【保存版】化学参考書ルート【基礎〜東大/医学部合格まで】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 🏆2024年受験生LINEで豪華特典(現役合格診断)を全員に配布中🏆
    lin.ee/T3YSkaV
    ⬆︎LINE追加はこちらから
    LINE追加後に「現役合格診断」というキーワードを送ると
    現役合格診断(化学・歴史・英語)がすべて受け取れます。
    ぜひ問題に答えて診断にチャレンジしてみてください。
    ======
    今後志望校現役合格のためのLINE限定特典も配布中!
    (現役合格診断後に全て受け取れます)
    単元別コンテンツや「有機化学全パターン解説」の究極LIVE詳細は2024年度受験生LINEからのメッセージをお待ちください。
    たった1時間で化学反応式108問を全パターン解説
    • たった1時間で化学反応式108問を全パターン...
    【共通テスト無機化学】たった20分で“気体の製法”完全攻略
    • 【共通テスト無機化学】たった20分で“気体の...
    PASSLABOの公式LINE
    lin.ee/km96cPp

КОМЕНТАРІ • 134

  • @ヨシフおじさん-r5s
    @ヨシフおじさん-r5s 6 місяців тому +24

    すばるさんの言うとおり、化学は教科書や資料集めちゃくちゃ大事だからこれをまず第一にするべき。問題集は重問が量的にも難易度的にも1番ちょうど良いと思う。トップ校を目指す人ための+αとしてこの動画では東北大があげられてるけど個人的には「阪大の化学」が物凄くおすすめ。時間が無ければぜひ有機だけでもやって欲しい。得意な人なら「阪大の化学」を重問の代わりとして使っても良いくらいの出来だと思う。

    • @user-dh4qb9nv6r
      @user-dh4qb9nv6r 6 місяців тому +1

      阪大、東北大、北大あたりはいいよ

    • @斉藤義隆-m7l
      @斉藤義隆-m7l 6 місяців тому

      阪大の化学の20カ年的なやつですか?

    • @dato9532
      @dato9532 6 місяців тому

      基礎門→重門 →阪大でいいですかね、

    • @ヨシフおじさん-r5s
      @ヨシフおじさん-r5s 6 місяців тому

      @@斉藤義隆-m7l そそ

    • @ヨシフおじさん-r5s
      @ヨシフおじさん-r5s 6 місяців тому +3

      @@dato9532 自分は基礎問要らないと思うけど得意不得意とか人それぞれだしなぁ。でも重問のAは教科書読み込んでれば殆ど解ける問題なはずだから一旦重問チャレンジしてみて

  • @user-vo7gn5sb9w
    @user-vo7gn5sb9w 6 місяців тому +34

    化学はちゃんと理解して解ければクッソ楽しいぞ!頑張れ受験生!

  • @場違いなハミングバード
    @場違いなハミングバード 6 місяців тому +13

    教科書→リードα→重問A→B
    たまに復習はしたけど、大まかにこんな感じでやった
    あと重問フェーズで「受験の月」っていうサイト見たのがめちゃくちゃデカい。例題までやれたら化学ガチで得点源になる

    • @userftgycdg
      @userftgycdg 3 місяці тому +1

      受験の月ってどのように使ってましたか?
      また、どんなことに役立ちますか?

  • @user-vr6qe8be6c
    @user-vr6qe8be6c 6 місяців тому +14

    本日の講演会ありがとうございました

  • @YM_uni
    @YM_uni 6 місяців тому +4

    この計画の通りに科学を進めていけるように頑張ります
    短期で一気にやるのがやはり大事だと思いました

  • @user-kj6nd2vo8t
    @user-kj6nd2vo8t 6 місяців тому +5

    このルートとてもありがたいです!!
    参考にさせていただきます。

  • @ordinary-jj8qu
    @ordinary-jj8qu 6 місяців тому +2

    とても参考になる
    これを参考にして頑張ります

  • @5ds_Komol29_sg5
    @5ds_Komol29_sg5 6 місяців тому +3

    化学は本当に鍛えたい!!!

  • @player_._._B
    @player_._._B 6 місяців тому +7

    標問は化学平衡、電池が鬼門
    理論の最初は簡単で調子乗ってたら鼻へし折られた

  • @まかろん-b8y
    @まかろん-b8y 6 місяців тому +3

    東大志望じゃないけど化学が好きなのでオーバーワークにならない程度に参考にさせてもらいます!!

  • @パピヨン-y2u
    @パピヨン-y2u 6 місяців тому +2

    インプットも大事だけど、やっぱりどんだけアウトプットするかによってこの先変わってくる、とりあえず基礎固めを徹底してやる。

  • @user-sr9xy7co5u
    @user-sr9xy7co5u 6 місяців тому +4

    無機化学のインプットめっちゃ頑張ったからセミナーでアウトプットします!

  • @丙-j1s
    @丙-j1s 6 місяців тому +1

    化学グランプリ金賞を目指して夏休み前半で無機有機を新演習まで終わらせられるよう頑張ります!
    部活の試合で見られないので有機の12時間ライブをUA-camで残していただきたいです。よろしくお願いします🙇

  • @sho.0718
    @sho.0718 6 місяців тому +3

    パスラボの単元別復習で土台を作ろうと思います!

  • @IK本気で勉強する
    @IK本気で勉強する 6 місяців тому +12

    今日は勉強の意欲はあったけど、寝てしまった、、

  • @user-kn9ip5yn4t
    @user-kn9ip5yn4t 6 місяців тому +1

    今日の講演会・座談会ありがとうございました!!勉強方法だけでなく、進路や受験に対する覚悟のことなども教えていただき、頑張ろう!・変えよう!と思いました。これを機に思うだけでなく、行動にうつし合格できるように努力します!!

  • @user-mq2gt7jj8i
    @user-mq2gt7jj8i 2 місяці тому +1

    化学何やればいいかわからなかったので助かりました。

  • @はしぐちけんじ-i9v
    @はしぐちけんじ-i9v 6 місяців тому +3

    スクショタイムあるの神すぎる

  • @D1ディーワン
    @D1ディーワン 6 місяців тому +4

    新研究→セミナーやエクセル→重門→新演習
    これやったらどの大学の化学も満点レベルとれます

    • @いかスミヲ
      @いかスミヲ 6 місяців тому

      地帝までなら行けると思う

    • @D1ディーワン
      @D1ディーワン 6 місяців тому

      @@いかスミヲ 新研究読み込めば行けねえとこなくない?

    • @user-ry746
      @user-ry746 6 місяців тому

      新研究を読み込むのはマジキチ

  • @kyoutsu_t_2324
    @kyoutsu_t_2324 6 місяців тому +1

    気体、溶液は難しい😭 ヘンリーの法則苦手です。だけど強敵、だから後回しにして、理論の他の単元を進め、そこから無機有機を始める。高分子は後。もし僕が高2に戻るならそのようにします。無機は暗記!有機化学は始め大変だけど、宇佐見さんの言っている通り、構造決定に慣れたらパズルです!追体験してもらいたいです! 僕自身、共通テスト後の1ヶ月間、塾に通わせてもらい有機化学を教えてもらうことで実感しました!暗記、演習、復習のルーティーンでしょうか。参考書は簡単なものから重要問題集、最後に模試、過去問といったところですね!

  • @腰原美保
    @腰原美保 6 місяців тому +2

    溶液がめちゃめちゃ苦手でお先真っ暗だと思っていたけれど、強敵だと知って少し安心しました!化学得意にしたいので、先取り本気で頑張ります!!

  • @デービス-c1j
    @デービス-c1j 5 місяців тому +1

    Doシリーズで重要問題集を代用してもよろしいですか?

  • @Kapipa_0327
    @Kapipa_0327 6 місяців тому +4

    千葉薬は
    セミナー▶︎重問でいけますか?

    • @たっしぃ-u1u
      @たっしぃ-u1u 4 місяці тому +1

      過去問を沢山やるなら全然いける

  • @Ammmmm-lh7jz
    @Ammmmm-lh7jz 5 місяців тому +2

    リードαはD問題まですべてやるべきですか??

  • @Poi-zs8tw
    @Poi-zs8tw 2 місяці тому

    筑波大学医学群志望の浪人生です。
    重問の次に解く問題集をそろそろ決めようかなと思っていて、標準問題精講やCanpass、東北大の化学で悩んでいます。
    個人的には標準問題精講は筑波レベルから考えると重く、Canpassはあまり口コミがなく不安で、東北大の化学も近くの書店にないということで中身がわからず悩んでいます。
    どの問題集がよいか、また他にこうしたほうがいいよ等あれば、参考にしたいのでどなたか教えてください!

  • @江戸川東斎
    @江戸川東斎 6 місяців тому

    解説が詳しい問題精講シリーズが好きなのでセミナー・基礎問題精講並行→標準問題精講ルートでした。重要問題集Bはセンター後に問題数こなすために過去問3周目と並行して最後に一気にやりました。

  • @user-YudesuyoO
    @user-YudesuyoO 6 місяців тому

    こんばんは!
    自称進のうちの学校はつい最近無機化学に入ったばかりです(その分物理が終わりかけです)
    無機は問題解けって先生から言われましたね
    参考書が色々あって春休み始まってから何すればいいか曖昧だったのでありがたいです!
    やる事が明確になると目標もできるので助かります!

  • @とれみー-t1n
    @とれみー-t1n 6 місяців тому +1

    今度の集中特訓LIVEとか全パターン解説ってyoutubeには残らない感じですかね、、?どなたか教えて欲しいです🙇

  • @matchamiruku668
    @matchamiruku668 6 місяців тому +3

    有機化学を早めに得意にするのはめっちゃ大事やと思う

  • @user-mm3py2wj7
    @user-mm3py2wj7 6 місяців тому +65

    物理はやらないのですか?

  • @ふゆ-u2i
    @ふゆ-u2i 6 місяців тому

    化学好きだし、薬学部志望として得意で居続けなければいけないと思うので頑張ります!重問入ったのでA問題固めます

  • @ベル-l5e
    @ベル-l5e 6 місяців тому +1

    化学の単元別のLINEで貰えるってやつどうやったら貰えるんですか?今友達登録しました。

  • @adjustment1414
    @adjustment1414 6 місяців тому

    現代文の参考書や勉強ルートもお願いします。
    ぱっと見、予告には古典のみなので。

  • @こう-i6g9s
    @こう-i6g9s 4 місяці тому

    芝浦志望です
    セミナーの基本例題はやったのですが応用例題までやってから重問入った方がいいですか?

  • @uputaupw6333
    @uputaupw6333 3 місяці тому

    学び直し中の社会人です。めちゃくちゃ懐かしい。自分が高校生のときより楽しいね。

  • @うし-u2m
    @うし-u2m 6 місяців тому

    京大志望新高三,化学が苦手です。
    学校選びは失敗したので貴方と塾を信じて頑張ります。

  • @wd.6791
    @wd.6791 6 місяців тому

    講義系の参考書の代用として共通テストの点が面白いほど取れるでもいいでしょうか?

  • @blu.122
    @blu.122 6 місяців тому +2

    私はスタンダード230→新演習で行きました。何故かバイブル重問が肌に合わなかったです涙

    • @kabuna7
      @kabuna7 6 місяців тому

      スタンダード230はcanpass化学と同じくらいですか?

  • @cielon-n8r
    @cielon-n8r 4 місяці тому

    宇宙一やゼロからわかるは理論化学だけ用意していれば大丈夫なのでしょうか?

  • @momona-fm9re
    @momona-fm9re 6 місяців тому

    重要問題のかわりに新体系をつかうのはどうですか?学校で配られてます、

  • @トトミクサーヒロ
    @トトミクサーヒロ 6 місяців тому

    四谷のテキストで化学1からやろうとしてるのに、重要問題集A問題最初から非金属元素まで全部春休みの宿題なんですが、全くわからないです。どうすればいいですか?四谷のテキストレベルはリードα、セミナーくらいです。

  • @ハトハト-o5l
    @ハトハト-o5l 6 місяців тому +1

    スタサプと過去問だけで共テも二次も8割ぐらい取れたから参考書よりも過去問ちゃんとやる事を勧める!

    • @huhuoopoihkk
      @huhuoopoihkk 6 місяців тому

      共テと2次の得点率が同じってどんだけ簡単な二次試験なの?それとも問題の相性が良いだけ?

    • @ハトハト-o5l
      @ハトハト-o5l 6 місяців тому

      @@huhuoopoihkk 共テの後もめっちゃ伸びた

    • @なお-j6m
      @なお-j6m 4 місяці тому

      スタサプってスタンダードですか?

  • @リョウ-f7t
    @リョウ-f7t 6 місяців тому +2

    そういや化学って新課程で結構変わるみたいな話聞いたんだがそこらへんどうしたらええんや?

  • @user-gw6qx3mg7z
    @user-gw6qx3mg7z 6 місяців тому

    田部の生物と大森の生物では理三で使えるのはどちらですか?

  • @secky0101
    @secky0101 6 місяців тому +3

    いい時代になったのー

  • @ryosuke277
    @ryosuke277 6 місяців тому +7

    3月も残り半分か.....

  • @R-gi6wl
    @R-gi6wl 6 місяців тому +1

    重門について。筑波はAまでですか?Bまでですか?

  • @toaru-ningen.
    @toaru-ningen. 6 місяців тому +1

    新高3、岡山大学工学部志望です
    リードαは発展問題、重問はb問題それぞれ必要ですか?教えて頂けると助かります

    • @shirapi-
      @shirapi- 6 місяців тому

      今年岡山大学の工学部に受かったので回答させていただきます。
      岡山大学の理科の問題は、難易度は低いものの時間は短いです。
      解かなくてもいいので軽く過去問に目を通してみるといいと思います。リードαに関しては僕はやっていないので答え兼ねますが、重問に関しては、自分の苦手な単元や過去問を見てここ数年出ていない単元などはb問題までやって、それ以外はa問題を確実に答えられるようにしていました。
      それ以上は共テ二次関係なく過去問で解けない問題が出た時に、類題を重問から探して解いていました。
      岡山大学の生徒として入学を楽しみしています。頑張って〜

    • @kabuna7
      @kabuna7 6 місяців тому

      @@shirapi-使った化学の参考書を教えていただきたいです( * . .)"

  • @user-vn9qk8wu2r
    @user-vn9qk8wu2r 6 місяців тому +4

    サムネが武田塾チャンネルすぎる笑

  • @bieberjustin2685
    @bieberjustin2685 5 місяців тому

    セミナーより化学新標準演習を強くお勧めします。

  • @ローニン
    @ローニン 4 місяці тому

    単科医大も重門までで大丈夫なんでしょうか?

  • @dato9532
    @dato9532 6 місяців тому +2

    リードαじゃなくて基礎問題精巧でもいいですか?

    • @まぁ君が正しいけど
      @まぁ君が正しいけど 3 місяці тому +1

      演習量が足りなくなるから定着しずらいと思う。基礎問じゃリードの代用はできないよ。

    • @dato9532
      @dato9532 3 місяці тому

      @@まぁ君が正しいけど なるほど、鎌田理論をずっと回してて、基礎門やってから重問でいこうとしてたんですが、きついですかね

    • @まぁ君が正しいけど
      @まぁ君が正しいけど 3 місяці тому +1

      @@dato9532 蒲田理解出来るってんなら基礎問より鎌田の講義に付属してる問題の方が質いいよ。でも1番はやっぱりリードやセミナーで固めてからだね。共テ模試でも得点が取れるってのはかなり大きな精神安定剤になるから、ムズい問題を!!てより標準問題の解くスピードを洗練させるのを優先したほうがいい

    • @dato9532
      @dato9532 3 місяці тому

      @@まぁ君が正しいけど なるほど、なら一旦基礎門でさっさと基礎確認し直して、駿台の共テの過去問5年分くらいやってみます!ありがとうございます

  • @totaku4641
    @totaku4641 6 місяців тому +2

    物理の参考書ルートを上げる予定はありますか?

    • @user-tj8ug4pm9g
      @user-tj8ug4pm9g 6 місяців тому

      また明日以降来るでしょう

  • @_nice4141
    @_nice4141 6 місяців тому

    今年東北大受かりましたが、東北の過去問はほんとに練習になった

    • @kabuna7
      @kabuna7 6 місяців тому

      化学の参考書は何を使いましたか?

  • @considerate002
    @considerate002 6 місяців тому

    リードαはリードDやる必要ありますか?九大志望です

    • @まかろん-b8y
      @まかろん-b8y 6 місяців тому

      九大のレベル感がわからないけど北大ならリードαだけで全然戦えましたよ

  • @無名-m2h7k
    @無名-m2h7k 6 місяців тому

    重問について、岐阜大は、Bまでですか?B問題にも岐阜大ありました。

  • @user-jnsgjfkhngw
    @user-jnsgjfkhngw 6 місяців тому +3

    重問Bは正直クソ。標問との重複があるが解説の質が標問>>>重問。あと標問の良さは問題解説に留まらず事項まとめが非常に優秀で参考書としてかなり機能する。東大や旧帝医レベルなら重問A→標問→新理系の化学問題100選をおすすめする。新理系の化学は、有機だけでもやっておくといい。

    • @oil5814
      @oil5814 6 місяців тому +1

      君は ひろたぬきという最強youtuberを知らないようだな

  • @jehxhqqhdu27ud
    @jehxhqqhdu27ud 6 місяців тому +4

    化学特講Ⅰ(計算問題)しか勝たん

    • @ej8620
      @ej8620 6 місяців тому

      担当講師は?

    • @jehxhqqhdu27ud
      @jehxhqqhdu27ud 6 місяців тому +1

      山下石川吉田etc

    • @ej8620
      @ej8620 6 місяців тому +1

      @@jehxhqqhdu27ud
      俺は、山下

  • @abcdpwpmpwpw
    @abcdpwpmpwpw 6 місяців тому +1

    無機は超抜ける高校化学だけでマジでいい。

  • @イニミニの民
    @イニミニの民 6 місяців тому +1

    新高校3年です。
    今doシリーズと重要問題集のA問題を並行してやっているのですが、
    リードα を挟んだ方がいいですか?
    リードα は定期テストの時にやっています。
    志望は偏差値60くらいの国公立です。

    • @ぴーすけ-j1n
      @ぴーすけ-j1n 6 місяців тому

      A問題とリードaのレベル両方見て、同じぐらいだと思うならやらなくていいと思うよ!

    • @イニミニの民
      @イニミニの民 6 місяців тому

      了解です!
      ありがとございます😊

  • @けんちゃん-k6x
    @けんちゃん-k6x 6 місяців тому +1

    新演習はなんか著者のそぐわない解き方すると、酷い時は標準状態が22.6とか22.7になる問題があるから好きになれなかった

  • @iqediq7439
    @iqediq7439 6 місяців тому +1

    物理は?

  • @Youarecheesebeefbowl
    @Youarecheesebeefbowl 6 місяців тому +3

    理Ⅱ入学は絶対言わない男

  • @れいる-i8n
    @れいる-i8n 6 місяців тому

    化学は学年1位取りたい!

  • @オクタン最高-g1c
    @オクタン最高-g1c 4 місяці тому

    旧帝医志望だけど重問→標問で良いよね

    • @たっしぃ-u1u
      @たっしぃ-u1u 3 місяці тому

      大変だけどそのルートなら新演習だけでもいいかも。

  • @ruin4837
    @ruin4837 4 місяці тому

    暗記きつい人は西村能一先生の『化学早わかり一問一答』がおすすめ
    あれ一冊で共テ8割まで持っていける

  • @user-fv1pd3hj2w
    @user-fv1pd3hj2w 6 місяців тому

    千葉大医学部に絶対合格する準備をする

  • @ふろりぃ
    @ふろりぃ 6 місяців тому

    東工大化学は旧帝大と比べて難易度が低いと言われていますが、参考書はどこまでやるべきですか?100/150は取りたいと思ってます

    • @843n
      @843n 6 місяців тому

      新演習などの代わりに100選をやるのはどうですか?

    • @ヨシフおじさん-r5s
      @ヨシフおじさん-r5s 6 місяців тому

      東工大は過去問解いたら分かると思うけど、重問のB問題くらいは当たり前に解ける学力プラス正誤問題をバッチリ合わせる正確な知識、思考力を持っておかなきゃいけないから重問で基本的な解法や考え方を固めて、過去問や本レ、オープン模試を活用しつつ教科書、資料集中心の学習にするのが良いかと思う。東工大は共通テストの上位互換みたいな知識、思考力問題が多いから。

    • @さんたば-s7v
      @さんたば-s7v 6 місяців тому

      重問は完璧にして新研究とかにも手つけれたらいいと思う
      正直全ての旧帝より簡単ってことは絶対にないと思う

  • @りゅうぽん-h6j
    @りゅうぽん-h6j 4 місяці тому

    センターの単元別はどうやって貰えますか?

    • @りゅうぽん-h6j
      @りゅうぽん-h6j 4 місяці тому

      貰えました!

    • @Manjifn
      @Manjifn 3 місяці тому

      @@りゅうぽん-h6jすみません受け取り方教えて貰ってもいいですか?💦

  • @いかスミヲ
    @いかスミヲ 6 місяців тому

    東北大の有機レベルの参考書でおすすめありませんか?

  • @karimantan_to9561
    @karimantan_to9561 4 місяці тому

    スタサプ受けてDoしたらすんなりきた

  • @kazusitezuka
    @kazusitezuka 6 місяців тому

    無機3日は東大脳

  • @user-qw7wk6oy2b
    @user-qw7wk6oy2b 6 місяців тому +2

    大人しく大西やっとけ

  • @mT_K2
    @mT_K2 5 місяців тому

    重要問題集を使わなくていいという武田塾に反対!😂

  • @ikirito-Allah-akbar
    @ikirito-Allah-akbar 6 місяців тому +5

    どうも重問アンチです
    化学は新演習以外いらない
    初学で新演習に手をつけた時感動した 新演習が難しいという固定観念を捨てよう!そして重問を破り捨てよう!世界が変わります

    • @user-tu4cq8tf5l
      @user-tu4cq8tf5l 6 місяців тому

      それって終わらない気がするんですが、大丈夫なんですかね

    • @ikirito-Allah-akbar
      @ikirito-Allah-akbar 6 місяців тому +1

      学校の授業を聞くなりして内容の全体像が掴めてさえいれば新演習を使っても良いかと
      自分は授業寝てばっかいて、有機が全く分からず、学校で共通テスト対策が始まった頃他の分野で16/20くらい取れている中
      有機で0点叩き出したことがありました
      さすがにやばいと思い何故か重問等をすっとばして新演習に手をつけたところ世界が変わりました
      1週間弱くらいかけて脂肪族を終わらせたところ有機分野でも得点できるようになりそのまま続けて新演習とこれに加えて過去問をやりこんだことで今年の京大の有機で満点とる事が出来ました
      ただ他の科目の対策が甘すぎた為無事浪人です😭

    • @とれみー-t1n
      @とれみー-t1n 6 місяців тому

      @@ikirito-Allah-akbarセミナーとかやってて、重問飛ばして新演習行ったってことですか?

    • @ikirito-Allah-akbar
      @ikirito-Allah-akbar 6 місяців тому

      @@とれみー-t1n 学校ではアクセスっていうセミナーみたいなやつは配られてて
      テスト課題にはなったりしてましたが、
      何しろ有機は授業すらまともに聞いてなかったので課題に全く手がつかなかったのでやってないです(他の分野はやってました)
      なので有機はいきなり新演習やりました
      有機をやってみて新演習の良さに気づき、
      他の分野でも新演習をやり出したって感じです

    • @ikirito-Allah-akbar
      @ikirito-Allah-akbar 6 місяців тому

      学校教材でアクセスというセミナーみたいなの使ってましたが、
      有機に関しては授業を聞いていなかったので提出課題として出された時も全く手がつかずやっていないです
      なので有機に関して言えば他の参考書とかやらずに最初から新演習やりました

  • @user-od8ev1hv4g
    @user-od8ev1hv4g 6 місяців тому

    いちこめ

  • @xxx_ak___
    @xxx_ak___ 6 місяців тому

    共通テストでしか化学を使わないのですが参考書はセミナー+重問Aレベルだけで大丈夫でしょうか?