水性があると思ってたけど…
そんな吸水性のあるものを屋根に置くんだ!?
関東で重宝されたスレート瓦ですが、東北・北海道では使われてません。
吸水性が高ければ雪の多い地方では使われていないのも納得。寒さに弱いので水を吸ったら凍る。
だから上から必ず塗装をします。
1996年から2009年に建てられ、かつスレート瓦を使用しているお家の方は是非注目してください!
◆割れやすい材料である
◆吸水性が高い
家のメンテナンスの時期でいうと、今の時期は屋根の塗り替えを考える時期ですが、
100%塗るなと言わないが塗らないほうが良いと木村社長が断言!
その理由は
◆2004年にアスベストが廃止になった。
◆ハウスメーカーの多くが、アスベスト廃止がわかっていた。
◆1996年ぐらいからアスベストが入っていない商品(屋根材)を作って販売していた。
<次の商品は要注意!>
1999~2007 レサス(旧松下電工)→ 割れ・滑落が多い
2001~2002 シルバス(旧松下) → レサスの上級品。レサスと同
2001~2005 ザルフグラッサ(旧クボタ)→ 割れ・滑落が多い
1996~2008 パミール(ニチハ)→ 層間剥離・表面滑落
2003~2008 コロニアルNEO(クボタ)→ ひび割れが多い
上記を確認して、塗りなおしするのは考えものです。
このスレート瓦について、ハウスメーカーや塗装業界にいる人も、あまりよくわかっていないという人が多く、塗装をした後でもめちゃめちゃ割れたりしているらしいです!
ちょっとでも気になった方は、18分のこの動画を是非チェックしてみてください!
無料診断も受付中!
外壁の劣化状態や、ドローンを使って屋根の現状を見て適切にアドバイスするまでが無料で受けられます!
その他、屋根や外壁のお困りごとならなんでもご相談してください^^
東村山・小平・西東京・東久留米・清瀬・東大和・武蔵村山・立川・国立・国分寺・小金井・武蔵野・練馬・杉並・所沢・新座・志木・朝霞・狭山・ふじみ野
その他様々な地域にて活動中!
リホーム絆では、無料の相談会を行っています。
施主のみなさまに知識を持っていただくことが、のちのち失敗してしまうか否かに大きく関わってきます。
UA-camでは語れないことも相談会では話していますから、是非ご参加ください!!
▼無料セミナーのお申し込み・日程などはこちら
rehome-kizuna....
▼質問・相談・お問い合わせは
info@rehome-kizuna.com もしくは フリーダイヤル 0800-0800-927 まで!
▼㈱リホーム絆 ホームページ
rehome-kizuna....
#リフォーム #塗装 #塗り替え
<使用している曲や効果音は下記より>
・効果音
ポケットサウンド -: / ポケットサウンド
効果音ラボ:soundeffect-la...
・フリーBGM
音楽素材MusMus:musmus.main.jp/
少し前に実家の屋根をカバー工法で直したと聞いていたが、これの影響かと勉強になった。塗られなくてよかった
瓦にして良かった。当時の職人さんから長い目でみれば初期投資はスレートはオシャレに出来て安いがメンテナンスが大変になるからお勧めしないと言っていた。
我が家も最近外装塗装のついでに屋根もということになりましたが、塗装前の高圧洗浄でバッキバキになり、急遽ガルバのカバー工法になりました。
もはやスレートは張り替えるしか方法は無いと言う事でしょうか?
オンヂュライン?フランスの屋根はどうなんでしょうか?
どうなんでしょう‥使ったことないので、良いとも悪いとも言えないですねー
すみません。
コロニアルクアッドは塗っても大丈夫なのでしょうか?それとも塗らない方がいいですか?
ペンキ屋です。塗膜剥離が酷い現場だったので念の為、屋根屋さんに確認したところ同じ事言われました。施主さんに追加工事で対応して頂けたので事無きを得ましたが、確認しなかったらと思うと恐ろしいですね。
建築年数、剥離、割れなど当てはまるようなら見て貰った方が良さそうですね。
勉強になりました。
知り合いのペンキ屋にも伝えて回ります。
そうですね!まだ知らない人が多すぎなので周りの人にも教えてあげて下さいねー
2004年建築の中古住宅を購入して、四月に転居しました。内装はリフォーム済なので、外壁と屋根の塗装を決め、リフォーム会社に依頼しました。足場を組んで洗浄作業が終わり、職人さんが、屋根の現状を写真に撮って、見せてくれました。スレートがヒビ割れでボロボロでした。これに塗装しても意味無いですよとの事で、再検討の結果ガルバリウム鋼板を被せる事に成りました。150万→330万円に成りましたが、黙って塗られなくて良かったです。費用に関しては、安くて手抜き?されるより、高くてもシッカリ施工される方が安心ですね。今、工事中です。来年は良い正月を迎えられます。この動画は、参考に成りました。
スレート瓦は撤去して下地もやりかえて330万ですか?足場代込みで330万ってかなり大きい家ですね。カバー工法だと150坪、下地からだと90坪くらいですかね。
坪二万ちょいとか材料代位しかなりませんよ。いつの時代の話しをしてるんだか。
ご本人様が納得されているならいいのですが、
そのレベルの問題は足場組むよりも前に発見して説明するのが本当のプロじゃないのかなと思ってしまいましたw
元が屋根塗装込みで150なのにカバー葺きで180アップは普通の家ならおかしいだろ(笑)200以上ってことか?
瓦からコロニアルクアッドにするのですが、グラッサ価格性能差が有りますが、そんなに遜色ない物でしょうか?今回安い方(クアッド)にしました
シーガードを重ね貼りするのはどうなのでしょうか?
うちはコロニアルNEOです。築15年頃からポロポロ降ってきて築19年の今、もはや葺き替えしか選択肢なくなりました。費用軽く400万と言われました。
この方の仰る通り、まさか、10.15年でハウスメーカーミ○ワさんのの屋根が壊滅するなんて夢にも思ってなくて、、うちの屋根は特別残念な屋根材に太陽光乗っけてるんですよ。実はあり得ない事なんですよ。嘘だと思ったら調べて見てください。って保証が切れる10年前にもっと危機感を煽って欲しかった。。
はじめまして、1993年のスレート屋根は塗装は塗っても良いでしょうか?🙇🏻♂️
おそらくカラーベストかと思います。
基本的には塗装大丈夫ですが、年数もかなり経っているため、塗装よりカバーが良い場合がございます。
今 ガルテクトをスレートに重ね葺きすることを考えていますがガルテクトの単価がどんなものなのかてんで見当がつきません
一般的に幾らぐらいのものなのでしょうか
詳細をメールで送っていただけたら安いか高いか判断つきます。
屋根工事の場合単に面積だけでないので、よかったらメール送ってみて下さい!
info@rehome-kizuna.com
全くよくわからないんですが、家はスレート瓦で30数年たっています。何年か前に板金屋に2階の屋根に上ってもらったのですが、何も不具合はありませんでした。私も一階の屋根のスレート瓦の部分に、植木の手入れによく上がりますが、何ともなっていません。自宅のスレートは動画で見せていただいたようなバカでかいのでなく屋根瓦と同じような大きさが敷き詰められています。前に色が褪めてきたので建築した一級建築士の棟梁に話をしたら、塗らないほうが良いと言われました。
社長さん、キャラがチャライけれど、お話の内容は大変ロジカルで分かりやすい。今、丁度新築10年目、各所に問題が出てくる時期。
おまけに屋根に関する調査ツールとして使用したい「ドローン」が運用できるということも評価GOOD.
耐震も考えたらガルバが最強だな
三井時代に戸建開発やってた時、コロニアルクアッド使ったなぁ……見た目いいんだよね可愛くて
5:40あたりの「塗っちゃった後だと………残念ですね」に爆笑
この屋根材は日本の気候に全く合ってないみたいですね。
屋根屋が選ぶワーストの屋根材ですね。
そうですね、それなのにものすごい量が使われてます。
なるほどてす。
クボタ松下のエコシンプルは、いかがでしょうか。
質問ありがとうございます♪
エコシンプルも勢いよく割れたりしてますね!
ダメというにはもう少し統計を取りたいです。
30年スレート放置していますが、
とても良い感じで苔っぽくなったりしてますが
放置でオッケーです。雨がもったら直せば良いです
それも手段としてありです!
屋根裏覗いてみて、安心できたら良いと思います。
屋根登ったら自然にバッキバキにあちこち割れててビックリ!塗装どころでないから安い時にガルバに葺き替えて良かった。塗装しても5年置きに塗装なんて出来ないからね。遠目に見てうちのあたりはコロニアルスレートだらけ🤧
よくありますね!
早いところできてよかったですね!
ニチハが結構多いですね。
ウチは塗り替えはやめた方が良いと言ってますね。やはりカバー工法勧めてます。いつも勉強になる動画ありがとうございます❗
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします🤲
昭和60年の大波スレートは もちろん アスベスト 入っていますが 塗装すると割れたりするのでしょうか
ご視聴頂きありがとうございます。
アスベスト入りの屋根でも塗装の仕方によって割れやすくなります。
①縁切り不良
スレート瓦の重なり目の部分が塗装で埋まってしまうと雨水が流れない事と、湿気が溜まりやすくなるため、主成分がセメントのスレート瓦は割れます。
②塗装の回数
定期的に塗り替えをされると思うのですが、何度も塗装すると、塗装面は劣化して塗膜が薄くなるものの、塗り重ねる事によって塗装膜が暑くなり、湿気が溜まりやすくなるなる為、割れ、膨れ、剥がれが起きます。
経年劣化の状況によりますが、昭和60年頃だと、おおよそ35年くらいだと思います。素材の耐久的にはそろそろ塗装ではなく、カバー工法や葺き替えをご検討するのもありかと思います。
@@rehome-kizuna 大波スレートは 小屋裏から入った 湿気は スレートの表面に出てくるのでしょうか
つまり 塗装しても 下からの湿気で トマクが割れてしまうのでしょうか
すみません、文章を見返したら、大波スレートなんですね!
失礼しました、スレート瓦と間違えました。
大波スレートは私もあまり施行の実績が少ない為、参考までにですが、
年数が経っているとよく割れているのを見ます。
大波スレートは塗装すると割れやすいというより形状により割れやすいです、
割れる原因
①風によって割れる
②踏んで割れる
③劣化で割れる
大波スレートが屋根裏の湿気で割れるイメージはあまりございませんが、年数的にはそろそろ葺き替えかカバー工法が望ましいかと思います。
そのカバー工法 なのですが 上から ガルバリウムを貼り付けると 既存 大波スレートの上と ガルバリウムの裏側に結露が溜まり 間違いなく 屋根は腐ると思いますがいかが思われますか
軒先の隙間から入った 湿気が 上に上がった時 ケミカル面戸で止まってしまうので その中に 湿気がたまるようです
その可能性はあるかも知れませんね!
ガルバに断熱材入りのタイプが貼れないのであれば形状からして結露はすると思います。
結露による、腐食や雨漏りは考えられる事ですね!
私は大波スレートを見たことはありますが工事をしたことはないです。
ですがもしご依頼があるとすれば葺き替えを提案すると思います。
断熱と通気は考えた工事にするかと思います。
費用はかかりますが‥
はじめまして!13年前のスレート瓦ですが、塗装はやめた方がいいですかね?メーカーは積水ハウスです!
2010年なら現状次第ですね!
塗装しても良いと思いますが、まずどの商品か把握した方が良いです。
よかったら写真送ってみて下さい!
コロニアルneoと他のコロニアル製品を見分ける方法はございますか?
今日、業者の方が来て 屋根が剥がれてるから、塗装しないと! と、言われ 土曜には見積もりを持って来ます。
家の書類を見たら 不燃NM-9567 平型屋根スレートと書いてありました。やはり、これも塗らない方が良いのでしょうか⁉️
初めまして動画拝見しました
私は今 両親が建てた築29年の家に住んでますが屋根や外壁など気になる事はあるものの資金がないためズルズル何もせずの状態です
ですが最近ソーラーの点検をした時に屋根の劣化も言われました 割れ 雨漏りはありませんがカビや苔があり修理を進められてます ストレートです
金額の相場もわからないため近々3社ほどに見積もりだけお願いしてます
工事にもよりますがどのような事を言われたら怪しい 辞めたらいい工事はありますか❓
張替えは金銭的に無理なので悩んでます
因みにパネルの金具の替えとホースの破れの修理も含めて同じ業者にお願いするつもりですが…すぐには無理なので時期も悩んでます
長文すみません
とても分かり易かったです。ありがとうございます。
当方の予算と工務店側のラインナップの影響で、コロニアルクァッドかコロニアルグラッサの2択になりそうです。
この2つは、動画で説明いただいたシリーズに比べて強化されている認識で合ってますでしょうか?
また、クァッドとグラッサで、コスパ的にはどちらがおすすめですか?
お教えいただけると嬉しいです。
質問ありがとうございます。
クァッドは13年から15年放置すると、反りの発生、ひび割れ、塗装の剥離、苔やカビが確認できております。
グラッサはカタログでは30年と書いてますが、そんなには無理です。
変えられるのであれば、コロニアルはやめてガルバリウムとかに変えたほうがよろしいかと思います。費用対効果で考えてもその方が良いのですが、新築業者は定価で販売すること多いのでしっかり交渉されるとよろしいです。
アマmorikoと誰でしたっけ❓•́ω•̀)?
はじめまして。築15年コロニアルNeoの屋根に太陽光パネルを乗せています。屋根のメンテナンスをいたいのですが、カバー工法だとパネルを撤去しなければならず、悩ましいです。今のところ雨漏りなどはたりませんがコロニアルNeoの寿命はどのくらいでしょうか?
コロニアルNEOにもまあまあとハズレがあります。
現在の程度を見ながらになるので、太陽光が15年であればあと5年近くはがんばりたいですよね!
でも脱着は絶対に損します。
太陽光にあまりお金をかけないよう考えてくださいね!
NEOの寿命はどうなんでしょう、15年から20年くらいでないでしょうか。
返信ありがとうございます。お忙しいのに丁寧にお答えいただき感激です。太陽光はまだ12年で売電価格が下がったとは言え発電しているので名残惜しいです。
コロニアルNeoは塗装しても意味ないですか?屋根塗装の提案もいただいていますが、高圧洗浄や職人さんたちの重みで割れたりするのなら、このままあと5年位放置もありなのかな?と悩んでいます。
お手隙の時にご意見いただければありがたく思います。
おそらく年数的には洗浄したいのかなと思います。
そうすると見えてる部分だけ塗装するのはアリかと思いますが、いずれにしても現状がどうかによっては塗れないと思います。
塗装をしたとしても、気休めの塗装なので、
良い塗装をする必要は無いと思いますが、縁切りだけは気をつけてください。
塗装するところにはタスペーサーは使ってください。
脱着して塗ることは考えず、気休めの延命処置として見ていけば良いのかなと思います。
①5年後に太陽光撤去して、屋根カバーするか
②塗装して7年から10年くらいに太陽光撤去して、屋根カバーするか
③今度また動画でもやりますが、鋼板材は年内に2回上がる話が出ております。
この話が進むと、5年前の価格の倍になる話なので、今やってしまうのはありだと思います。
選択肢はどれも正解ですが、後悔はしないようにしてくださいね!
太陽光の発電に対するメリットとお金の掛けた時のメリットデメリットをグラフにしてみるとわかりやすいですよ。
1996年以前のスレートはアスベストが使用されているので劣化しにくいのですか?09年以降は改良されて強いのですか。
2009年以降、代表的なのが、コロニアルクアッドが多く販売されております。ホームセンターにも置いてあるほどです。
コロニアルクアッドはコロニアルNEOのおそらく改良版であると思われますが、やはりアスベストを使用していない事により、割れ、反りといった現象が稀に多くありますが、全てではないです。建物の環境、施行時の環境などの影響により状態が良いものもあればよくないものもあります。しっかり屋根の状態を見て判断されると良いと思いますが、昔のアスベスト入りと比べてやはり弱いので、塗装をしたとしても1回だけにして、次回は重ね葺きや葺き替えにされると宜しいかと思います。
結論はアスベスト入りは強いですが年数的に今まで塗装によるメンテナンスをしていればそこまで痛んでないと思いますが、年数的にそろそろ重ね葺きや葺き替えの検討が必要かと思います。
09年以降、イメージとしては超割れやすいものが、少し割れやすい程度に変わったと思います。
強度は期待しない方がいいと思います。
ご参考までに!
@@rehome-kizuna
返信ありがとうございます😊
私のはパミールでした。築20年で
3年ぐらい前から、端の方がボロボロになっていたので、塗装はダメだなとおもってました。
やはりガルバで重ね葺きですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます😊
金掛かりますね〜〜😩
それは残念でしたね!
でも塗装しなくてよかったです!
まだ塗装で大丈夫って言う人も中にはいるので怖いですよね!
まだまだマニアックな事や、伝えたい事たくさんあるのでこれからも見てください!
よろしくお願いします🤲
スレートは塗装しなくていいんですね 古くなったらカバー工法? うちの屋根広いからなー
1991年建築の屋根スレートはどうなんですか?
その年代ですと比較的にアスベスト入りなため強いものが多いです。
ただ築30年近く経っているので、劣化の状態によっては塗装は避けた方が良いかもです。
アドバイス、ありがとうございます。
焼き瓦屋根が1番
きちんと説明したうえで機転を利かせて大丈夫な施工をするのが本当のプロ
下地が悪いからうちのせいじゃないですって最低の言い訳ですよ
本当ですよね!
責任持って工事と説明は必要ですね!
パミールに塗装してる家結構ありますよね!
葺き替えなんて出来ないよっていうお客さん
だったんでしょうね!その業者さんも仕事でやってますから責めれませんしね
テレビのニュースで流してほしい有益な動画でした!ありがとうございました。
まだ多いですね!塗装しようと考えてる人!
うちの家は築後50年の木造平屋建て。しかも乗っかってる瓦はアスベスト入りのセメント瓦。瓦はメンテは必要で結構手間と金がかかる。このスレート瓦の件は最近知ったんだけど瓦の上に乗るなんて無理。乗る前に割れるし、塗装が無理という動画も他で見た。なんでこんなに脆いのか。 そもそもなんで塗っても2年位で割れるような瓦をメーカーは造るんだ?しかも塗れないなら結局全面吹き替えしかないじゃあない。それこそ不経済すぎる。丈夫さはまだセメント瓦の方が丈夫だがうちのセメント瓦はアスベスト入りで金あれば低勾配用の和瓦がいいんだけどなあ。社長、ドローン社員いい社員いるじゃあない。社長もそれなりの年齢だろうから無理せず、ドローン社員に任せましょう。
この他にも、グリシェイドネオ、ザルフもダメですよ。
そもそもスレートって、塗ったところで耐久性上がらないですからね。
塗装は気安めですね!
ザルフも酷いの見てきました、
最近ちょっと怪しいのがワンダセラですかねー
ワンダセラですか………怖いですね。
頭の中にいれておきます。
今の中古住宅(1999年3月竣工/クボタカラーベスト コロニアル葺)に2016年入居した時、不動産屋さんに屋根塗装を勧められて気にはしてたのですが、動画見て安易に塗らない方がいいのかなと思いました。でもメンテナンス必要でしょうか。現状素人目には異状なくきれいですが…
ご視聴ありがとうございます♪
建物の仕様書に記載の商品名は正しいものと正しくないものがございます。
まずどの製品か目視確認はされたほうが良いです。
施工した方がいいかどうかは劣化状態によっての判断になります。
現状が綺麗ということは、以前塗装されてる可能性があります。
もし不安でしたら一度ご連絡いただければ何か参考になると思います。
コロニアルには塗装をする意味はありますよね?コロニアルの場合劣化して塗膜が剥がれてきてコロニアルの内部が指でほじれる位柔らかくなりますよね
瓦もコンクリート瓦の場合、塗膜が剥がれると酸性雨で劣化しやすくなり
それを保護する意味があるので
塗装が意味ない訳では無いと思います
今回の動画は、全てのコロニアルではなく、動画でも説明していると思いますが一部のスレート瓦です。
塗装をしても割れやすかったり、剥がれやすかったりするので、こういう屋根は塗装してもほとんど延命処置にならないということです。
新築で、ニチハのアスファルトシングル アルマを使用するのですが、これもひび割れした時は塗装よりもガルバリウムを上から重ねたほうがいいのですか?太陽光もしてるのですが、、
あと、この商品は劣化しやすいんですか?
ひび割れはしないと思います。粒状の石は細かいですし、内部はグラスファイバーなのですが、経年劣化があるので20年から25年の間に太陽光を処分してカバー工法のほうが安全です。
アスファルトシングルの専用塗料は出ておりますが、私はあまり塗装を推奨致しません。理由は湿気が溜まりやすい事と雨が
流れて土や埃が溜まりやすくなり、塗装で重なった部分が埋まりやすいため、不具合が起きやすと思いますので塗装する際は注意した方が良いかと思います。
最近アスファルトシングルを使用した家が増えているので今度実験してみますね!
@@rehome-kizuna
細かくありがとうございました。なんか、色々と動画見てたらうちは大丈夫か不安になるんで安心しました。
塗料全部剥がして重ね塗りじゃないから剥がれちゃうんですかね?
一旦塗料剥がして足付けして塗ってなんて5倍以上の労力ですもんね・・・
元々の素材の問題が多くあります。
何度も塗り重ねたりすると剥がれやすくなるのもありますね!
全部剥がしてからやるほど屋根材がいいものではないので重ね葺き以上の事はした方がいいと思います。
スレート瓦またはスレート板つまりスレートサイディング家の壁に使っているのは関東や関西暖かい地方だけですね。特に我が北海道ではそんなスレート瓦やスレートサイディングなんと使うと北海道ではスレート板は使っている業者、または住宅は 1 つもありません。なぜならば冬の雪の重さに耐えられないし、または寒さに耐えられないからです。しかし、私が若い頃関東東京でサイディング材の営業をやっていた頃、全く信じられない材料が関東で使われていたのには驚きました。例えば外壁材で言えば、正面はアルミ。または鉄板場の薄っぺらいいたで、内側からはただ断熱だよ。貼り付けているサイレンサイディングの外壁材こんなのは北海道では使い物になりません。あと、関東に多かったのは屋根瓦瓦自体。北海道で使うと住宅は 1 年も持ちません。それは雪の重さと極寒の寒さで屋根瓦が浮いてきて、そこから雨水が入って家がダメになります。また、関東と北海道では施工方法が違います。家の基礎にしても、北海道は深く帰素を掘って、基礎を関東のものよりも高くしてあります。それは冬場のゆきや寒さを防ぐために、それに基礎の中はもちろん、普通の父の上に厚く化粧砂を引いて、そして必ず防水シートのようなシートをかぶせます。それは冬の寒さに起訴の従わから、寒さが中に入らないようにしっかりとシートを引きますそれに一番の違いが北海道と関東の住宅の構造は全く違うものであり、一つの例をあげればあのきっと式の住宅。つまり、プラモデル式の住宅のメーカー、鈴木ハウスとか久保田ハウスというのがありますよね。積水ハウスもそうだけど、ああいう組み立て式の住宅は関東や関西では?役立ちますが、また便利なものですが、北海道でそれを立てると私も見たことがありますが、実際建てた 1 年や 2 年ぐらいは大丈夫なんですが、4 年から 5 年経つと寒さと雪の重さやしばれなどの基本の変換などで組み立て。式の住宅は組み立てた部分。つまりジョイント組み立てを押して庶民党をした部分。例えばボルトとか釘とかそう言った。ジョイントで取り付けた部分が5 年ぐらいで駄目になって肩が来ます。それが全て悪いわけじゃありません。そのために堕落見立てるだけではなく、北海道では乾寒冷地方の施工を別に 22 施工して建てることがあります。そういう二重に施工して建てた家はしっかりと長持ちよしますが、しかしそうじゃなく関東と同じような施工の仕方をしたら絶対 5 年は持ちません。そこが北海道と関東の違いでしょ
北海道は私も毎年行きますが、根本的に建物の作り方や対策が違いますね!
関東では雪対策より雨対策が主なので、そこが大きく違うところですね!
気温も大きく違うので北海道の家と比べたら薄いというか、なんというかですね‥
酷かったよね〜ウチでは三分の一にクラック‼️建てて7年目に発見してクレーム対応
瓦をチェックする人は少ないから…😤
まあそこは塗装が無意味なぐらい傷んでたら屋根の葺き替えを薦めればいいのだ🤗
ご覧いただきありがとうございます♪
すでに10年超えてると思いますが、10年以内ならメーカーも対応してくれる可能性がありました。
強引に塗装提案する人いるので注意ですね!
正直、塗装してもむちゃくちゃ無駄ですね。板金の屋根が正解だと思います。
コメントありがとうございます♪
ホントそうなんですよー!
でも実際には
塗っちゃってる人すごい多いです!
スレート、コロニアルの屋根は駄目ですね。瓦も駄目だと思います。唯一家の為なら板金のみですね。
板金でも断熱材入りじゃないと、内部結露します。過去の雨漏り調査で何件か見てます、選ぶなら断熱材入りにした方が良いです!
セメント系と比べると、板金は割れる事がないのでいいですね!
@@rehome-kizuna なるほど、ありがとうございます。長期的なこと考えると断然ですね。
ニチハさんのパミールでした。
10年間際だったのですが、ハウスメーカー経由で2,3回交渉して重ね葺き用の部材を半額出してもらって外壁塗装時に横暖ルーフ重ね葺きしてもらいました。
流石に全額は無理って言われましたが、実際は不良品なので酷いですよね、メーカーさんは頑なに認めませんが・・・。
太陽光パネル載ってたので余計な費用が発生するわ、前年の台風の影響が残ってて工期が伸びるわで散々でした。
パミール自体は高くないので、メーカーの保証として考えると本来は同等なものと交換であれば、横段ルーフの半額は大きいものかなと思います。
保証してもらえてない方達もたくさんいらっしゃるので、よかったと思いますが、
予定していなかったタイミングの工事になったのが残念で悔しかったのではと思います。お気持ち察します。