コンパクトSUV ライバル徹底比較!! 【後半】LOVECARS!TV!の河口まなぶさんとCX-3、ヤリスクロス、キックス、ヴェゼルを同条件で比較試乗した(参考でLBXも)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 430

  • @inash_kaicho
    @inash_kaicho 9 місяців тому +23

    前半を見てシオミさんの切り口と知識の深さに魅せられてしまいまして、続きを見に来ました。大ファンになってしまいました。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +1

      ありがとうございます。通常動画も楽しんでいただけるよう頑張ります。

  • @hide-t5205
    @hide-t5205 8 місяців тому +16

    LOVECARS!TV!でもコメントさせていただきましたが、コンパクト系全般で購入検討していた最中、この動画が大変参考になり、先日CX-3の購入を決めました。ありがとうございました。
    個人的に走る機会の多い都内&首都高で、乗り心地や運転のしやすさなどの比較・評価をご両名がわかりやすく説明されていて、自分が乗っていなくても実感しやすかったです。

    • @saltonTV
      @saltonTV  8 місяців тому +5

      購入おめでとうございます🎉 設計が新しいほどよいと思い込みがちなのを反省するきっかけとなる取材でした。

  • @gogo-85i28
    @gogo-85i28 9 місяців тому +96

    CX-3、10年近く前の今回一番古い車なのに、スタイル、内装、走行性能、互角に闘えること事態、凄い。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +16

      見飽きない長持ちするスタイルですね。ヤリスクロスくらい見かけたらまた違うのかもしれませんが。

    • @hiroi398
      @hiroi398 9 місяців тому +3

      凄いんだけど、売れてないことが市場の答え。
      「10年経ってもすごい」は購入する理由にはならない。

    • @youthe8178
      @youthe8178 9 місяців тому +4

      互角??

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql 9 місяців тому +21

    シフトレバーはヴェゼル方式が一番良いと思う。クリック式だとニュートラルに入りやすい、EVやHVだと無音なので、何でと考えてシフト入れた途端にロケットってなるから、段付きで確実に入れるタイプが間違いなくてよいと思う。

  • @たい焼き-z8b
    @たい焼き-z8b 9 місяців тому +9

    いや~大変面白い動画でした。お二人のトークも面白かったし、車の性能も良くわかり最高です🎉

  • @第四ノ貧者
    @第四ノ貧者 9 місяців тому +14

    数多あるUA-camの比較動画の中でも前後半合わせて出色の動画でしたね。
    喋りもイケてるプロのジャーナリスト2人が徹底比較すると計3時間も長く感じないっすね。
    次回作も期待してます!

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      長時間見ていただいてありがとうございます。

  • @marumori56
    @marumori56 4 місяці тому +27

    cx3は少し狭い以外はとても良い車だと思います。

  • @sr-7154
    @sr-7154 9 місяців тому +14

    クルマ好き同士で車の話をする。これが一番楽しい。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +4

      結局それ

  • @kaydaiji4925
    @kaydaiji4925 9 місяців тому +14

    面白く拝見しました!
    五味さんとマリオ高野さんのコンビも定番化してきましたが、塩見さんと学さんのコンビも定番化したら面白そうです!
    今後も楽しみにしております!

  • @たーたく-e1t
    @たーたく-e1t 9 місяців тому +25

    キックス綺麗な色ですね。
    CX-3が古いと何度もおっしゃられてるけれど、キックスも同世代ですからね。キックスはパワートレインまで変更させて登場しただけで車は古いので同じく健闘してる方なんだろうと思います。
    この5台の中なら、デザイン的にはキックスかCX-3がかっこいいなと素直に思います。

    • @G20LCI
      @G20LCI 7 місяців тому +1

      日本ではCX-3は2015年からでキックスは2020年からではないですか?

    • @たーたく-e1t
      @たーたく-e1t 7 місяців тому +2

      @@G20LCI e-powerモデルの日本発売は確かに2020年からですがエンジンモデル自体は2016年から存在してるので基本設計の古さ自体は同じくらいの2台という認識です。キックスは2014年にはコンセプトモデルではありますがほぼデザインなど出来上がっていましたし、新興国の工場で作れる前提のデザイン・技術で設計されてるのでかなり古く簡素なのは間違いないと思います。

  • @MDU11-k5v
    @MDU11-k5v 9 місяців тому +5

    最高に面白かったです!
    お二人の掛け合いも最高!

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +1

      ありがとうございます😊

  • @thebhs7442
    @thebhs7442 9 місяців тому +18

    CX-3のディーゼル4WDに乗ってるので単純に評価が聞きたかった、アイドリング以外は静かなんですよ。

  • @ddkk1599
    @ddkk1599 9 місяців тому +18

    マリオさん、五味さんとは違った2人の乗り比べ。こっちもいいですね。
    ソルトンTV、チャンネル登録してなかったので、登録しました。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +1

      登録ありがとうございます。

  • @Umabancho
    @Umabancho 5 місяців тому +31

    CX-3やCX-30はもっと評価されるべきですよね

  • @おむすびころりん-b1i
    @おむすびころりん-b1i 9 місяців тому +5

    大長編だけど楽しく拝見しました。 学さんとトンさんの掛け合いが楽しい。 面白いだけではなくて、掛け合うことでお互いの意見がより引き出されていて興味深かったです。

  • @shoichik1220
    @shoichik1220 9 місяців тому +8

    Fr席とRr席でこんなに車の印象変わることに驚きました。
    雑誌の乗り比べの記事よりやっぱり動画の方が違いが分かりやすいです!

  • @Timo-i8m
    @Timo-i8m 9 місяців тому +33

    ヴェゼルを最近納車した身としては嬉しい限りです
    内装外装ともに大好きなのですが、運転してみてさらに好きになりました
    この動画で改めていい車だと認識しました

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому

      どうしてこんなに良いクルマがあるのに、手抜きして高価でそのうえブサイクなフリードのほうが売れるんだろ・・・?

    • @bulk198
      @bulk198 9 місяців тому +9

      @@ti6687
      フリードもいい車だと思いますよ。
      車は見た目だけじゃないですから。
      使い勝手では断然フリードですしお子さんがいる方とかはヴェゼル と比較となるとフリードを選ぶ傾向にあるでしょう。モデル末期で値引きも大きくお買い得感がある点も魅力なのでは。

    • @ちょんまげ-x2c
      @ちょんまげ-x2c 8 місяців тому +1

      いい車ですよ。

  • @アッシー_設計エンジニア
    @アッシー_設計エンジニア 9 місяців тому +11

    前後編合わせて3時間超えの超大作を見終わりました。
    登場するのはクルマとオジサン二人のみ、、。でも、なぜだろう、、、。 思いの外、、飽きずに見れて、。 クルマって面白いですねぇ。。。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +3

      貴殿もクルマ好きだからでは?

  • @mokomoko8642
    @mokomoko8642 9 місяців тому +9

    やっぱりお二方ともトーク、面白いですよね🚗 マナブさんの動画の後、ソルトンさんの動画も続けざまに見ちゃいました。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +4

      ありがとうございます。

  • @真面目な仮面の運転士
    @真面目な仮面の運転士 9 місяців тому +9

    肩ひじ貼らずにざっくばらんなインプレが凄く共感出来て最後まで見れました👍面白かったです。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +3

      ありがとうございます😊

  • @ayumiit
    @ayumiit 9 місяців тому +12

    CX-3の元オーナーですが、1.5のガソリンと比べてディーゼルの方が全てにおいて良いとは言い切れないので、今回1.5ガソリンでよかったかもしれないですね

  • @Nope-jb2cd
    @Nope-jb2cd 9 місяців тому +165

    ヴェゼル、分かっていたけど本当に良いな。ダントツでビリのヤリスクロスが売れてるのは、やはりトヨタだからという答えしか浮かばない。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +19

      販売店の数がだんとつで多いのは事実ですね。なぜそうなったかということもセットで論じなくてはなりませんが。

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +26

      単純にコスパが良いからだと思われます
      マイチェン後のヴェゼルと現行ヤリスクロスを3日前に見積り取りましたが結構ヴェゼル高いですよ
      走りに質を求める層はもっと高い車を選びますから

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +4

      @@jtpmdg
      最新の安全運転支援や燃費、リセール考えるとコスパは良いかと
      自分は車のサイズだけで比べてみましたが、確かに価格差考えると比較対象にはなりませんでした

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +12

      ヤリクロ舐めたらいかんぜよ・・・ハイブリ2駆のレンタカー数回乗ったけど乗り味良いですよー!

    • @sxxfR_
      @sxxfR_ 9 місяців тому +8

      その結論は君が無知なだけだね

  • @msa_dai3729
    @msa_dai3729 9 місяців тому +6

    よく新車の評価を聞いていると、全方位にいい車なんだって思ってしまいがちなので
    こうして同格の車両それぞれの特徴がわかる比較評価、非常に助かります!
    またこういう機会があれば、動画化お願いします

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +3

      今はもう単独で乗ってはっきりよくないクルマってほとんどないですからね。でも乗り比べると相対的な良し悪しが浮き彫りになってきます。でも全項目で抜きん出ているクルマは少なく、やっぱり項目ごとに凸凹があって、商品として甲乙つけがたい事になっているケースが多いです。あとはユーザーが何を重視するかということですね。加えて値引きとか販売店の対応とかも大事ですからね。

  • @ASTRAY64
    @ASTRAY64 9 місяців тому +10

    ヤリスクロス選ぶのだったらカローラクロスの方が多少高くても圧倒的に満足感が高い

  • @Peace-u1k
    @Peace-u1k 9 місяців тому +5

    見識の深い2人のコラボは最高だね👍
    各車の個性が良く伝わってくる。
    流石一流モータージャーナリスト👏

  • @コノハク
    @コノハク 9 місяців тому +3

    良い意味で、今回のコラボは見世物としてもとても面白い🤣

  • @ggbb514
    @ggbb514 9 місяців тому +14

    シオミさん、河口まなぶさんお疲れ様でした!
    まなぶさんのチャンネルからやって来ました!
    今ヴェゼルを視野に入れていたので、とても参考になる動画でした!
    これからもたくさんの情報待っています!
    よろしくお願いします🙏

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      ありがとうございます。頑張ります。

  • @Tontei-double
    @Tontei-double 9 місяців тому +21

    待ってましたーッ!
    結局費用対効果でcx−3になるんじゃないのないの!?
    今からゆっくり鑑賞いたします😊

  • @HitoChap
    @HitoChap 9 місяців тому +11

    見応えありました!チャンネル登録しました!

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +6

      通常動画も楽しんでいただけるようがんばります。

  • @kazkazy
    @kazkazy 9 місяців тому +6

    順番もあるんだろうけどヴェゼル乗ってる時のまなぶちゃんおねむ入ってて笑える

  • @オータム78
    @オータム78 9 місяців тому +3

    欠伸が出たり、ニコニコが止まらないリラックスモードの学さん。ソルトンさんへの信頼度の高さが垣間見えますね😊

  • @toumetoume
    @toumetoume 9 місяців тому +37

    cx-3いいですねー

  • @gggbm179
    @gggbm179 9 місяців тому +9

    新型に飛びつくよりも、モデル末期で熟成されたモデルを買うのもアリだと再認識されられました。
    あと段差の乗り心地は、グレードによるホイールサイズでも変わるのでグレードが変わると、また評価も違うものになるのかもですね。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      常に現行モデルに乗っている状態にこだわるのをやめると、落ち着いたクルマ選びができそうですね。

  • @夢のトライアングル
    @夢のトライアングル 9 місяців тому +37

    先般トヨタグループ不祥事があったけど、やっぱりクルマづくりが雑に感じてしまう。
    会長のCMがイタイ😵‍💫
    ホンダ、マツダがんばれ!

    • @fumiya218
      @fumiya218 9 місяців тому +2

      MAZDA乗りでHONDA好きの俺だが豊田章男氏は尊敬しているから複雑やな😓

    • @ちょんまげ-x2c
      @ちょんまげ-x2c 7 місяців тому

      @@fumiya218 そうですか?
      俺は、創業者一代で世界一になった本田宗一郎さんが
      1番 尊敬 神です。
      トヨタは、身内でしたから
      ホンダは、身内は入社させない

  • @akiisida143
    @akiisida143 9 місяців тому +11

    CX-3 クラス違いのお安さで抜きんでてるのは素直に素晴らしいですね。失礼ながらほんと意外でした。
    キックスも古い割にはデザイン含めて良く、ヴェゼルは新しい分欠点が無さそうなほど優等生的。
    ヤリスクロスは十分なのでしょうけど比較対象からでは意外なほど基礎的なところで差があるようで・・・抜きんでた燃費を決め手とする感じですね。

  • @user-vw4is5km6k
    @user-vw4is5km6k 4 місяці тому +2

    比較動画ありがとうございました。購入予定はないですが、今後の情報としてとても参考になりました。
    また、他の比較動画楽しみにしてます。

  • @msaka7811
    @msaka7811 9 місяців тому +16

    車両価格100万近く安くて2位の
    cx-3凄くないですか?
    この価格比較なら何故ディーゼル出さない?

    • @あるとすずき
      @あるとすずき 9 місяців тому +5

      CX-3ならライズと比べるのが適切よね・・・
      今回の対決であればCX-30を持ち出した方がよかったと思う

    • @政ミハエル
      @政ミハエル 9 місяців тому +2

      そこの意図を汲んで上げましょうよ😂

  • @sweetsweet9025
    @sweetsweet9025 9 місяців тому +21

    ヴェゼル、良い車なのは確かでしょうけれど、その分価格も良いお値段で悩ましいところです。マイチェンで上質さに磨きがかかるでしょうし、値段も上がりますし。最早カロクロやCX-30、クロストレックと同等のクラスに分類するべきですね。
    それを考えると、安くて古いのにかなり健闘しているCX-3の質の高さが目立つ動画だったと思います。

  • @ns333
    @ns333 9 місяців тому +3

    ラブカーズから引き続きの学さんとソルトンさんのクルマ丸裸にするインプレ

  • @nk-bb7vy
    @nk-bb7vy 9 місяців тому +2

    28:54 自分もヒールヒップという単語は初めて知りました笑

  • @ろくなか
    @ろくなか 9 місяців тому +10

    🤣👍

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      恐れ入ります。励みになります。

  • @Soresua
    @Soresua 9 місяців тому +2

    ソルトンさん、おめでとうございます!
    登録者数と再生回数が爆上がりですね🎉

  • @norita6240
    @norita6240 9 місяців тому +10

    CX3、乗るとすごくいいですよね。さすがに買うかと言われるとパワートレインがもうちょっと何とかなってほしいですが。
    わかりやすい解説と明確な評価、あとお2人の掛け合いも絶妙で超大作楽しめました。

  • @user-jl2ih7zl5v
    @user-jl2ih7zl5v 9 місяців тому +25

    Mazdaのエンジンの音は逆に良いかなと思う。
    スーパーカーのエンジンと似てるかなーって思う。
    しかしながら、好き嫌いはありますし、Mazdaは自社のポリシーを極めてほしいです。

  • @apple2809
    @apple2809 7 місяців тому +14

    CX-3のメーター周りがフル液晶化したらまだまだ戦えそう

  • @アデル-o8e
    @アデル-o8e 9 місяців тому +9

    この比較は素晴らしい🎉

  • @kuracafe
    @kuracafe 9 місяців тому +6

    LBXを仕立てるのに
    ヤリスクロスをベースにすると200万掛かります
    ベゼルをベースにすると80万掛かります
    CX3をベースなら130万必要ですが
    元が安いので実質同じ位です
    と言うふうに理解して良いですか?

  • @吉原一登
    @吉原一登 9 місяців тому +30

    ヤリスクロスは乗ってみると燃費以外乗り心地等厳しい出来だけれど、並べて比較すると内外装も厳しいですね。それでも売れるのだからトヨタ凄いな。トヨタ買う人は比較なんてしないのかな。

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +2

      比較はしますね
      ヴェゼルこの中だと価格が頭1つでてる😅

    • @wyioh
      @wyioh 9 місяців тому +4

      トヨタは営業力が凄い

    • @もり-y3n
      @もり-y3n 9 місяців тому +5

      トヨタは販売店多いし、レンタカーにも使われているし、トヨタと名がついただけで売れるし。

  • @kochanktkr1919
    @kochanktkr1919 9 місяців тому +11

    CX3は後席が狭くて常時4人乗りの我が家では対象にならなかったのですが、マツダのこだわりであるドライビングポジションがセンターに来る設計が乗り味を良くしているのかな?
    子供が独立したあとは一人で乗ることが増えるので趣味の車を購入します。
    その時は何がいいかなと楽しく想像しながら動画を拝見します。

  • @Maru-Taro
    @Maru-Taro 9 місяців тому +22

    CX-3、すごい!コンパクトカー対決では点が伸び悩んだマツダ2の返上を果たしたね!

  • @お父ちゃん-i9q
    @お父ちゃん-i9q 9 місяців тому +18

    マツダの車って10年先見て作られてんのか…年次改良やってるってのもあるかもしれないけど凄い。

  • @videolady
    @videolady 9 місяців тому +6

    徹底比較シリーズは面白いし凄く勉強にもなるので、ぜひ今後も続けて欲しいです!
    まなぶさんとしおみんの絡みが最高です♪ ホンダ車の実力の高さが突出してましたね!w

  • @manmaru-mikan
    @manmaru-mikan Місяць тому +3

    ドライバーとエンジニア優先のマツダと、居住空間優先のホンダの設計思想が真逆で面白い。トヨタはお金を出せば出すほどいい車になるからわかりやすい。

  • @fumiya218
    @fumiya218 9 місяців тому +36

    もうすぐ10年目になるCX-3
    設計の古さや技術面で競合には劣るがデザインはピカイチ

  • @ケニケニイ
    @ケニケニイ 9 місяців тому +5

    「マナブルクリンク(の方が語呂良くないすか?w)」は「五味スピードウェイ」と一部ルートがかぶりますね😁

  • @AbojiAboji007
    @AbojiAboji007 9 місяців тому +22

    今月、ヴェゼルを納車する身としてこの動画を見てからますます楽しみで待ち遠しくなりました。
    確かに他のコンパクトSUVと比較すると割り高ですが、見た目といい走りといい気に入ってしまったので、値段は気になりませんね。

  • @sagamiracingcabaret6696
    @sagamiracingcabaret6696 9 місяців тому +3

    各車の違いを動画でこんなに伝えられるのは流石プロですね!
    ミニバン編も是非お願いします!!

  • @Koehi1042
    @Koehi1042 4 місяці тому +23

    ヤリクロ買わなくてよかったわ

    • @Hまー-i4p
      @Hまー-i4p 4 місяці тому +13

      ヤリクロとCX-3迷ってCX-3を買って良かった、パワーはないが内外装つくりがヤリクロとは比べもんにならない

  • @hita5991
    @hita5991 9 місяців тому +17

    燃費やサイズ感、運転や駐車のし易さや支援技術とかを含めるとヤリスクロスの評価が変わってくるんでしょうね。でもやっぱりヴェゼルいいんですね〜。

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +1

      ヤリクロは少なくとも運転感覚は侮れませんよ・・・ハイブリのやつをレンタルした事ありますがとにかく快適で気持ち良かったです。運転支援や居住性はホンダ勢に負けますけど。

  • @海明太子
    @海明太子 9 місяців тому +32

    やっぱヴェゼルが1番だったか。お二人共乗ってる時1番楽しそうだったし。逆にヤリスクロスはオプションが充実してるとこ以外良いとこ見つからなかったですね

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 9 місяців тому +4

    第1世代のe-powerはしきい値間違えてない?ってくらい特に街中だとブレーキランプが付かないですね。
    ワンペダル便利なんだけど、「減速しないけど意思伝えるためにブレーキランプを点ける」っていう操作が出来ないのが難しいところ。

  • @ぐさん-e1v
    @ぐさん-e1v 9 місяців тому +42

    cx-3何気にすげーな。

  • @大-x5e
    @大-x5e 9 місяців тому +3

    塩見さんは決して否定する意味ではなく、良い意味で最高のワトソンですね😊

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +3

      そんなにジュード・ロウに似てるかな?

    • @大-x5e
      @大-x5e 9 місяців тому

      @@saltonTV どっちかというとマーティン•フリーマンでしょうか😂

  • @canterbury2006
    @canterbury2006 9 місяців тому +6

    とても分かりやすい表現のレビューで参考になります。
    またお二人の楽しそうに会話されるシーンとてもほっこりしました。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +1

      ありがとうございます。

  • @山南久六
    @山南久六 9 місяців тому +10

    SUV買っても、使用の9割以上ほとんどの乗り方は、普通の車と変わらない使い方だろうと思います。逆に普通のファミリーカーなどでも休みの日にはアウトドアにもいくしね。なので、よほどのアウトドア派でない限り、見た目だけSUV風、格好の良さでいいんじゃないかな。そういう意味から、この企画は、普通の乗り方での比較だから的を得ている?

  • @norisluciscaelum1801
    @norisluciscaelum1801 9 місяців тому +15

    兵頭さんが嫌って訳でもなく本当に申し訳ないんですが比較動画は学さんと塩見さんでみたいです。五味さんマリオさんペアより見ていて面白かったです。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +5

      また一緒にやってもらえるよう頑張ります

    • @midtel_5
      @midtel_5 9 місяців тому +2

      全く同感です
      嫌味なく、攻撃的でもなく、程よくユーモアがあり、時々驚くような気づきがあり。お互いの良さを出せていると感じます。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 9 місяців тому +17

    CX3はディーゼルターボだったらエンジンでもっと高得点だったんだろーなー、そしたら単独の2位
    それでもキックスより20万安いし、というか1つ上のCX30ディーゼルターボでやっと値段はキックスと同じぐらい

  • @ミカンズ-x3q
    @ミカンズ-x3q 9 місяців тому +28

    ヴェゼル強いな

  • @hoson21th
    @hoson21th 9 місяців тому +3

    車選ぶ時に私もこういう比較やりたいなー!(商談とか抜きでw)モータージャーナリストの皆様とは結論変わるかもしれませんが、自分の好みとか分かりそうでいいなぁと。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      できるだけ一緒に体験しているような動画にしたいとは思ってますけど、実際にとっかえひっかえ運転してみたいですよね。ちなみに自動車メーカー/インポーターの広報部は自社のクルマを持ち寄って互いに試乗したりしているようです。

  • @chimera888
    @chimera888 9 місяців тому +35

    このクラスだと運転していて楽しいのがホンダとMAZDA

  • @glenturret3955
    @glenturret3955 9 місяців тому +9

    楽しく拝聴しました。並列比較するといろいろと見えますね。
    個人的な意見としては、CX-3はインパネ・センターコンソールを第7世代化すればまだまだイケると思います
    Kicksは後列シートの座面長の延長、インパネをAura相当にすれば・・・
    ヴェセルは申し分なし、できればモーターの出足をもう少し鋭くして欲しい
    ヤリスクロスは欧州版Hybrid130(内装も含め)を日本展開しないのは嫌がらせ?でしょうか。

    • @柴犬かわいい-p8s
      @柴犬かわいい-p8s 7 місяців тому

      カローラクロスも見た目や内装が違いますしね。多少高くなってもいいので海外と同じのを日本ででも売ってほしいですよね。

  • @ruikirishima8992
    @ruikirishima8992 9 місяців тому +2

    10:48 タイキック(ス)のステア蛇革は草⋯

  • @k.k3559
    @k.k3559 9 місяців тому +20

    自分もかつては車購入者の最大公約数と思われる、「取り敢えずトヨタ買っときゃ無難」で、3台ほど続けてトヨタを買っていた時期もありました。
    実売価格が安い、燃費が良い、店が多くて日頃の整備が便利と、3拍子そろっていましたからね。
    でも、車って本来どうあるべきかを真剣に考えるようになって、じっくり比較試乗もするようになって以来、考えてみると現行も含めて直近過去4台の中にトヨタ車はありません。
    そして思うことは、乗ってみて良さが分かる車は日本では今でも過去でも売れなて来なかったと言うこと。
    そんな意味でも、今回の比較動画は見る人にある種のインパクトを与えたかも知れないです。

    • @shohei-jp6de
      @shohei-jp6de 9 місяців тому +11

      多数派に属することで、お手軽に少数派に対して勝ち組感を得たい日本人気質と、トヨタの広告・販売戦略は良いシナジーを形成している気がしますね。

    • @政ミハエル
      @政ミハエル 9 місяців тому +5

      そうですね、他社の車を運転するとトヨタ車は突然、微妙になります。

    • @政ミハエル
      @政ミハエル 9 місяців тому +4

      ​@@shohei-jp6de言い得て妙❤

  • @ほんほん-j5r
    @ほんほん-j5r 9 місяців тому +4

    少しジャンルから外れるかもしれないですけど、フィットクロスターも比較に入ってたら面白そうだと思いました

  • @fukidai
    @fukidai 4 місяці тому +6

    CX-3も古いが、実はキックスも実態としては古い(国内登場が遅かっただけで海外ではかなり前から販売されてた)。
    この古い車が意外と評価良かったなと。😊

  • @8chan50
    @8chan50 9 місяців тому +26

    自分も仕事でヤリスクロス、自家用でヴェゼルに乗ってますが、乗り心地はヴェゼルの圧勝ですね!

  • @akaranger1go
    @akaranger1go 9 місяців тому +8

    塩見さんてちゃんとしてるんですね

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 9 місяців тому +11

    >清い、、、分かるw、普通なら広さの為にシートを前に出して狭くなるからペダルを左に寄せたいとこをそうしない、だから後席が狭くなる、潔いよね、

  • @leontan2929
    @leontan2929 9 місяців тому +2

    次は是非、ラージサイズsuvとか、ミニバン、セダンでお願いします。

  • @ももちゃん-t7d
    @ももちゃん-t7d Місяць тому +1

    cx-3のボディーカラーは何色ですか?

    • @saltonTV
      @saltonTV  Місяць тому +1

      プラチナクォーツメタリックのように見えますけどわすれてしまいました

  • @knowkeep9699
    @knowkeep9699 7 місяців тому +4

    このクラスにスズキのフロンクスが割って入ることになるのかな
    1lターボのマイルドHVが車両価格230万円以下ならそれなりの台数は売れそうだけどどうなるか

  • @ATOM-28
    @ATOM-28 9 місяців тому +3

    こんな豪華な比較動画をありがとうございます。
    セダン、ワゴン、DセグSUV、ミニバンなどでも比較して頂きたいです。

  • @Cobryun
    @Cobryun 9 місяців тому +2

    CX-3はエンジン音が盛大に入ってくるなら、もっと官能的なエンジン音だったら長所に成りえたのにね。
    今回キックスだけ四駆だったけど、いっそ全車四駆でも乗り比べてみたいですね。
    ソルトンさんはソルトンレイクを作って下さい。

  • @mazda_CX-5
    @mazda_CX-5 9 місяців тому +10

    ホンダ車恐るべし。
    中国やタイで発売されるベゼルベースのBEVを早く日本でも導入すべきですね!

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +1

      次のホンダのBEVはN-VAN eですね。

    • @mazda_CX-5
      @mazda_CX-5 9 місяців тому

      @@saltonTV
      ベゼルベースのe:NS1は2年前に中国で発売されてるんですが、未だに日本には入って来ず…😢
      EV後進国の日本は人気SUVは後回しで、商用軽優先ってのは悲しい現実ですね。
      global.honda/jp/news/2022/4220425.html

  • @広伸佐藤
    @広伸佐藤 8 місяців тому +4

    北海道でSUVなら4WDを購入する方が圧倒的ですので比較してほしい

  • @ChibaShigaSaga
    @ChibaShigaSaga 9 місяців тому +7

    ミドルサイズSUVやミニバン比較も見たいですし、コンパクトクラスの上位(フィットとヴェゼル)を1つ上のセグメントの車対決に混ぜてどこまで戦えるかも見てみたいです
    あと2週間経って2度目の視聴を終えてコメ欄見てみたらまた面白い
    ・納得いかないヤリクロ推しが優位性を訴える
    ・あんまり話題にならないキックス
    ・CX-3の健闘を称える人多い

  • @spassap4015
    @spassap4015 9 місяців тому +4

    ボキャブラリーたいけつ好き😊

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 9 місяців тому +17

    一昔前はトヨタの車って他の国産メーカーと比べて走りがダメダメだけど、外装・内装の品質感や静粛性が一歩抜き出ていた印象だったけど章男氏が社長になって走りにこだわりだしてから、品質感や静粛性が他メーカーにも劣る車が増えたと思う。
    ヤリス、ヤリスクロスは燃費以外ライバルに見劣りする所が多い。

    • @cvhghj02arllbcm
      @cvhghj02arllbcm 9 місяців тому +10

      安い車は手抜きだからな。
      上のグレードやクラスを買わせる為の差別化。
      でもそういう商売上手だからこそ世界で売れてる。

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +1

      いやいや
      安全性能、先進機能はヤリスクロスがこの中だと1番でしょ

    • @jetstream0011
      @jetstream0011 9 місяців тому +4

      @@user-ip1qn3cc3d 安全性能はヴェゼルの方がボディサイズが大きい分リアルワールドでは有利、ヤリスシリーズはカタログ燃費を追い求め過ぎてタイヤのウェットグリップが足りないので回避性能も少なくともヴェゼル、CX-3より下、ADASはプロパイロット、ホンダセンシングの方が精度が良いかな。

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому

      @@jetstream0011
      ボディサイズの話されても
      そりゃ大きい方が有利でしょ😅
      ピンポイントの話されてもね😅
      低燃費タイヤが標準だからそれはその通りですね
      ADASはミリ波レーダーで2台先の危険予測できるのはヤリスクロスだけ
      ヴェゼルは単眼カメラ😅
      トヨタの運転支援の精度が他と比べて劣ってるなんて責任ある動画、紙面で見たことないからただの好き嫌い、フィーリングの問題

  • @funori999
    @funori999 9 місяців тому +4

    ウナ丼氏の上位互換的存在

  • @user-jl2ih7zl5v
    @user-jl2ih7zl5v 9 місяців тому +11

    CX3についてスポーツモードだからエンジンの音がうるさかったのでは?

  • @g.macyaaki4164
    @g.macyaaki4164 9 місяців тому +1

    シオミさんのライダースがどこのかめちゃ気になります🥺✨

  • @22SUKE
    @22SUKE 9 місяців тому +30

    面白い企画ですね。トヨタだからという理由だけで買うのはやめた方が良いということがわかりましたね。

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +7

      販売店の対応なんかも踏まえて総合的に選ぶのがよさそうです。というかそうするしかないw

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому

      ミニバンにおいては「フリードだから買う」人が続出してますが😅・・・

    • @ちょんまげ-x2c
      @ちょんまげ-x2c 8 місяців тому +1

      以前タウンエースノアに乗ってました。
      最悪 いい所無し オイル滲み出る 燃費最悪 ディーラーの対応
      最低 ショウルームに入っても
      知らんぷり
      ヴェゼル 初代 現行乗り
      パワー 燃費全て良い

  • @さっちゃん-k3z
    @さっちゃん-k3z 9 місяців тому +23

    ヤリスクロスオーナーですが、
    動画観て一年前にこの動画観ておけばよかったと思いました!

    • @saltonTV
      @saltonTV  9 місяців тому +2

      次にヤリクロが輝く瞬間があります!

  • @hololog8192
    @hololog8192 9 місяців тому +35

    ヴェゼル乗ってるけど、やっぱこの価格帯の車だと抜きんでてると思う。現状なんの不満もないからなー

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +3

      いや、価格帯は違うかな?笑
      セグメントは同じだけど
      なぜかヤリスクロスはZアドベンチャー(本革シート、オリジナルガーニッシュ、ルーフレールがつく)でヴェゼルはZの値段比較してますが😅
      ヤリスクロスZとヴェゼルZの価格差は同じ安全性能になるようにオプションつけると50万くらいヴェゼルが高いですね!(見積りとりました)
      マイチェン後?もう現行になるのかな?だと70万くらい高く、最上級グレード比較(ヤリクロアドベンチャー、ヴェゼルプレイ)だと90万くらいヴェゼルが高いですね

    • @ちょんまげ-x2c
      @ちょんまげ-x2c 7 місяців тому +2

      ヴェゼルと、ヤリスでは
      比ではない。

  • @BixxR
    @BixxR 9 місяців тому +5

    ヴェゼルのタイヤ16inchスタッドレスに変えた時、静かで感動した😎

    • @もり-y3n
      @もり-y3n 9 місяців тому

      装着タイヤのミシュランプライマシー4がノイジーなのかもしれませんね。
      eプレマシーだと良いかもしれませんね。

  • @かのみけ
    @かのみけ 9 місяців тому +4

    楽しく拝見させて頂きました。ヤリスクロスを第一で検討してるのですが、価格はナビも含めて各種オプションが標準か否かでも変わりますし、これに安全装備や燃費等も含めて検討しようと思います!

  • @mieltezuka1013
    @mieltezuka1013 9 місяців тому +1

    この様に同じタイプの車を乗り比べると、その車の特徴が良く分かって良いですね。廉価グレードでの比較も面白いのでお願いします。

  • @広伸佐藤
    @広伸佐藤 8 місяців тому +8

    古い車ですがトヨタラッシュを会社で乗っていましたが、20万キロ過ぎても雪道走行で安心出来ました。燃費も静粛性も良かったです

    • @mexicanmarinecorps
      @mexicanmarinecorps 6 місяців тому +1

      @@広伸佐藤 非常に懐かしい車です! 社用車のフルタイム四駆ですか?? 私のは自家用車で新車の二駆で乗っていましたが 約1〜2センチの積雪道で走れなくなる車でした! 燃費そんなに良くなかった印象です! 4速オートマだから常にエンジン唸ってましたしね‥ 11万キロ越えた辺りからオイルが滲み出し 走行中に焦げ臭くなり緊急でディーラーに駆込み応急処置! 足廻りから乗り降りする度にキコキコ音鳴り出しバックドアモール部には亀裂が入りあっちこっち錆びやすかった…、ダイハツが造った普通車品質は非常にお粗末様で御座いました😵

    • @広伸佐藤
      @広伸佐藤 6 місяців тому +3

      @@mexicanmarinecorps ラッシュは、センターデフを備えた本格四駆です20センチくらいの雪道でもガンガン走る車でした。当時は、高価で自分では購入できませんでしたが、冬の稚内でこの社用車がなければ仕事になりませんでした、もちろんランクルなどにはかないませんが社用レンタルで大活躍しました、北海道ではいまだに現役でたくさん走っています。

  • @蒼-j5z
    @蒼-j5z 9 місяців тому +9

    やっぱ4気筒!
    ヤリスのガソリンモデルはアイストもないので、信号待ちが本当に辛い

  • @ニャオハまっつー
    @ニャオハまっつー 9 місяців тому +2

    お疲れ様です