Is Coronil "1909 Supreme Deluxe" the worst bogus product?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2022
  • Is Coronil "1909 Supreme Deluxe" the worst bogus product?

КОМЕНТАРІ • 33

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-REC Рік тому +5

    ショートからくるとひろゆきボイスの聞きやすさとよいテンポ感を実感しますね〜

  • @sssptwmjgadwtpjadg
    @sssptwmjgadwtpjadg Рік тому +1

    ディアマントの時から使用しています。
    クリーナーかローションで汚れと前のクリーム落とした後、これを塗るだけで革がもっちりした感じになるしツヤもそこそこ出て気に入っています。
    ズボラな自分にとっては最高な品なんですけどね〜

  • @toap8711
    @toap8711 Рік тому +12

    確かに臭いがキツイし指で塗るとすぐ乾くから1みたいな疑問を抱くかもしれませんがコロニルは薄く広げやすいので気に入って使ってます。

  • @user-1800
    @user-1800 Рік тому

    昨日並行輸入を購入してみましたがこの動画を見つけて安心しました ありがとうございました

    • @S_SVIDEOS
      @S_SVIDEOS  Рік тому +1

      中には偽物もあるとの噂ですのでまだ安心するのは早いかもしれません。

    • @user-1800
      @user-1800 Рік тому

      @@S_SVIDEOSさん 動画に出てた出品者から購入しましたので偽物来ない事を期待してます

  • @nobu8078
    @nobu8078 2 роки тому +8

    未だにディアマントプレミアムが残っているから使い続けてるけど水分が少なくなって伸びにくくなっているけど問題なく使えてますけど。

  • @RT-bi3tp
    @RT-bi3tp 5 місяців тому

    素敵な時計ですね⭐️

  • @user-ob5df3hf7g
    @user-ob5df3hf7g Рік тому +4

    クリーナーを使うべきという意見が多数ありますが、革靴に限定される話なので気をつけてください。革小物やバッグに使用される皮革は靴に使われる物よりもデリケートであることが多く、モウブレイのステインリムーバーなどは明確に使用不可の旨の記載があったりします。

  • @user-lo6yq1gn8o
    @user-lo6yq1gn8o 11 місяців тому +1

    いつも興味深い動画ありがとうございます。動画の内容と関係なのですが、腕時計の時計バンドはどちらのものか教えていただけないでしょうか。すごく興味があります。

    • @S_SVIDEOS
      @S_SVIDEOS  11 місяців тому

      Amazonで500円で購入したものですが、現在は取り扱い中止になっているようです。
      www.amazon.co.jp/dp/B015C5PQ3S/ref=as_sl_pc_as_ss_li_til?tag=snnkknns-22&linkCode=w00&linkId=4a6248c6fc260d8b897bb9e3fdbb54a6&creativeASIN=B015C5PQ3S

    • @user-lo6yq1gn8o
      @user-lo6yq1gn8o 11 місяців тому

      @@S_SVIDEOS 教えていただき、ありがとうございます!

  • @ryu-jin
    @ryu-jin 11 місяців тому +2

    クリーナー使わずにコレ塗ると垢みたいなモノがボロボロ出て来るから
    最初にクリーナーでしっかり汚れ落とすのが大事(多分)

  • @user-pg8eu3gk1t
    @user-pg8eu3gk1t 2 роки тому +14

    何を塗るにしてもクリーナー使わないで塗ったら重ね塗りしてるわけだから浸透しないため本領発揮どころか悪い状態になるのでは?
    ブラシも使い分けて乾拭きもしないと。
    クリーナー使わないで塗って終わりの人もいる!

  • @user-zh3we1tr2m
    @user-zh3we1tr2m 2 місяці тому

    私も使っています、が、シミ取り目的です。シミは目立たなくなりますが、そのままにしておくと数日で乾いてひび割れのようになるので、他のオイル系のクリームを必ず上塗りしておきます。特に曲げる部分は乾きやすいですね。

  • @jin6068
    @jin6068 10 місяців тому

    為になります!
    クリーム使って手入れしているつもりなのに、革の手帳に変なひび割れみないなシワが入ってしまいました
    試しにエイって折り曲げてみたらシワがバリバリとできてしまいました
    コメント欄を読んで、前のクリーム落とさないと駄目みたいなこと書いてあって
    そんなこと初めて聞いたのでネットで調べてみたら
    クリームの手入れし過ぎてボロボロになったとか、厚塗りもダメ出し、古い酸化した油のクリームが固くなってみたいなことも書いてあって
    そんな大事なこと聞いたことないよって思ったので
    クリーナーって何?汚れ落としのこと?クリーナーの使い方って?
    みたいなのが分かる動画あれば、ご都合のよいときで構いませんので教えて頂けると助かります

  • @user-hn8qq9uo4s
    @user-hn8qq9uo4s Рік тому +4

    100均リキッド使ってやらかしちゃいましたみたいなヘイトで草
    m氏はシュプリームデラックスに親でも殺されたのかな?

  • @user-hh9dw8nn2m
    @user-hh9dw8nn2m 11 місяців тому +3

    っぱコロニルは最強なんよ

  • @20110521a
    @20110521a 2 роки тому +33

    数少ない有機溶剤未使用クリームなのにねぇ。わかってないねぇ1付けた人。

  • @shii555
    @shii555 5 місяців тому

    神動画。コロニルはこの反証動画つくってくれた投稿者に謝礼払っていいくらいだろw

  • @user-dv2zj6wn9h
    @user-dv2zj6wn9h 29 днів тому

    革のメンテのプロの人が
    これさえ使ってりゃ問題ないと言わしめる商品なのに

  • @user-ps4qe2ft2y
    @user-ps4qe2ft2y Рік тому

    ひろゆきさんの声?

  • @Pinkblood8111
    @Pinkblood8111 Рік тому +1

    クリーナー使わない人がいることにびっくり
    汚れたままクリーム重ねたら浸透しないに決まってる

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i Рік тому +1

    時計の針のかいてんはやいですやーん

    • @user-tf1mu9vo5u
      @user-tf1mu9vo5u Рік тому +2

      早送りっていう機能があってね、なんと2分の動画を2倍速にすると1分の動画として楽しめるんだよ!

    • @aiiaaao
      @aiiaaao Рік тому +1

      @@user-tf1mu9vo5u な...な...なんだってぇ!

  • @masujun
    @masujun 2 роки тому +7

    私もアマゾンの投稿を見ました。私のオイルヌメ革のバックは1909オンリーで5年ほど手入れしてきました。結果、シボ表面がウロコのように固くなり、エイジングというよりも劣化したようなガサガサの表面になりました。ニートフットオイル等を入れようとしても入りません。一見入ったように見えますが、表面はすぐに乾きます。乾拭きすると消しゴムのカスのようなものが取れます。1度や2度の手入れではこのようにはなりませんが、数年続けるとアマゾンのコメントのようになります。革の最表面だけを固めたようなガサガサです。大事で5年、10年と長く愛用したい物には使わない方が良いかと思います。

    • @S_SVIDEOS
      @S_SVIDEOS  2 роки тому +11

      コメントありがとうございます。クリーナーを使わなければどのクリームでも同じようになるのではないかと思います。年に1度でもクリーナーを使って手入れをしていれば、そのようになっていなかったかもしれませんね。ウロコのように硬くなる前に気付くタイミングはなかったのでしょうか。お気に入りにしては放置期間が長かったのではないかと推測します。junさんの5年には及びませんが、過去にシュプリームクリームDXを2年程度継続して使っていましたが、そのようになった経験はありません。。シュプリームCDXの前のプレミアムディアマントを使っていた期間を合わせると5年以上にはなります。10年以上オンリーで使っていて絶賛している人も多くいるので使い方が悪い(塗りすぎ、乾拭き不足、クリーナー不使用等)、もしくは対象の革の質が悪い(シボ革に加工する理由)可能性もあるかもしれませんね。junさんの解決には繋がりませんが、興味があるので写真を送って頂けるとありがたいです。大変お手数ですが概要欄ブログURLからお願いします。

    • @masujun
      @masujun 2 роки тому +6

      @@S_SVIDEOS クリーナーを使うという事は全く考えなかったですね。これが失敗だったかもしれません。表面が乾いたと感じたら1909を塗るとしっとりしましたのでずっとその繰り返しでした。その周期が徐々に短くなってきたので、他のメンテ品(デリクリなど)に変えましたが、ここで入らない事に気づきました。
      ブログに写真をUPしようとしましたが、方法がわかりませんでした。申し訳ありません。

    • @S_SVIDEOS
      @S_SVIDEOS  2 роки тому +5

      @@masujun 返信ありがとうございます。どうせ返信ないだろうと思って雑な返信をしてしまいました。申し訳ございません。contact.slog.2012@ジーメールドットコム宛にメールお願いします。写真頂けましたらすぐにとはいきませんが、ブログにて皆さんに共有したいと思っています。よろしいでしょうか?

    • @taici120407
      @taici120407 2 роки тому

      @@masujun クリーナー使わなかったお前が悪いだけで草