【超大作】コンパクトSUV ライバル徹底比較!! 【前編】ソルトンTV 塩見智さんと、CX-3、ヤリスクロス、キックス、ヴェゼルを比較! 参考でLBXも!【ソルトンTVコラボ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @saltonTV
    @saltonTV 9 місяців тому +157

    ご視聴ありがとうございます。出てたのに見ると面白く勉強になります! 本日18時45分に後半も公開しますので、じっくりご覧ください。

  • @ヒマワリ-n4b
    @ヒマワリ-n4b 9 місяців тому +12

    まなぶさんとソルトンさんのとっさに出る掛け合いコメントすごいです!!
    比較動画楽しく拝見します!!

  • @hide-t5205
    @hide-t5205 8 місяців тому +3

    コンパクト系全般で購入を検討していましたが、この動画が大変参考になり、先日CX-3で決めました。ありがとうございました。
    軽やコンパクトの比較動画も拝見しましたが、とても良い企画だと思います。仰るとおり箱根は気持ちの良いテストコースなのかも知れませんが、乗り心地や運転のしやすさを評価するのであれば、都内&首都高での比較試乗は、自分が乗っていなくてもとても実感しやすかったです。これからも是非続いていただきたいと思います。

    • @lovecars
      @lovecars  8 місяців тому +1

      スーパーサンクスありがとうございます!お役に立てて嬉しいです!

  • @第四ノ貧者
    @第四ノ貧者 9 місяців тому +34

    95分が全然長く感じない!総集編&番外編も見たい!定期的にやって欲しいっす。

  • @Tontei-double
    @Tontei-double 9 місяців тому +11

    お待ちしてました!ゆっくり見ます👍

    • @lovecars
      @lovecars  9 місяців тому +4

      スーパーサンクスありがとうございます!応援ありがとうございます😊

  • @ろくなか
    @ろくなか 9 місяців тому +5

    コラボ企画 楽しめました👍

    • @lovecars
      @lovecars  9 місяців тому +3

      ありがとうございます😊スーパーサンクス励みになります。次の企画に活かしていきます!

  • @大-x5e
    @大-x5e 9 місяців тому +39

    まなぶさんも塩見さんもずっと笑ってて、楽しいのが伝わってくるから尚更面白い!名コンビ😂

  • @ごーせー4403
    @ごーせー4403 9 місяців тому +10

    前後編とも視聴完了しました。比較シリーズ再度開催される際は是非塩見さんを呼んで欲しいですね。
    お2人が楽しく撮影され、視聴者が楽しく視聴し、皆がクルマ知識を深めて、言うことなしの最強動画です。撮影・編集の皆さんはお辛いですが。
    おつかれさまでした。

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 9 місяців тому +16

    素晴らしい比較動画です!ぜひ続けて欲しい🥺!

  • @levorgsubaruviora
    @levorgsubaruviora 9 місяців тому +113

    ヤリクロよりCX-3の方が静かで乗り心地が良いと言ったらどっかコメ欄でバカにしてきた奴がいっぱいいたけど、
    俺の発言はあながち間違っていなかったということか

    • @観光スポット-m3b
      @観光スポット-m3b 7 місяців тому +6

      車界隈のコメントは何処とは言わんがメーカーの主導でコメントチェックとかステマばかりしてるから気をつけた方がいいですよ。
      日本のクルマが良くならないのはコレが原因でしょうな。

  • @たい焼き-z8b
    @たい焼き-z8b 9 місяців тому +50

    ルーミーもそうだけど、売れてる車が良いとは限らないというのが良く分かりますね
    CX-3が健闘しているのが、個人的には嬉しいなぁ~ディーゼルだったら更に良かったかも…

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +1

      ルーミー、フリード、シエンタ・・・

  • @toraiforce
    @toraiforce 9 місяців тому +20

    ソルトンがいる事でまなぶさんのコメントもスラスラ分かりやすく引き出されてて✨トン兄流石です👏

  • @msa_dai3729
    @msa_dai3729 9 місяців тому +5

    コラボということで和気あいあいと楽しそうに評価/比較されていて、見ているこちらも楽しく感じます
    今後も同クラスの比較だけでなく、コラボ等楽しみにしています!

  • @やっし-p4t
    @やっし-p4t 9 місяців тому +53

    デザインはCX3が今でも俺的には1番カッコいい。

  • @居眠り地蔵
    @居眠り地蔵 9 місяців тому +8

    手間とコストがかかっている分ほんとうに見応えがある動画ですね。
    面白いしとても参考になります!

  • @ishf2625
    @ishf2625 9 місяців тому +11

    ソルトンさんとの掛け合いが良い。
    このシリーズ、続けて欲しい。
    eカラとコラボするよりも、全然面白い。
    頑張って下さい

  • @飲茶点心
    @飲茶点心 9 місяців тому +8

    あっという間の95分でした。
    とっても視聴しやすくて比べるのにとっても参考になりました。
    編集もお疲れ様でした。ありがとうございました。

  • @chapidaku
    @chapidaku 9 місяців тому +12

    塩見さんと絡む時のマナブさんが一番好きっす!😁

  • @はなばたけ-o8i
    @はなばたけ-o8i 9 місяців тому +3

    たくさん車を集めて比較してくれてありがとうございます。大変ですよね。プロふたりの解説はとても分かりやすかったです。またやってください😊

  • @takadai1969
    @takadai1969 9 місяців тому +36

    ソルトンさんとのコンビは面白い。流石元自動車雑誌編集長で感想が分かりやすい本音が聞けて良い。

  • @bagsYT
    @bagsYT 9 місяців тому +3

    カタログで比べただけではわからない差が見られるとても貴重な動画です、試乗比較シリーズぜひ次も期待しています!

  • @ヨッピ-c7r
    @ヨッピ-c7r 9 місяців тому +4

    比較動画OF THE YEAR 😊🎉

  • @cvhghj02arllbcm
    @cvhghj02arllbcm 9 місяців тому +76

    やっぱりヴェゼルは同クラスの中でも質いいんだね

    • @maggyo-EX
      @maggyo-EX 7 місяців тому +1

      ヴェゼルはcセグ?

    • @maggyo-EX
      @maggyo-EX 7 місяців тому +1

      ホンダは車種がないからしょうがないか😢

  • @attomark314
    @attomark314 9 місяців тому +4

    雪国四駆ディーゼルcx-3乗りとしては嬉しい結果でした。
    中古で安くて車内静かで良いですが高速道路では頑張ってる感が出るところが確かにマイナスかもしれません。
    コンパクトSUVだから仕方ないですが、車内が狭かったり、タイヤだったり荷物を余裕を持って積んだりできないのもやはりシビアなとこがあります。
    ただ積めなくはないです。
    その点、高速、車内、リセールの面でゆとりの感じられるヴェゼルに軍配が上がりますね〜。ヴェゼル、羨ましい〜👍

  • @0192r3n
    @0192r3n 9 місяців тому +52

    車の出来=販売台数に伸びてこないのが製作陣は辛いところだろうな。逆に言うならトヨタのブランド力の磨き方は秀逸

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому

      ホンダも侮れんぞ・・・フリードなんか内容相応の3倍くらい売れてる。

    • @町田流星-u6o
      @町田流星-u6o 8 місяців тому +2

      音楽とかもね、全てが全てではないけど。ただ結果=実力という結論に逆らう言葉がない

  • @hoson21th
    @hoson21th 9 місяців тому +5

    待ってましたの名企画キタ!!シオミさんの力を得て更に面白く充実した内容でした。単独レビューとの変化をご自身達も感じられていらっしゃるようで、興味深かったです。

  • @momotaro627
    @momotaro627 9 місяців тому +6

    会話もわかりやすくて聞きやすいです。

  • @オータム78
    @オータム78 9 місяців тому +4

    待ってました!仕事が終わったらしっかり拝見します😊

  • @ねこぺん日和-m1p
    @ねこぺん日和-m1p 9 місяців тому +19

    この内容を無料公開はありがたい。重要なのはリアの乗り心地評価がある事。しかも二人のやりとりが初老には面白すぎてツボる。願わくば50万再生は回ってほしい。

  • @sarutobi-010
    @sarutobi-010 9 місяців тому +3

    とても面白く興味深かったです。購入を検討していいる側としては願ったり叶ったりな企画だと思います。
    お二人の掛け合いも面白いしタメになるし今後もお2人で続けてほしいです。ミドルSUV版是非是非お願いします!

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 9 місяців тому +14

    おはようございます。ソルトンTV、最高です。

  • @videolady
    @videolady 9 місяців тому +23

    まなぶさんとソルトンの絡みはやっぱり最高〜♪w

  • @kimnyyy45
    @kimnyyy45 9 місяців тому +11

    ヴェゼルのe:HEVとcx-3のガソリンは全然価格帯が違うからなー!やっぱりcx-3は価格の割に走り、内外装の質感がすごく高い!

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 9 місяців тому +18

    次の比較はエクリプスクロスとZR-VとCX-30とカローラクロスとUXかな?😉

  • @mj8354
    @mj8354 9 місяців тому +2

    各社それぞれの強みがあって、買う側がどこを大切にするかで選べるレポートですね🎉

  • @ppfm-iu4vs
    @ppfm-iu4vs 9 місяців тому +4

    この企画、いつかやってくれないかな〜、でも車種多いから難しいかな~。と思っていたので、思いのほか早く見れて嬉しいです!ありがとうございます!

  • @sasa001129
    @sasa001129 9 місяців тому +7

    塩見さんの情報たすかる

  • @yoiyoi4394
    @yoiyoi4394 9 місяців тому +34

    ヴェゼルの総合力がすごい。
    ヤリスクロスはコスパ重視ならおすすめかな
    PDAが付いてるのが強み。

  • @ruikirishima8992
    @ruikirishima8992 9 місяців тому +3

    ライバルそれぞれの良し悪しがハッキリわかる良い企画で楽しく拝見出来ました!輸入車verも是非よろしくお願いします。

  • @ka-zuc
    @ka-zuc 9 місяців тому +20

    ソルトんのコメントうまいよねー

  • @hololog8192
    @hololog8192 9 місяців тому +27

    ヤリスクロスとヴェゼルで乗り比べて、ヴェゼルのほうがよかったのでヴェゼル買ったけど、間違ってなかったと改めて実感した

  • @にゃす-n5u
    @にゃす-n5u 9 місяців тому +3

    めっちゃ参考になります!

  • @Ykrt-dw3ws
    @Ykrt-dw3ws 9 місяців тому +1

    オフロード走る想定でコンパクトSUV気になってるところ良い動画でした。

  • @norita6240
    @norita6240 9 місяців тому +2

    素晴らしい企画ですね!実は以前、母親の車を買う時にコンパクトカーを色々試乗したところ、お二人が語られているネガが理由でヤリスクロスは秒で候補落ちしました。正直、絶対的にも相対的にもひっでぇクルマだと感じたのですが、プロの方が皆んな褒めてるので自分の感覚がおかしいのかと思っていました。
    ではなんで爆売れするのか?それはもう、トヨタブランドの信頼性と抜群の燃費とリセール(多くの人にとってそれらはマニアが気にする乗り味以上の価値)と、巷にあふれる提灯記事のせいです。
    これからも是々非々の比較レビューを楽しみにしています。なんなら兵藤さんと3人でも面白いかも。輸入車も是非やってほしいです。

  • @momochin0126
    @momochin0126 9 місяців тому +7

    兵頭さんと比べて,塩見さんの論評は,広範かつ深い経験と知見に裏打ちされたもので,情報量も充実していますし,表現も洗練されていると感じました。こちらのコンビの方が視聴者にとって有益なものとなったと思います🤗

  • @nattinatti2572
    @nattinatti2572 9 місяців тому +18

    CX-3もいつの間にかタイ生産になってるんですよね
    最近タイ生産車、増えてきましたね

  • @ランドローザー
    @ランドローザー 9 місяців тому +52

    cx3は末期モデルなのに頑張ってるよね

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 9 місяців тому +4

    金がかかってるだけあって、非常に有意義な内容!

  • @海明太子
    @海明太子 9 місяців тому +7

    トヨタ車って思ってたより性能良くないというか、他社が健闘してるんだって気づかせてもらえました。
    日本人の多くは売上とかネームバリュー騙されてるんだなぁと
    たいへん購入の参考になりました🎉

  • @ATOM-28
    @ATOM-28 9 місяців тому +5

    コラボでの比較とても嬉しいです。
    経費がかかると思うので、台数を減らしたり引っ張り撮影はなくてもいいので、定期的にソルトンさんとコラボをしてほしいです。
    少しでも収益に貢献できるように何度も見ます。

  • @aki14stone
    @aki14stone 9 місяців тому +3

    新車では買えませんがCX-3の2リッターの20Sはもっといいですね。18インチを履きこなしていて、ハンドリングも素晴らしかったです。
    現行のマイルドハイブリッドのCX-30の2リッターより印象は良かったですね。
    今買うかと問われると、装備も一世代前で微妙な感じですけどね。
    当時なかなかいい印象だった6ATがもう時代遅れになってしまった印象です。

  • @moscato7827
    @moscato7827 9 місяців тому +4

    楽しく拝見しました。そのうちヴェゼルと、カロクロ、CX-30のラブルクリンク比較期待します!

  • @T-K-R
    @T-K-R 9 місяців тому +5

    一度にやると車の条件をそろえられないし、とてつもなく大変でしょうから新車情報方式で決まったコースを走って評価でもいいかもしれませんね。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 9 місяців тому +4

    分かってるおっさん二人だと会話のテンポもいいね、聞きやすいわ
    あとマツダはディーゼルターボ持ってきてよ、HVと比較するなら値段も燃費もそっちのが公平だし
    ヤリクロはサイズも値段も内外の質感も全てワンクラス下な感じだね、その点ではCX3は凄い
    ただCX3もいつのまにか値上がりしてるね、MAZDA3とほぼ同じ、なら質感お化けのMAZDA3買うなあ

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql 9 місяців тому +19

    ホンダってやっぱり昔ニュルで走り込んで車作ってニュルやらアウトバーンやアメリカにいかなくても良いように鷹栖のテストコース作ったのが今になって凄い財産になってんじゃないですかね。バブルのお金がある時だから出来た財産。

  • @ああ-e8y1i
    @ああ-e8y1i 9 місяців тому +1

    質問です!カローラクロスはコンパクトSUVですか?サイズ的に

  • @RainbowRadiowaves
    @RainbowRadiowaves 9 місяців тому +3

    メルセデスベンツGLC220dのAMGラインパッケージを選んだ時のアルミ、タイヤサイズの変更がMP202402から始まりました 以前のサイズが235-55-19でしたが255-45-20に変更です ハンドリングや乗り味の変化など変化は無いものなのでしょうか? フルモデルチェンジから1年が過ぎてからの変更になるので何やら良い方への変更なのかなぁっと思っておりますが再度動画制作などのご予定はありませんか?
    今回の動画と関係無くすみません。

  • @inash_kaicho
    @inash_kaicho 9 місяців тому +28

    ソルトンさんさすがです。しゃーしゃーとしてるようでいながら視点と切り口が鋭く、知識の中身も分厚いですよね。ワタシ的には神回です。

    • @lovecars
      @lovecars  9 місяців тому +11

      ホント素晴らしいです。まさにプロ!

  • @まんぞうさいた-l6l
    @まんぞうさいた-l6l 9 місяців тому +6

    大トヨタ様にここまで忖度しない直言の数々、まなぶさん凄いですね~😁👍

  • @tenjyo.kesoso
    @tenjyo.kesoso 9 місяців тому +12

    まなぶさんのレビューをしっかり引き出しながら評価のバランスを整える塩見さんの上手さに脱帽です。とても参考になりました。

  • @studio-take709
    @studio-take709 9 місяців тому +4

    段差分かりにくいかも。
    コンビニアイスコーヒーとか、市販のエアコンダクトホルダーに乗せといてほしいかな?

  • @thebhs7442
    @thebhs7442 9 місяців тому +7

    CX-3のディーゼル4WDに乗ってるので単純に評価が聞きたかった、アイドリング以外は静かなんですよ。

  • @tokyojoe7163
    @tokyojoe7163 9 місяців тому +10

    “ファースト段差”が”first dancer”って訳されていて笑えた…。

  • @getnum6882
    @getnum6882 9 місяців тому +2

    ソルトンさんとのコラボおもしろかったですし、ソルトンさんチャンネルも登録しました!定期的にコラボみたいです!
    あと、ハリアー、cx5、cr-v、エクストレイル、フォレスタークラスの比較も見てみたいです!

    • @saltonTV
      @saltonTV 9 місяців тому +1

      ありがとうございます😊

  • @thrush8249
    @thrush8249 3 місяці тому +1

    この企画参考になるし面白い!SUVならスバル車も比較に入れて欲しかったです。

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 9 місяців тому +73

    日本人ってトヨタというブランドで買っている人もかなりいると思う。

    • @vabGT7
      @vabGT7 9 місяців тому +2

      全部が無難で手が出しやすいのかな

    • @naoki1416
      @naoki1416 9 місяців тому +7

      モスのほうが安くて美味いとしても
      マックに行っちゃうみたいな

    • @pinetail-fivehundredcastles
      @pinetail-fivehundredcastles 9 місяців тому +1

      2023年北米市場
      トヨタ224万台、ホンダ130万台、日産89万台。
      確かに日本ほどの乖離はないですね

    • @一二三零-g1w
      @一二三零-g1w 9 місяців тому +1

      モスの方が高くて美味い
      トヨタの方が高くて良い
      車の善し悪しと云うよりは品質的な意味合いが強いけど

    • @jetstream0011
      @jetstream0011 9 місяців тому +1

      @@一二三零-g1w  昔は内装の品質感はトヨタが一歩抜き出ていた感じがあったが最近は他メーカーを下回る出来映えでも関係無く売れている。(多分、販売店との繋がりとかで他メーカーへの乗り換えが少ないのでしょうね)

  • @nirvanamichael905
    @nirvanamichael905 9 місяців тому +3

    ショールームアピールのトヨタ、CMの日産、デザインのマツダ、乗って使ってナンボのホンダ。今のクルマはそんな傾向があるなと、色々乗って感じています。

  • @山下剛-w8m
    @山下剛-w8m 9 місяців тому +2

    面白かったです。
    次はインプレッサ、マツダ3、カローラツーリングあたりの比較見てみたいです。日産入れるならオーラも入れると面白いかも。

  • @つるぴかピッカリ君
    @つるぴかピッカリ君 9 місяців тому +10

    超大作企画来た~!!🤣👍

  • @hikarunogo15
    @hikarunogo15 9 місяців тому +3

    多分車に乗ってる時は音楽とか聞くからロードノイズだけがネックなら僕は買いかな

  • @ykmqj
    @ykmqj 9 місяців тому +8

    今年の10月発売の新型キックスまで待ちます

  • @TTjtatmpj
    @TTjtatmpj 9 місяців тому +40

    ヴェゼル広くて良いですね

  • @ns333
    @ns333 9 місяців тому +5

    学さんとソルトンさんにかかるとクルマ丸裸にされますねw

  • @アデル-o8e
    @アデル-o8e 9 місяців тому +6

    ソルトンさん見直しました🎉笑

  • @sweetsweet9025
    @sweetsweet9025 9 місяців тому +13

    CX-3・ヴェゼル・ヤリスクロスは廉価グレードになるとホイールサイズが2インチも小さくなり、乗り心地も結構変わった印象になると思うので難しいところですね。
    以前CX-3のガソリン廉価グレード(16インチホイール)の試乗レビューを拝見しましたが、ふるふるとした振動が気になるという言葉が印象的でした。今回試乗されている18インチホイールの上級グレードではそういった話が出ていなかったので、やはりホイールサイズの違いは大きいのだなと認識しました。

    • @もり-y3n
      @もり-y3n 9 місяців тому +3

      このクラスは17インチがギリギリかなって思います。
      タイヤ代も数万円高くなるし。

  • @神谷拳児
    @神谷拳児 9 місяців тому +23

    ヴェゼルとCX-3が高評価みたいね。

  • @まるさん-p1x
    @まるさん-p1x 9 місяців тому +16

    CX3良いんだ、でもCX30の比較で見たかったですね。
    ヤリスクロスはやっぱダメか、燃費以外で他社と比較しなければね。。
    総合的にヴェゼルがそこそこの優等生なのかな。

  • @Cobryun
    @Cobryun 9 місяців тому +5

    それでもヤリスクロスが一番売れるのは、大衆はそれで別に構わないという事なのか、単純にトヨタが強いだけなのか
    ホンダは
    というか多くの車メーカーがあんまりTVCM打たなくなりましたよね?
    webCMはあっても。
    そういうのが販売力に大きく関わってくるんじゃないかな?やっぱり。

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +5

      最近はヴェゼルのほうが売れてるようですよ・・・来月以降はマイナーチェンジに伴う大幅値上げとモデルチェンジするフリードの影響で失速するでしょうけど😅。

    • @Cobryun
      @Cobryun 9 місяців тому +2

      @@ti6687 あぁ、それにヤリスクロスはヤリスと合算だから、ヤリスクロス単体と比べたらヴェゼルの方が全然売れてるかもしれないのか。

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому

      @@Cobryun 様
      月刊自家用車に毎月売り上げデータのページがありますが、ヤリスやカローラなどの内訳も編集部調べとして載ってますよ。何故だかスズキのワゴンRだけは、本家とスマイルの内訳が非公開らしく調べられないそうですが・・・

  • @そんし-n5o
    @そんし-n5o 9 місяців тому +1

    ステーションワゴンもやってもらいたいです!! 3:06

  • @gazila1121
    @gazila1121 9 місяців тому +7

    比較動画大変かと察しますがいつもめちゃめちゃ参考になります,ありがとうございます😊どの部門でもHONDA車は優秀だなぁ。

  • @meatlove8929
    @meatlove8929 9 місяців тому +2

    LBXとDS3、MINIの比較も見てみたいです

  • @よさこい-l3j
    @よさこい-l3j 9 місяців тому +3

    荒れた舗装路での音、段差での突き上げ感など、知りたかったポイントが押さえられていて、ほんとに良い企画です (=^・^=)/
    次の企画案。同じ価格帯で、セダン、ハッチバック、SUV、ミニバン比較はいかがでしょう? それぞれの車体形式の長所を中心としたドライビングインプレ。

  • @meatlove8929
    @meatlove8929 9 місяців тому +12

    ライバル車比較の為にコラボする発想良いですね👍
    五味ちゃんより大がかりで見やすいです✨
    シリーズ化期待してます‼️

  • @けろけろけろっぴ-x8f
    @けろけろけろっぴ-x8f 9 місяців тому +23

    やっぱヴェゼルすごいですね

  • @Timo-i8m
    @Timo-i8m 9 місяців тому +35

    燃費がいいとはいえ、なぜヤリスクロスが売れるのかわからない。
    みんなが乗ってるからとか、トヨタだからとかって要素が大きいのかな

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +8

      最近はヴェゼルのほうが売れてきてますね。マイナーチェンジに伴う大幅値上げとフリードのモデルチェンジで需要はある程度まで落ち着くでしょうけど。

    • @naoki1416
      @naoki1416 9 місяців тому +3

      モスのほうが安くて美味いとしても
      マックに行っちゃうみたいなね

    • @daiden1208
      @daiden1208 9 місяців тому +1

      @@naoki1416 結局は金だからなぁ。それにポテトはマックの方が好きな人は多そうだし、燃費と小回り、車体の大きさの重要度が庶民には大切

    • @mkkn4631
      @mkkn4631 8 місяців тому

      自分以外の人を乗せないならヤリスクロスでいいんじゃない?
      安いし燃費良いし
      人を乗せるならヴェゼル一択

  • @integrais7707
    @integrais7707 9 місяців тому +24

    ここまで一般ユーザーが吟味できる機会があれば、今のトヨタ優勢な販売状況も少しは変わるかもしれませんね。まぁラインナップの多さはどうにもなりませんが。ホンダの真面目な仕事を評価したいと改めて思います。

    • @nameko_111
      @nameko_111 9 місяців тому +7

      たまにこういう事言う人いるけど、
      そもそも昔からトヨタは上質感で売ってないし、信頼の部分が強いから機会があろうが変わらないよ。

    • @integrais7707
      @integrais7707 9 місяців тому +10

      @@nameko_111 『信頼』という『盲目』な。突出してリコールや、グループでの不正が多かろうが、『まぁそんなもんでしょう』という慣れや、リセールという束縛による思考停止がなんと多いことか。

    • @fujimon-san0423
      @fujimon-san0423 9 місяців тому +11

      TOYOTAだから買うとか、燃費良いから買う。って人も居ますからねぇ。

    • @integrais7707
      @integrais7707 9 місяців тому +10

      ​@@fujimon-san0423どこのメーカー群だっているでしょうけど、実際うちの職場でも『娘の旦那がディーラーの営業だから付き合いで買ったけど、発注した装備は間違ってるしちょっとふざけてる』とかいったディーラーの発注ミスみたいのも結構聞くんですけどね。何故か多くの人には『安定で安全』らしいです。まぁ燃費は良いのは間違いないですが、ヤリスあたりの3気筒NVを我慢して手に入れなければならない燃費なら、多少数字が落ちようが別を選びます。

    • @だーすー-g7h
      @だーすー-g7h 9 місяців тому +13

      特に田舎の方やお年寄りの方は思考停止でトヨタは安全でトヨタが1番良いと勘違いしてしまっている方も多いですからね。
      これはもうマーケットインの強さなのかなと思います。
      車はそこそこで、この程度なら文句は言わないだろ?というレベルにしておいてブランド力と名前で欲しがらせるという戦略は本当にすごいです。

  • @hys4411
    @hys4411 9 місяців тому +8

    カーシェアで、SUVではないヤリス乗りましたが、エンジン音がびっくりするくらいうるさかった。SUVもか。

  • @astar8158
    @astar8158 9 місяців тому +4

    いつもありがとうございます。 
     先生の解説 分かりやすいです。このコンビがいい鴨。

  • @kazkazy
    @kazkazy 9 місяців тому +24

    ヴェゼルマジいい車だよ

  • @LeeYamakun
    @LeeYamakun 9 місяців тому +6

    ヴェゼルと比較するならMAZDA車はせめてCX-30の2.0Sマイルドハイブリッドにして欲しかったです。😅

  • @3213fuku
    @3213fuku 9 місяців тому +13

    うちの妻もそうだけど大多数の人は車にスペックや走りは求めてないんですよね

  • @seirenr6536
    @seirenr6536 9 місяців тому +3

    概要欄の後編の公開日って合ってます?

    • @saltonTV
      @saltonTV 9 місяців тому +3

      13日ですね。伝えておきます。ありがとうございます。

    • @seirenr6536
      @seirenr6536 9 місяців тому +1

      @@saltonTV よろしくお願いします!

  • @famiyu5463
    @famiyu5463 9 місяців тому +4

    HONDAを乗り継いでる家系だから自分も乗ってますが、このヴェゼルの出来はやはり凄かったんだと、選んだ自分を褒めたい!

  • @hgfdytre3213
    @hgfdytre3213 9 місяців тому +12

    おっさんがおっさん2人の動画を楽しく見る

  • @カワサキさんにからあげの文房具

    参考出品強すぎるー。

  • @kochanktkr1919
    @kochanktkr1919 9 місяців тому +2

    参考になります、ありがとうございます。
    ヴェゼルを直感で選んだ妻に感謝かな(笑)
    車は長く乗るので、燃費や故障発生率、故障時の対応、リセールなど総合的な指標で今の人気になっているのかもですね。

  • @gongtarooooo
    @gongtarooooo 9 місяців тому +16

    ヴェゼルは本体価格高く見えますけど、最初からほとんど全部盛りなんでオプション足すことないことを思えば表示価格からさほど変わらないんですよね
    標準価格と合わせて広報車がどれくらいのオプションが付いてトータルいくらってのが知れたらなおいいんじゃないでしょうか?

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +5

      プレイグレード以外はオーディオが基本的にラジオも蓋も無いモヌケの殻だし、トヨタのようにオプションを細かくチョイスする事もできない。ホンダ車は試乗車上がりを買うのがいいですね。

    • @gongtarooooo
      @gongtarooooo 9 місяців тому +2

      @@ti6687 ですね、Zグレードにメーカーオプションのホンダコネクトナビとか盛ろうとするとZR-Vとトントンになりそうでした。ZグレードにはナビETCは標準じゃないんですねぇ…
      下のほうのグレードにするか、同クラスではなかなか無いパノラマルーフ付きでナビETCコミコミのPLaYがいいなと思います。

    • @ti6687
      @ti6687 9 місяців тому +3

      @@gongtarooooo 様
      >パノラマルーフ付きのプレイ
      マイナーチェンジする新型は最安仕様(2駆の黒ベースツートン色)でも380万円だそうです・・・いずれにしても高価😅

  • @ytf5036
    @ytf5036 9 місяців тому +12

    もうすぐヴェゼルがマイナーチェンジで更に良くなるので、もうワンランク上のSUVとして見た方が良いかもしれませんね。

    • @user-ip1qn3cc3d
      @user-ip1qn3cc3d 9 місяців тому +2

      マイチェン後はカロクロが競合相手かな
      価格的には
      いい車なのに厳しいね

  • @40-555
    @40-555 9 місяців тому +1

    LBX…「下から」見ると異次元なんだろうなぁ
    某チャンネルでBMWのX1と比べてズタボロ言われてたので「上から」目線だと高級ヤリスクロスっていう感じに見えるんでしょうけど
    ヤリスクロスはLBXをよく見せるためにクオリティ下げてる疑いも感じる笑
    ヤリスクロスは謎音もそうだけどエンジンも、極低速のモーター周りのキュインキュインいう制御音すら聞こえる
    それでも売れるっていう点ではなんか昔のジャーニーコニカみたいな存在なんだろうなぁ

  • @あおのん-l4f
    @あおのん-l4f 9 місяців тому +7

    いつもはホンダに厳し目なのに比較評価になるとホンダの評価が高いですね〜