「学校が怖い」フランス人の娘を日本の高校に連れて行ったら…母親が生徒の態度に驚いた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • 本日の動画
    1人のフランス人が高校時代にイメジを受けて自分に自信を失った。そのトラウマを乗り越えたいことで、今回日本の高校にやってきました。母も見守る中、娘さんの国際交流挑戦する姿をぜひご覧ください!
    酒田南高等学校
    www.sakataminami-h.ed.jp
    「第3回」来日密着企画
    ゲストに選ばれた親子が日本に到着してから二日目の様子になります!
    今後も親子が日本でどのような経験をしていくのかお楽しみください
    ⭐️初来日の様子
    • ついに親子が揃って初来日!到着後にまさかのサ...
    ⭐️二人の自己紹介
    「日本で娘の笑顔を見たい」辛い壮絶な人生を経験した親子の夢を叶えてみた
    • 「日本で娘の笑顔を見たい」辛い壮絶な人生を経...
    現在の企画『来日密着』
     日本に行きたい方を応援。日本に招待してアマ目線で文化を紹介。観光以外に、ゲストの人生や夢・交流・体験に視点を当てた企画。どんな想いで日本に来たのか、文化や夢・人との絆を深める瞬間をお楽しみください!
    【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
    ・・・・・・・・・・・・
    SNSチェックしてね!↓
    【Instagram】
    BonsoirTV→ / bonsoirtv
    ・・・・・・・・・・・・
    📩お仕事のご連絡は下記の問い合わせフォームまでお願い致します📩
    forms.gle/ToMG7Q16gpEMZ6wU9
    #高校生 #海外の反応 #フランス人親子 #日本の学校
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 1,8 тис.

  • @Minamikoarikui
    @Minamikoarikui 23 дні тому +4012

    こんなに良い子なのに、なんでイジメなんて起きちゃうんだろ。
    ママの涙にもらい泣きしちゃう。
    世界がもっと優しいといいよねぇ…

    • @top326pond
      @top326pond 23 дні тому +352

      日本もいじめとか無くなればいいのになぁ

    • @asahi_hokai
      @asahi_hokai 23 дні тому +161

      大人でもあるくらいだから無くなるのは、残念だけど難しい😓

    • @sallyjack-6854
      @sallyjack-6854 23 дні тому +229

      いじめた方は直ぐに忘れるけど、いじめられた方は大人になっても忘れられない、と言うのが辛いですよネ…

    • @MKK-sc8kg
      @MKK-sc8kg 23 дні тому +110

      結局はどこの国でも周りの雰囲気から浮いてしまうといじめのターゲットになりやすいのはありますよね😢💭
      いじめやる人間はそういうターゲットに瞬時に目をつけたりするよね・・・

    • @user-lg9ig1gb5f
      @user-lg9ig1gb5f 23 дні тому +130

      愛想も良くて笑顔も自然なのに、いじめられるって、わからんもんよね
      でも場所が変われば人も変わるから、
      きっと自分に合う場所ってどこかにはあるんだと思うし、思いたい
      ローラさんとママに幸あれ

  • @l0ll4
    @l0ll4 23 дні тому +1919

    私はこのビデオが公開されるのをとても楽しみにしていました。私を温かく迎えてくれた高校生たちと過ごす時間が大好きでした. できるだけ早くお会いしたいのですが! ✨🤍

    • @syuhenkiki
      @syuhenkiki 22 дні тому +142

      ローラさんがとても楽しそうにしているのを見て、とても嬉しい気持ちになりました。🥰

    • @shuuuuu1139
      @shuuuuu1139 21 день тому +137

      ローラさんに沢山の幸せがありますように😍💕
      ローラさんの笑顔はとても綺麗ですね✨

    • @KeikoMatsufuji
      @KeikoMatsufuji 21 день тому +68

      昨日、ビデオを拝見しました。酒田南高校弓道部の女子生徒さん達と楽しく交流できて、和気あいあいと、とても良い雰囲気でしたね。
      多分、お母さんや、私たち視聴者の方がドキドキしていました☺️

    • @user-cu9ji6sg3c
      @user-cu9ji6sg3c 21 день тому +52

      他人に何と言われても諦めたくないこともある
      夢は諦めたらそこで終わりだと思っている
      願いは早く叶って欲しいけれど、時には長い時間が掛かるのだと痛感している
      私の願いは中々叶わないけれど、ローラちゃんの願いは早く叶いますように🤗

    • @user-qb4gn4ft2q
      @user-qb4gn4ft2q 20 днів тому +88

      日本を好きになってくれてありがとう。
      あなたの笑顔はとても素敵です。
      フランスの同年代の人達ともその笑顔があれば大丈夫。
      楽しい日々を過ごして下さいね。

  • @user-qz4eq7gq6v
    @user-qz4eq7gq6v 22 дні тому +1356

    先生が「どうして先生になろうと思ったか」の質問に「自分には夢が沢山あった。自分で叶えられるのは一つが二つだけど、先生になれば生徒たちの自分の代わりに沢山の夢を叶えてくれる」との答えには、思わず拍手を送りたくなりました。生徒たちの笑顔の裏には、この素晴らしい先生あり!と思いました。

    • @borntosingtheblues04
      @borntosingtheblues04 18 днів тому +21

      こんな先生がいれば、世の中のいじめや理不尽な哀しみも減ると思いますね。
      自分の夢を自分の生徒に託せるって、素晴らしいことだと思います。それって信頼と愛情ですからね。

    • @user-rg1rw8ep3h
      @user-rg1rw8ep3h 18 днів тому +17

      @@borntosingtheblues04
      自分の夢を生徒に託す?
      ではないですよ
      そう意味ではないです。生徒たち一つひとつのの夢を叶えたい、少しでも力になりたい見守りたという意味です。

    • @user-el3iy2io8o
      @user-el3iy2io8o 16 днів тому +16

      ​@@user-rg1rw8ep3h
      確かにニュアンスは自分もそう思いますが、先生の「沢山の夢があった」という言葉からは自分の夢を託してるとも取れるかもです。
      せっかく素敵な動画ですから、前向きな意見には前向きに🙂

    • @xxagixx
      @xxagixx 12 днів тому

      私も自分の夢を誰かに託す。というような考え方はあまり好きではないかな…と感じたので、自分が生徒たちの夢の手助けになれたらいいなって気持ちの方であって欲しいなと思いました。何かを誰かに託すことは、相手に余計な足枷なプレッシャーになる事もありますから…

    • @user-yp1zr7ve9x
      @user-yp1zr7ve9x 5 днів тому

      @@user-rg1rw8ep3h主なコメントって貴方が書いたんですか?

  • @attaccante-9799
    @attaccante-9799 18 днів тому +334

    お母さんがずーーーーっと泣いてるんよ。同じ親として気持ちが分かってこっちもずーーーーっと泣いてるんよ

    • @ducaduca5
      @ducaduca5 14 днів тому +27

      私 独身だけど
      ずーーーーっと泣きましたw

    • @ayame0122
      @ayame0122 11 днів тому +5

      😭❤️❤️❤️

  • @loveascg825
    @loveascg825 23 дні тому +2025

    日本でもイジメはあるし、私もひとりだった時期があった。
    あの時はすごく辛かったけど、環境が変われば人間関係も変わる。
    ローラさんのこれからが素敵な人生でありますように。

    • @user-np6oo4ft9f
      @user-np6oo4ft9f 23 дні тому +52

      そうです、日本にだってイジメはあるんです。
      が、相対的に見て日本の方がまだマシってことなんでしょうか。アメリカなどから流れてくる話は結構なモノですからね。
      フランスなど欧州の個人主義の徹底、ってのも関係するんでしょうかね。

    • @goririgoriri9851
      @goririgoriri9851 22 дні тому +57

      中学楽しかったけど、高校は辛かった
      、大学は楽しかった
      環境が変われば人生も変わるその通りですね

    • @yukikosakuta7951
      @yukikosakuta7951 22 дні тому +67

      子供が小学生の頃からいじめにあって、地方に引越し一から再構築をしてみました。それでも中学校でも馴染めませんでした。
      高校2年生から始めたアルバイトで、めきめき仕事を覚え、周りの人達に頼られ、自信が持てるようになって、明るくなりました。
      環境の変化は、緊張感もあるけれど、変わるきっかけになると思います。この旅行がローラさん
      とママにとって、素敵な変化が起きるきっかけになります様に。

    • @ersk8k
      @ersk8k 21 день тому +24

      ここにコメントされる方々のお気持ちが温かく優しいです。
      日本もいじめは沢山ありますが、虐める人達の偏った心が
      溶けて輪が広がって行けたらどんなに良い事でしょう~!

  • @user-yi5gi8vh8s
    @user-yi5gi8vh8s 23 дні тому +1599

    カリンさんの涙を見るだけで、ローラさんがこれまで辛い経験をされて来たこと。それを見守って来たカリンが苦しかったことが伝わって来て胸が締め付けられます。
    言葉の通じない国で、学校というローラさんが最も緊張するであろう場所で何度も笑顔が見ることが出来て本当に本当に安堵と嬉しさが溢れました。

    • @user-fs7qv7cd8x
      @user-fs7qv7cd8x 23 дні тому +44

      動画で泣いて、このコメントにも泣いた😢
      ローラさんの味方はたくさんいるんだからね!
      会ったことは無くても、ローラさんを応援する人がたくさんいることを覚えててね❤

  • @kongujiya4520
    @kongujiya4520 17 днів тому +202

    姪っ子がいじめで不登校になりイギリスに留学して帰ってきてみたら見違えて自信を持つようになったよ
    それからはいじめも無くなったようだ グローバリズムはこういう事に役立ってほしい
    フランスに帰っても頑張って

  • @user-kr7wf9cy7i
    @user-kr7wf9cy7i 17 днів тому +159

    いじめを受けてても、素晴らしい成績を治めたローラさんも凄いし、自衛隊に入って自分の国を守りたいと言ってた女子高生も素晴らしい。
    これから世界を作っていく若い人達に敬意を払いたい。

  • @bonsoirtv
    @bonsoirtv  23 дні тому +3274

    今回はローラさんが日本で1番挑戦したかった企画になります!ぜひ最後までローラさんを見守ってくださると嬉しいです🙌

    • @mojiji4
      @mojiji4 23 дні тому +83

      アマちゃんいいね❤👍ありがとうございます😊本当に幸せな時間でした。皆んな可愛い女子高生と弓道の先生でした😊スマホ📱観てて初の0秒で観れましたよ〜高校は行けてないけど本当に楽しかった。

    • @koey716
      @koey716 23 дні тому +44

      仕事や人生で疲れてました。でもこの動画で人の繋がりの可能性とパワーをいただきました。感謝です。素敵なローラさん親子、学校の皆様心が温かくなりました。本当にありがとう😊

    • @user-oc3vg5rs5z
      @user-oc3vg5rs5z 23 дні тому +46

      自分に自信が無さそうだったローラさんの素晴らしい笑顔
      感動的な動画をありがとう

    • @tsukis3776
      @tsukis3776 23 дні тому +39

      弓道のセンス、抜群でした…🎯💯
      ホントいい学校…酒田南…

    • @user-wf1sd2we1q
      @user-wf1sd2we1q 23 дні тому +27

      感動して涙してるカリンさんと一緒に涙流しながらローラさんの成長を見守ったよ❤いい体験したね〜

  • @7rfhkgdjklbv5xj
    @7rfhkgdjklbv5xj 23 дні тому +905

    久々に泣きました。
    good ボタンじゃ足りない。
    Very good ボタンも欲しいな。

    • @yoshitaka2593
      @yoshitaka2593 22 дні тому +37

      あなたのコメントにもVery goodボタン欲しい👍

    • @user-sh7hs3jo5n
      @user-sh7hs3jo5n 20 днів тому +10

      👍🎉。

    • @user-ic4sm2rb1l
      @user-ic4sm2rb1l 18 днів тому +5

      本当にあればいいですよね😍👍🎉

    • @user-sn8th5kb6s
      @user-sn8th5kb6s 17 днів тому +5

      同感です。久し振りに泣いた。😂

  • @u_chooo
    @u_chooo 17 днів тому +85

    フランスの方ってほんと感性が鋭いし言語化がうまいね。お母さんのコメント全部素敵

  • @hiromaru3745
    @hiromaru3745 18 днів тому +92

    お母さんの一つ一つのコメントが素敵すぎる。

  • @sirobay
    @sirobay 23 дні тому +534

    弓道経験者です。お母様はそばで見ているだけなのに、弓道の本質をビシバシ指摘して驚きました。
    お母様は気づかれていると思いますが、弓道は当たりはずれの競技ではないのです。

    • @user-vd7cf4hb2e
      @user-vd7cf4hb2e 17 днів тому +32

      ○○道といわれているものは、技術だけではなく、精神的な鍛錬や作法なども修得して、日々精進していくものだとおもっています。
      生活にも良い影響を与えますしね。

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p 23 дні тому +949

    「真・善・美」彼女たちに、ぴったりの言葉じゃないか。。

    • @hal9741
      @hal9741 22 дні тому +22

      シンメトリーな漢字は美しい。正義と書くと如何にも正しいように感じるが正義は、アンシンメトリー見方によって変わるもの。善と書いたら響く。愛や恋も同じだ、歪んだ愛や恋が満ち溢れている。真、美は絶対的なものだと思う。

    • @MELUROSE
      @MELUROSE 22 дні тому +15

      私のいた高校の校訓の中に『真善美』があった。日本人ぽくて本当に素適な言葉✨

  • @kazumi2959
    @kazumi2959 22 дні тому +120

    お母さんの気持ちが痛いほど分かります…
    家の娘は引っ込み思案で、なかなかクラスの輪に入れません…
    小さい時にお友達に意地悪され、それ以来、人の目を気にするようになりました…
    文化祭や部活などでクラスメイト達がワイワイしていても、ポツンとなってる事が多いのです…
    それに気付き、声をかけて貰えると、楽しいそうにはしゃいだりする姿を見ると、ホッとしてウルウルしてしまいます…
    一度、ポツンとしていた時に、『いつものお友達(話しかけてくれた子)に話しかけたら…?』と聞くと、『話しかけて嫌がられたらイヤだから…』と言うのを聴き…娘の辛さ(トラウマ)が早く軽くなる様に願っています…

    • @mozuku.0124
      @mozuku.0124 17 днів тому +13

      娘さんのトラウマが軽くなりますように私も願ってます😊

    • @Error-hl1pd
      @Error-hl1pd 10 днів тому +1

      どんな時もお子さんに寄り添ってあげてください
      子供の世界は狭いですから

  • @sukunahikonatokoyokami5200
    @sukunahikonatokoyokami5200 3 дні тому +3

    ムカツクくらいカッコいい先生だな😂
    こんな先生に習いたかったよ。

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l 23 дні тому +579

    先生が道着ではなくて紋付きに正装の袴だったので、ローラさんをお迎えする機会を大切になさっておられると感じました。女子高生の皆さんと今も交流があるのはステキですね。

  • @user-gb7oe2lg9x
    @user-gb7oe2lg9x 23 дні тому +704

    酒田南高校の女子生徒が自衛隊に入りたい。その理由は「守りたい」の言葉に感動・感激。こんな若い女の子が私たちを守ろうとしてくれるとは・・。ありがとうございます。彼女たちに素晴らしい未来が訪れますよに。

  • @user-tg8zs1py9q
    @user-tg8zs1py9q 23 дні тому +68

    ローラさん弓道向いてるのでは…?
    繊細な方だし精神統一出来て自分の時間が持てて良さそう
    18歳でトラウマを乗り越える挑戦をするローラさんが凄すぎて…弓道部の子たちと談笑してる姿にじーんときてしまった😭

  • @MrHagehage
    @MrHagehage 22 дні тому +72

    この日本にちゃんと先生になって何か貢献をしたいといってくれる人がいることに感謝したい。自衛隊になりたい国を守りたいと思ってくれている若い子がいることに感謝したい

  • @shozo203
    @shozo203 23 дні тому +819

    やっぱり酒田南高校は懐深い!
    先生も生徒さんも良い人だよな😊

  • @yumekoono6103
    @yumekoono6103 23 дні тому +864

    自衛隊志望のお嬢さんに感謝の言葉を送りたい。 「貴方のような 優しくて気骨のある若者が日本の助けです。ありがとうございます。お体をくれぐれも大切にしてください。」

    • @mootod
      @mootod 23 дні тому +77

      本当に頭の下がる思いですよね。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 23 дні тому +30

      何言ってんですか?若者に負担を掛けない、足を引っ張らないようにするのが大人の役目です。

    • @tsuka64
      @tsuka64 23 дні тому +36

      夢は憧れでもあって、災害の多い日本では自衛隊の活躍は私も尊敬しています。
      他国の救援支援でも多く活躍する姿は、日本人として憧れます。
      若者の夢の足を引っ張る人は、自分の考え方を人に押し付けないでね!

    • @yumekoono6103
      @yumekoono6103 23 дні тому

      @@TheGospellers 「若者に負担を掛けない、足を引っ張らないようにする」との意見に反対する。文脈が全く理解できてないようですが、貴方はどこの国の人でしょうか。

    • @user-cw4ho4zy2p
      @user-cw4ho4zy2p 21 день тому +12

      ​​@@tsuka64
      え?2番目のコメントのお方が若者の夢の足を引っ張っていると仰っているのですか?
      私にはそうは思えませんけどね。
      むしろ、あの可愛いお嬢さんや若者達を戦場に送るような国であってはならない。
      大人の責任で、戦争を回避すべく、外交を含めて平和への努力を怠ってはならない……という意味ではないか?と私は解釈しましたけど。

  • @user-hb3cy3kr3p
    @user-hb3cy3kr3p 4 дні тому +3

    辛い思いをされた分だけ、きっと人の痛みの分かる優しい素敵な大人になっていかれることと思います🌱✨
    応援しています🌈✨

  • @SR-yw1bm
    @SR-yw1bm 18 днів тому +38

    お母さんの弓道に対する理解度に驚き!だからこそ、娘さんも感受性が強いのかなって思いました。素晴らしい出会いを見せてくれた皆さんに感謝

  • @michaelcp9294
    @michaelcp9294 23 дні тому +734

    輪になって女子トークに花を咲かせるローラさんのナチュラルな表情がとっても良かったです。

  • @user-gc4wm2se3k
    @user-gc4wm2se3k 23 дні тому +659

    カリンさんが一見しただけで弓道とアーチェリーの違いを見抜いたのは凄いですね。

    • @takahiro5591able
      @takahiro5591able 23 дні тому +35

      私も思いました。実際に競技のみならず道具と型自体がかなり異なるもののようなので、カリンさん凄いなぁと。

    • @user-rg9ul3ts1f
      @user-rg9ul3ts1f 20 днів тому +2

      まず弓道では矢を弓の右側に添える。アーチェリーでは矢を弓の左側に添える。ひと目見ただけで驚愕したでしょうね。

  • @klba5
    @klba5 22 дні тому +40

    よかったね。母なら誰でも子供が笑顔でいられるのが何よりも幸せ。子供が幸せなら母はそれだけで嬉しいのです。

  • @ijok_amayot
    @ijok_amayot 19 днів тому +26

    こんなに綺麗でかわいいのに。
    彼女のこれからが、ステキな人生になることを祈ります。

  • @user-st3bl8pc7s
    @user-st3bl8pc7s 23 дні тому +897

    私はローラさん、素敵な方だと思います。私も学校は1人で居たのでもしも昔に戻れて同じ学校に居たら仲良くなれたと思います。応援しています。

  • @connectionsgood5082
    @connectionsgood5082 23 дні тому +601

    ローラさんは努力家で感受性が高いから周囲に合わせるのが大変だったと思います。日本に来て解き放たれ、自由を感じていると思います。何よりママが自分でローラさんの笑顔を感じ取れたのが一番良かったです。

  • @shoco-rs3pd
    @shoco-rs3pd 20 днів тому +16

    ママは感性が高く
    少し見ただけでその
    本質を見抜く力の強い方。
    だから娘さんにとって力強い味方ですよね❤

  • @user-nh8sg2we2w
    @user-nh8sg2we2w 18 днів тому +18

    3:56 日本の教室の窓は、必ず部屋の左側にあります。ほとんどの生徒が右利きなので、ノートを取るときに手で影が出来る(手元暗がりと言います)ことがないようになっています。

  • @user-dq4oh6zv9b
    @user-dq4oh6zv9b 23 дні тому +378

    お母さんにとって、ローラさんが普通に同じ世代の子供たちと楽しそうに会話してるのを見るのがどれだけ嬉しかったのだろう…。
    ぐっときました。
    良かったですね、ローラさん、お母さん!

  • @fishoyasai4672
    @fishoyasai4672 23 дні тому +409

    素敵な学校です。
    日本の学校も良いところ、良い先生ばかりではありません。
    この弓道部の学生さんたちも何かで悩むことがあるかもしれません。
    でもそんな時、ローラさんの存在が、「世界はとても広いんだ」ということを思い出させてくれるきっかけになると思います。
    今悩んでいる場所だけが「世界」ではないと知ることは、とても大切だし、救いになると思います。

  • @ayanvro1034
    @ayanvro1034 18 днів тому +34

    日本や日本人に対して、ローラさんが思い描いていた憧れの上をいく先生や生徒さんのおもてなし、同じ日本人として感謝します!!
    ローラさんの素敵な笑顔がどんどん増えていきますように、心より応援しています❤

  • @k.m3093
    @k.m3093 19 днів тому +15

    本の少し見ただけで弓道を理解しているお母さんが凄い。

  • @user-gp3yh9hi2g
    @user-gp3yh9hi2g 23 дні тому +659

    わたしもそういうことあったけどこうやって勇気出して交流するローラさん本当にすごいと思います!なんなら相手は異国の人達だし!

    • @user-sm5rq8jn1k
      @user-sm5rq8jn1k 23 дні тому +24

      異国だと共通項があると言葉よりもより通用しやすいですよね~。

  • @light2374
    @light2374 23 дні тому +311

    自衛隊に入って国を守りたいって言った子凄いよ。

  • @user-gk1gs5te7n
    @user-gk1gs5te7n 19 днів тому +33

    すごく良い先生と生徒達!
    日本もまだまだ安心だ!

  • @dr.paperknife133
    @dr.paperknife133 22 дні тому +43

    ローラさんへ。ローラさんは強い子。いじめられてたと口に出せる時点でひとつ乗り越えてる。
    辛かった思い出。辛かった思い出を思い出すとき、それがあったから今の素晴らしい自分がいると思ってください。
    必ずどこかに居場所はあります。気づけたと思います。忘れないでください。
    カリンさんへ。カリンさんは立派なお子様を産んで、立派なお子様を育てました。自分を誇ってください。

  • @ariake3
    @ariake3 23 дні тому +480

    先生の自分の夢を生徒たちが叶えてくれるって言葉素晴らしいなって思いました
    ローラさんが生徒たちと楽しそうにしているのを見つめているお母様を見て泣けてきちゃった
    素晴らしい

  • @user-nq7he1nz9m
    @user-nq7he1nz9m 23 дні тому +515

    お母さん、ティナターナーみたいやな。カッコいい

    • @user-ie4ot3wb7m
      @user-ie4ot3wb7m 23 дні тому +33

      あー!やっと思い出したwww

    • @mitsu2610
      @mitsu2610 21 день тому +12

      あー!納得です!!😊

    • @user-hb7uw9vg2r
      @user-hb7uw9vg2r 21 день тому +14

      確かに❗
      既視感はそれだ❗👍

    • @boss86801
      @boss86801 21 день тому +12

      授業参観でこんなオシャレなお母さんがいたら周囲は「おおっ!」

    • @memai122
      @memai122 21 день тому +9

      確かに!ターミネーターのサラ・コナーにも似てると思って画像検索したらお母さんの方がもっと綺麗でしたw

  • @takanorideminori
    @takanorideminori 20 днів тому +10

    23:40
    見えないところで自然な笑い声が響いているのが良い。。
    自国でツライ事が続いても視界を広く持って「ここなら自分に合っているのではないか」という考えを持てるのは素晴らしい。
    どうしても今いる環境が全てだと思ってしまいがちだけど、遠い異国に思いを馳せてそれを実現出来る事は本当に素晴らしい事。
    必ずや今後の人生の糧となります。
    今後も日本と関わりと持ち続けて欲しい、と動画を見ていて心から思いました。

  • @user-bu1lx6uz9k
    @user-bu1lx6uz9k 4 дні тому +2

    日本の文化や教育を交流して知っていくのを見ているだけで,とても嬉しい😊

  • @user-vq3xk6xh1h
    @user-vq3xk6xh1h 23 дні тому +339

    弓道部出身のワイ もう眼からの汗が止まらんのです。前日は雪がチラついてたけど、寒い時期の弓道場は冷たかったでしょうに。でもこれを見る限りみんな暖かい心で微塵も感じなかったのかな。弓道部の皆さんありがとうございました。

  • @NA-gh9ds
    @NA-gh9ds 23 дні тому +306

    ローラさんの佇まいからはいつも謙虚で美しい心が伝わってきます。
    心が美しい人は必ず幸せになります。ローラさんがありのままで毎日平穏に暮らせますように✨

  • @user-pe1st3sq6w
    @user-pe1st3sq6w 20 днів тому +8

    お母様が、ずっと涙を拭っていたのが今迄の辛さが伝わって来て貰い泣きしてしまいました✨

  • @U-ko5bx
    @U-ko5bx 4 дні тому +2

    誰もがほっこりする内容で見所満載ですね!
    ローラさん、お母さん、優しい先生、素晴らしい生徒さん達、企画されたアマさん、、見てるこちらも嬉しくなりました。
    日本、山形って良いところですね!

  • @mamatoto2717
    @mamatoto2717 23 дні тому +298

    優しい、良い子供ほど、いじめのターゲットになってしまう世界が変わることが必須です🥺

    • @MrAngellonewing
      @MrAngellonewing 23 дні тому +29

      優しさと弱さって重なる部分があるように思います。強い人の中には優しさを弱さだと勘違いして、攻撃する理由にしてしまう人が居ます。とても残念です。

  • @toshimitsu8937
    @toshimitsu8937 23 дні тому +545

    弓道に限らず
    空手道、柔道、合気道、茶道、書道
    道が付くものは皆礼儀正しいし姿勢が良いと思うわ
    心も同時に鍛えられてると思った

    • @user-ck5vq5ke1p
      @user-ck5vq5ke1p 23 дні тому +31

      剣道は「礼に始まり、礼に終わる」と最初に教わります。

    • @toshimitsu8937
      @toshimitsu8937 23 дні тому

      ​​@@user-ck5vq5ke1p さん
      その当たりの心構えも同じなんですね

    • @corridor1954
      @corridor1954 23 дні тому +24

      フランスは柔道、茶道とかも盛んですね。弓道はヨーロッパの中でも強豪国です。
      日本国内でも外国人の競技者も多くて、段位の審査会場に行くと何人か受審者がいます。

    • @toshimitsu8937
      @toshimitsu8937 23 дні тому +14

      @@corridor1954 さん
      なんか最近は日本の物が流行ってるって印象です
      パリジェンヌにオニギリがウケてるとか

    • @user-ty7cy2wb3c
      @user-ty7cy2wb3c 22 дні тому +3

      僕も剣道を中学生の頃にやってからいい体験ができたと大人になってひしひしと感じる

  • @olivierstrg1326
    @olivierstrg1326 23 дні тому +27

    日本の高校生達にも良い経験になっている❗️

  • @user-nc3xw7wc8i
    @user-nc3xw7wc8i 18 днів тому +30

    控えめでおとなしい感じだし、日本とあってるかもね!笑顔も素敵で、たぶん日本男子はほっとかないと思う。

  • @MK-kf6dc
    @MK-kf6dc 23 дні тому +417

    サムネのカリンママの顔を見ただけでもらい泣きしそうでした😢 ローラさん自然に馴染んでて違和感がないし、部員の皆さんも先生も素敵だし、アマちゃんの素敵な企画に拍手です👏👏👏

  • @goldkenbo
    @goldkenbo 23 дні тому +171

    この高校の生徒さんも、先生も素敵な学校だな~

  • @user-lu5hr2kk9f
    @user-lu5hr2kk9f 4 дні тому +2

    色々思うところがある日本の高校生にはこの動画を見てフランスの彼女やお母さんの意見や感想に耳を傾けて、改めて、在学する高校の環境、自分たちの状況を再考する良い機会にして欲しいです。

  • @lspirit1649
    @lspirit1649 5 днів тому +2

    この割と淡々とした編集がリアルで本当にいいな〜

  • @user-qx8zz5ks2q
    @user-qx8zz5ks2q 23 дні тому +120

    もうママずっと泣いているからこっちもずっと泣いてたよ

  • @KH-zb9gp
    @KH-zb9gp 23 дні тому +161

    これは双方にとって良い企画ですよね。ローラさん、カリンさんはもちろんだけど、受け入れた学生さんたちもこういう一日がきっかけで将来に繋がったりしますもんね。多感で柔軟なうちに色々経験して下さい。
    先生もとても素敵❤

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g 20 днів тому +16

    「架け橋」というテーマがすごく似合うch
    このお母さまの観察眼とボギャブラリーの豊富さ、感性に惚れます

  • @benjiM-oz5gl
    @benjiM-oz5gl 23 дні тому +198

    お母様の涙はローラさんの学校生活の辛さが伝わって、胸が痛くなりました。異国の生徒と笑顔で話す姿は何よりの親孝行だったのではないでしょうか😊
    日本でも部活は減る傾向にあり、先輩後輩もなくなってきています。
    でも、日本発祥の柔道、剣道、弓道などはまだ『礼に始まって礼に終わる』という文化が残っているので、誇れるところだと思います。
    アマさん良い学校を選びましたね👏

  • @akira-tatibana3001
    @akira-tatibana3001 23 дні тому +181

    前期高齢者の爺(手前)ですが、画像を見ながら思わず涙腺が緩んでしまった。
    高校生達の明るく健やかな姿を見て、日本の将来に安心感を持てた次第です。

  • @kawagoemyth2960
    @kawagoemyth2960 4 дні тому +2

    見ていて同じ日本人として、誇らしかった。ありがとう!
    お母さんの涙にもらい泣き。
    このような愛と調和の輪が広がる事を祈ります。

  • @aaa-cz5fs
    @aaa-cz5fs 12 днів тому +15

    このビデオにも、学生さんにも感動したけど
    1番は澁谷先生の教師になるきっかけ、心持ちに物凄く感動した
    人柄が顔に出ていらっしゃる

  • @user-kd1fe5ik9d
    @user-kd1fe5ik9d 23 дні тому +232

    今回の動画に限らず、カリンさんの嬉しそうな笑顔や嬉し涙に感動します!お二人の親子愛を感じて、毎回最高の動画です、これからも楽しみに観させてもらいます😊

  • @aoniko
    @aoniko 23 дні тому +231

    カリンさんの涙に、もらい泣き。
    カリンさんは、ずっと心配してたから、嬉しかったんだろうなぁ😊
    ローラさん、あなたはそのままで素敵な人だよ。
    ただ、日本の学校すべてがいい環境とは限らない。どこでも、自分を好きでいること、自分は自分の味方でいることが大切だと思います。
    ローラさんは、どんなときも、自分の味方でいてあげてね。

  • @user-hd6lr7gj7q
    @user-hd6lr7gj7q 4 дні тому +2

    酒田南高校の先生は、冷静で気遣いのできる素晴らしい先生ですね。。私の中学、高校時代の部活動の先生は感情の起伏が激しく、鉄拳制裁ありの怖い方が多かったです。

  • @c.m.tsurupon8957
    @c.m.tsurupon8957 22 дні тому +39

    お母さんが、弓道に関して感じている感覚がとても素晴らしいですね。

  • @TheMitoppo
    @TheMitoppo 23 дні тому +236

    この高校生たち、素直に育って来たことが伝わってくる。幸せになって欲しい。

  • @user-pr7vm2ls1j
    @user-pr7vm2ls1j 23 дні тому +159

    イジメられてたことを告白できた強さと前に進もうとしてる思考力
    すごいことだと思います
    頑張ってほしい♪

  • @user-fs7ji5ee2u
    @user-fs7ji5ee2u 12 днів тому +16

    弓道部の人みんないい人すぎワロタ
    泣けてきた

  • @moka834
    @moka834 17 днів тому +17

    酒田南高校、旦那の母校です!弓道部でした。だから、見ていて懐かしいと言っていました😊

  • @user-ob9jx8ni7n
    @user-ob9jx8ni7n 23 дні тому +207

    前回コメントした者です。沢山の良いね押してくださり、アマさんの返信も頂き有難うございます。 動画見てて思ったのですが不思議と心がワクワクするんです。人を幸せにする事に本気なのが伝わります 見ていて心躍ります。嫌なニュースが多いですが、見ている人の心を浄化してくれるチャンネルだと思っています。ローラさんの打ち解けた後の笑顔も最高でした。

  • @shisyamopan
    @shisyamopan 23 дні тому +264

    いじめは色んな犯罪の集合体で長期に渡るだけにより悪質。卑劣な行為。被害者のあなたが自分を責める必要はないですよ。他国で一人で交流するってとても勇気がいる事です。
    ローラさんは強いですよ。
    娘さんが緊張しながらも笑顔を見せたり楽しんでる姿をみれたらお母様は嬉しいですよね。きっとこれから素敵な人生が待ってますよ。
    それにしても弓道JK可愛い。

  • @mia4635
    @mia4635 19 днів тому +26

    ローラさんの様な綺麗で良い子が虐めにあってたのが信じられなかった。
    お母さんが涙する度に私も貰い泣きしてしまった。
    ローラさんが楽しんでくれて良かったです!。

  • @user-yi2sg3sw5k
    @user-yi2sg3sw5k 23 дні тому +24

    本当にいい企画。見てるだけでローラーさんが自然で笑い打ち解けてるのがわかるしこの学校の先生や生徒がいいよね。

  • @nanopicopico
    @nanopicopico 23 дні тому +138

    皆さんとの心が通い合う本当に素敵な動画でした🥲酒田南高等学校の先生方、生徒の皆さんありがとう。

  • @user-qj1kk9kv2v
    @user-qj1kk9kv2v 23 дні тому +111

    娘が、学校で休み時間に遊ぶ人がいなくて寂しくなるから学校に行きたくないという日がよくあります。一緒に学校にいったり、一人でもいいことなんだよと話したりしますが、悲しい顔の子供を見守るのは母親として本当に辛いし忍耐もいりますし、乗り越えられると信じながら過ごしています🎉

  • @user-xq3lo4qv8k
    @user-xq3lo4qv8k 22 дні тому +10

    酒田南高校の皆さん素晴らしい体験などなどご提供ありがとうございます。
    渋谷先生の柔らかくもしっかり生徒と向き合っている姿勢がご立派です。勉強だけでなく人としてあるべき姿を教育出来て羨ましくなります。生徒がかくも伸び伸び青春期を過ごせる酒田南高校は素晴らしい高校です。

  • @suiteisan
    @suiteisan 20 днів тому +10

    なんだろう人を救うって本当に日常にあるんだなって、それがある環境って幸せなんだなって

  • @user-dk6re8wi6e
    @user-dk6re8wi6e 23 дні тому +98

    神回だね😂
    体幹がしっかりしてるよね。
    この先生は特に凄いよ🎉

  • @momom2964
    @momom2964 23 дні тому +115

    ご本人も去ることながら、お母様もどれほど胸が締め付けられる日々を過ごされていたかが
    お母様の涙と笑顔からもよく伝わりました。
    沢山の試練を乗り越えて、日本に来てくれて、どうもありがとう。

  • @user-lc6hy3ng3e
    @user-lc6hy3ng3e 17 днів тому +8

    ローラさんが楽しんでいて、それを見つめるお母様が喜んでいらっしゃった事に感動しました。
    日本のお友達が出来て嬉しいです。

  • @mojiji4
    @mojiji4 23 дні тому +230

    虐めは犯罪😢軽い気持ちの攻撃は心が折れて自分が悪いと自分を攻撃してしまいがち😔良い子を虐めて楽しいの?貴女は心も綺麗それにママが居てくれてアマちゃんもUA-camの皆んなが貴女の味方です😊わたしもずっと虐められたから良くわかる。わたしの母親は居なくて顔も知らない声も知らないけど天国で見守ってくれてると今日まで生きて来ました😢辛い日々で耐え耐えて今は虐める側に居なくて良かったと思います。たくさん思い出作って生きて行きます。今日も有難う❤

    • @user-tq6ku9ml2e
      @user-tq6ku9ml2e 23 дні тому +15

      貴方のコメントでまた泣きました。よく頑張りましたね。

    • @thoma.an-zizi
      @thoma.an-zizi 23 дні тому

      頑張ってたんだね。顔は見えないけれど応援しています。

    • @mojiji4
      @mojiji4 22 дні тому

      @@user-tq6ku9ml2eコメント有難う御座います❤感激してます🥰優しい😢とても嬉しいです。今はのんびりと暮らしています💞この動画はいつも感動的ですね🥹わざわざありがとうございました🙇‍♀️❤❤❤

    • @mojiji4
      @mojiji4 22 дні тому +1

      ありがとうございます😊コメント送ったのに消されました。短く書いたのに残念です😢

  • @user-in6so7pu1r
    @user-in6so7pu1r 23 дні тому +87

    弓道,剣道,茶道,書道…
    「道」が入るものは芸術だからね。
    ママさんがその本質に気づいてるのも感受性豊かで凄い。

    • @joshyam4026
      @joshyam4026 23 дні тому +4

      le chemin (la vie, la vérité)

  • @No4murasame
    @No4murasame 23 дні тому +11

    ローラさんも、18歳の女の子だね。皆と楽しそうにしている姿が、とても良かった。

  • @natsumimapplebeck8645
    @natsumimapplebeck8645 23 дні тому +145

    娘のいる母親として、ローラさんのお母さんの気持ちがよくわかります。娘がわらってくれることがうれしいですよね。日本でもいじめが全く無いわけではないけれども、子供たちがこんなに笑顔で学校生活がおくれたら本当に幸せですね!

  • @manma_kumamoto
    @manma_kumamoto 23 дні тому +172

    カリンさん、同じ母親として胸が締めつけられました。
    私自身、小中学校時代イジメにあっていました。日本ではその頃、イジメられる方に問題があるという雰囲気がありました…親でさえやり返しなさい、という考えでした。高校が中学校の同級生のいない所でしたので、なりたい自分を演じました。明るくて元気な女の子です。そこでたくさんの友人と知り合い今でも仲が良い関係です。付き合っていくうちにお互いに個性を尊重できるようになりました。
    私にも娘がひとりいますが、優しい子に育ちました。私の知らないところでイジメで不登校になっていた子に普通に接していて娘がいるから学校に行くとまで言ってくれたそうで、先生とご両親からお礼を言われるまで知りませんでした。娘が昔の私を救ってくれたような気がしました。
    ローラにもきっと、ターニングポイントが来るし、もしかしたらこの経験がそうであってくれれば嬉しいと願っています🙏

    • @user-oo2ju6pz6h
      @user-oo2ju6pz6h 7 днів тому +1

      娘が昔の私を救ってくれた気がしましたって、すごく伝わるし泣けました

    • @manma_kumamoto
      @manma_kumamoto 7 днів тому

      @@user-oo2ju6pz6h
      長文になってしまっていたのに読んでくださりありがとうございます。
      歳を重ねた今でも、小中学校の楽しい思い出はあまりありませんが、高校、大学と良い友人に恵まれたので きっとローラも同じ悲しみを持っている子も分かり合える誰かに出会えると信じています。

  • @user-cw5sp7mo2l
    @user-cw5sp7mo2l 17 днів тому +8

    優しく爽やかな子達。心が洗われました。

  • @user-cu2dj8wm5j
    @user-cu2dj8wm5j 18 днів тому +9

    子どもが笑ってる
    それだけでお母さんはホッとしますよね
    ローラさんが笑顔で過ごせる事を願ってます✨

  • @user-jn7jo8si2o
    @user-jn7jo8si2o 23 дні тому +159

    高校体験入学、日本人の私も感動しました。

  • @bosminjp
    @bosminjp 23 дні тому +92

    凄いなぁ。弓道やって自衛隊志望か。姿勢は正しいし気配り上手で明るい。そして「日本を守りたい」なんて
    まさに「大和撫子」。
    いい人と出逢えましたね。現代の日本で、このような素晴らしい方と交流できることは少ないかも。

  • @shinichi0f
    @shinichi0f 4 дні тому +1

    こんな日本らしさでいいんだよな。 無理に背伸びしないで自然体でいるってのが日本人らしさなんだよ。
    だから人を受け入れることにも寛容なのだよな。 
    そして弓道部の人たちの将来の夢素敵だな、ほんと先生もよい人だろうし生徒さんも素晴らしい。

  • @sasada88
    @sasada88 23 дні тому +12

    同じような外国人インタビューしかない昨今、とてもいい企画ですね。
    TV番組レベル。
    いつも思ってるけど、あまさんの人柄と雰囲気がエクセレントです。

  • @nikuniku8611
    @nikuniku8611 23 дні тому +67

    こんなん先生冥利にも尽きるんじゃないの
    空間が尊い

  • @BLACK-zd1ox
    @BLACK-zd1ox 23 дні тому +133

    素敵な空気が画面越しに伝わってきます😊

  • @jourmue2644
    @jourmue2644 19 днів тому +6

    日本を良く見てくれてありがとう、私も息子がいるから、ママの涙が私にもわかる

  • @rizumuss1783
    @rizumuss1783 5 днів тому +2

    全編通じて、カリンさんがローラさんを思う気持ちと、ローラさんがカリンさんを思う気持ちが、深く伝わってきます。
    お二人とも、学校や仕事で疲れを感じる時は、日本で、第二の人生を再出発することも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
    フランス語教師や英語教師を目指されても、日本で職人や学生の道を選んでも、カリンさんやローラさんが来られるなら、日本人も嬉しいと思いますよ。
    日本人は、日本を大切に思ってくれているかどうか、分かりますから。

  • @user-gr7xh8zs7y
    @user-gr7xh8zs7y 23 дні тому +71

    お母さんは聡明そうで、だから頭の良い子が、しかも宇宙について学ぶとは哲学だよね。将来、宇宙の研究者になってまた日本に来れたら、この日本の体験を思い出し幸せを感じられるかも。

  • @MK-ku1fe
    @MK-ku1fe 23 дні тому +95

    アマさんを尊敬します☺️

  • @kyaruronn
    @kyaruronn 17 днів тому +7

    先生がとても素晴らしい。
    だから、先生に教えていただいてる生徒さんもとても優しくて、ローラさんも笑顔になれた。
    私もこんな先生に教えていただきたかった。

    • @sessionclubjapan6088
      @sessionclubjapan6088 17 днів тому

      >私もこんな先生に教えていただきたかった
      そうです、学校の人間関係環境の「方向付け」は先生の影響が最大で、先生によって教室雰囲気がガラっと変わる。
      生徒どうしの人間関係をも方向性が変わってきてしまう、これほんとうです。責任感ある先生のクラスは明るい。
      放置型・知らん振り型先生、いますが大概、そのクラスで大小関係ないイジメは起きがち。先生方、分かってるか。