日本一の回転寿司職人を目指す…熱き戦い 接客審査では“意地悪なワナ”も【Jの追跡】【スーパーJチャンネル】(2024年6月16日)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 知る人ぞ知る回転寿司の大会が開かれました。その名も、「全日本回転寿司MVP選手権」。日本一の回転寿司職人を目指す、熱き戦いを追跡しました。
■“ハマのスピードスター”前回王者と練習
去年の大会でチャンピオンを出した人気回転寿司チェーンです。関東を中心に11店舗を展開する「まぐろ問屋 三浦三崎港」。名物はもちろん、このマグロです。
店長
「カマトロです。ありがとうございます」
カマトロとは、エラの後ろの部分。希少部位です。
客
「良かったね。マグロだよ」
今年の大会に出場するのは、この店舗の店長・村山弘朗さん(37)です。
村山さんの武器は“高速にぎり”です。誰が呼んだか“ハマのスピードスター”。
村山さん
「かなりプレッシャーがありますが、がんばるのみ」
この日、村山さんはある場所へ行きました。
村山さんの先輩、矢後潤一郎さん(46)。去年の大会のチャンピオンです。優勝すると、お店の売り上げアップが見込めるといいます。
前回チャンピオン 矢後さん
「初めての客も『優勝した人がいるから』って、また来てくれる」
この日は、チャンピオン相手に本番と同じ条件で練習に挑みます。
大会では巻物3皿、軍艦2皿、マグロ5皿、サーモン5皿を6分以内でにぎります。
にぎりになると、村山さんが一気にスピードアップ。チャンピオンを引き離しにかかります。
5分を切ると、25点も加算されます。一方、チャンピオンは5分50秒。およそ1分も差がつきました。ところが…。
マネージャー 高島悠介さん(44)
「ちょっと細かいミスが多すぎる。シャリが飛んでいるとか、ワサビが出ているとかあるので。マイナス2点ずつとられる」
大会では速さだけでなく、美しさなども採点の対象になるのです。
矢後さん
「私よりもスピードはあるので、スピードの加点は意識してもらって。それにマイナスをなくせば、自分より点数がいくと思います」
村山さん
「がんばります」
■若いがウデは確か…“秋田のダークホース”
回転寿司の大会には、秋田県からも参戦するお店があります。県内に2店舗を構える回転寿司店「太助寿司」です。
このお店の“若大将”永田昇さん(29)。大会出場は今年で4回目。“秋田のダークホース”です。
永田さん
「毎回プレッシャー感じるけど、今回は異常。プレッシャーがいつもより大きくなっている」
お客さんからも愛されています。
常連客
「(大会に)いつも出てるから『昇、がんばってこい』って。昇な、ババな」
「永田さんファンです」
永田さん
「ありがとうございます」
永田さんが大会に初めて出たのは22歳の時。それから7年、4回目の挑戦です。
板取孝昌店長(58)
「(Q.貫禄が出てきましたね)貫禄というより、ただ太っただけ」
店長の板取さんは、永田さんの師匠です。
高校卒業後、師匠に育ててもらった永田さん。2回目に出場した大会では、技術部門1位を獲得しています。
板取店長
「5分11秒」
永田さん
「5分切りそうな勢いではある」
板取店長
「切れるね、5分。5分以下の25点、大きいですもんね」
「若いけどウデは確か」と、師匠も太鼓判をおしていますが…。
板取店長
「問題は“演出部門”ですね。彼が苦手としているところですね」
接客を披露する「演出部門」では、予期せぬ事態への対応力も採点されます。
板取店長
「こればっかりは練習したらできるとか、そういうもんじゃないですからね。常日頃どういう仕事をしてるかが当日出ると思う」
大会ではお寿司の知識も問われるため、師匠は永田さんに様々な経験をさせています。
回転寿司店では、板場の職人が仕入れの現場を見ることは稀です。
永田さん
「(Q.選手権でも知識が生きる?)生きると思います。実際に見たりしているので」
師匠にとって愛弟子の優勝は悲願です。この後、“秋田のダークホース”が波乱を巻き起こします。
■“がってんパパ”に…初代王者が助言
一方こちらは、大手回転寿司チェーン「磯のがってん寿司」。がってん寿司グループは、全国に77店舗を展開しています。
新鮮さにこだわるこのお店。旬のアジをその場でさばく「泳ぎアジ」。生きたアワビを丸ごとのせた軍艦もあります。あまりの活きのよさに、お客さんもビックリです。
常連客
「逃げて、ここまで来ちゃった」
がってん寿司グループは、第1回、第2回の大会を連覇したものの、近年はあと一歩のところで優勝を逃しています。
そこで今回、およそ300人の社員の中から白羽の矢が立ったのが「磯のがってん寿司 柏増尾台店」の店長・大栗祐人さん(34)。大栗さんは3人の女の子を持つ“がってんパパ”です。
大栗さん
「大会で日本一になって、存在感のあるパパに」
妻・千菜美さん
「(Q.存在感が薄れていますか?)否めないですね」
優勝すれば昇進の可能性も。子どもたちに一目置かれる“がってんパパ”を目指します。
そんな、大栗さんに試練が…。全国の店長が集まる「店長会」で、腕前を披露することになったのです。
初代チャンピオン 柳澤竜夫さん(48)
「だいぶ仕上がったの?」
大栗さん
「はい」
第1回大会のチャンピオンです。80人の店長が見守るなか、本番さながらの実演が始まりました。
大栗さんの課題は、寿司の重さが安定しないこと。大会では、マグロ2貫で68グラム。サーモンは2貫66グラムと決められています。
重さがピッタリなら3点が加算されますが、なかなかピッタリが出ません。
柳澤さん
「今のままじゃ勝てない。間違いなく」
でも、こんなアドバイスが。
柳澤さん
「柵が高い(厚い)んじゃないか。もし、こういう柵しか残ってなかったら、半分に割ったほうがグラムの調整はしやすい」
魚の柵が厚いままだと、素早く均一のネタを切り出すのが難しくなるので、一度薄くしたほうが良いといいます。
大栗さん
「ありがたいです。言ってもらって。自分で気が付けなかったり細かいところが気付けたので。がってん承知。がってん承知」
■17社が参加…「日本一」になるのは?
第9回「全日本回転寿司MVP選手権」が開催されました。回転寿司職人の技術と接客の向上を目的としたこの大会。今年は17社が参加。日本一を目指します。
注目を集めたのは、「まぐろ問屋 三浦三崎港」の“スピードスター”村山さんです。
実況
「5分以内に終了でございます」
予選をぶっちぎりで1位通過。“がってんパパ”大栗さんは2位。そして“秋田のダークホース”永田さんは5位通過です。
板取店長
「ダメだよ、5位じゃ」
この上位6社で、決勝が行われます。
決勝でも“スピードスター”は健在。ところが、ここでアクシデント。ネタが落下…痛恨のタイムロスです。
一方、お寿司の重さが安定しなかった“がってんパパ”大栗さん。
実況
「ピッタリ賞いますか?」
大栗さん
「がってん承知」
ピッタリ賞が出て絶好調です。
さて、“秋田のダークホース”永田さんは接客審査へ。
永田さん
「どうぞお待たせしました」
客役が“意地悪なワナ”を仕掛けます。
永田さん
「お客様、お戻しになられるのは困ります」
客役が仕掛けた“マナー違反”を見過ごしませんでした。さらに…。
永田さん
「サバのしょうが抜きでしたか?」
客
「イワシ」
永田さん
「イワシですね。申し訳ございません。たまに、ちょっと間違うんですよ。三歩くらい歩くと忘れちゃう」
自分のミスを笑いに変え、臨機応変に対処しました。果たして“日本一の回転寿司職人”の栄冠は誰の手に…。
司会
「エントリーナンバー4番、『太助寿司』永田昇選手です。おめでとうございます」
板取店長
「よし。よくやった」
元々あった高い技術力と、愛すべき接客が評価されたようです。ライバルたちも健闘しました。
師匠の悲願をかなえた愛弟子は、こう話します。
永田さん
「(Q.勝因は?)勝因は、そうですね」
板取店長
「オレだろ」
永田さん
「教えてくれた人の教え方が、良かったと思います」
板取店長
「違う、言い方が。すべてオレのおかげだろ」
永田さん
「応援してくれた皆様のおかげです」
みなさん、本当にお疲れさまでした!
[テレ朝news] news.tv-asahi....
師匠、凄く嬉しいだろうな…おめでとうございます
こいう大会は職人たちの向上心につながるからとてもいい大会だと思います
職人同士の意識向上と宣伝活動のために素晴らしい大会だと思います!素晴らしい!!職人様を大事にしていってほしい👍
目指すものの一つとして良い試みですね。
働いている方達のモチベアップにも繋がりそう。
多少遅くとも、より旨い寿司が食べられたら良いな。
需要が違うからな笑笑
弟子の勝利を我が事のように思う姿は見てて感動しますね。
師弟愛にほっこり
これを見たら、未来の寿司職人を培ってくれると思います。ただ辛いことがあってもそれでもてっぺんを目指す寿司職人を応援したいです。
健全なギャンブルだと思う。優勝しようがしまいが失うものがなく、優勝したら店の客足がすごく増えるだろうから。
この師弟好きだなww
都市対抗野球みたいになってておもろ
13:58お客さん役はオーディションで選ばれたプロの劇団員とかかな?
優勝経験者の店って芸能人もいっぱい来そう。プライベートやテレビやUA-camのロケで。
回転寿司とか機械が作ってるんだと思ってた
2倍速で見てたから握りのとこ等倍に戻して見てみたら
2倍速時、俺「はぇえなw」
等倍速時、俺「はぇえええ!!!」
回転寿司でその場で捌いたりするのか
そんなん行きたいわ
早さは普通でいいと思います。出来映えや味が重要では
日本はパン職人の大会でも世界一を取ったが、その店も優勝後に客足増えただろうな。
優勝した店の近所の人達は大騒ぎになりそう。特に優勝者の身内や出身学校も。
秋田のオヤジさん、いいオヤジさんだな。スピードスターは大会でも米とんで軍艦の海苔に付いちゃってたりしてたなw
個人的にはこの大会の評価対象の中の速さの部分もう気持ち少しだけ時間に余裕持たせたらどうかな?と思う。
速さも回転寿司という仕事でやってる以上重要だと思うけどやっぱりこういう寿司という仕事は丁寧さ、美しさ、シャリの握りの美味しさより時間の速さの評価が上回っちゃうと悲しいからさ。見た目の動きの激しさや手の動きが速いとギャラリーには「おおおお!」ってなるの解るけどね。。。
がってん寿司行きたい
こんなにドラマチックだったなんて…
大会で握った寿司はどうなるの?
太助寿司か。
永田さん、私の同年代
高速握り、めっちゃはええええ!と思ったら2倍速で見てた。
ジャルジャルみたいな客やな
横浜ポルタの御店は私の通勤途中に在りますが、一度も入った事は無い。理由は私が横浜中央卸売市場で働いてるから、本鮪含めてそんなに鮮魚には飢えて無いから。でも、一般の方なら訪ねて良い御店だと職場情報です😊
謎の隙自語
アンジャッシュ渡部はこの大会で優勝した回転寿司屋全店に来店してそう。
「はじめの一歩」の冴木がこの仕事をアルバイトでやっていたよね。
今は機械握り多いからなぁ
最近この掛け声言わなくなった店員もベトナム系の東南アジア系
優勝トロフィーが盗難に遭う事件が発生する予感もする。発生前から予感してたら、野球の稲葉篤紀氏がWBCの金メダルと指輪が盗まれた事件もあったので。
がってんは、まんま結果に出てるよ!
数年前に比べ、雑さが目立つ…
回転寿司でも職人が握ってるカウンターに座りたい
安くてもカウンターの中で握ってほしい
職人が居ない寿司屋の意味が分からない
人が握る寿司嫌いなら自分で握るか食べなきゃ良いのにと思う
こんな競技あるんだ・・・
回転寿司の要素は??
「回らない寿司」ではなく回転寿司が高級店を指す時代になった
昔から回ってても高級思考はあるわ
こんなリアル将太の寿司みたいな大会があったんだな。
特別賞の一つに、「将太の寿司賞」ってのがある
たぶん、主催の協会は意識しとると思うで
@@福岡-q8tはぇ~。ユーモアがあってなんか良いな。
いくら早くてもシャリ飛びお漏らしの寿司にお金出したくないな
そんな技術あるなら普通の寿司店に移ったほうが稼げるよ
回転寿司のほとんどは自動化ではないの?
(にぎり工程)
自動化してない店舗がエントリーしてるのかと
自動化してるのは、くら寿司やスシローなどの100円寿司です。
職人は凄いと思うけど、バカッターによる寿司テロなど 企業は来店した客の安全性の為 二度と同じような事件を起こさせない為に最後までしっかりとやった人に責任を取らせるべきだったとは思う…
正直、味がどんなに良くても安全を軽視する食べ物屋には行きたいとは思えない
回転寿司でこのレベル求められるのか😅
このくらいスキルある人なら独立したほうがいいのでは。。😅
永田さん徳永に似てるな
俺俺詐欺師匠
最後のインタビューで左にいる方の発言に疑問、不快感を抱いてしまうのは私だけでしょうか?
👓「マッズ」
将太の寿司
大会にカスカップル来店してて草
オーディションで選ばれた劇団員かもね。
寿司職人は海外に行くべき。アメリカで寿司職人やるなら余裕で年収$100,000以上は狙える
審査員に港区女子いれてほしい。
スゲー😮
「こんな大会意味あるの?」とか「速さとかより旨さでしょ」とかの心無い(というか頭が足りない)コメントがチラホラ見えて、なんだか残念です。
自分は、この大会で評価されることは(あくまで1つの寿司職人のスタイルとして)良いことで凄いことだと思います。
とりあえず優勝者さんおめでとうございます🎉
こういうイベントしても消費者は回転寿司ももう高すぎで行けません。
29?
貫禄ありますなー!
Everyone ready plate like hungry puppies.
すべて俺のおかげ??ちょい気になって、、、
冗談ですやん
回転寿司は会社の㊥が崩壊してるから、意味がないね
しかも、ある回転寿司は店長すら
シャリをにぎれないしね
機械が作るよりいい😅
残念なのは、テレビやYou Tubeの撮影だと紹介された御店は、悪い意味で盛るからね。実際行ったら、あの映像とは違う💢って店も現実。そんな時は、色々チャンネルで真実をそのまま店名書き込みます。そうしないと、一般人は損ばかりする。飲食店の皆さん、覚悟しておいてね。嘘はコメントしたく無いし、御店に忖度なんて、、とんでも無い話し。
日本一速く回る回転ずし選手権はないのか。
最早ほぼ回転してないんよな。
美味い寿司食うと二度と回転寿司いけなくなる..
美味さじゃ無いんだ! 所詮回転寿司だね。
マグロにいつまで騙される
もうそのメッキは剥がれいるんだよね
最後のインタビューの師匠のギャグをガチと捉えてる人は動画ばっか見ないで人と喋った方がいいぞ
高いね。
食べ物で遊ぶな
お腹あたりの服がまな板に触れそうなのすごく気になる
女性0人
昨年だったと思いますが、女性が審査員特別賞でしたよ。
女性の参加が禁止のハズはないでしょうしハンデが課されるなどということもないでしょう。
単に大会に参加できるレベルの技術を持つ女性がいない若しくは女性が参加を希望しないのだと推測します。
早く握る事になんの意味があるの?😮
飲食ってどれだけの客をさばけるかは重要なんだよ あなたはオーダーから料理が出るまで何分待てますか?
優勝したところでなんかいいことあんの?
優勝前と比べて大幅に商売が繁盛するだろう。それだけじゃなく芸能人がテレビの取材やUA-camでたくさんくるでしょう。凄く健全なギャンブルだと思うよ。
@@ネットミラクルショッピング
ギャンブル??
優勝して店が優勝前と比べて繁盛する=競馬に例えたら万馬券的中って例えかな?健全な理由は、普通のギャンブルだと外れたら賭け方次第では大金を失うが、こっちの場合は優勝逃してもこれと言って失うものがない。
@@ネットミラクルショッピング
長文ご苦労さん
ちなみに僕に取っての健全なギャンブルは企画投稿です。スポーツだと逃走中やプロ野球専門ですが、回転寿司にも企画を送ったことがあります。
?速さ?接客?旨さは?
味の解かるお客は殆どいない 多くの客が望むのは提供時間やサービス