Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
西武線沿線に住んでいる者ですが、たまたまこのビデオを発見。一駅一駅、丁寧な撮影、深みのある内容にして簡潔な解説、ついつい全て見てしまいました。西武秩父駅まで暫し旅した気分です。ありがとうございました。
ありがとうございますm(_ _)m地味な動画ですが、また気にいったものがあればぜひご覧下さい(^^)
秩父は、本年飯能で途中下車して西武の自動運転バスの実証実験に参加した後昼間に始めて行きましたが本当に良い所でした。祭の湯は、週末は泊まる事も可能な様なので泊まって行くのも良いかもですね!ちなみに、祭の湯のテーマ曲の振り付けはあのパパイヤ鈴木さんで、更にこの秩父は落語家林家 たい平師匠の住まいもこの駅の周辺の様ですよ。
祭の湯のテーマ曲なんてあるんですね(^^;やはりたい平さんは有名ですね(^^)
駅も電車もいいなと思いましたが、何より豊かな自然と澄み渡った青空に心が癒されました。外出自粛さえなければ、休日にでも飛んでいったんですけど・・・
確かに景色も良かったので、ぜひ一度は乗ってみることをオススメします(^^)
正丸駅は旧峠を越えるハイキングコースがありますので軽登山客などのために食堂などがあります。以前は駅から数分歩いたところにも民間の食堂がありましたが今は閉めたようです。旧正丸峠を越えて西吾野駅または逆のコースで楽しむ事ができますが途中結構きつい場所がありますので準備は必要になります。
なるほど、登山客が利用するための食堂だったんですね。
たい平師匠の故郷という事で、興味がありますね。
やはりたい平さんのイメージは強いようですね(^^)
3年前、ちょうど秩父夜祭の前日に東急からのフリーきっぷを利用して西武秩父まで伺いました。酒蔵で試飲させて頂きましたが、秩父神社に伺い損ねましたね。また伺いたい街の1つです。
駅近くにも結構見所あるので、後編もどうぞお楽しみに!
西武秩父の駅がこんな構造になったままなのは、やっぱり軽井沢延伸を夢見た跡って事でもあったりするんですかね。この先伸ばし、どこかで秩父鉄道を跨いで小鹿野方面まで線路を伸ばし、軽井沢へ至る線路の建設を見込んでいた跡です。
西武秩父駅の土地には元々高校があって、その高校が移転することで駅を設置できたという経緯だったはずです。不自然な線形や土地などはそれが主な理由でしょう。ただその中でも秩父鉄道との連絡線を設置できたのは良かったと思います。
次回も楽しみです。
後編も見所多いのでぜひご覧下さい(^^)
待ってました西武秩父!
お待たせしました(^^)
地元民(秩父)ですけど、そこまでいってくれててありがとうございます😄今、コロナで、行けないので、助かります‼コロナに、感染しないように、動画投稿頑張って下さい✊
秩父もずっと取り上げたいと思っていましたが、やっと取り上げることができました(^^)
今日、初めて行って来ました!都心ではほぼ絶滅した方向幕に遭遇するだけでもテンション上がりましたw
やはり方向幕はいいですね(^^)
飯能市民です。吾野系や正丸などと地味に飯能市なんですよね。飯能は広いです。で高麗駅・武蔵横手駅は日高市ですね。高麗駅は西武飯能日高の住宅(武蔵台ニュータウン)が広がっいるために乗降者が多いのでしょうね。
元飯能市民ですけど、芦苅場から山の坂元まで斜めに直線に引っ張ったら50km位有りそうですよね!😅
路線をたどると1回日高市に入ってまた飯能市に戻るんですよね。いかに飯能の範囲が広いぎわかります(^^;
熊谷市民です、飯能市には行った事は無いのですが、電車が不便と聞きました。
ニュータウンには 飯能駅から路線バスが走っているので、そこの住民はバスか自家用車を使います。高麗駅は登山やハイキング客の乗降が多いですね。尚、ある事で有名な高麗神社の最寄り駅でもあります。
観光列車や特急列車の乗り入れは多めですね。土休日では横浜に乗り換え無しで行けるのも特徴だと思います。以前は池袋始発の快速急行三峰口、長瀞行きだったと思いますが、運行されてましたが、区間短縮されてしまったんですよね。
長く運行されていた時代にも乗ってみたかったですね。
所沢駅ホームドア設置の為、停車に支障が出来るかららしいです。ラビューは一枚ドアだから大丈夫なのでしょうね。
吾野駅から山登りした記憶がありますね。途中駅もホーム幅広いですね。
秩父線の途中下車もいつかしてみたいですね!
吾野過ぎたら左側のホッパーピン、秩父線開業以前は線路がここまで来ていた名残です。それと横瀬手前には三菱マテリアルへの引き込み線跡もあります。
結構いろいろ名残りがあるんですね!
つい先日ちちぶ号で西武秩父利用しました。のどかでいい街でした。
結構街がしっかりしてるし、街から離れれば自然も楽しめますね(^^)
前回の青梅線に近い雰囲気がありますね。
甲斐武蔵多摩国定公園でしたっけ?両者とも広域には青梅街道と所沢街道の沿線で、地域性も近く、三峰山は奥多摩方面へ縦走が可能です。関東地方の近郊で有数の緑が濃い地域ですよね。
確かに道中の雰囲気はかなり似ているかもしれません。
今はVVVF車も走る時代ですね。
計画段階では秩父鉄道の秩父駅に隣接して西武秩父駅を建設する構想もあった。ちょうど埼玉県立秩父農工高等学校の移転により広大な土地が空いたことと、対都心輸送の競合相手となる秩父鉄道の強い反対もあったことから現在の位置に建設された。
秩父農工が移転した跡地だったとは知りませんでした!
当初の計画通り軽井沢まで延伸してたら面白かったでしょうね。
間違いなく大赤字のお荷物路線と化してたでしょうけどね
諸説ありますが秩父から先は下仁田に延ばして急勾配を避け佐久とか小諸あたりから軽井沢を目指して行く計画だったらしいですから。正丸トンネルクラスのトンネルも複数出来るでしょうから建設費もかなりの費用が掛かるでしょうしね。
面白い路線にはなりそうですが、まあここで止めておいて正解でしょうね(^^;
西武秩父線自体が誓願線で、開通したのが1969年と既に比較的最近ですから、さらにそこから100キロ級の新線を開通させる体力は、かの西武グループでもないでしょう。1900年くらいに既に秩父まで開通していたらあり得たかも。代わりに池袋~軽井沢には西武の高速バスがあって安価に移動できますね。
西武秩父線に乗って、スマイルトレインとかのロングシートの列車に当たった時のがっかり感は大きい。ボックスシートの列車に乗って、飲食しながら景色を見て乗るのが楽しいんですよね。
各停でもボックスシートはいいですね。
確かにこの区間はボックスシートのほうがいいですね(^^)
4000系自体が観光目的で開発設計されていて、窓際のテーブル?の下には栓抜きが設置されていますよ。今度確認してみてください。
5キロ近くある正丸トンネル。遮光カーテンを下ろすことなく一気に走り抜ける西武は好きです。
この列車はなぜか先頭車が混んでいて前面展望撮れなさそうだったので、普通にボックス席でゆったり乗ってしまいました(^^;
@@railway1435 様、ありがとうございます。学生だった約40年前、旧101系かぶりつき席、前面展望を楽しみました。
4000は、以前は池袋から乗れたんですけどねー。ボックスシートで池袋線と秩父線を乗り通し、通好みの旅だった?交換設備が多いのは、貨物があった頃の名残かも。
4000系で池袋から乗れるのはいいですね(^^)
かつて駅改良工事中に訪れたことがありますがここまで綺麗になっていたとは…!
昔のも良かったですが、リニューアルして観光地らしくきれいななりましたね(^^)
白シートがかけられた列車はレッドアローです。
シートをかぶってしまうとさすがに見分けがつきませんでした(^^;
いきたんさんの秩父鉄道/急行編の動画を見て、後日乗車した際に見かけたこの車両が気になってたんですが、帰りはラビューだったので未だ未乗車… 飯能までの車窓も素晴らしかったので、近いうちに行ってみますね!
西武秩父線はかなり景色もいいのでオススメです(^^)
大昔、子供の頃鷺ノ宮に住んでいて、わざわざ西武新宿から7両のレッドアローで西武秩父に行ったことがありました。その頃は秩父鉄道の連絡線なんてなかったので、お花茶屋から乗り換えて田舎のある熊谷まで足を運びました。当時の様子はあまり記憶にないけど、あんなに線路と線路の間はなかったはずで、時代の移り変わりを感じます。てか、ラビューの窓の大きさは異常。もう西武線沿線住民じゃなくなっちゃたけど、一度は乗ってみたい!!
お花茶屋ではなく御花畑ですね(察し)。関係ないですがお花茶屋は商店街に活気があって面白いですよ。東京都葛飾区にある京成本線の駅ですね。
ラビューは乗り心地もいいのでぜひ一度は乗ってみることをオススメします(^^)
多分7両ではなく、6両の特急だと思います。大昔6両編成の初代レッドアローがはしってた時代西武新宿~西武秩父を結ぶ「おくちちぶ」というのが運行されてました。まあそのおくちちぶは今はもちろん廃止されてありませんが、2013年頃に臨時で10000系レッドアローが使用されて1度だけ復活したんですよね
後編を、お楽しみに。
ぜひお楽しみに(^^)
池袋方面から飯能駅スルーして秩父方面に向かう短絡線の計画があり用地も所得されてたが実現されませんでした
飯能に寄らないルートも開発してほしかったですね。
飯能短絡線も秩父線内の交換設備も元々はセメント輸送の貨物列車用に計画されていた物だと聞いたことありますね。ただ、短絡線の方は建設する前に貨物輸送が下火になってしまってそのまま放ったらかしになっていますが。
@@railway1435 さん、実は横川~軽井沢の在来線をJRが所有したままという前提条件で、池袋から軽井沢のリゾート列車の運転調査をしたようですが,結果は実現しませんでした。なので短路線も実現しませんでした。
S-TRAINの西武秩父から元町・中華街行乗り通しを取り上げそうな気がする
奥多摩と同じパターンだとそうなりますね(^^;
がみさんが投稿してますよ
@@clover-railfun やっていましたね。
西武鉄道4000系の2ドア車でセミクロス式と一部ロング席の白い電車もいよいよ飯能駅からも見納めで運転営業を離脱で廃車回送だと考えられます。
そうなんですか、それは残念ですね。
カバーの中は初代レッドアローと2代目レッドアローとか昔の通勤車両とか機関車や貨車もあります。たまに横瀬で車両基地の、イベントやる時に見れます。雨などで車両がボロボロにならないようにカバーをかけています
横瀬の車両基地のイベントがあったら行ってみたいですね。
何年か前の大雪で車庫が倒壊してしまったのですよね。個人的には記念館みたいな物を建てて、地元観光に役立てても良いような気がしますが赤字になるだろうなぁ……
ようこそ秩父へ横瀬車両基地にシートで包まれているのは、10000形NRと、同クラシック、999トレイン等です。
シートで保護するのは鉄道車両だと珍しいですね(^^;
数年前の豪雪で、車庫の屋根が崩落してから、アメリカの軍用機を動態保存するモスボールと同じ手法で保存されています。車両基地のイベントではシート外して公開されます。
吾野駅が終点だったのは意外でした。
昔の名残りですね。
そうなのね🎵
山形新幹線新庄延伸前の山形駅は既存線をバッサリ分断して東京寄りは改軌して新幹線ホームを設置していました で、その裏側は狭軌のままで新庄方面ホームに改築してました現在は標準軌になって再びスルーとなりました
山形新幹線もいつか取り上げたいですね(^^)
ちゃんとこの動画では秩父市と横瀬町を区別してくれてるの嬉しい!(>ω
横瀬も近いから秩父のイメージは強いですけどね(^^;
たい平王国、秩父歌丸「……大分前に、歌は禁止したのですが臆面もなく、秩父音頭を歌った人がいます。山田くん、太平さんの2枚取りなさい」
ライバルは大月市、静岡市清水区。
秩父音頭(^^;
尚、秩父音頭は秩父市発祥ではない模様。
西武秩父線いいですね!栃木県民ですが東飯能駅前の一日600円の駐車場に車を止め飯能駅まで歩いてそこから乗りました!やっぱり始発から乗りたいですし!笑。山間を走る列車はいいですよね~
東飯能からなら歩けるので、歩いて乗り換える人も結構いそうですね(^^;
7:57カバーが掛けられてる車両は初代レッドアロー号てすね。
なかなか貴重な車両が置いてあるんですね!
林家たい平師匠のご実家はテーラーをされていた様です、今では秩父=たい平師匠のイメージが出来上がってますね。次は対抗馬で小遊三師匠の故郷大月でしょうかね、既に行かれたのならご容赦ください。
やはり笑点のイメージありますね。
なつかしいです今は子供限定で特急券がタダになるみたいです
ちょうど改札前でその案内をしていましたね(^^)
5000系特急「レッドアロー」&701系の頃から訪れている。001系「ラビュー」は〖風景に溶け込む〗がキャッチフレーズだが、当にそんな感じ。
ラビューはなかなかいい車両ですよね(^^)
軽井沢延伸が実現できなかったのが謎だなぁ...。一応今の状態でも前に線路を延ばせる構造にはなっているので、もし開通したら北陸新幹線の混雑緩和になりますし、副都心〜軽井沢まで乗り換えなしで行けるようになると思います。はくたかやあさまは都心〜軽井沢の利用者が多いため、西武鉄道が延伸したら運用が組みやすくなると思います。また、北陸新幹線は高崎を経由して碓氷峠を迂回する遠回りルートになっているのに対し、西武線の延伸計画はほぼ垂直に線路が引かれているため、コスパが良くなると思います。延伸する頃には飯能のデルタ線もできているのかな...?
まあ秩父で十分ということなのでしょう。
西武秩父線は秩父市に隣接する町、小鹿野(おがの)を経由して最終的には軽井沢を目指す計画があったのだが需給のバランスが見合わず計画を断念したらしい。なぜ軽井沢かというのは軽井沢プリンスリゾート(西武系列の国土計画が開発した)があるから。
秩父から軽井沢だとさらに険しそうですね(^^;
昔はこの4000系が快速急行で池袋から直通だったのを知らない世代なんだろうな。寄居と三峰口へ分割して直通するのがファンやジャーナルで大々的にネタだったのが随分印象的だった記憶が。
自分は埼玉県民ですが、秩父へ行くなら秩父鉄道か車なので、西武線を利用して行ったのはこれが初めてでした。なのでこのルートに馴染みがなく、実はあまりよく知りませんでした(^^;
寄居じゃ無くて長瀞と三峰口ですね。
@@maruro9655 2007年3月までは寄居まで直通していたんですよ。もっと言うと、1989年の直通運転開始時は野上まででした。その後寄居まで延長したものの、2007年3月に縮小されて現在の長瀞までになりました。
滅多にありませんが正丸トンネル内で交換することもありますね 昔は駅にレンタルサイクルがあったけどいつのまにか無くなったてしまい残念ですね 改札出て約30秒の温泉もありますねこんな駅は他にないと思います
なかなか面白い場所だと思います(^^)
レンタサイクルは新型コロナウイルスの感染防止の為に貸し出し中止なのだと思います。駅前温泉は京王や長電等他の鉄道にもありまして、ホームから駅舎に入るとそこは温泉の玄関で受付カウンターがある岐阜県の某駅とかもありますよ。
ちちぶって読むんだ
秩父以外でこの字は見かけないかもしれませんね(^^;
末端のターミナルって感じで、鉄分要素濃いめの駅ですねぇ⁉️が徒歩圏内に観光名所がそれ程無さそうなイメージでもあります(この思い込みは覆されるのか、次回を楽しみにして…笑)
秩父は案外徒歩でも楽しめる街です(^^)どうぞ後編もお楽しみに!
秩父市内は江戸時代から観光名所だらけです。秩父三十三観音霊場巡りは江戸庶民の娯楽として大変賑わっていました。現在でも巡礼者は絶えませんよ。因みに西武秩父駅ホームから札所の一つが見えますし、羊山トンネル抜けて高架線に入ると車窓左側山裾にも見えます。秩父夜祭の秩父神社は徒歩5分くらいです。
字幕だけの動画は、落ち着いて見られていいですね。もうべらべらべらべら喋りまくりの動画は、見ていると疲れてしまって…。
当チャンネルの場合はしゃべると再生数落ちますし、収録も大変になるので字幕式でやっていきたいと思います。
秩父鉄道は現在土休日に乗り入れてるが、長瀞方面は「西武秩父」には止まりません。そいつにしてももっと4ドアの車両を、増やして欲しいです❗
秩父鉄道はホームの有効長も短いんですよね。
@@railway1435 殆どが4両分しか無いので、パレオエクスプレスが御花畑駅に停車すると機関車がホームからはみ出てしまうという……
西武秩父は2019の秩父白猫プロジェクトコラボ以来行ってないな〜…💧西武線沿線に住んでいるのに…
観光以外だとなかなか行かないですよね(^^;
元町・中華街〜飯能まで乗り通してください。
どうせなら西武秩父〜元町中華街なんですけど、現実的なのは飯能〜元町中華街ですかね。
@@railway1435 1時間40分位かかりますよ!😅
@@railway1435 確かがみさんがS-TRAINでやっていますね。
東武東上線も乗入れしたが、同じ池袋発の特急でも、設備の格差はどんどん開いていった。特別料金不要で絞っても、ついにカラフル帯ライオンズマークが出て。東武は今はやめてしまったのかな。
やはり西武回りのほうが近いので、利用しやすいというのはありそうです。
武蔵横手はヤギいたんでしょうかね。
それ見逃した(^^;
何年かまえに盗まれて(拐われて)今は1頭しかいなくなりました。中国や東南アジアからの観光客で秩父地域がゴチャゴチャしていた時代の出来事です。
実際に西武秩父に降りた時、秩父鉄道に通じる線路は?ウェブサイトでただ文章見ただけではピンとこない。
やはり実際に自分の目で確かめるのに勝るものはないかと思います。
秩父鉄道の御花畑駅を三峰口寄りに移転して、西武秩父駅と一体化できないのかな?。
いつかそうなりそうでなかなかならない(^^;
その辺りの構造がよくわからん
西武秩父駅は荒川の河岸段丘の境上にあるうえ、秩父鉄道の路線は西武秩父駅脇を段丘を登る様にひかれているので移転は無理かと思います。線路沿いは住宅地ですしね。
ラビューは西武新宿線でも走って欲しいんだけどなぁ
そうですね、臨時で走ることはあっても普段は全然ないんですよね。
先端部分の通路は以前 エレベーターなく 車椅子の方を通す際に使われてました 当時1番ホームにはスロープはあったのですが 2、3番ホーム行く手段はそれだけでした 現在はエレベーターがあり係員のみ使いますね(めったに見ませんが)
そうだったんですね、情報ありがとうございます(^^)
なるほど。秩父鉄道三峰口駅から西武秩父駅に乗り入れてるわけですね。それだと楽でいいですよね。
ただ土休日しかないのでよく調べてからじゃないと乗れないんですよね(^^;
すれ違い可能な駅が多いのは廃止された貨物列車の為だと思いますよ。
貨物列車のためだったんですね!
101系の一部が西武秩父からスイッチバックして永久乗り入れ(譲渡)ということか
たぶんそうやって運ばれてきたのでしょうね(^^;
西武秩父という事でらびゅーかえすとれいんと思い込んでいたら4000系の各停でしたかー。この区間にはとても良く合ってる車両だと思います。(新しくはありませんが)飯能から西武秩父まで8両車まで入れるのでメトロ7000系8両や東急・横高(みなとみらい線)8両も入れますね。(運用はないですけど)後編楽しみです。ところで西武線の利用者はなんてあだ名をつけようかな?西武ラー?いや秩父らー?あっ、西武鉄道の本社は所沢にあつたからトコラー?!失礼しました。
セイバーでしょw
@@smbspoon-me-baby 様 !!!カッコいい!!!(東武は・・・・考えない事にしよう)
@@むらえもん村上高士むらじ さん東武本線系統住民…スカイツリーズ東上線住民…トウジョーズ野田線住民…アーパーズ亀戸線住民…オムライス流山おおたかの森住民…流山ホークス春日部住民…クレヨンズ
小田急都区内…オボッチャマズ狛江・川崎・多摩市内…ドラえもんズ町田~海老名市内…ロマンスカーズ大和・藤沢市内…ショウナンズ厚木~小田原市内…カマボコズ
@@smbspoon-me-baby 様 亀戸線はなぜオムライス?
なんか211系みたい昔は西武秩父から準急池袋行きってアホみたいな運用もあったっけ
準急だとかなり停車駅も多いですね(^^;
一昨年までは年に何日かありました。主に小学生の遠足運用ですね。ただし池袋からです。
秩父夜祭り用の運用には一応入ってたりはする。あと、昔は朝一の保谷始発の西武秩父行きが101で4両で走ってた
軽井沢まで延線して欲しい。
まあ秩父までで延伸は無さそうですね(^^;
元が取れるだろうか…?
位置関係の紹介は?
試験的にオープニングと位置関係の部分を省いていますが、反対意見がようならこのまま省くかもしれません。
西武秩父もだが、飯能の方が面白い駅である。なぜなら、坂の途中でもないのに平面スイッチバック方式だからである。
確かに飯能は珍しいですね。
セーブ乳部線池袋線のハンノー駅で路線上では別線扱いになってたのは初耳だった。
まあ運行形態としては飯能基準でいいと思いますけどね。
個人的な意見ですが、やはりレッドアロー号はまだまだ走って欲しかった😭😭
形は結構良かったですよね!
@@railway1435 あのレトロな雰囲気はレッドアローならではのものでしたね笑笑
いきたん氏はかつて乳部鉄道の影森駅と三峰口をアップしたけど、このついでにセーブ乳部駅をアップしてもよかったかもしれない。
どうしても飯能から乗る必要があったので、意外と足が遠のいて今になってしまいました(^^;
東飯能から一駅戻るの面倒そうですよね。
乳部鉄道?
東西の代表的なスイッチバックの駅としてはこのセーブのハンノー駅とトーブアーパー線の柏駅だね。トーブとセーブが代表的なスイッチバック駅なのは興味深い。
ショウナンズ(笑)お膝元の藤沢も。柏駅のみ、現状はスイッチバックの両側を通る課金列車がありませんね。
飯能と柏だとやはり外からでもわかる飯能のほうがスイッチバック度は上でしょうか(^^;
@@smbspoon-me-baby オバQの藤沢すっかり忘れてました。
武蔵横手を過ぎてからの単調なアレと秩○の人って人に物事を教えないくせに分からねえのか?とか普通に言うから嫌い。そのくせ自分が分からねえ事は調べねえ。人として疑う。親切なのは交通期間のひとだけ。観光地なのにまず店員からの洗礼を食らう。特に立ち食い系のうどん屋携帯はドコモ以外持ってると村八分にされる。正丸トンネル以西の基準と何かずれてるので、真面目に言葉づかい注意した方が良い地域です。グンマーよりローカルルールがヤバイかも。
ケンミンショーで言ってましたが秩父地方の埼玉県民は会社から帰宅するとき『お疲れ様でした』ではなく『おせわになりました』と言うらしいです。
まあお店は秩父に限らず個人店だと癖の強いところもありますからね(^^;
狭山在住,ょくちちぶの湯行き益代,市区は区土日なの手“〃ルート員と“鞠ですょこの居酒屋おけい、楽しいですょ
泊まりで行くとじっくり観光できそうですね(^^)
読み辛い……
西武線沿線に住んでいる者ですが、たまたまこのビデオを発見。一駅一駅、丁寧な撮影、深みのある内容にして簡潔な解説、ついつい全て見てしまいました。西武秩父駅まで暫し旅した気分です。ありがとうございました。
ありがとうございますm(_ _)m
地味な動画ですが、また気にいったものがあればぜひご覧下さい(^^)
秩父は、本年飯能で途中下車して西武の自動運転バスの実証実験に参加した後昼間に始めて行きましたが本当に良い所でした。
祭の湯は、週末は泊まる事も可能な様なので泊まって行くのも良いかもですね!
ちなみに、祭の湯のテーマ曲の振り付けはあのパパイヤ鈴木さんで、更にこの秩父は落語家林家 たい平師匠の住まいもこの駅の周辺の様ですよ。
祭の湯のテーマ曲なんてあるんですね(^^;
やはりたい平さんは有名ですね(^^)
駅も電車もいいなと思いましたが、何より豊かな自然と澄み渡った青空に心が癒されました。
外出自粛さえなければ、休日にでも飛んでいったんですけど・・・
確かに景色も良かったので、ぜひ一度は乗ってみることをオススメします(^^)
正丸駅は旧峠を越えるハイキングコースがありますので軽登山客などのために食堂などがあります。
以前は駅から数分歩いたところにも民間の食堂がありましたが今は閉めたようです。
旧正丸峠を越えて西吾野駅または逆のコースで楽しむ事ができますが途中結構きつい場所がありますので準備は必要になります。
なるほど、登山客が利用するための食堂だったんですね。
たい平師匠の故郷という事で、興味がありますね。
やはりたい平さんのイメージは強いようですね(^^)
3年前、ちょうど秩父夜祭の前日に東急からのフリーきっぷを利用して西武秩父まで伺いました。酒蔵で試飲させて頂きましたが、秩父神社に伺い損ねましたね。また伺いたい街の1つです。
駅近くにも結構見所あるので、後編もどうぞお楽しみに!
西武秩父の駅がこんな構造になったままなのは、やっぱり軽井沢延伸を夢見た跡って事でもあったりするんですかね。この先伸ばし、どこかで秩父鉄道を跨いで小鹿野方面まで線路を伸ばし、軽井沢へ至る線路の建設を見込んでいた跡です。
西武秩父駅の土地には元々高校があって、その高校が移転することで駅を設置できたという経緯だったはずです。
不自然な線形や土地などはそれが主な理由でしょう。
ただその中でも秩父鉄道との連絡線を設置できたのは良かったと思います。
次回も楽しみです。
後編も見所多いのでぜひご覧下さい(^^)
待ってました西武秩父!
お待たせしました(^^)
地元民(秩父)ですけど、そこまでいってくれててありがとうございます😄
今、コロナで、行けないので、助かります‼
コロナに、感染しないように、動画投稿頑張って下さい✊
秩父もずっと取り上げたいと思っていましたが、やっと取り上げることができました(^^)
今日、初めて行って来ました!都心ではほぼ絶滅した方向幕に遭遇するだけでもテンション上がりましたw
やはり方向幕はいいですね(^^)
飯能市民です。吾野系や正丸などと地味に飯能市なんですよね。飯能は広いです。で高麗駅・武蔵横手駅は日高市ですね。高麗駅は西武飯能日高の住宅(武蔵台ニュータウン)が広がっいるために乗降者が多いのでしょうね。
元飯能市民ですけど、芦苅場から山の坂元まで斜めに直線に引っ張ったら50km位有りそうですよね!😅
路線をたどると1回日高市に入ってまた飯能市に戻るんですよね。
いかに飯能の範囲が広いぎわかります(^^;
熊谷市民です、飯能市には行った事は無いのですが、電車が不便と聞きました。
ニュータウンには 飯能駅から路線バスが走っているので、そこの住民はバスか自家用車を使います。
高麗駅は登山やハイキング客の乗降が多いですね。
尚、ある事で有名な高麗神社の最寄り駅でもあります。
観光列車や特急列車の乗り入れは多めですね。土休日では横浜に乗り換え無しで行けるのも特徴だと思います。
以前は池袋始発の快速急行三峰口、長瀞行きだったと思いますが、運行されてましたが、区間短縮されてしまったんですよね。
長く運行されていた時代にも乗ってみたかったですね。
所沢駅ホームドア設置の為、停車に支障が出来るかららしいです。
ラビューは一枚ドアだから大丈夫なのでしょうね。
所沢駅ホームドア設置の為、停車に支障が出来るかららしいです。
ラビューは一枚ドアだから大丈夫なのでしょうね。
吾野駅から山登りした記憶がありますね。
途中駅もホーム幅広いですね。
秩父線の途中下車もいつかしてみたいですね!
吾野過ぎたら左側のホッパーピン、秩父線開業以前は線路がここまで来ていた名残です。それと横瀬手前には三菱マテリアルへの引き込み線跡もあります。
結構いろいろ名残りがあるんですね!
つい先日ちちぶ号で西武秩父利用しました。
のどかでいい街でした。
結構街がしっかりしてるし、街から離れれば自然も楽しめますね(^^)
前回の青梅線に近い雰囲気がありますね。
甲斐武蔵多摩国定公園でしたっけ?両者とも広域には青梅街道と所沢街道の沿線で、地域性も近く、三峰山は奥多摩方面へ縦走が可能です。
関東地方の近郊で有数の緑が濃い地域ですよね。
確かに道中の雰囲気はかなり似ているかもしれません。
今はVVVF車も走る時代ですね。
計画段階では秩父鉄道の秩父駅に隣接して西武秩父駅を建設する構想もあった。ちょうど埼玉県立秩父農工高等学校の移転により広大な土地が空いたことと、対都心輸送の競合相手となる秩父鉄道の強い反対もあったことから現在の位置に建設された。
秩父農工が移転した跡地だったとは知りませんでした!
当初の計画通り軽井沢まで延伸してたら面白かったでしょうね。
間違いなく大赤字のお荷物路線と化してたでしょうけどね
諸説ありますが秩父から先は下仁田に延ばして急勾配を避け佐久とか小諸あたりから軽井沢を目指して行く計画だったらしいですから。正丸トンネルクラスのトンネルも複数出来るでしょうから建設費もかなりの費用が掛かるでしょうしね。
面白い路線にはなりそうですが、まあここで止めておいて正解でしょうね(^^;
西武秩父線自体が誓願線で、開通したのが1969年と既に比較的最近ですから、さらにそこから100キロ級の新線を開通させる体力は、かの西武グループでもないでしょう。
1900年くらいに既に秩父まで開通していたらあり得たかも。
代わりに池袋~軽井沢には西武の高速バスがあって安価に移動できますね。
西武秩父線に乗って、スマイルトレインとかのロングシートの列車に当たった時のがっかり感は大きい。
ボックスシートの列車に乗って、飲食しながら景色を見て乗るのが楽しいんですよね。
各停でもボックスシートはいいですね。
確かにこの区間はボックスシートのほうがいいですね(^^)
4000系自体が観光目的で開発設計されていて、窓際のテーブル?の下には栓抜きが設置されていますよ。
今度確認してみてください。
5キロ近くある正丸トンネル。遮光カーテンを下ろすことなく一気に走り抜ける西武は好きです。
この列車はなぜか先頭車が混んでいて前面展望撮れなさそうだったので、普通にボックス席でゆったり乗ってしまいました(^^;
@@railway1435 様、ありがとうございます。学生だった約40年前、旧101系かぶりつき席、前面展望を楽しみました。
4000は、以前は池袋から乗れたんですけどねー。ボックスシートで池袋線と秩父線を乗り通し、通好みの旅だった?
交換設備が多いのは、貨物があった頃の名残かも。
4000系で池袋から乗れるのはいいですね(^^)
かつて駅改良工事中に訪れたことがありますがここまで綺麗になっていたとは…!
昔のも良かったですが、リニューアルして観光地らしくきれいななりましたね(^^)
白シートがかけられた列車はレッドアローです。
シートをかぶってしまうとさすがに見分けがつきませんでした(^^;
いきたんさんの秩父鉄道/急行編の動画を見て、後日乗車した際に見かけたこの車両が気になってたんですが、帰りはラビューだったので未だ未乗車… 飯能までの車窓も素晴らしかったので、近いうちに行ってみますね!
西武秩父線はかなり景色もいいのでオススメです(^^)
大昔、子供の頃鷺ノ宮に住んでいて、わざわざ西武新宿から7両のレッドアローで西武秩父に行ったことがありました。
その頃は秩父鉄道の連絡線なんてなかったので、お花茶屋から乗り換えて田舎のある熊谷まで足を運びました。
当時の様子はあまり記憶にないけど、あんなに線路と線路の間はなかったはずで、時代の移り変わりを感じます。
てか、ラビューの窓の大きさは異常。もう西武線沿線住民じゃなくなっちゃたけど、一度は乗ってみたい!!
お花茶屋ではなく御花畑ですね(察し)。
関係ないですがお花茶屋は商店街に活気があって面白いですよ。東京都葛飾区にある京成本線の駅ですね。
ラビューは乗り心地もいいのでぜひ一度は乗ってみることをオススメします(^^)
多分7両ではなく、6両の特急だと思います。大昔6両編成の初代レッドアローがはしってた時代西武新宿~西武秩父を結ぶ「おくちちぶ」というのが運行されてました。
まあそのおくちちぶは今はもちろん廃止されてありませんが、2013年頃に臨時で10000系レッドアローが使用されて1度だけ復活したんですよね
後編を、お楽しみに。
ぜひお楽しみに(^^)
池袋方面から飯能駅スルーして秩父方面に向かう短絡線の計画があり用地も所得されてたが実現されませんでした
飯能に寄らないルートも開発してほしかったですね。
飯能短絡線も秩父線内の交換設備も元々はセメント輸送の貨物列車用に計画されていた物だと聞いたことありますね。
ただ、短絡線の方は建設する前に貨物輸送が下火になってしまってそのまま放ったらかしになっていますが。
@@railway1435 さん、実は横川~軽井沢の在来線をJRが所有したままという前提条件で、池袋から軽井沢のリゾート列車の運転調査をしたようですが,結果は実現しませんでした。なので短路線も実現しませんでした。
S-TRAINの西武秩父から元町・中華街行乗り通しを取り上げそうな気がする
奥多摩と同じパターンだとそうなりますね(^^;
がみさんが投稿してますよ
@@clover-railfun やっていましたね。
西武鉄道4000系の2ドア車でセミクロス式と一部ロング席の白い電車もいよいよ飯能駅からも見納めで運転営業を離脱で廃車回送だと考えられます。
そうなんですか、それは残念ですね。
カバーの中は初代レッドアローと2代目レッドアローとか昔の通勤車両とか機関車や貨車もあります。たまに横瀬で車両基地の、イベントやる時に見れます。雨などで車両がボロボロにならないようにカバーをかけています
横瀬の車両基地のイベントがあったら行ってみたいですね。
何年か前の大雪で車庫が倒壊してしまったのですよね。
個人的には記念館みたいな物を建てて、地元観光に役立てても良いような気がしますが赤字になるだろうなぁ……
ようこそ秩父へ
横瀬車両基地にシートで包まれているのは、10000形NRと、同クラシック、999トレイン等です。
シートで保護するのは鉄道車両だと珍しいですね(^^;
数年前の豪雪で、車庫の屋根が崩落してから、アメリカの軍用機を動態保存するモスボールと同じ手法で保存されています。車両基地のイベントではシート外して公開されます。
吾野駅が終点だったのは意外でした。
昔の名残りですね。
そうなのね🎵
山形新幹線新庄延伸前の山形駅は既存線をバッサリ分断して東京寄りは改軌して新幹線ホームを設置していました で、その裏側は狭軌のままで新庄方面ホームに改築してました
現在は標準軌になって再びスルーとなりました
山形新幹線もいつか取り上げたいですね(^^)
ちゃんとこの動画では秩父市と横瀬町を区別してくれてるの嬉しい!(>ω
横瀬も近いから秩父のイメージは強いですけどね(^^;
たい平王国、秩父
歌丸「……大分前に、歌は禁止したのですが臆面もなく、秩父音頭を歌った人がいます。山田くん、太平さんの2枚取りなさい」
ライバルは大月市、静岡市清水区。
秩父音頭(^^;
尚、秩父音頭は秩父市発祥ではない模様。
西武秩父線いいですね!栃木県民ですが東飯能駅前の一日600円の駐車場に車を止め飯能駅まで歩いてそこから乗りました!やっぱり始発から乗りたいですし!笑。山間を走る列車はいいですよね~
東飯能からなら歩けるので、歩いて乗り換える人も結構いそうですね(^^;
7:57カバーが掛けられてる車両は初代レッドアロー号てすね。
なかなか貴重な車両が置いてあるんですね!
林家たい平師匠のご実家はテーラーをされていた様です、今では秩父=たい平師匠のイメージが出来上がってますね。
次は対抗馬で小遊三師匠の故郷大月でしょうかね、既に行かれたのならご容赦ください。
やはり笑点のイメージありますね。
なつかしいです
今は子供限定で特急券がタダになるみたいです
ちょうど改札前でその案内をしていましたね(^^)
5000系特急「レッドアロー」&701系の頃から訪れている。001系「ラビュー」は〖風景に溶け込む〗がキャッチフレーズだが、当にそんな感じ。
ラビューはなかなかいい車両ですよね(^^)
軽井沢延伸が実現できなかったのが謎だなぁ...。一応今の状態でも前に線路を延ばせる構造にはなっているので、もし開通したら北陸新幹線の混雑緩和になりますし、副都心〜軽井沢まで乗り換えなしで行けるようになると思います。はくたかやあさまは都心〜軽井沢の利用者が多いため、西武鉄道が延伸したら運用が組みやすくなると思います。また、北陸新幹線は高崎を経由して碓氷峠を迂回する遠回りルートになっているのに対し、西武線の延伸計画はほぼ垂直に線路が引かれているため、コスパが良くなると思います。延伸する頃には飯能のデルタ線もできているのかな...?
まあ秩父で十分ということなのでしょう。
西武秩父線は秩父市に隣接する町、小鹿野(おがの)を経由して最終的には軽井沢を目指す計画があったのだが需給のバランスが見合わず計画を断念したらしい。なぜ軽井沢かというのは軽井沢プリンスリゾート(西武系列の国土計画が開発した)があるから。
秩父から軽井沢だとさらに険しそうですね(^^;
昔はこの4000系が快速急行で池袋から直通だったのを知らない世代なんだろうな。寄居と三峰口へ分割して直通するのがファンやジャーナルで大々的にネタだったのが随分印象的だった記憶が。
自分は埼玉県民ですが、秩父へ行くなら秩父鉄道か車なので、西武線を利用して行ったのはこれが初めてでした。
なのでこのルートに馴染みがなく、実はあまりよく知りませんでした(^^;
寄居じゃ無くて長瀞と三峰口ですね。
@@maruro9655 2007年3月までは寄居まで直通していたんですよ。もっと言うと、1989年の直通運転開始時は野上まででした。その後寄居まで延長したものの、2007年3月に縮小されて現在の長瀞までになりました。
滅多にありませんが正丸トンネル内で交換することもありますね
昔は駅にレンタルサイクルがあったけどいつのまにか無くなったてしまい残念ですね 改札出て約30秒の温泉もありますねこんな駅は他にないと思います
なかなか面白い場所だと思います(^^)
レンタサイクルは新型コロナウイルスの感染防止の為に貸し出し中止なのだと思います。
駅前温泉は京王や長電等他の鉄道にもありまして、ホームから駅舎に入るとそこは温泉の玄関で受付カウンターがある岐阜県の某駅とかもありますよ。
ちちぶ
って読むんだ
秩父以外でこの字は見かけないかもしれませんね(^^;
末端のターミナルって感じで、鉄分要素濃いめの駅ですねぇ⁉️
が徒歩圏内に観光名所がそれ程無さそうなイメージでもあります(この思い込みは覆されるのか、次回を楽しみにして…笑)
秩父は案外徒歩でも楽しめる街です(^^)
どうぞ後編もお楽しみに!
秩父市内は江戸時代から観光名所だらけです。
秩父三十三観音霊場巡りは江戸庶民の娯楽として大変賑わっていました。
現在でも巡礼者は絶えませんよ。
因みに西武秩父駅ホームから札所の一つが見えますし、羊山トンネル抜けて高架線に入ると車窓左側山裾にも見えます。
秩父夜祭の秩父神社は徒歩5分くらいです。
字幕だけの動画は、落ち着いて見られていいですね。もうべらべらべらべら喋りまくりの動画は、見ていると疲れてしまって…。
当チャンネルの場合はしゃべると再生数落ちますし、収録も大変になるので字幕式でやっていきたいと思います。
秩父鉄道は現在土休日に乗り入れてるが、
長瀞方面は「西武秩父」には止まりません。
そいつにしてももっと4ドアの車両を、
増やして欲しいです❗
秩父鉄道はホームの有効長も短いんですよね。
@@railway1435 殆どが4両分しか無いので、パレオエクスプレスが御花畑駅に停車すると機関車がホームからはみ出てしまうという……
西武秩父は2019の秩父白猫プロジェクトコラボ以来行ってないな〜…💧西武線沿線に住んでいるのに…
観光以外だとなかなか行かないですよね(^^;
元町・中華街〜飯能まで乗り通してください。
どうせなら西武秩父〜元町中華街なんですけど、現実的なのは飯能〜元町中華街ですかね。
@@railway1435
1時間40分位かかりますよ!😅
@@railway1435 確かがみさんがS-TRAINでやっていますね。
東武東上線も乗入れしたが、同じ池袋発の特急でも、設備の格差はどんどん開いていった。
特別料金不要で絞っても、ついに
カラフル帯ライオンズマークが出て。
東武は今はやめてしまったのかな。
やはり西武回りのほうが近いので、利用しやすいというのはありそうです。
武蔵横手はヤギいたんでしょうかね。
それ見逃した(^^;
何年かまえに盗まれて(拐われて)今は1頭しかいなくなりました。
中国や東南アジアからの観光客で秩父地域がゴチャゴチャしていた時代の出来事です。
実際に西武秩父に降りた時、秩父鉄道に通じる線路は?ウェブサイトでただ文章見ただけではピンとこない。
やはり実際に自分の目で確かめるのに勝るものはないかと思います。
秩父鉄道の御花畑駅を三峰口寄りに移転して、西武秩父駅と一体化できないのかな?。
いつかそうなりそうでなかなかならない(^^;
その辺りの構造がよくわからん
西武秩父駅は荒川の河岸段丘の境上にあるうえ、秩父鉄道の路線は西武秩父駅脇を段丘を登る様にひかれているので移転は無理かと思います。
線路沿いは住宅地ですしね。
ラビューは西武新宿線でも走って欲しいんだけどなぁ
そうですね、臨時で走ることはあっても普段は全然ないんですよね。
先端部分の通路は以前 エレベーターなく 車椅子の方を通す際に使われてました 当時1番ホームにはスロープはあったのですが 2、3番ホーム行く手段はそれだけでした 現在はエレベーターがあり係員のみ使いますね(めったに見ませんが)
そうだったんですね、情報ありがとうございます(^^)
なるほど。秩父鉄道三峰口駅から西武秩父駅に乗り入れてるわけですね。それだと楽でいいですよね。
ただ土休日しかないのでよく調べてからじゃないと乗れないんですよね(^^;
すれ違い可能な駅が多いのは廃止された貨物列車の為だと思いますよ。
貨物列車のためだったんですね!
101系の一部が西武秩父からスイッチバックして永久乗り入れ(譲渡)ということか
たぶんそうやって運ばれてきたのでしょうね(^^;
西武秩父という事でらびゅーかえすとれいんと思い込んでいたら4000系の各停でしたかー。この区間にはとても良く合ってる車両だと思います。(新しくはありませんが)
飯能から西武秩父まで8両車まで入れるのでメトロ7000系8両や東急・横高(みなとみらい線)8両も入れますね。(運用はないですけど)後編楽しみです。
ところで西武線の利用者はなんてあだ名をつけようかな?西武ラー?いや秩父らー?あっ、西武鉄道の本社は所沢にあつたからトコラー?!
失礼しました。
セイバーでしょw
@@smbspoon-me-baby 様 !!!カッコいい!!!(東武は・・・・考えない事にしよう)
@@むらえもん村上高士むらじ さん
東武
本線系統住民…スカイツリーズ
東上線住民…トウジョーズ
野田線住民…アーパーズ
亀戸線住民…オムライス
流山おおたかの森住民…流山ホークス
春日部住民…クレヨンズ
小田急
都区内…オボッチャマズ
狛江・川崎・多摩市内…ドラえもんズ
町田~海老名市内…ロマンスカーズ
大和・藤沢市内…ショウナンズ
厚木~小田原市内…カマボコズ
@@smbspoon-me-baby 様 亀戸線はなぜオムライス?
なんか211系みたい
昔は西武秩父から準急池袋行きってアホみたいな運用もあったっけ
準急だとかなり停車駅も多いですね(^^;
一昨年までは年に何日かありました。主に小学生の遠足運用ですね。ただし池袋からです。
秩父夜祭り用の運用には一応入ってたりはする。あと、昔は朝一の保谷始発の西武秩父行きが101で4両で走ってた
軽井沢まで延線して欲しい。
まあ秩父までで延伸は無さそうですね(^^;
元が取れるだろうか…?
位置関係の紹介は?
試験的にオープニングと位置関係の部分を省いていますが、反対意見がようならこのまま省くかもしれません。
西武秩父もだが、飯能の方が面白い駅である。なぜなら、坂の途中でもないのに平面スイッチバック方式だからである。
確かに飯能は珍しいですね。
セーブ乳部線池袋線のハンノー駅で路線上では別線扱いになってたのは初耳だった。
まあ運行形態としては飯能基準でいいと思いますけどね。
個人的な意見ですが、やはりレッドアロー号はまだまだ走って欲しかった😭😭
形は結構良かったですよね!
@@railway1435 あのレトロな雰囲気はレッドアローならではのものでしたね笑笑
いきたん氏はかつて乳部鉄道の影森駅と三峰口をアップしたけど、このついでにセーブ乳部駅をアップしてもよかったかもしれない。
どうしても飯能から乗る必要があったので、意外と足が遠のいて今になってしまいました(^^;
東飯能から一駅戻るの面倒そうですよね。
乳部鉄道?
東西の代表的なスイッチバックの駅としてはこのセーブのハンノー駅とトーブアーパー線の柏駅だね。トーブとセーブが代表的なスイッチバック駅なのは興味深い。
ショウナンズ(笑)お膝元の藤沢も。
柏駅のみ、現状はスイッチバックの両側を通る課金列車がありませんね。
飯能と柏だとやはり外からでもわかる飯能のほうがスイッチバック度は上でしょうか(^^;
@@smbspoon-me-baby オバQの藤沢すっかり忘れてました。
武蔵横手を過ぎてからの単調なアレと
秩○の人って人に物事を教えないくせに分からねえのか?とか普通に言うから嫌い。そのくせ自分が分からねえ事は調べねえ。人として疑う。親切なのは交通期間のひとだけ。
観光地なのにまず店員からの洗礼を食らう。
特に立ち食い系のうどん屋
携帯はドコモ以外持ってると村八分にされる。
正丸トンネル以西の基準と何かずれてるので、真面目に言葉づかい注意した方が良い地域です。
グンマーよりローカルルールがヤバイかも。
ケンミンショーで言ってましたが秩父地方の埼玉県民は会社から帰宅するとき『お疲れ様でした』ではなく『おせわになりました』と言うらしいです。
まあお店は秩父に限らず個人店だと癖の強いところもありますからね(^^;
狭山在住,ょくちちぶの湯行き益代,市区は区土日なの手“〃ルート員と“鞠ですょこの居酒屋おけい、楽しいですょ
泊まりで行くとじっくり観光できそうですね(^^)
読み辛い……