【祝 3万回再生突破‼】【鉄コレが光る‼】イズムワークスのライトユニットを紹介・施工【鉄道模型】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- チャンネル登録はこちらから!
/ @shu_maroon2001
鉄コレユーザーの方は是非お試しあれ~
シュウです。
★★イズムワークス・直売所ページ★★
➡ism-works.shop...
以前の加工紹介動画
➡ • 【鉄道模型】鉄道コレクション 阪急電鉄 51...
当チャンネル最新情報はこちらから!
Twitter➡ / ake_center
#イズムワークス #鉄道コレクション #点灯化 #ライトユニット #鉄道模型
【関連動画】
★【鉄道模型】鉄道コレクション 阪急電鉄 7000系リニューアル車 7019編成 加工紹介【Nゲージ】★
➡ • 【鉄道模型】鉄道コレクション 阪急電鉄700...
★【鉄コレ】阪急電鉄 5100系 リニューアル車 2両セット 開封★
➡ • 【鉄コレ】阪急電鉄 5100系 リニューアル...
★【鉄道模型】GREENMAX 阪急電鉄6000系 6013F 加工紹介【Nゲージ】★
➡ • 【鉄道模型】GREENMAX 阪急電鉄600...
★【Nゲージ】GREENMAX 阪急6000系 宝塚線6013編成 開封★
➡ • 【Nゲージ】GREENMAX 阪急6000系...
★【鉄道コレクション】阪急5100系 5128F施工近況報告★
➡ • 【鉄道コレクション】阪急5100系 5128...
★【阪急電鉄】大阪梅田駅 発着動画 (宝塚線・京都線 中心)★
➡ • 【阪急電鉄】大阪梅田駅 発着動画 (宝塚線・...
★【鉄道コレクション】 阪急電鉄 3300系リニューアル車 開封レビュー★
➡ • 【鉄道コレクション】 阪急電鉄 3300系リ...
素晴らしい😂
3万再生おめでとうございます!
ありがとうございます!
別の車輛ですがこのキットにはお世話になっています。
ただ、足回りは面倒なので、GMパーツに変更して対応してます。
鉄コレなので、取り出した時の中級ユーザーからの「何だよ鉄コレかよ、しょっぺぇなぁ」みたいな視線を感じた後に、実際に走らせて前照灯と室内灯を点灯させた瞬間の「え?この人上級者?!」みたいなリアクションが貰えた時が滅茶苦茶嬉しいですね(笑)
鉄コレの集電方法
迷ってたんですよね〜
めっちゃ楽しみにしてたので
見れて嬉しいです!
ありがとうございます。
参考になれば幸いです。
久々に見たけどやっぱわかりやすいなぁ
阪急電車がかっこいいからライトついたらもっときれい
鉄コレもライトが点灯するだけで見栄えが全然変わります~
説明が分かりやすいですね!流石!!
電装化の台車の加工風景なんかあってもいいかもしれませんね。
この動画で電装化人口が増えればいいかも♫
ありがとうございます!
台車はオリジナル加工になるのでなかなか勧めにくいですね~
時代は鉄コレ電装化!
台車や床下はご自身で塗装されてるんでしょうか?台車は軟質プラなので塗料が剥がれやすいと思います。どのような対策をとっているのか教えてください。
銀河モデルとかの特定車種の鉄コレ改造パーツやBトレ改造パーツは
本当すぐ絶版になるので新発売時以降はパーツが手に入れられなくなるのが
辛いんですよ。そのために箱から出せない車両がいくつかあって…
ま、自分の手が遅いのがいけないんですが。
鉄コレで動力化したのは105しかないからそれのやつあったら欲しいなぁ
後、ウェイトは自分は車内につけてるんですが、車両によっては床下にも付けられるんですか?
105系用も販売されてますよ~
ウェイトは車種によりますが床下の形状からしてほとんどの車両が下からでも大丈夫かと思います。
コレやるとついでに室内灯まで行きたくなりますね🤔段々欲が出て来る治らない病気ですかね?🤣
模型をやっている方なら誰でもあることだと思うので大丈夫ですよ~
ISM WORKS さんですか…僕も鉄コレ製品がたくさんありますので、やってみます。
まず、京急の600形…旧快速特急車を光らせたいと思っておりました。ちょうど良い製品を出していただいているのか…また、どうやったら手に入るのか…調べてみたいと思います。
情報提供…有難うございました!
ISM WDRKS さんのHPより京急旧600形用のヘッドテールライトセットを購入しました。施工する際は、何度か動画を拝見しながらチャレンジしてみるつもりです。
情報提供…感謝しています!
コメントありがとうございます。
イズムさんのライトキットはアルミテープを組み上げて集電機構をつくるタイプになりますがハンダを使ってエナメル線で組み上げる方法もオススメです。
@@shu_maroon2001 僕はハンダ…苦手なんです。経験が無いわけではないのですが…動画にあるようにアルミテープで頑張ってみます!
あ、知ってる。でもそれ取り寄せが面倒くさいんだよなぁ…。
ちなみに、こっちは、マイクロエースの中古から部品を移植して長野電鉄0系の集電化改造をしてそれっきりになった…。
方向幕も点灯しないのは残念です
えぇ…Twitter見る限り3時間は撮影してたって書いてたよね…よくここまで縮めれたね(((
あまりにも長かったので作業中の風景を全カットしました。
長い動画はダレるだけですからね~