Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな所に乗せられる人の気持ち「第三艦橋」という存在が頭の中を過ってしまったではないか
ヤマト2199以降は不死身の第三艦橋です!浮遊大陸でゴリゴリされても、ドメル艦の直下の自爆にも耐えました。
どこぞのずん子に乗せられる視聴者さん…(^_^;)
@@hiroro5595 GデフィンサーのさきっぽとかZZガンダム乗りたくない部分のような歩く死亡フラグ感w
@@hiroro5595 うむ、確かに不死身ではある。オリジナルでは少なくとも2度モゲてるが、翌週にはイモリのように元通りになってた。
@granshoal9665 つまり2199以降でも......?ヒエッ......
どんな兵器でも、開発要求されてから試作品ができるまでの期間中に、想定された環境が激変してしまうことは、珍しくないからね。
B-58ハスラーのプラモデル組み立てて思った一言、「こんなに脚が長くて乗り降り大変そう」。超音速時に脱出しても人体に影響無いようにカタツムリの殻みたいなモ ジュール式射出座席も準備したみたいっすね。プラモデルでポッド無しにしたら機体が中々かっこよかったです。ちなみに自分の愛車もハスラーです(笑)
核黎明期の狂気の兵器がまた1つ・・・・・・まじでオンリーワン・ウエポンのための爆撃機よね
ツブシが効かず汎用性に欠けるのも短命の理由の1つかと。
汎用性不足なのは確かですけども…まあ当時の兵器発達が速すぎたのもありそうですね。戦略核の運用も、当時は技術的に難しかったんでしょうし…初の原爆投下からまだ20年経ってないくらいですもん。逆に下手にアレコレさせる必要はなかったとは思いますよ、えぇ
ただの巨大な燃料タンクと思っていたら爆弾倉も兼ねていたのですね
昔、「未知への飛行」という白黒の映画を観ました。システム異常で誤った爆撃指令がB-58の編隊にもたらされ、手順に従い機上で開封された封密書記載の目標「モスクワ」にむけ攻撃飛行を行うというストーリーでした。誤報と認識した米側は自分達でもB-58を撃墜しようと試みますが、失敗に終わります。何とも凄まじい後味の 映画でした(ヘンリー・フォンダが大統領役だったような。)「博士の異常な愛情」と同じような展開でしたが、好むと好まざるとにかかわらず、走り出したら後戻り出来ない核戦争の狂気が描かれていました。
書記長との電話のシーンとか、緊迫感が凄い映画でしたね。撃墜に上がったのはデルタダガーだったかな。
名作ですね。NORAD内の葛藤やフリンの欺瞞担当機とか、迎撃に失敗した際の高周波音。この手の冷戦時サスペンス物は当時の情勢を知らないと伝わりにくいと思いますね。
知った当時はそのデカいポッドもさることながら、一体どうやって前脚を引き込むのかがものすごく気になった機体
脚の長い飛行機はだいたい成功しないけど、やっぱ設計にどこか無理があるんでしょうね。そういえばX-32の主脚も結構長かった。
艦上攻撃機のA-5ヴィジランティも、安定翼付き燃料タンクを核爆弾に接続して運用することを計画していたそうですね(上手くいったとは言っていない)
A-5の核爆弾投下する様はニワトリが卵産んでる感じワロタ。
あれは偵察”は”頑張ってるから…
専用爆弾倉なので核爆弾一発と燃料タンクしか入れられないポンコツ…しかも発艦時にカタパルトの衝撃で燃料タンク部分が落っこちたりする欠陥構造。普通の爆弾倉だったら寿命が長かったと言われるほど短命の原因にまでなったしなw前任のA-3の方が90年代まで運用され長生きしたというのが悲しい。
@@norapon9535 でもかっこいいし高度記録も樹立できたのでOKです
A-5は1950年代の設計とは思えない洗練されたデザインだったけど、あの図体で核攻撃しか出来ない単能機というのはやっぱアカンかったか。
笹本裕一さんはポッドの替わりに小型スペースシャトル(ダイノソアラー)を搭載した
星のパイロットと彗星狩りで1クールアニメ期待してたんだけどなあ。星パイはラジオドラマにはなったけど。あの作品は、この動画シリーズでも時々名前が出てくる、ハスラー、バルキリー、ムリヤが空中発射母機として出てくるんだよな。
エンジンをF100に換装してアビオニクスを最新にした魔改造機ですね😊
ARIEL好きとしては、笹本先生の名前を挙げてくれる人がいるだけで「うひょ❗」ってなりました😂
パイロット:Bombs away!あっ!ポッド内の人々:あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙~!パイロット:いつもの癖で投下しちまった・・・
野獣先輩の声で再生されたワイは心が汚れている
@@2.4.4.t-w7t 私はガバ穴ダディだと思いました
先行くぜ!
B-58ハスラーのプラモデルは作った事があります。戦後のジェット機列伝では必ず出てくる機体ですね。当時から何でこんなに脚が長いのか?疑問に思っていましたが(小学校低学年だからプラモ作るのに夢中)やっと分かりました。目的の為なら手段選ばず😅
B-58を最初見た時は「何だこのF-102をそのままデカくしたような爆撃機は」と思った。戦略爆撃機ってのは必要十分な搭載力と航続距離、汎用性を持っていれば結構長生きするものだけど、B-58はそのいずれも持ち合わせてなかったな。
B-58は 1964年の映画「Fail Safe」に登場していた気がします。
機体のわりに4発エンジンしかも長いすごく長い
B-52「ただのカカシですな」
なんでもかんでも核で決着つけたるって発想は勘弁して欲しいけど、この時代爆弾倉の無い爆撃機(B-58)や爆弾倉の有る戦闘機(F-105)等、イカれた飛行機がいっぱいあって面白いですよね
50〜60年代のなんとしてでも核を運用してやるって気概が凄い
F-104核搭載機とかまるでマトモじゃないですよね
敵の対空ミサイル基地自体を先に陸軍を送り込んで破壊して陸軍と空軍連携で敵地で制空権を取れれば良いけどな
たしか着陸時だったと思うけど、直径が小さいタイヤだったせいか?高回転になりすぎてバーストしやすいから、ダブルタイヤの間に少し直径が小さめな鉄製の車輪が付いてたはずだったはずですよ?サスとか支柱は守られますけど滑走路の舗装が痛みやすくて、定期的に補修をやってかねばならず、そんな面も運用費がかさむ原因だったみたいです。
綺麗なコが不釣り合いなポッドを無理矢理孕まされるのか…💡
あんたは何を言っているんだ
やばいおぢさん居て泣く😢
@@USAirforce.F15channel 高三です…
高三です…
中に入っている人投下ボタン押されそうで怖い💦「押すなよ!」😨
流石に旅客機型ともなれば、空中投下を行うような切り離し機能は確実にオミットされるので安心していいと思いますよ
離陸時に地面にこすりそう・・・核爆弾を地面に擦ったら基地が壊滅するなあ。
大丈夫ですよ、核爆弾って、「爆発しにくい物」ですから。少なくとも「破損したら」核爆発しない事が多いです。中途半端に核反応を起こして、放射性物質や放射線をまき散らしてしまう事はあり得ますけれど。
ストライクガンダムのストライカーパックシステムの元になったアイデアのようだ。
「B-58はマッハ2で飛行中に後方へ向けた機関砲を発砲すると、弾丸の速度が飛行速度と相殺されて空中にばら撒かれる様な状態になり、追尾して来る敵機はその弾幕の中に突っ込む。」と言う話がありましたが、実際は弾丸の速度の方が早いようです。MACH2≒秒速680m M-61機関砲の弾丸の初速≒秒速1,000m
引き算すれば320m/s、まあザクマシンガンの銃口初速よりは速いですね。
スタイルはめっちゃカッコいいのにね
こち亀の月光刑事とコンビ組んだ時の両津勘吉みたいな扱いさせられる人かわいそう
「不遇の兵器」というと、真っ先に思い浮かぶのは、少し毛色は違いますがF-20ですかね。本格的に量産まで漕ぎつけて欲しかった💦
下のポッドに人を乗せるだと!こち亀の月光刑事かよ
なるほどー最近の航空機(F-22、F-35etc)の整備・開閉のパネルはなぜ六角形(に近い形)なんでしょ。🤔なんとなくな予想はありますが提督の解説を伺いたいです😊
アトミックボムインタンク!?はともかく…何だか爆撃機と言うか、でっかい戦闘機みたいに装備交換してますね
ヤマトの魔の第三艦橋ですやんw
この飛行機、その要求を実現させるために、様々な新機軸を導入したりしている…搭載されたエンジンであるJ79は、本機のみならず、F-104,F-4、A-5に搭載されて、民間型がコンベア880/990でも使われたほどだから、エンジンは良かったのだ…が…”エンジンが良いと名機になる”とは行かず、結局、カーチス・ルメイがモックアップを見て『俺ならこれを買わない!』とその設計を否定したのが全てだった…ということに。結局”マッハ2級超音速爆撃機を大規模に運用したのは、なんとソ連(ロシア空軍)だけということに。ハイ、航空自衛隊の皆さんが大好きな?飛行機の一つであろう、Tu-22Mバックファイアがそれ。
@@yamachanhangyo よくよく考えたら中型とはいえマッハ2級の可変翼爆撃機を500機近くも造って数百機を同時運用してたって確かにヤバいなアメリカですらマッハ1ちょっとのB-1Bを100機程度なのに
最後並んで飛んでいる姿が可愛い
B-58か…。わたしもキットをほしいんですが、なかなかヤフオク!でも高価なので、買えずにいたりします😢。
最近のアメリカ空軍のパイロットのヘルメットが以前と形状?機能?が変化しているようで気になってます良ければ解説お願いします
リクエストありがとうございます!
ヤマトだと雷撃機が大きな魚雷をぼこ~んと発射するの思い出しました。これの機首と爆弾を一体化して逆ガルで脚短くして...とか
@@田中-x7e3s ドルシーラのあの魚雷を機体と一体化させたデザインほんとすき
72分の1のプラモ持ってますけど、デカいですよ。ヴァルキリーにも負けないヴォリュームです。笹本祐一先生の「星のパイロット」という小説シリーズでは重要な役割を果たします。是非ご一読を。
最終的に800機以上量産(必要と)された支援機KC-135も扱って欲しい今も現役だし、ハスラーとセットなのだから。
結局またバルキリーで同じ事を繰り返しているというのが……
そら余計なもんいっぱい積まんといかん有人航空機より必要以外削って特化できるミサイル強化の方が早いわなww ミッションポッド依存構想は逆に言えば「ポッドが無いとほぼ何もできない」事の裏返しなので多用途本体+αの現代機材の方向性は正しいと言える
お疲れ様です。高評価プチットな。
冷戦初期の脳筋設計軍用機いいよね・・・
ってことはB-58は通常爆弾を運用できない…ってコト!?でもこの前のF-117の動画ではオーストラリアに爆撃機の案として提案されていたって…
デイジーカッターでも積むんでしょ(適当)
そう考えるとミサイルの発達で随分退役した飛行機って結構あるよね
超音速旅客機構想そのままやれば良かったよのにね
コイツ、お尻にガトリングガンが付いてるんですよね。で、ガトリングガンの弾速よりB-58の最大速度の方が速いんで、全速力で飛行しながら発砲すると、ガトリングガンの弾がバックするらしい。
「用途別にポッドを作る」と言う話を聞いて思ったのは、「サンダーバード2号」。・・・ゴメンナサイ。今の人達は知らないですよね?。
XC-120みたいで面白いですよね
@@smakocchann 2015年にCGアニメでリメイクされてますから、意外と知ってる若者は居るかもですよ。
今は自分で飛んで行ってもらう物が主流だからな…
これ(みたいな機体)が英国にあったらブラックバック作戦ももうちょっとマシな立案になってた?
まさか燃料タンクと核爆弾が一体化しているとは。核爆弾どこに付けるの?増槽を爆弾と間違えたらにわか扱いされるしと思っていたら、そこかーい!
確かに早期に陳腐化してしまいましたが、それだけ当時の兵器開発スピードが速かっただ証拠でもあるのでしょうね。そしてなにより、こんなポッドに人を載せようとする考えが出来る人間が一番怖い存在だと思う<ガクブル
夏油傑みたいな搭乗ハッチすき
これ格好良くて好きな機体なんだよね~紹介解説有り難う御座いますm(_ _)m退役の原因が良く分かりました!
5人乗りのポッドでかぁ・・・?
なるほど~、もうちょっとで UFO みたいに側面に丸い窓が2・3個並んだポッドが見れたのにということぢゃな。ピーチ航空もびっくり。
超音速機よりも時代の流れの方が速かったのか…
焼夷核爆弾と言う新ジャンル
燃料気化爆弾かな?
カミカゼポッド…。
「中に誰もいませんよ」
@@RA-71A2_StrikeBlackbird 片道分の燃料と爆弾を搭載して最後に切り離されるポッドを擬人化してイメージしました。
名作「未知への飛行」の主人公はこいつだ😂
通知だけみて爆撃機にポッドあMi-4ああありゃアメリカじゃない電子線の変態かうっかりするとNB-52とかかな、とか思いますたA-5ビジランティも似たようなコンセプトでだめだめでしたねあっちは偵察機でちょい残ったけど。よくまあ-3とかA-5とか空母に並べたもんだ
5人 「脳内で美化してサンダーバード‥・・・いや無理だ」
無人に帰結してしまう
???「一人用のポッドでか?」
5人か。OV-10よりは居住性良さそう。あれの乗せ方と言うより載せ方はひどい。
あの部分に平和主義者
途中で兵員がどっかのみどり君みたいな扱いされてて(爆)
緑「なんかおかしい!」赤「いつもおかしい!」
ポッド交換でいろんな事ができるってのはロマンだよね。子供向けアニメに登場しそう。
102コメ
おわりだよ!
凄く…足が長いです…
F7Uみたいで不安になる…艦上じゃないってわかっててもなお不安になる…なりません?
こんな所に乗せられる人の気持ち
「第三艦橋」という存在が頭の中を過ってしまったではないか
ヤマト2199以降は不死身の第三艦橋です!浮遊大陸でゴリゴリされても、ドメル艦の直下の自爆にも耐えました。
どこぞのずん子に乗せられる視聴者さん…(^_^;)
@@hiroro5595 GデフィンサーのさきっぽとかZZガンダム乗りたくない部分のような
歩く死亡フラグ感w
@@hiroro5595 うむ、確かに不死身ではある。オリジナルでは少なくとも2度モゲてるが、翌週にはイモリのように元通りになってた。
@granshoal9665 つまり2199以降でも......?
ヒエッ......
どんな兵器でも、開発要求されてから試作品ができるまでの期間中に、想定された環境が激変してしまうことは、珍しくないからね。
B-58ハスラーのプラモデル組み立てて思った一言、「こんなに脚が長くて乗り降り大変そう」。
超音速時に脱出しても人体に影響無いようにカタツムリの殻みたいなモ ジュール式射出座席も準備したみたいっすね。
プラモデルでポッド無しにしたら機体が中々かっこよかったです。
ちなみに自分の愛車もハスラーです(笑)
核黎明期の狂気の兵器がまた1つ・・・・・・まじでオンリーワン・ウエポンのための爆撃機よね
ツブシが効かず汎用性に欠けるのも短命の理由の1つかと。
汎用性不足なのは確かですけども…まあ当時の兵器発達が速すぎたのもありそうですね。
戦略核の運用も、当時は技術的に難しかったんでしょうし…初の原爆投下からまだ20年経ってないくらいですもん。
逆に下手にアレコレさせる必要はなかったとは思いますよ、えぇ
ただの巨大な燃料タンクと思っていたら爆弾倉も兼ねていたのですね
昔、「未知への飛行」という白黒の映画を観ました。システム異常で誤った爆撃指令がB-58の編隊にもたらされ、手順に従い機上で開封された封密書記載の目標「モスクワ」にむけ攻撃飛行を行うというストーリーでした。誤報と認識した米側は自分達でもB-58を撃墜しようと試みますが、失敗に終わります。何とも凄まじい後味の 映画でした(ヘンリー・フォンダが大統領役だったような。)「博士の異常な愛情」と同じような展開でしたが、好むと好まざるとにかかわらず、走り出したら後戻り出来ない核戦争の狂気が描かれていました。
書記長との電話のシーンとか、緊迫感が凄い映画でしたね。
撃墜に上がったのはデルタダガーだったかな。
名作ですね。NORAD内の葛藤や
フリンの欺瞞担当機とか、迎撃に失敗した際の高周波音。
この手の冷戦時サスペンス物は当時の情勢を知らないと
伝わりにくいと思いますね。
知った当時はそのデカいポッドもさることながら、一体どうやって前脚を引き込むのかがものすごく気になった機体
脚の長い飛行機はだいたい成功しないけど、やっぱ設計にどこか無理があるんでしょうね。
そういえばX-32の主脚も結構長かった。
艦上攻撃機のA-5ヴィジランティも、安定翼付き燃料タンクを核爆弾に接続して運用することを計画していたそうですね(上手くいったとは言っていない)
A-5の核爆弾投下する様はニワトリが卵産んでる感じワロタ。
あれは偵察”は”頑張ってるから…
専用爆弾倉なので核爆弾一発と燃料タンクしか入れられないポンコツ…しかも発艦時にカタパルトの衝撃で燃料タンク部分が落っこちたりする欠陥構造。
普通の爆弾倉だったら寿命が長かったと言われるほど短命の原因にまでなったしなw
前任のA-3の方が90年代まで運用され長生きしたというのが悲しい。
@@norapon9535 でもかっこいいし高度記録も樹立できたのでOKです
A-5は1950年代の設計とは思えない洗練されたデザインだったけど、あの図体で核攻撃しか出来ない単能機というのはやっぱアカンかったか。
笹本裕一さんはポッドの替わりに小型スペースシャトル(ダイノソアラー)を搭載した
星のパイロットと彗星狩りで1クールアニメ期待してたんだけどなあ。星パイはラジオドラマにはなったけど。
あの作品は、この動画シリーズでも時々名前が出てくる、ハスラー、バルキリー、ムリヤが空中発射母機として出てくるんだよな。
エンジンをF100に換装してアビオニクスを最新にした魔改造機ですね😊
ARIEL好きとしては、笹本先生の名前を挙げてくれる人がいるだけで
「うひょ❗」ってなりました😂
パイロット:Bombs away!あっ!
ポッド内の人々:あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙~!
パイロット:いつもの癖で投下しちまった・・・
野獣先輩の声で再生されたワイは心が汚れている
@@2.4.4.t-w7t 私はガバ穴ダディだと思いました
先行くぜ!
B-58ハスラーのプラモデルは作った事があります。戦後のジェット機列伝では必ず出てくる機体ですね。当時から何でこんなに脚が長いのか?疑問に思っていましたが(小学校低学年だからプラモ作るのに夢中)やっと分かりました。目的の為なら手段選ばず😅
B-58を最初見た時は「何だこのF-102をそのままデカくしたような爆撃機は」と思った。
戦略爆撃機ってのは必要十分な搭載力と航続距離、汎用性を持っていれば結構長生きするものだけど、B-58はそのいずれも持ち合わせてなかったな。
B-58は 1964年の映画「Fail Safe」に登場していた気がします。
機体のわりに4発エンジン
しかも長い
すごく長い
B-52「ただのカカシですな」
なんでもかんでも核で決着つけたるって発想は勘弁して欲しいけど、この時代爆弾倉の無い爆撃機(B-58)や爆弾倉の有る戦闘機(F-105)等、イカれた飛行機がいっぱいあって面白いですよね
50〜60年代のなんとしてでも核を運用してやるって気概が凄い
F-104核搭載機とかまるでマトモじゃないですよね
敵の対空ミサイル基地自体を先に陸軍を送り込んで破壊して陸軍と空軍連携で敵地で制空権を取れれば良いけどな
たしか着陸時だったと思うけど、直径が小さいタイヤだったせいか?高回転になりすぎてバーストしやすいから、ダブルタイヤの間に少し直径が小さめな鉄製の車輪が付いてたはずだったはずですよ?
サスとか支柱は守られますけど滑走路の舗装が痛みやすくて、定期的に補修をやってかねばならず、そんな面も運用費がかさむ原因だったみたいです。
綺麗なコが不釣り合いなポッドを無理矢理孕まされるのか…💡
あんたは何を言っているんだ
やばいおぢさん居て泣く😢
@@USAirforce.F15channel
高三です…
高三です…
中に入っている人投下ボタン押されそうで怖い💦
「押すなよ!」😨
流石に旅客機型ともなれば、空中投下を行うような切り離し機能は確実にオミットされるので安心していいと思いますよ
離陸時に地面にこすりそう・・・核爆弾を地面に擦ったら基地が壊滅するなあ。
大丈夫ですよ、核爆弾って、「爆発しにくい物」ですから。
少なくとも「破損したら」核爆発しない事が多いです。
中途半端に核反応を起こして、放射性物質や放射線をまき散らしてしまう事はあり得ますけれど。
ストライクガンダムのストライカーパックシステムの元になったアイデアのようだ。
「B-58はマッハ2で飛行中に後方へ向けた機関砲を発砲すると、弾丸の速度が飛行速度と相殺されて空中にばら撒かれる様な状態になり、追尾して来る敵機はその弾幕の中に突っ込む。」
と言う話がありましたが、実際は弾丸の速度の方が早いようです。
MACH2≒秒速680m M-61機関砲の弾丸の初速≒秒速1,000m
引き算すれば320m/s、まあザクマシンガンの銃口初速よりは速いですね。
スタイルはめっちゃカッコいいのにね
こち亀の月光刑事とコンビ組んだ時の両津勘吉みたいな扱いさせられる人かわいそう
「不遇の兵器」というと、真っ先に思い浮かぶのは、少し毛色は違いますがF-20ですかね。
本格的に量産まで漕ぎつけて欲しかった💦
下のポッドに人を乗せるだと!
こち亀の月光刑事かよ
なるほどー
最近の航空機(F-22、F-35etc)の整備・開閉のパネルはなぜ六角形(に近い形)なんでしょ。🤔
なんとなくな予想はありますが提督の解説を伺いたいです😊
アトミックボムインタンク!?
はともかく…何だか爆撃機と言うか、でっかい戦闘機みたいに装備交換してますね
ヤマトの魔の第三艦橋ですやんw
この飛行機、その要求を実現させるために、様々な新機軸を導入したりしている…
搭載されたエンジンであるJ79は、本機のみならず、F-104,F-4、A-5に搭載されて、民間型がコンベア880/990でも使われたほどだから、エンジンは良かったのだ…が…
”エンジンが良いと名機になる”とは行かず、結局、カーチス・ルメイがモックアップを見て『俺ならこれを買わない!』とその設計を否定したのが全てだった…ということに。
結局”マッハ2級超音速爆撃機を大規模に運用したのは、なんとソ連(ロシア空軍)だけということに。
ハイ、航空自衛隊の皆さんが大好きな?飛行機の一つであろう、Tu-22Mバックファイアがそれ。
@@yamachanhangyo よくよく考えたら中型とはいえマッハ2級の可変翼爆撃機を500機近くも造って数百機を同時運用してたって確かにヤバいな
アメリカですらマッハ1ちょっとのB-1Bを100機程度なのに
最後並んで飛んでいる姿が可愛い
B-58か…。わたしもキットをほしいんですが、なかなかヤフオク!でも高価なので、買えずにいたりします😢。
最近のアメリカ空軍のパイロットのヘルメットが以前と形状?機能?が変化しているようで気になってます
良ければ解説お願いします
リクエストありがとうございます!
ヤマトだと雷撃機が大きな魚雷をぼこ~んと発射するの思い出しました。これの機首と爆弾を一体化して逆ガルで脚短くして...とか
@@田中-x7e3s ドルシーラのあの魚雷を機体と一体化させたデザインほんとすき
72分の1のプラモ持ってますけど、デカいですよ。ヴァルキリーにも負けないヴォリュームです。笹本祐一先生の「星のパイロット」という小説シリーズでは重要な役割を果たします。是非ご一読を。
最終的に800機以上量産(必要と)された支援機KC-135も扱って欲しい
今も現役だし、ハスラーとセットなのだから。
結局またバルキリーで同じ事を繰り返しているというのが……
そら余計なもんいっぱい積まんといかん有人航空機より必要以外削って特化できるミサイル強化の方が早いわなww ミッションポッド依存構想は逆に言えば「ポッドが無いとほぼ何もできない」事の裏返しなので多用途本体+αの現代機材の方向性は正しいと言える
お疲れ様です。
高評価プチットな。
冷戦初期の脳筋設計軍用機いいよね・・・
ってことはB-58は通常爆弾を運用できない…ってコト!?
でもこの前のF-117の動画ではオーストラリアに爆撃機の案として提案されていたって…
デイジーカッターでも積むんでしょ(適当)
そう考えるとミサイルの発達で随分退役した飛行機って結構あるよね
超音速旅客機構想そのままやれば良かったよのにね
コイツ、お尻にガトリングガンが付いてるんですよね。
で、ガトリングガンの弾速よりB-58の最大速度の方が速いんで、全速力で飛行しながら発砲すると、ガトリングガンの弾がバックするらしい。
「用途別にポッドを作る」と言う話を聞いて思ったのは、「サンダーバード2号」。
・・・ゴメンナサイ。今の人達は知らないですよね?。
XC-120みたいで面白いですよね
@@smakocchann 2015年にCGアニメでリメイクされてますから、意外と知ってる若者は居るかもですよ。
今は自分で飛んで行ってもらう物が主流だからな…
これ(みたいな機体)が英国にあったら
ブラックバック作戦ももうちょっとマシな立案になってた?
まさか燃料タンクと核爆弾が一体化しているとは。
核爆弾どこに付けるの?
増槽を爆弾と間違えたらにわか扱いされるしと思っていたら、そこかーい!
確かに早期に陳腐化してしまいましたが、それだけ当時の兵器開発スピードが速かっただ証拠でもあるのでしょうね。
そしてなにより、こんなポッドに人を載せようとする考えが出来る人間が一番怖い存在だと思う<ガクブル
夏油傑みたいな搭乗ハッチすき
これ格好良くて好きな機体なんだよね~
紹介解説有り難う御座いますm(_ _)m
退役の原因が良く分かりました!
5人乗りのポッドでかぁ・・・?
なるほど~、もうちょっとで UFO みたいに側面に丸い窓が2・3個並んだポッドが見れたのにということぢゃな。ピーチ航空もびっくり。
超音速機よりも時代の流れの方が速かったのか…
焼夷核爆弾と言う新ジャンル
燃料気化爆弾かな?
カミカゼポッド…。
「中に誰もいませんよ」
@@RA-71A2_StrikeBlackbird 片道分の燃料と爆弾を搭載して最後に切り離されるポッドを擬人化してイメージしました。
名作「未知への飛行」の主人公はこいつだ😂
通知だけみて爆撃機にポッドあMi-4ああありゃアメリカじゃない電子線の変態かうっかりするとNB-52とかかな、とか思いますたA-5ビジランティも似たようなコンセプトでだめだめでしたねあっちは偵察機でちょい残ったけど。よくまあ-3とかA-5とか空母に並べたもんだ
5人 「脳内で美化してサンダーバード‥・・・いや無理だ」
無人に帰結してしまう
???「一人用のポッドでか?」
5人か。OV-10よりは居住性良さそう。
あれの乗せ方と言うより載せ方はひどい。
あの部分に平和主義者
途中で兵員がどっかのみどり君みたいな扱いされてて(爆)
緑「なんかおかしい!」
赤「いつもおかしい!」
ポッド交換でいろんな事ができるってのはロマンだよね。子供向けアニメに登場しそう。
102コメ
おわりだよ!
凄く…足が長いです…
F7Uみたいで不安になる…艦上じゃないってわかっててもなお不安になる…なりません?