Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
構造決定って行ける時はとんとん拍子で行けるのにわからないといっきに詰まるから怖い
ほんとに。1度バグ起きたら解けなくなる
新たな知識を入れるのと、意外と抜けてるところの確認、どちらにも使えるのすごい。丁寧に1個ずつ情報を精査して書き出すの大切ですね。
北大もそれなりに出題されてるので助かります!
九大志望です。不飽和度は使ってましたが加水分解の式、ヨードホルム反応や銀鏡反応は最近式が問われる問題多いので生成物だけでなく反応式を覚えることも大事だと思いました
受験が終わりました、パスラボの化学反応式、構造決定、確率などを見て成長できたのは確かです、感謝申し上げます
初コメ失礼します。私も旧帝大の構造決定から、有機15題と高分子5題を厳選しシリーズ化して解説しているのですが、北大、東北大、東大、京大の問題がかぶっていて、PASSLABOさんと同じだったのが嬉しくてコメントしました。そして、いつもPASSLABOさんの動画をかなり参考にさせてもらっています。少しでも多くの人が志望校に受かることを祈っております。
僕も見てます!
@骨川スネツグ ありがとうございます。応援しています。
@@rightnow9705 何度かコメントいただいているので覚えています。応援しています。
@骨川スネツグ 理系あるあるのつっこみですね!笑
大変恐縮ですが、他の方が指摘しているところ以外での指摘が1つあります。一瞬25:33で書きかけていたのですが、25:12からの口頭の説明も含めた東大の問題の(2)②の理由において、三級アルコールという表現だとはねられるのではないでしょうか。考える過程ではいいのですが、カルボキシ基COOHとヒドロキシ基OHの両方をもつ化合物は、IUPACの優先順位からカルボン酸に分類され、ヒドロキシ基も持つカルボン酸なのでヒドロキシ酸となります。したがって、この化合物において「三級アルコール」という表現は適切ではなく、「ヒドロキシ基がついた炭素原子に水素原子がついていないので、酸化されないため」と書く必要があると思われますが、いかがでしょうか。
構造決定楽しすぎて勉強の休憩時間にやってたらめっちゃできるようになった
それ、有機は安定するわぁ。
旧帝大を受けるわけでは無いけどこれはお宝動画ね。助かります。
来年に向けて今のうちから頑張ります🔥🔥今年受験の方はファイトです!!🔥🔥🔥
化学の有機の構造決定がすごく不安だったので助かります!あと約2週間頑張ります!
構造決定大好きだからうれしい
31:04 ここ、大学受験ではCOOHで大丈夫ですとは言われていて、実際その通りであることが多いんですが、まさに名古屋大学の過去問でCOOKを描かせる問題が出たことがあるので、知っておいたほうが良いです
慶應でも出てきたことあります!
理論が苦手なので有機を確実に得点出来るよう頑張ります!!!
わいもです
これ一周しただけで神大がとても楽に感じました!もう一周はしようと思います!
たしか2020の九大の構造決定、酸化条件下と塩基性条件下での過マンガン酸カリウムの酸化の分裂が説明なしに出てきたのえぐかったなあ
京大の構造決定はめっちゃ勉強になった。アントラセンの酸化した形をナフタレンの酸化から予測するとは... すごく鍛えられました。有難うございました。
解説有難う御座います。凄く判り易かったです。クイズ感覚なので楽しいですね。名古屋大学の問題は合成化学に進みたくなる登龍門的な問題でありますね。受験の先、同じ問題を大学にて有機化学、量子化学ならったあとにトライすると引き出しが増えてかなり楽しくなりそうですね。
パスラボさんのおかげで第一志望合格しました!笑笑これからのみなさんも頑張ってください!!!
東北の不飽和度に気づかないで鎖状構造でやってもうた😢
最近神すぎて頭あがりません🙇♂️いつも受験生のためにありがとうございます毎回熱意が伝わってきます!😊
1年前の動画だけどすごいタメになります!別の問題で同じような動画を作って欲しいです!
東北大の問題30分かけても解けなかったけどだんだんできるようになって阪大九大は10分かからず完答できるようになって嬉しい
過去問解き終わったのでありがたいです!
ただの神動画やん
11:14脱水できないではなくて不斉炭素原子がないから(エ)は違うのではないでしょうか?第3級アルコールでも脱水できると思います
いえす
だよね
ほんともう助かったありがとう
助かりました
@@ほくく-d4f あと少し、頑張ってください💪
構造決定はやってて楽しいから好き。この中だと阪大のやつが楽しかった
ご飯食べながらちょっとずつ、最後までみました!不飽和度と化学反応式、盗ませていただきます
上質すぎんだろ、、、
バイヤー・ビリガー酸化がなんか好き
共通テスト後に解いてみたらマジで色々抜けてて戦慄した残り1ヶ月、お世話になります
東北志望としてはこういうのありがたい!!(むずいねんなぁ、、たのしいけど)東北大は過去問といたら見ます!
東北大は近年易化してるけど、もともと有機は日本一難しい(と言われてる)から遡るといい問題めちゃくちゃある
予備校師いわく作問者変わったから らしい
@@YOASOBI_fan そうなんですね。まぁ東北大は有機に限らず近年は易化傾向ですよね
確かにすぎます!!簡単になってきてもう10年近く経ちますね〜
有機は5年くらい前が1番難しかった。ここ2、3年は英語だけは難化してると思う
@@ああああ-s7h8u それなすぎる。これ以上難化してほしくない
九州大学の問2は、カルボン酸のナトリウム塩ではないですか?水酸化ナトリウムがあるので。
19:44 なぜシクロをもつ→6個のCでシクロ とわかるのですか??例えば4個のCでシクロとかって考えなくていいんでしょうか?ほぼ初学者なもので拙い質問ですみません💦
九州大学受験予定です。有機を得点源にできるよう頑張ります!苦手でどうやって勉強すれば分かんなかったけど、この動画見て解き方分かってきました!ありがとうございます(_ _)
最後の九州大のE、ヨードホルム反応後は確かにカルボン酸が出てくるけど、NaOHと中和してナトリウム塩になるのでは?
九大志望で10年分解いてるけど、問題雑なことがよくあるこの問題も受験生に解かす気ない差つかない
@@自閉円頓裹-t3d なるほど
2年生の時からお世話になったすばるさんにご報告です。本日、推薦で第一志望の名古屋大学に合格しました🌸 受験生と全力で走り続けてくれてありがとうございました😭 これから受験する皆さん、最後まで全力で頑張ってください!!応援していますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
うらやましいですーー私も第一志望名古屋大学なんどすけど気運もらっていきます。
@@오지민-l9e 名大志望なんですね!きっと努力した分だけいい結果になります✨来年一緒に名大生になりましょう😆
@@あみ-k6q9j おめでとうやで!
@@八百屋の菠薐草 ありがとうございます!!
数列全パターン化お願いしたいっ極限全パターン(積分含む)も良さそう!
やばい...やばい...!超助かる...!めっちゃ分かりやすい(-人-)
時間かければ解けるんだけどっていつも思う
11:16 ここのやり方がいまいちわからないです😢脱水してヒドロキシ基と隣の水素が取れたらH2C=C(CH3)-COCH3にならないんですか?第3級アルコールだから脱水できないんですか?
あっヒドロキシ基の隣の炭素両方から水素一つずつとるってことですか?そうしたらH2C=C(COCH3)=CH2になって5本は駄目だから脱水できないってことですか!?😳
確かにそうですね……!酸化と脱水を勘違いして解説してしまっているような気がします、今回は不斉炭素原子が無いのでエは違うとする方が正しいような気がしますね……!
河合の夏期講習のテーマ有機マジで良かったからおすすめ
構造決定苦手だからめっちゃ助かる
アセチルイヒ好きw
おそいかもですが1時間で全部見ます!!
これ100万再生いくべきやろ
ほんとにありがとうございます,,!
5:20 Dが臭素と反応してるとしたら、0.2mmolが全部Cに使われたって考えるのおかしくない?
なんか、共通終わるまで構造決定むりやったんやけど2次対策入って神ってきた
アセチルイヒは笑ったw
12:10あたりでエがバツなのは脱水できないからではなく、不斉炭素原子を持たないからでは?
先述のことお答えくだされ〜あと、19分22秒で「同じになるわけがない」とおっしゃっていますが主語は何ですか?
ありがとうございます!
受験帰りに電車でみます✨
お疲れ様でした
京大の対策にも助かる
いやほんと助かる笑笑
東北大出るから助かる
46:002置換体と3置換体の洗い出し方変じゃないですか?被ったり足りてなかったりする気がするのですが...
北海道大学のFを考える時は枝分かれ構造の可能性は考えないんですか?自分で書いてみるとどうしても候補が二つから絞りきれなくて、動画だと直鎖のみを考えてるからどうなんだろうと気になります
26:35の②の脱水って間違ってる?あとその②のやつ-COOHが2つあるからそこで脱水ってしないんですか?あのマレイン酸みたいに
48:45あたりのEについてカルボン酸塩だからCOONaだと思ったのですがHとしていてもいいのでしょうか、
東工大でも出るので助かります‼︎
東北大志望だけど有機化学頭おかしいってww
全部根拠ありの決定ができなかったりする、ちょっと雑な問題でも結局検証するしかない。全部試して上手くいくやつがあったらそれが正しいと信じてやってる。
第3級アルコールはなぜ脱水反応が起きないのですか?
アンキシロ。第1級はアルデヒド、2級はケトン、3級はない
それは酸化の話では⁇
Dの構造式についてなのですが、2置換帯だとメチル基が酸化され、分子式合わなくないですか?メチル基は酸化されないのですか?
東北大の(2) Gの構造式として H2C ー C = O | | H3C ー C ー CH ー CH3 | CH3 このような構造式を考えました。実験1~4の条件はすべて満たしていると思うのですが、解答としてどこが不適切でしょうか...。分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです
ほぼおなじ疑問を持ってる けど自分はコメ主みたいに四員環にはしてない 三員環と四員環構造はめっちゃ不安定 五員環以上は安定だから出てくる構造式で四員環以下を書かせることは無いと思うよ
東京大学の問題で脱水するときマレイン酸フマル酸になるんじゃなくて環になるのはなしですか?
@@しょーゆ-t9x なるほど、環の安定性に関する知識はなかったので勉強になりました。そういった視点も大切ですね。ありがとうございます!
@@ぶん部分 カルボキシ基同士、もしくはカルボキシ基とヒドロキシ基の分子内での縮合による環生成の可能性ですか?理屈的にはありえそうですが、Aが臭素とオゾンとの反応を示すことから炭素間2重結合をもつことは明らかなので、解答として環構造を示すのは無しかと。でも反応の優先順位とかは確かに気になりますね、、、。
@@まる-b8i9i 安定性も大事!それを扱った問題も見た事あるから覚えとくといいかも あとコメントに返信したあと考え直したけど五員環の時は全部構造式書いたら不斉炭素原子が2個になるorヨードホルム反応を示さないようになってるから六員環って答えは定まるよ もしもう解決したらごめんねー
東北がガチで良問ぞろい
19:45 なんで六員環と断定できるのですか?
19:35頃からの説明で六員環をまず例として書いていますけど、これって五員環とかの可能性って端からなくなるんですか?
合ってはいましたが他の環の可能性の消しかたがわからないです。
不斉炭素原子2つ以上持つかヨードホルム反応示さなくなるのでは?
違ってたらごめんなさい
5:00 くらいの臭素が1分子のCに対して1分子の臭素が付加したとありますが、Dに付加する分はないのですか?
あるかもやけど、Cの情報だけで十分だから書いてないだけかも
@@井上晴貴-e6m Dが臭素と反応してるとしたら、0.2mmolが全部Cに使われたって考えるのおかしくない?
アントラセンのとこ、フェナントレンの可能性はないんですか?
臭素がすべて使われたとは言ってないのに、なぜいきなりすべての臭素がCと1対1で反応したって断定してるのか教えてほしいです。1つ目の問題です
九大のもんだいってアルキルが酸化されてカルボン酸になるのは考えないんですか?
構造決定だけどうにもならないからありがたい。
1年前の動画にすいません。48:40くらいの、Eの構造って、溶液が塩基性(水酸化ナトリウム水溶液)であることを加味して、カルボキシル基のHをNaにした状態で解いたんですけど、やはりHのままにしてといた方が良いのでしょうか。結構問題集でも書き方が割れている気もするので、気になって質問しました。
弱酸・弱塩基遊離反応は大体省略されてると考えていいんですかね?
炭素原子のCとアルファベットの Cを間違えた
名古屋大学の問題なんですが、過マンガン酸カリウムは酸性条件下で強い酸化力を示すと思うんですがJを中性条件下で参加させる場合ーCOOHまで行かず、CHOで止まったりしないんですか??
大問7についての質問です。二クロム酸カリウムでCOOHまで酸化されないんですか?
11:13 エの除外理由で脱水反応が起きないって言ってるんですけど、第3級アルコールは酸化反応は起きないですけど、脱水反応は起きるんじゃないですか?正しい除外理由は不斉炭素原子を持っていないからじゃないでしょうか?自分が間違ってたらすいません
そうですね!不斉炭素原子を持ってないが正しいです。ご指摘ありがとうございます!
@@passlabo わざわざありがとうございます!スッキリしました
11:17 の三級アルコールの脱水の場面で手が足りないから脱水できないがいまいち理解できません..どういうことでしょうか...
一番最初の北海道大の問題で実験1についてなんですが、”臭素が32.0mg消費された。この時、一分子のCに対して1分子の臭素が付加した”とありますが臭素がDと反応してないことはどこから分かりますか?
問題文に書いてありますよ
@@50bot92 どこに書いてありますかね?
北大、Bとして考えられる構造をすべて書け、ってしてないだけ良心的だと思う。そこまでパターン数はないが、n-メチル-ってなるやつを書き忘れそう。
26:35 間違ってたらすみません。 脱水後のCHはいらないのではないでしょうか
構造決定は得点源になる
積分、確率、対称性の全パターンを無事学習し終えて、化学頑張ろう!と意気込んでいたタイミングでこの動画が配信されるなんて嬉しすぎます!ありがとうございます!質問です。6:58のところで、R-COOHを「油」としていましたが、問題文からAの炭素数は5で、一般的にカルボン酸はC5までは低級(水に溶ける)と教わったのですが、実際に問題を解いていく上で水層に含まれるのか油層に含まれるのかは何を基準にして判断したらいいのでしょうか?
ohの数をみればいいと思いますよ
今年の東工大はどうなるか……
受けるの?
2021年度の東工大化学の最後の問題難しかったですよね
東北大学の問題で実験5のところで”水酸化ナトリウムと完全に反応させたところ”という文章が加水分解を表しているという解説ですが加熱に言及していなくても加水分解と判断していいのですか?
鹸化は加熱なしでも進行します。
7のEってナトリウム塩でもいいですか?
私大受かってた〜国公立まで頑張ろっと
むり
国立までガンバ
俺の上のやつのコメントは無視アンド通報で
マジのつわものは東大のやつ、一行目読んでまー、リンゴ酸だろって2秒で筋をとらえるでしょう
東大の問題26.49くらいのとこ、下の方そもそも脱水できるの?なんかC1つ増えてるけど
構造決定は化学じゃなくて、条件付きのパズル
東北大志望だけど、構造決定は正直捨てるべき。
東北の構造決定りょうもんじゃないですか?
@@八百屋の菠薐草 医学部目指してるなら解けないといけないけど、理工学部は解くべきじゃないかな。物理と化学合わせて150分しかない試験でわざわざ構造決定をやるのはリスクが高すぎる。本番の焦りも含めると、構造決定は捨てて物理に時間をかける方が良い。
@@八百屋の菠薐草 良問だけど、構造決定が解けたからって合格するとは限らないし戦略も大切です。
アセチルイヒ
名古屋でるらしいからありがたい
地方国公立大志望はこれ解いた方がいいですか?
アントラセンを酸化するとそうなるのか…知らなかったしかも二クロム酸カリウムは酸化開裂出来ないと思ってたわ。硫酸酸性条件下ではできるのね。
スタディエイドじゃあないか
構造決定って行ける時はとんとん拍子で行けるのにわからないといっきに詰まるから怖い
ほんとに。1度バグ起きたら解けなくなる
新たな知識を入れるのと、意外と抜けてるところの確認、どちらにも使えるのすごい。丁寧に1個ずつ情報を精査して書き出すの大切ですね。
北大もそれなりに出題されてるので助かります!
九大志望です。不飽和度は使ってましたが加水分解の式、ヨードホルム反応や銀鏡反応は最近式が問われる問題多いので生成物だけでなく反応式を覚えることも大事だと思いました
受験が終わりました、パスラボの化学反応式、構造決定、確率などを見て成長できたのは確かです、感謝申し上げます
初コメ失礼します。私も旧帝大の構造決定から、有機15題と高分子5題を厳選しシリーズ化して解説しているのですが、北大、東北大、東大、京大の問題がかぶっていて、PASSLABOさんと同じだったのが嬉しくてコメントしました。そして、いつもPASSLABOさんの動画をかなり参考にさせてもらっています。少しでも多くの人が志望校に受かることを祈っております。
僕も見てます!
@骨川スネツグ ありがとうございます。応援しています。
@@rightnow9705 何度かコメントいただいているので覚えています。応援しています。
@骨川スネツグ 理系あるあるのつっこみですね!笑
大変恐縮ですが、他の方が指摘しているところ以外での指摘が1つあります。一瞬25:33で書きかけていたのですが、25:12からの口頭の説明も含めた東大の問題の(2)②の理由において、三級アルコールという表現だとはねられるのではないでしょうか。考える過程ではいいのですが、カルボキシ基COOHとヒドロキシ基OHの両方をもつ化合物は、IUPACの優先順位からカルボン酸に分類され、ヒドロキシ基も持つカルボン酸なのでヒドロキシ酸となります。したがって、この化合物において「三級アルコール」という表現は適切ではなく、「ヒドロキシ基がついた炭素原子に水素原子がついていないので、酸化されないため」と書く必要があると思われますが、いかがでしょうか。
構造決定楽しすぎて勉強の休憩時間にやってたらめっちゃできるようになった
それ、有機は安定するわぁ。
旧帝大を受けるわけでは無いけどこれはお宝動画ね。助かります。
来年に向けて今のうちから頑張ります🔥🔥
今年受験の方はファイトです!!🔥🔥🔥
化学の有機の構造決定がすごく不安だったので助かります!あと約2週間頑張ります!
構造決定大好きだからうれしい
31:04 ここ、大学受験ではCOOHで大丈夫ですとは言われていて、実際その通りであることが多いんですが、まさに名古屋大学の過去問でCOOKを描かせる問題が出たことがあるので、知っておいたほうが良いです
慶應でも出てきたことあります!
理論が苦手なので有機を確実に得点出来るよう頑張ります!!!
わいもです
これ一周しただけで神大がとても楽に感じました!もう一周はしようと思います!
たしか2020の九大の構造決定、酸化条件下と塩基性条件下での過マンガン酸カリウムの酸化の分裂が説明なしに出てきたのえぐかったなあ
京大の構造決定はめっちゃ勉強になった。アントラセンの酸化した形をナフタレンの酸化から予測するとは... すごく鍛えられました。有難うございました。
解説有難う御座います。
凄く判り易かったです。
クイズ感覚なので楽しいですね。
名古屋大学の問題は合成化学に進みたくなる登龍門的な問題でありますね。受験の先、同じ問題を大学にて有機化学、量子化学ならったあとにトライすると引き出しが増えてかなり楽しくなりそうですね。
パスラボさんのおかげで第一志望合格しました!笑笑
これからのみなさんも頑張ってください!!!
東北の不飽和度に気づかないで鎖状構造でやってもうた😢
最近神すぎて頭あがりません🙇♂️いつも受験生のためにありがとうございます
毎回熱意が伝わってきます!😊
1年前の動画だけどすごいタメになります!
別の問題で同じような動画を作って欲しいです!
東北大の問題30分かけても解けなかったけどだんだんできるようになって阪大九大は10分かからず完答できるようになって嬉しい
過去問解き終わったのでありがたいです!
ただの神動画やん
11:14脱水できないではなくて不斉炭素原子がないから(エ)は違うのではないでしょうか?第3級アルコールでも脱水できると思います
いえす
だよね
ほんともう助かったありがとう
助かりました
@@ほくく-d4f あと少し、頑張ってください💪
構造決定はやってて楽しいから好き。この中だと阪大のやつが楽しかった
ご飯食べながらちょっとずつ、最後までみました!
不飽和度と化学反応式、盗ませていただきます
上質すぎんだろ、、、
バイヤー・ビリガー酸化がなんか好き
共通テスト後に解いてみたらマジで色々抜けてて戦慄した
残り1ヶ月、お世話になります
東北志望としてはこういうのありがたい!!(むずいねんなぁ、、たのしいけど)
東北大は過去問といたら見ます!
東北大は近年易化してるけど、もともと有機は日本一難しい(と言われてる)から遡るといい問題めちゃくちゃある
予備校師いわく作問者変わったから らしい
@@YOASOBI_fan そうなんですね。まぁ東北大は有機に限らず近年は易化傾向ですよね
確かにすぎます!!
簡単になってきてもう10年近く経ちますね〜
有機は5年くらい前が1番難しかった。ここ2、3年は英語だけは難化してると思う
@@ああああ-s7h8u それなすぎる。これ以上難化してほしくない
九州大学の問2は、カルボン酸のナトリウム塩ではないですか?水酸化ナトリウムがあるので。
19:44 なぜシクロをもつ→6個のCでシクロ とわかるのですか??例えば4個のCでシクロとかって考えなくていいんでしょうか?
ほぼ初学者なもので拙い質問ですみません💦
九州大学受験予定です。有機を得点源にできるよう頑張ります!
苦手でどうやって勉強すれば分かんなかったけど、この動画見て解き方分かってきました!ありがとうございます(_ _)
最後の九州大のE、ヨードホルム反応後は確かにカルボン酸が出てくるけど、NaOHと中和してナトリウム塩になるのでは?
九大志望で10年分解いてるけど、問題雑なことがよくある
この問題も受験生に解かす気ない
差つかない
@@自閉円頓裹-t3d なるほど
2年生の時からお世話になったすばるさんにご報告です。本日、推薦で第一志望の名古屋大学に合格しました🌸 受験生と全力で走り続けてくれてありがとうございました😭 これから受験する皆さん、最後まで全力で頑張ってください!!応援していますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
うらやましいですーー
私も第一志望名古屋大学なんどすけど気運もらっていきます。
@@오지민-l9e 名大志望なんですね!きっと努力した分だけいい結果になります✨来年一緒に名大生になりましょう😆
@@あみ-k6q9j おめでとうやで!
@@八百屋の菠薐草 ありがとうございます!!
数列全パターン化お願いしたいっ
極限全パターン(積分含む)も良さそう!
やばい...やばい...!超助かる...!
めっちゃ分かりやすい(-人-)
時間かければ解けるんだけどっていつも思う
11:16 ここのやり方がいまいちわからないです😢
脱水してヒドロキシ基と隣の水素が取れたらH2C=C(CH3)-COCH3にならないんですか?第3級アルコールだから脱水できないんですか?
あっヒドロキシ基の隣の炭素両方から水素一つずつとるってことですか?そうしたらH2C=C(COCH3)=CH2になって5本は駄目だから脱水できないってことですか!?😳
確かにそうですね……!酸化と脱水を勘違いして解説してしまっているような気がします、今回は不斉炭素原子が無いのでエは違うとする方が正しいような気がしますね……!
河合の夏期講習のテーマ有機マジで良かったからおすすめ
構造決定苦手だからめっちゃ助かる
アセチルイヒ好きw
おそいかもですが1時間で全部見ます!!
これ100万再生いくべきやろ
ほんとにありがとうございます,,!
5:20 Dが臭素と反応してるとしたら、0.2mmolが全部Cに使われたって考えるのおかしくない?
なんか、共通終わるまで構造決定むりやったんやけど2次対策入って神ってきた
アセチルイヒは笑ったw
12:10あたりでエがバツなのは脱水できないからではなく、不斉炭素原子を持たないからでは?
先述のことお答えくだされ〜
あと、19分22秒で「同じになるわけがない」とおっしゃっていますが
主語は何ですか?
ありがとうございます!
受験帰りに電車でみます✨
お疲れ様でした
京大の対策にも助かる
いやほんと助かる笑笑
東北大出るから助かる
46:00
2置換体と3置換体の洗い出し方変じゃないですか?
被ったり足りてなかったりする気がするのですが...
北海道大学のFを考える時は枝分かれ構造の可能性は考えないんですか?自分で書いてみるとどうしても候補が二つから絞りきれなくて、動画だと直鎖のみを考えてるからどうなんだろうと気になります
26:35の②の脱水って間違ってる?
あとその②のやつ-COOHが2つあるからそこで脱水ってしないんですか?あのマレイン酸みたいに
48:45あたりのEについてカルボン酸塩だからCOONaだと思ったのですがHとしていてもいいのでしょうか、
東工大でも出るので助かります‼︎
東北大志望だけど有機化学頭おかしいってww
全部根拠ありの決定ができなかったりする、ちょっと雑な問題でも結局検証するしかない。全部試して上手くいくやつがあったらそれが正しいと信じてやってる。
第3級アルコールはなぜ脱水反応が起きないのですか?
アンキシロ。第1級はアルデヒド、2級はケトン、3級はない
それは酸化の話では⁇
Dの構造式についてなのですが、2置換帯だとメチル基が酸化され、分子式合わなくないですか?
メチル基は酸化されないのですか?
東北大の(2) Gの構造式として
H2C ー C = O
| |
H3C ー C ー CH ー CH3
|
CH3
このような構造式を考えました。実験1~4の条件はすべて満たしていると思うのですが、解答としてどこが不適切でしょうか...。分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです
ほぼおなじ疑問を持ってる けど自分はコメ主みたいに四員環にはしてない 三員環と四員環構造はめっちゃ不安定 五員環以上は安定だから出てくる構造式で四員環以下を書かせることは無いと思うよ
東京大学の問題で脱水するときマレイン酸フマル酸になるんじゃなくて環になるのはなしですか?
@@しょーゆ-t9x
なるほど、環の安定性に関する知識はなかったので勉強になりました。そういった視点も大切ですね。ありがとうございます!
@@ぶん部分
カルボキシ基同士、もしくはカルボキシ基とヒドロキシ基の分子内での縮合による環生成の可能性ですか?理屈的にはありえそうですが、Aが臭素とオゾンとの反応を示すことから炭素間2重結合をもつことは明らかなので、解答として環構造を示すのは無しかと。
でも反応の優先順位とかは確かに気になりますね、、、。
@@まる-b8i9i 安定性も大事!それを扱った問題も見た事あるから覚えとくといいかも
あとコメントに返信したあと考え直したけど五員環の時は全部構造式書いたら不斉炭素原子が2個になるorヨードホルム反応を示さないようになってるから六員環って答えは定まるよ もしもう解決したらごめんねー
東北がガチで良問ぞろい
19:45 なんで六員環と断定できるのですか?
19:35頃からの説明で六員環をまず例として書いていますけど、これって五員環とかの可能性って端からなくなるんですか?
合ってはいましたが他の環の可能性の消しかたがわからないです。
不斉炭素原子2つ以上持つかヨードホルム反応示さなくなるのでは?
違ってたらごめんなさい
5:00 くらいの臭素が1分子のCに対して1分子の臭素が付加したとありますが、Dに付加する分はないのですか?
あるかもやけど、Cの情報だけで十分だから書いてないだけかも
@@井上晴貴-e6m Dが臭素と反応してるとしたら、0.2mmolが全部Cに使われたって考えるのおかしくない?
アントラセンのとこ、フェナントレンの可能性はないんですか?
臭素がすべて使われたとは言ってないのに、なぜいきなりすべての臭素がCと1対1で反応したって断定してるのか教えてほしいです。1つ目の問題です
九大のもんだいってアルキルが酸化されてカルボン酸になるのは考えないんですか?
構造決定だけどうにもならないからありがたい。
1年前の動画にすいません。
48:40くらいの、Eの構造って、
溶液が塩基性(水酸化ナトリウム水溶液)であることを加味して、
カルボキシル基のHをNaにした状態で解いたんですけど、
やはりHのままにしてといた方が良いのでしょうか。
結構問題集でも書き方が割れている気もするので、気になって質問しました。
弱酸・弱塩基遊離反応は大体省略されてると考えていいんですかね?
炭素原子のCとアルファベットの Cを間違えた
名古屋大学の問題なんですが、過マンガン酸カリウムは酸性条件下で強い酸化力を示すと思うんですがJを中性条件下で参加させる場合ーCOOHまで行かず、CHOで止まったりしないんですか??
大問7についての質問です。
二クロム酸カリウムでCOOHまで酸化されないんですか?
11:13 エの除外理由で脱水反応が起きないって言ってるんですけど、第3級アルコールは酸化反応は起きないですけど、脱水反応は起きるんじゃないですか?
正しい除外理由は不斉炭素原子を持っていないからじゃないでしょうか?
自分が間違ってたらすいません
そうですね!不斉炭素原子を持ってないが正しいです。ご指摘ありがとうございます!
@@passlabo わざわざありがとうございます!
スッキリしました
11:17 の三級アルコールの脱水の場面で手が足りないから脱水できないがいまいち理解できません..どういうことでしょうか...
一番最初の北海道大の問題で実験1についてなんですが、”臭素が32.0mg消費された。この時、一分子のCに対して1分子の臭素が付加した”とありますが臭素がDと反応してないことはどこから分かりますか?
問題文に書いてありますよ
@@50bot92 どこに書いてありますかね?
北大、Bとして考えられる構造をすべて書け、ってしてないだけ良心的だと思う。そこまでパターン数はないが、n-メチル-ってなるやつを書き忘れそう。
26:35 間違ってたらすみません。 脱水後のCHはいらないのではないでしょうか
構造決定は得点源になる
積分、確率、対称性の全パターンを無事学習し終えて、化学頑張ろう!と意気込んでいたタイミングでこの動画が配信されるなんて嬉しすぎます!ありがとうございます!
質問です。
6:58のところで、R-COOHを「油」としていましたが、問題文からAの炭素数は5で、一般的にカルボン酸はC5までは低級(水に溶ける)と教わったのですが、実際に問題を解いていく上で水層に含まれるのか油層に含まれるのかは何を基準にして判断したらいいのでしょうか?
ohの数をみればいいと思いますよ
今年の東工大はどうなるか……
受けるの?
2021年度の東工大化学の最後の問題難しかったですよね
東北大学の問題で実験5のところで”水酸化ナトリウムと完全に反応させたところ”という文章が加水分解を表しているという解説ですが加熱に言及していなくても加水分解と判断していいのですか?
鹸化は加熱なしでも進行します。
7のEってナトリウム塩でもいいですか?
私大受かってた〜国公立まで頑張ろっと
むり
国立までガンバ
俺の上のやつのコメントは無視アンド通報で
マジのつわものは東大のやつ、一行目読んでまー、リンゴ酸だろって2秒で筋をとらえるでしょう
東大の問題26.49くらいのとこ、下の方そもそも脱水できるの?なんかC1つ増えてるけど
構造決定は化学じゃなくて、条件付きのパズル
東北大志望だけど、構造決定は正直捨てるべき。
東北の構造決定りょうもんじゃないですか?
@@八百屋の菠薐草 医学部目指してるなら解けないといけないけど、理工学部は解くべきじゃないかな。物理と化学合わせて150分しかない試験でわざわざ構造決定をやるのはリスクが高すぎる。本番の焦りも含めると、構造決定は捨てて物理に時間をかける方が良い。
@@八百屋の菠薐草 良問だけど、構造決定が解けたからって合格するとは限らないし戦略も大切です。
アセチルイヒ
名古屋でるらしいからありがたい
地方国公立大志望はこれ解いた方がいいですか?
アントラセンを酸化するとそうなるのか…知らなかった
しかも二クロム酸カリウムは酸化開裂出来ないと思ってたわ。硫酸酸性条件下ではできるのね。
スタディエイドじゃあないか