Beginner's guide to the "san-mai oroshi" filleting method vol.15

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 107

  • @chara_cook
    @chara_cook 6 років тому +4

    なるほどー!イナダは身が柔らかくて崩れがちですが、今度そのやり方を練習してみます!
    ほんと勉強なります!感謝です!

  • @user-js5ws5nu3y
    @user-js5ws5nu3y 7 років тому +28

    うますぎる!
    完全に津本さんファンになりました!
    これからも動画投稿頑張ってください!

  • @user-xv1ud8xy3p
    @user-xv1ud8xy3p 7 років тому +8

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    私は高校で調理学んでいまして幼い頃から魚を卸すのが好きで日本料理の道に進みたいと思っています。これからも動画投稿楽しみにしています。鱸を捌くときに身が柔らかく骨の下に刃が行ってしまったりどうしても背の方の皮が途中で少しめくれます。リクエストで鱸お願いします。

  • @たいちゃん-j2o
    @たいちゃん-j2o 7 років тому +4

    リクエストありがとうございます!
    いつもながら津本さんのとても丁寧な説明と魚の扱いは素晴らしいです。
    参考になります。

    • @たいちゃん-j2o
      @たいちゃん-j2o 7 років тому

      津本光弘 返信ありがとうございます!
      全然そんなことないですがより良い動画投稿楽しみにしていますね!

  • @memetaaa16
    @memetaaa16 7 років тому +31

    見てるだけで分かりやすすぎて上手くなった気になる…やったことないのに…

  • @iisss9226
    @iisss9226 7 років тому +11

    いつも本当参考になります。他の人が言うように本当ファンになってしまいますね(笑)
    捌きもすごすぎですが、教えのプロですね!(笑)

  • @77kozaemon72
    @77kozaemon72 7 років тому +8

    とても簡単そうにやられててすごいです!
    動画すごく参考になったので、登録させていただきました😊

  • @kokusaka6695
    @kokusaka6695 4 роки тому +5

    5:00 捌いた後の骨に身が全く残っていなくて、反対側が透けて見えますね。最近は魚を捌く動画が増えましたが、こんな見事な捌き方は初めて見ました。

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому

      いやいや、僕くらいなら山のようにいますよ。

  • @閃-j5r
    @閃-j5r 7 років тому +2

    魚の〆方の動画が有る中、1番分かりやすく、いつも勉強させてもらってます。
    先日イサギ、グレ、メイチも完全に血抜き出来ました。
    まな板も汚れず、最高の状態で食しました。
    ありがとうございます。
    この時期ならゴマ鯖の捌き方をアップして欲しいです。
    鯖の皮は破れやすいので、皮引きのコツなんて有りますか?

  • @さかなさばくチャレンジ
    @さかなさばくチャレンジ 4 роки тому +11

    分かりやすい!!そしてすごく綺麗ですね!!僕も自分のチャネルでチャレンジしてみました😊勉強になる動画ありがとうございます!

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому +2

      懐かしい動画ですね💦
      参考にしていただきありがとうございます😊

  • @ryuwtnb4260
    @ryuwtnb4260 7 років тому +1

    銀色の人の動画よりもわかりやすく、包丁の切れ味も見ていて気持ち良いです!

    • @applemr.9354
      @applemr.9354 6 років тому

      津本 光弘 mitsuhiro tsumoto
      きっと、きまぐれクックさんの事ですね。
      魚を捌いて、料理して、スーパードライ(銀色のやつ)を飲む動画です。

  • @ふた-x6y
    @ふた-x6y 4 роки тому +2

    めっちゃ勉強になりました🙇‍♂️

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @0124けいすけ
    @0124けいすけ 7 років тому +1

    今回もわかりやすい動画ありがとうございます!!! 次回も楽しみにしています! 動画投稿頑張ってください!

  • @yuyamaeda6097
    @yuyamaeda6097 3 роки тому +1

    わかりやすすぎる、、、

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @iroha-fv4ze
    @iroha-fv4ze 7 років тому +1

    本当に勉強になります!
    これからも頑張ってください!

  • @akira7885
    @akira7885 7 років тому +3

    包丁を下に向けて手には力を入れないというあたりの説明は、よくある包丁(道具)に仕事させるという漠然とした説明のキモだと実践して感じました。有難うございました。

  • @猫まんま-v8p
    @猫まんま-v8p 7 років тому +2

    流石津本さん...僕は趣味範囲で釣りや魚を捌きたいのですが僕はまだ捌いた事がありません...なのでこういうわかりやすい動画をとって頂けるとものすごく嬉しいです!
    一つ質問なんですが最初の頭を取る時若干斜めから切った方がいいと他の動画でみたのですが斜めから切ったらやっぱり難しんでしょうか?

    • @猫まんま-v8p
      @猫まんま-v8p 7 років тому

      津本光弘さんありがとうございます!今後も参考にさせてもらいます!

  • @chuchimura6326
    @chuchimura6326 7 років тому +1

    めちゃくちゃわかりやすいです!
    チャンネル登録しました!
    これからも頑張ってください!

  • @kntnk4472
    @kntnk4472 7 років тому +4

    究極の血抜き~熟成を経てからの捌きも見てみたいです!死後硬直以降の魚しか出会えないので血の残り具合の違いを知りたいであります

  • @うざかアンドロメダ
    @うざかアンドロメダ 3 роки тому +1

    惚れ惚れします。ところで気になったいます。お持ちの包丁は両刃でしょうか?

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  3 роки тому

      懐かしいですね、両刃ですよ

  • @mamasisi4838
    @mamasisi4838 5 років тому +3

    綺麗だなぁー!

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому +1

      懐かしい動画ですね🤗

  • @yuuya803
    @yuuya803 7 років тому +2

    ヒラメとかハマチ捌くのに、出刃じゃなくて牛刀でもいいですかね??

  • @syuppoppo2000
    @syuppoppo2000 7 років тому +2

    凄い!凄すぎます!!当たり前ですが素人の僕とは大違いです!!
    そこで質問ですがこの包丁は何包丁なんですか?骨も切れて皮も削げてますよね。また何匹くらい捌いたら包丁研ぎするのですか?
    ホント素人の質問ですが宜しくお願いします。

    • @syuppoppo2000
      @syuppoppo2000 7 років тому +1

      とても親切なコメントありがとうございます。
      僕は素人ですがなるべく高い技術で調理できるように頑張ります^^

  • @いかめしカンパネラ
    @いかめしカンパネラ 4 роки тому +2

    生まれてはじめて切れる包丁が欲しくなった。
    簡単そうに見えるんだもんなぁ。

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому

      津本式180は最高ですよ❗️

  • @catGTP-x4f
    @catGTP-x4f 7 років тому +1

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。1つ質問があるんですが、最近黒鯛釣りをよくやっているのですが
    〆て血抜きして持ち帰って冷蔵庫に入れてるのですが、刺身はどのくらい寝かせたら一番食べ頃になるのでしょうか?
    教えてくださいよろしくお願いします

    • @catGTP-x4f
      @catGTP-x4f 7 років тому

      早速の返信ありがとうございます。参考にしますありがとうございました<(_ _)>

  • @マスク野郎
    @マスク野郎 7 років тому +3

    関係ないかもしれませんが、包丁の手入れはご自身でされてますか?

  • @田辺豊佳
    @田辺豊佳 5 років тому +2

    三徳包丁で捌いてるんですけど魚下ろす時包丁の角度を下にすると骨の下まで行ってしまうんですけどどうしたら骨の下に行かなくなりますか?

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому

      力を抜くのと、刃を全体使う事ですよ❗️

  • @けーぷら青森
    @けーぷら青森 3 роки тому +1

    ピンポイントで欲しい動画おすすめに上がるなあ

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  3 роки тому +1

      沢山見ていただいて、ありがとうございます❗️

    • @けーぷら青森
      @けーぷら青森 3 роки тому

      @@tsumotoshiki もう完全にファンです笑

  • @若佑
    @若佑 7 років тому +2

    とてもわかりやすかったのです!
    皮引きのこつありますか?

  • @icecreamny5
    @icecreamny5 7 років тому +2

    僕は福井で漁師やってるものです。
    いつも楽しく動画観させて頂いてます。

    • @icecreamny5
      @icecreamny5 7 років тому +1

      まさに若狭町ですよ^^
      漁業でとれた大量の魚はもちろん氷で締めただけの状態で出荷しますが、
      料理としてふるまう用の魚はみんな血抜き神経締めきっちりやってます。
      神経締めとか血抜きのやりかたは同じです。

    • @icecreamny5
      @icecreamny5 7 років тому +1

      血抜きはみんな津本さんと同じ要領でやってますよ。
      たしかにみんな魚選びには必死ですね、味にうるさいです (笑)

  • @くろいぬしろいぬ
    @くろいぬしろいぬ 7 років тому +3

    イナダ(*´ω`*)
    スーパーでも、安価で買えるので参考になりました!

  • @hami1373
    @hami1373 6 років тому +1

    上手ですね!

  • @donadonanorio
    @donadonanorio 5 років тому +2

    売り場にあるやつだ!!凄い

  • @mmww1955
    @mmww1955 2 роки тому

    釣ったアジでやったけどぐちゃぐちゃになった
    刺身のつもりが急遽アジトロ丼になってしまっま

  • @niwa0323
    @niwa0323 7 років тому +1

    よく、えんがわと中骨の間に包丁が入ってしまうのですが、それは、力の入れ過ぎでしょうか?

    • @niwa0323
      @niwa0323 7 років тому

      津本 光弘 mitsuhiro tsumoto そういう事だったんですね!たしかに切っ先の辺りに力を集中させ過ぎてた気がします!
      次からポイントを押さえて練習してみます!
      返信ありがとうございました。

  • @メリー-k2s
    @メリー-k2s 5 років тому +3

    懐かしい…食い入るように見てました…

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому +1

      全然向けじゃ無いと言う罵声を浴びせられてます…

  • @AkamiChannel
    @AkamiChannel 3 роки тому +1

    腹と肌を食べたくなるんじゃないですか?食べれる?

  • @niwa2849
    @niwa2849 2 роки тому +2

    調理師教本225ページから来ました!

  • @名無し-i2r5f
    @名無し-i2r5f 3 роки тому +1

    うまい

  • @遠藤-s6l
    @遠藤-s6l 4 роки тому +5

    唐突のホースに草

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому +2

      この動画がどんなやったか忘れましたわ(笑)

  • @lijijian2345
    @lijijian2345 5 років тому +2

    2:49の包丁の使う場所は、包丁は刃先でなく大きく使うべき、ってことですよね・・・、ありがとうございますm(__)m

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому +1

      ですね、全体的に使うのがポイントですね

    • @lijijian2345
      @lijijian2345 5 років тому +1

      @@tsumotoshiki さま  ありがとうございますm(__)m、本当に勉強になります

  • @いそじいそじ-o8w
    @いそじいそじ-o8w 7 років тому +1

    仕事の音が良い^o^

  • @アキ-j7s
    @アキ-j7s 7 років тому +4

    マゴチの捌き方教えてください!
    骨が残ってしまってうまく捌けません(-_-)

    • @アキ-j7s
      @アキ-j7s 7 років тому +1

      津本光弘 腹骨をすいたはずなのですが残ってしまいかなり身を無駄にしてしまいました。初めて捌いたからかもしれませんが…
      アラはあら汁にしてます!マゴチのあら汁は特に美味しかったですね

  • @user-dp4wj3rm3e
    @user-dp4wj3rm3e 7 років тому +1

    うますぎ。。

  • @あおちかえで
    @あおちかえで 7 років тому +2

    長崎生まれですが、恥ずかしながら今まで内臓取りや三枚おろししたことが無かったので、津本さんの動画で勉強させていただいてます!これからも動画楽しみにしております٩(✿˙ω˙✿)۶

    • @あおちかえで
      @あおちかえで 7 років тому +1

      この小骨取りはよくやりました(*´∀`*)ゞ血が出て来て毎回キッチンペーパーで拭いていたので、魚って手がかかるなぁと思いました…_(:3 」∠)_

    • @あおちかえで
      @あおちかえで 7 років тому +2

      津本 光弘 mitsuhiro tsumoto 様
      ありがとうございます( ゚∀゚)o彡°
      本当に、頭が付いていると怖気付いてしまうんですよね(*´∀`*)ゞ
      まずは怖がらないところから頑張ります!

  • @高橋ひろ-r9c
    @高橋ひろ-r9c 7 років тому +1

    切る工程が多いのは説明のためわざとですか?切る順番腹、背、背、腹の順番でなくてもいいもんですか?

  • @rx3859
    @rx3859 7 років тому +1

    最後のそこ!それ!皮むき!これができません!アジとイサキほんとに最悪になります涙
    今度は皮むき教えてください!

    • @rx3859
      @rx3859 7 років тому +1

      津本光弘 うわー!なるほど!!やってみます!ありがとうございますm(__)m

  • @ryyyo1183
    @ryyyo1183 7 років тому +2

    三重県ではしおっこだったかな忘れましたが尾鷲からよく鯛とか石鯛とってました笑
    生きてる10kgのブリは一人で締めるのも死闘でした汗

  • @サンシャインジャスティス
    @サンシャインジャスティス 7 років тому +1

    魚も喜んでると思います。

  • @くろいぬしろいぬ
    @くろいぬしろいぬ 7 років тому +2

    凄く丁寧にわかり易くイナダをさばいてくれましたね\(•ㅂ•)/
    凄く参考に成りました

  • @竹内さおり-y2s
    @竹内さおり-y2s 4 роки тому +2

    この魚何ですか?

  • @aimyonbasser7821
    @aimyonbasser7821 4 роки тому +2

    柳刃包丁では?

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому

      得意な包丁ならなんでも良いと思いますよ❗️

  • @AkamiChannel
    @AkamiChannel 3 роки тому +1

    その骨を取れるやつは日本語でなんと言いますか?

  • @人間猫-p2c
    @人間猫-p2c 4 роки тому +2

    ここでいうでべきではないと思いますが、包丁が鳥首になってますね…。だからなんだってことなんですが。

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому +1

      隣のおっさんの包丁ですね(笑)
      研ぎ方下手ですね
      でも、これが凄い使いやすくて、これを参考に津本式包丁が生まれたんですよ❗️

  • @notefxea2383
    @notefxea2383 5 років тому +1

    What's your knife called? Where can I buy?

  • @ZUNCHANCLUB1919
    @ZUNCHANCLUB1919 7 років тому +2

    美しい。

  • @ジョニージョニー-x1l
    @ジョニージョニー-x1l 4 роки тому +2

    その包丁売って!

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  4 роки тому +1

      これより、今使ってる包丁が最高です❗️すぐに売り切れますが…
      tsumotoshiki.com/?product=hocho

  • @kroos3413
    @kroos3413 7 років тому +1

    刺身にしても美味しくない魚を教えてください!

    • @黒木洋平-z7c
      @黒木洋平-z7c 7 років тому

      本当に勉強になります。仕事も忙しいのにUPしていただいて、見ていて楽しいです。津本さんの魚に向き合う姿勢いろいろ考えさせてくれます。応援しています。

    • @kroos3413
      @kroos3413 7 років тому

      津本光弘 返信ありがとうございます!
      そこらへんのスーパーの魚で挑戦して見ます!

  • @MiniBobCandyGirl
    @MiniBobCandyGirl 7 років тому +2

    ※但し切れ味の良い包丁に限る

  • @ソースおたふく-j1e
    @ソースおたふく-j1e 5 років тому +2

    魚の扱い方が雑に見える

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому +1

      それは申し訳ないです…
      修行しなおしますね❗️

  • @pumpkin7840
    @pumpkin7840 5 років тому +1

    気まぐれクックおわた

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому

      彼は素晴らしいですよ❗️

    • @pumpkin7840
      @pumpkin7840 5 років тому +1

      @@tsumotoshiki アポ来ないですか?

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому

      来ないでしょ

  • @料理日記斉藤隆之介
    @料理日記斉藤隆之介 5 років тому +2

    上手いけど
    身を落とすのちょっと勿体ないな。
    食材が可哀想

    • @tsumotoshiki
      @tsumotoshiki  5 років тому +3

      よく観て❗️
      身じゃないから❗️
      触ればわかるよ。

  • @かまどナポリ
    @かまどナポリ 7 років тому

    てこき速そう