QUEEN -「We Will Rock You」あの“ドンドンパン"誕生秘話 | ボヘミアン・ラプソディ | Netflix Japan

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 「We Will Rock You」は、いかにして生まれたのか?
    映画『ボヘミアン・ラプソディ』より、その裏側を知ることができるスタジオのシーン、さらには大盛り上がりのライブシーンまで一気にご紹介。
    客と一体化したいという思いが、QUEENを代表する名曲を生み出すきっかけに。
    ボヘミアン・ラプソディ
    Bohemian Rhapsody
    www.netflix.co...
    Netflixで配信中
    *配信は予告なく終了となる場合があります。
    チャンネル登録: bit.ly/2S1vSXh
    Netflix公式SNS:
    ➡️TWITTER: / netflixjp
    ➡️ANIME TWITTER: / netflixjp_anime
    ➡️TIKTOK: / netflixjapan
    ➡️INSTAGRAM: / netflixjp
    ➡️FACEBOOK: / netflixjp
    #ボヘミアンラプソディ #BohemianRhapsody
    #Netflix #ネットフリックス #ネトフリ

КОМЕНТАРІ • 195

  • @声優好き-n9c
    @声優好き-n9c Рік тому +314

    メロディーのほとんどが、ズッズッチャと引き算の曲だけど、曲として成立してるのがすごい。

  • @キムチ-m7h
    @キムチ-m7h Рік тому +712

    ブライアン・メイが似すぎてるんだよなぁ

    • @丸京
      @丸京 3 місяці тому +50

      最初見たときビックリしました!
      え?本人そのまんま!
      と同時に泣けて仕方なかった

    • @よし-k3x6e
      @よし-k3x6e 2 місяці тому +50

      メイの子供が声聞いてパパだと間違えた話好き

    • @tapon4749
      @tapon4749 2 місяці тому +19

      え?そうなの?2年前ぐらいにこの映画見たんだけど
      フレディ以外本人だと思っていた。(若作りのメイク)

    • @ビスコ-n7o
      @ビスコ-n7o 2 місяці тому +6

      本人も映像見てこれって役者さんだっけ、自分だっけ⁇って戸惑うことがあったって言ってるよね。昔のステージ衣装を貸してあげたりしたそうだから体型も似てたんでしょうね。メイクしないで素でも似てるんだよね

    • @代表被怒役平社員
      @代表被怒役平社員 2 місяці тому +1

      天体望遠鏡を覗いていたら完璧だったね✨

  • @Keikohshoku
    @Keikohshoku 2 місяці тому +288

    見てる間ずっと母が褒めちぎるくらい当時のまんまらしいブライアン・メイ

    • @Lunatic-y1l
      @Lunatic-y1l Місяць тому +13

      ブライアン・メイ自身も「あれ、俺じゃないの?!」って思うシーンがあったらしいよ。

    • @aresama5942
      @aresama5942 Місяць тому +2

      一番似て無いんが、フレディや(大爆笑)

    • @guyzgomi
      @guyzgomi Місяць тому +2

      ​@@aresama5942フレディは顔じゃなくて仕草とか雰囲気が似てた

    • @WardNightstone
      @WardNightstone Місяць тому

      He still wears his hair like that even though now he is a Literal Rocket scientist

    • @aresama5942
      @aresama5942 Місяць тому

      @@guyzgomi
      >フレディは顔じゃなくて仕草とか雰囲気が似てた
      容姿は動画見ただけですぐわかるが、しぐさはウェンブリーの実際の動画と映画の動画を比べんとわからんで(大爆笑)

  • @DeltaElites
    @DeltaElites 26 днів тому +71

    I watched Queen perform this in 1980 at the LA Colosseum and the crowd was thunderous during this song. One of the best audience participation bands ever.

  • @hannahkennedy4226
    @hannahkennedy4226 Рік тому +339

    今作において唯一の本人出演のブライアンメイ

    • @guyzgomi
      @guyzgomi Рік тому +74

      ジョンも本人

  • @juleswinfield8066
    @juleswinfield8066 2 місяці тому +196

    ギタリストのブライアンメイがこの曲を作ったってのが凄い

  • @heroop101
    @heroop101 2 місяці тому +202

    もう40数年前。高校の数人が、ドンドンパンをやり始めた。クラス中の皆が加わって、気づくと両隣のクラスに広がった。数分以内に同じ木造建物(2階建て)の20クラス弱全部に広がっていった。あの感動は忘れられない。音楽は人々を一つにする。

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 Місяць тому +1

      でも音楽は何も解決しない
      所詮金儲けの道具

    • @カプガチ
      @カプガチ Місяць тому +6

      物事は解決するかどうかが全てじゃないぞ

    • @sszz3470
      @sszz3470 Місяць тому +5

      @@flowerflower1154 何なら解決できると思ってんの?

    • @wjtgb
      @wjtgb Місяць тому +1

      ​@@flowerflower1154音楽はここにいる者とここにいない者の心を通わせるアイテムだぞ確かにそのアイテムは音楽以外にもある例えば宗教。唯一神という物を作り世界中どこにいてもその物を崇拝し、だレがどこにいても皆んな1つだと思える。そして宗教のおかげで一つの国家が出来。その宗教を見た事で様々な神が生まれ今今日までホモ サピエンスが世界の頂点にいる。だがそんな偉大な宗教でも対立を助長し世界中で互いの神様を嫌いあってる。 つまり何が言いたいかと言うと。音楽は解決方法になら無い、じゃなく何事も解決方法になら無いということであり、そんな無鉄砲に批判していい物じゃないということ。このクソボケが

    • @umaruchin_and_babystrawberries
      @umaruchin_and_babystrawberries Місяць тому +2

      楽しい学校🤗✌️

  • @SNY1315
    @SNY1315 2 місяці тому +127

    圧倒的な伝説だけど自由奔放な部分もある主人公、死をも超越して後世に絶大な影響を与えるフレディマーキュリーとフレディ不在時には冷静にチームを引っ張ることができる、Sirの称号を冠する生きる伝説ブライアンメイの2トップすき
    こんなんまるでロジャーとレイリーだろ

  • @絵盤下痢音
    @絵盤下痢音 2 місяці тому +55

    この曲を最初に聴いた時は、打楽器奏者のロジャーが作ったと思いました。
    しかし、ギターのブライアンが作ったと知って、超驚きでした(笑)

  • @emiliobello2538
    @emiliobello2538 Рік тому +47

    これを見るのが大好きでした。それはとてもよかった

  • @koiniji1524
    @koiniji1524 24 дні тому +5

    久々に動画を見つけて観た。
    映画館へ、15回観に行ったのが6年前のこと。
    先日、56歳になった。
    あらためてフレディの45年の人生の儚さ、
    あらためてクイーンが、
    どれだけ多くの名曲を遺したか、を痛感する

  • @cyanicsky
    @cyanicsky 2 місяці тому +71

    名曲だよなぁ。。。
    子供も「ずんずんしゃきく」って言う。

  • @tacsuzuki2000
    @tacsuzuki2000 4 місяці тому +180

    この時に即座に理解して天才かよってなれるジョンも天才だよな〜

    • @RyojiYoshimuraryry0748
      @RyojiYoshimuraryry0748 3 місяці тому +39

      皮肉ってると思いますが。

    • @你是汉堡包吗
      @你是汉堡包吗 2 місяці тому +7

      そういう解釈もあるのか君も天才だね😂

    • @ぬん-s9h
      @ぬん-s9h Місяць тому +2

      皮肉のニュアンスもあると思うよ。
      みんなを急かしてやらせたのがステップを踏むだけの簡単な動作だったから

  • @しらはな-d9p
    @しらはな-d9p 2 місяці тому +17

    小学生時代。クラス対抗のバスケの大会でQueenが好きな先生がドンドンパのリズムで応援したら全クラスに広がったことを思い出した。

  • @madam-do8zb
    @madam-do8zb Рік тому +57

    ホントに最高!!
    何度見ても好きです✨

  • @高城レニナ
    @高城レニナ 2 місяці тому +13

    この映画の、アナザーワンバイトザダストのシーンすごく好き。それまで喧嘩してたのが、最高のベース聞いた途端そっちに夢中になるっていう

  • @voxac30-x5z
    @voxac30-x5z 2 місяці тому +44

    また大スクリーンで観たいな。🎸

  • @夜間飛行はとのやす
    @夜間飛行はとのやす 2 місяці тому +7

    何故か少し悲しげな顔で空を見上げる巨大なロボット、そしてその手の中には血みどろで垂れ下がるメンバー
    LPアルバム「News of the World」のジャケ絵に惹き込まれしばらく見入っていたのを思い出します
    そして気を取り直してかけたプレイヤーから流れだした1曲目がこの曲でした
    多感な中学1年生にはどれほどの刺激だったことか…幸せでした♪
    何十年経ってもアレを超える感動と刺激はありません…いやあ幸せだった♪
    例え、後になって無断でステレオを使いLPを聴いた事がバレた兄に、ひっぱたかれ電気アンマを初め数々のプロレス技を喰らったとしても♪

  • @danielhaire6677
    @danielhaire6677 28 днів тому +9

    Crazy fact about this song: When Queen played it live at Wembley Arena in Britain, the in unison stomps of thousands of fans were actually generating a measurable seismic event detectable from hundreds of miles away.

  • @davetomlinson9063
    @davetomlinson9063 28 днів тому +34

    No one can equal Freddie,the greatest voice of the twentieth century and all time after. My greatest regret is not seeing Queen live.

  • @kenkishi8042
    @kenkishi8042 Місяць тому +23

    オレ、59才なんだけど、クィーンのコンサート行ったことあるよ。1983年の西武ライオンズ球場でのコンサート。フレディとドンドンパ ってやったよ。若い人は知らないかもしれないけど、当時のメディアはまったくクィーンを取り上げてなかったよよ。だって聖子ちゃん、トシちゃん、マッチの時代だから。高校でクィーンのファンはオレ一人だった。

    • @KochamLoczka
      @KochamLoczka 27 днів тому +1

      Yes, completely different times. Middle of Cold War. I'm polish and we were cut off any concerts as Russia did not allow them to enter Eastern Block which we were part of. They only played a concert in Budapest, Hungray, 1986, which was close, but I was 5 years old by that time, I knew Freddie, cause my parents were listening to his music, but of course, I couldn't be a fan at that time, not to mention to go to concert..

    • @栗松栗ごはん大盛り
      @栗松栗ごはん大盛り 5 днів тому +1

      @@KochamLoczka貴重なお話をありがとう。
      thank you so much.

  • @SUITSASSAULT
    @SUITSASSAULT 2 місяці тому +19

    一定の才能を超えると引き算をするようになるんよな。如何に無駄なものを無くしていくかっていう作業になる

  • @ZETT2400
    @ZETT2400 7 місяців тому +76

    歌詞にも目茶苦茶、痺れるぜ。

    • @umbraemilitos
      @umbraemilitos 5 місяців тому +6

      I wonder if the meaning is lost in translation sometimes.

    • @SuperCute2F
      @SuperCute2F 4 місяці тому

      痺れるぜ。って言い回しキモい
      おっさんやろ

  • @京極万太郎-k6m
    @京極万太郎-k6m Місяць тому +8

    ベストアルバム擦り切れるほど聞いてきたから、曲終わりの後「I've paid my dues~♪」て空耳が聞こえる

  • @amamiyou73
    @amamiyou73 2 місяці тому +15

    この曲はフレディの力強い声、歌い方にピッタリドンピシャだと思う✨️

  • @tkhiro031
    @tkhiro031 2 місяці тому +28

    ブライアンに理由を聴いてすぐ納得するフレディ

  • @dartpot
    @dartpot 2 місяці тому +6

    まだはしりしか聞いてなくても胸が熱くなってきた

  • @user-nn4vc7xt1n
    @user-nn4vc7xt1n 2 місяці тому +15

    We will rock you の三三七拍子といい、We are the Champion の心のこりといい、やるもんですな😁

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 2 місяці тому +3

      三三七拍子では無い(´・ω・`)

    • @user-nn4vc7xt1n
      @user-nn4vc7xt1n 2 місяці тому

      @ritchdai3128 まさか、448拍子と2拍子の話をする気じゃ😅

  • @浅野亮-u6p
    @浅野亮-u6p 2 місяці тому +23

    これ、WOWOWで観た😮
    ジョン・ディーコンがジュラパの少年だったのがビックリ😮

    • @KUMIAI-HinoBoy
      @KUMIAI-HinoBoy 2 місяці тому +1

      フレディ役の人とザ・パシフィックっていうドラマでも共演してるよ〜

  • @koyagi9708
    @koyagi9708 8 днів тому

    ビージーフォー、思い出した!
    面白いけど、演奏も上手くて、カッコいいお兄さん達だなと。ウガンダさん、踊ったら、今で言う、キレっキレの踊りでした。

  • @ルールラルラ
    @ルールラルラ Місяць тому +1

    お赤飯作ることになって、きょうの料理「高田家の赤飯」でグッチさん見たら、「そうだ!グッチさんのUA-camあるかなぁ」と思ってググったら!
    おもしろい!!流石ですね✨
    少年のような遊び心を忘れないグッチさんらしい😊
    歌もバンドも完璧なのに歌詞が😂
    何度も観たい動画ですね😆

  • @owainbeavin2059
    @owainbeavin2059 2 дні тому

    Japan was a massive fan of Queen. The last and final album was very personal and the song Too Much Love Will Kill You originally sung by Brian was sung by Freddie on their final studio album that they recorded with Freddie just before he passed away in 1992 and Made in Heaven wasn't released until 4 later in 1995. 😢

  • @ファルークバルサラ-b2j
    @ファルークバルサラ-b2j Місяць тому +4

    最初はグー じゃんけんぽん あいこでしょ
    日本人には馴染み深いリズム

  • @coffee-v4x
    @coffee-v4x 11 місяців тому +28

    ホントここ気持ちいい😂

  • @andiashadisalam583
    @andiashadisalam583 29 днів тому +5

    And then that foot stomp be legend till today.. Awesome 👏👏👏

  • @ヒデキ-p5e
    @ヒデキ-p5e Місяць тому

    映画館でこれを超える感動の作品にまだ出会えてない!
    それぐらい観てて圧倒された😭

  • @bennahor6057
    @bennahor6057 28 днів тому +2

    According to an interview with Brian May in the UK's "Classic Rock" magazine, the guitarist found some old plasterboards in a skip outside the studio from renovations to the building and they used those to stomp on!
    Once recorded, it still didn't have the "feel" that Brian was after, so he created an algorithm to help stack the recording several times until it had the desired effect!

  • @bfarm44
    @bfarm44 27 днів тому +2

    Genius and that song will live forever

  • @Sakuya_Izayoi99
    @Sakuya_Izayoi99 Місяць тому +2

    The rhythm of the drum in this song is really simple, but really classic

  • @te51625
    @te51625 9 місяців тому +16

    冒頭「We Will Rock You」

  • @toxitodon
    @toxitodon 2 місяці тому +66

    映画を通しで見るとフレディそのものなのにここから見ると似ても似つかないヒゲのオッサンやな
    役者って不思議

    • @vonyoshikun
      @vonyoshikun 2 місяці тому +2

      その同じ俳優さんが太平洋の戦場ドラマでは、陰気で病んでそうなベテラン兵士(ラミ・マレック)と、大人しい新兵(ジョセフ・マゼロ)になってるってとこが実に千両役者。

  • @FOALS1333
    @FOALS1333 2 місяці тому +14

    メンバーもめっちゃ似てて驚いたww

  • @jazminmuro9692
    @jazminmuro9692 28 днів тому

    There will no other but Freddie and The Queens

  • @うめ-y3l
    @うめ-y3l 2 місяці тому +4

    めっちゃシンプルなのに天才的発想 コロンブスの卵

  • @alanmustaphi9347
    @alanmustaphi9347 3 дні тому

    Nothing beats Queen

  • @からなくし-i5c
    @からなくし-i5c 2 місяці тому +6

    あのドンドンパンって表現わろた

  • @sakitanu-y1z
    @sakitanu-y1z 4 місяці тому +54

    この曲の当時って髯フレディじゃないって映画館で思ってました。

    • @kohhuku6036
      @kohhuku6036 2 місяці тому +14

      そうだけどそこは許そう

    • @んも-p9i
      @んも-p9i 22 дні тому

      ファットボトムドガールズが割と早い段階で流れたし結構バラバラやね

  • @Hiratsukaken1
    @Hiratsukaken1 3 місяці тому +13

    安定のジョンの扱いw

  • @lonewolfhamradio
    @lonewolfhamradio Місяць тому +1

    I didn’t realise Tom Scott was an actor, didn’t recognise him without his red T-shirt

  • @巧善
    @巧善 2 місяці тому +39

    このリズムの元ネタは、ジミヘンのフォクシー・レディだと思うよ。メンバー全員がジミヘン好きだし、最後の日本公演でウィー・ウィル・ロック・ユーの前奏でフォクシー・レディのリフを入れてたからね。遊び心だね。

    • @United_sandglass
      @United_sandglass 2 місяці тому +11

      言われてみればリズムが似てる!
      ブライアンはジミヘンに影響受けてるし間違いないですね

    • @es335ize
      @es335ize Місяць тому

      ロジャーもジミヘン好きだから、この映像でも「ああ、フォクシーレディのあれね」という感じが出ているな。

  • @FunksIncKeys
    @FunksIncKeys 22 дні тому +1

    In the age of Stadium Rock Anthems, this is the one.

  • @oxygen116
    @oxygen116 11 днів тому

    greatness comes from small beginnings

  • @minecraft_ironingot
    @minecraft_ironingot 28 днів тому

    ブライアン声まで似すぎだろ

  • @johnellis7610
    @johnellis7610 6 днів тому

    Imagine being there for the first time it’s ever played simply am😢

  • @永沼理
    @永沼理 Рік тому +12

    Great !!!

  • @IanGreen-z6x
    @IanGreen-z6x 20 днів тому

    Legend of Queen

  • @joe8206
    @joe8206 28 днів тому +1

    I didn't think I would like bohemian rhapsody I'm so glad I was wrong.

  • @yasb5515
    @yasb5515 Місяць тому +1

    素晴らしい

  • @stoveguy2133
    @stoveguy2133 26 днів тому

    I saw them when these song came out. Great time

  • @Vogelkinder
    @Vogelkinder 26 днів тому +1

    Best Bio-Pic I've ever seen.

  • @陣内雅浩
    @陣内雅浩 Місяць тому

    いいお父さんだね!

  • @LucianoFrancesconi
    @LucianoFrancesconi 2 дні тому

    semplice e efficace uguale a un capolavoro assoluto

  • @calrosjr.8272
    @calrosjr.8272 Місяць тому +1

    多分この4人の俳優でQueenツアーやったらめちゃくちゃチケット売れるよね笑

  • @WilliamPetersen01
    @WilliamPetersen01 26 днів тому

    I absolutely loved this movie.

  • @richsmy1569
    @richsmy1569 6 днів тому

    How can you not like that?

  • @catherinecampbell1215
    @catherinecampbell1215 18 днів тому

    This was one of my favorite songs as a kid. I had a toy that would stomp its feet and sing this song.

  • @alexvlkuz
    @alexvlkuz 5 годин тому

    Ну почему же так рано, Фредди? 😟

  • @noetunchez5354
    @noetunchez5354 18 днів тому

    Que gran tema musical.

  • @es335ize
    @es335ize Місяць тому

    手拍子だけでも、フレディが映える曲が作れるっていうのがブライアンの凄さ。

  • @noxious456
    @noxious456 2 дні тому +1

    why is Mark Zuckerberg on bass though?

    • @Si6_16
      @Si6_16 9 годин тому

      😂😂

  • @davidmichaellewin
    @davidmichaellewin 23 дні тому

    Sad that on Monday we put him in again. 2025 🎉

  • @chenglee1
    @chenglee1 Рік тому +6

    Why he look so short?

  • @joseywales1869
    @joseywales1869 28 днів тому +1

    Simply the best band on the planet ever……

  • @valentinacardile4771
    @valentinacardile4771 28 днів тому

    Che leggende❤

  • @motione3949
    @motione3949 14 днів тому

    الأغنية شهيرة و لها شعبية كبيرة

  • @寒貧
    @寒貧 Місяць тому

    ノーワンバットユーが好きです

  • @manamoon1626
    @manamoon1626 2 місяці тому +6

    原始人でも乗れるビート とんでもない発明や

  • @Kevin-kr5ok
    @Kevin-kr5ok 27 днів тому

    News to the World !

  • @mark7s980
    @mark7s980 11 днів тому

    A musician should know the importance of timing.

  • @عبداللهالصامت-ز1س

    الاغنية اسطورة 🎉

  • @lancetruong3075
    @lancetruong3075 25 днів тому

    "genius!"

  • @terencehill8145
    @terencehill8145 27 днів тому

    One of the Greatest Rock Anthems Ever!

  • @DMDvideo10
    @DMDvideo10 28 днів тому +1

    Anyone notice the timeline on this tune was wrong. This came out when I was in high school in the late 70s.

  • @lucaslaino7292
    @lucaslaino7292 20 днів тому

    The song came up in 1977.freddie didnt have a moustache

    • @gronagor
      @gronagor 15 днів тому

      Well. True. The concert they show here was in 1981, but the scene where it was made was before the moustache... but, this scene would have looked weird if they jumped between long hair and short hair with moustache every few seconds.

  • @WardNightstone
    @WardNightstone Місяць тому

    Dr. Brian May who wrote this song now regulaly consults with NASA and JPL
    この曲を書いたブライアン・メイ博士は現在、定期的に NASA と JPL に相談しています。

  • @sajienms
    @sajienms 28 днів тому +3

    This song would have been a big fail at concerts today. Nobody's gonna keep their mobile phones aside to clap for the beat.

    • @info781
      @info781 26 днів тому +1

      They could make a app that would do the clapping.

  • @白黒-y7k
    @白黒-y7k 2 місяці тому +8

    ブライアン・メイ枠の人は身長以外完璧だった

  • @sagigi22
    @sagigi22 25 днів тому +1

    The thing is, the song "We Will Rock You" was recorded 5 years before Freddie grew his mustache.
    And this is just one of many mistakes and distortions of reality in the movie.
    As a long-time fan of QUEEN, I was deeply disappointed by the film, especially by the unprofessional imitation of Malek... it truly felt like desecrating the memory of the deceased.

  • @fredericdomino9727
    @fredericdomino9727 29 днів тому +3

    I saw this movie in 2018, and i always think that it's look like a "Saturday Night Live" piece of fun... with a very bad casting for Mercury.

  • @リッチー-m2s
    @リッチー-m2s 2 місяці тому +3

    この誕生秘話は実話なの?

  • @martinsutoob
    @martinsutoob Місяць тому +3

    Brian May the physicist comes up with a two footed beat stomp which is broken by a single clap, and thereby avoids the possible damaging effects of structural resonance. Clever, clever boy Brian.

  • @Merubisu
    @Merubisu Рік тому +19

    ネトフリ最高です!良い作品が本当にたくさんあって。題名を忘れたら見れなくなるので、スマホのメモアプリにメモしながら見てます。これは私が頭悪すぎるから。メモしてる最中も楽しい。だってほとんど間違いなしに良い作品に出会えるから。感謝です。(⁠⊃⁠。⁠•́⁠‿⁠•̀⁠。⁠)⁠⊃🍀💚💜✌️

  • @Dテリ
    @Dテリ 2 місяці тому +1

    この映画メイがドキュメンタリー映画史類に見ない再現度で序盤から【粗さがし】にしかならなかった。これを機にネトフリ入った人がいても何も言わない

  • @クリス-s7u
    @クリス-s7u 2 місяці тому +1

    この映画マジで切なくて泣けたなぁー😢すごく良かった♥️最高ですよね(*`ω´)b

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y Місяць тому

    70年代は若者が元気やったんやね!
    社会へ反発する気力も残らんわ!😢音楽で革命起こすこと、ホンマにできる世の中って2025年と比べてみたら、平和やん!😂
    生きるか死ぬかの瀬戸際で力がでんよ!😢体力絞り取られるだけ取られて世の中やからね!金持ちだけ得してる!

  • @marimowalking6133
    @marimowalking6133 2 місяці тому +3

    字幕が微妙すぎる

  • @LunarAB
    @LunarAB 2 місяці тому +2

    どんぱん節ってQueenだったのか……

  • @crocsmart5115
    @crocsmart5115 29 днів тому +1

    Look! Baldrick is balancing his slug perfectly…….

    • @GosieKin
      @GosieKin 25 днів тому +1

      Still, he perhaps should use a little sparkly costume for the slug 😉

  • @yottodesu8723
    @yottodesu8723 2 місяці тому +7

    うん?歌ってる声は、オリジナルの声か?

    • @ichibandude
      @ichibandude 2 місяці тому +8

      オリジナルか、モノマネの人(たぶん Marc Martel)って話は聞いたことがある。

    • @hikkyh3628
      @hikkyh3628 2 місяці тому +4

      マークマーテルっていうめちゃくちゃフレディに似てる人やで
      作中でほんまに歌ってるやつは基本この人が歌ってる。youtubeもやってるから見て見て。サイコーに似てるしええ声やしかっこええで

  • @真晴戸塚
    @真晴戸塚 2 місяці тому

    ビブラートから入るギター。これがぼくの人生を変えた。