Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
むしろこの動画を見て、改めてこのスピーカーの企画者/設計者のバランス感覚に感心する。300円でここまでまとめられている事が凄い。
この設計者に2,000円のスピーカーを設計してもらったら、結構いい物作ってくれそう。
😂NFJの木製キャビネットいいかな?
Aが原音、Bがダイソー。Streamは原音では高域が耳についてしまうのでどちらがいいかよくわからなくなりますが、ボーカルは相当違いますね。
スピーカーをうむを言わさず、ザクザク切り裂いて分解して中のつくりやパーツを調べているところに、ちょっと、たまげた。安価ならではのチェックの手法ですね! Aが原音、Bがダイソー というところに一票。 Aは全体的にまとまって楽曲としての一体感があるけど、Bは高音や中低音に個性が主張している感じ。まあそんなとんがったところも、いいんじゃない、って思う人もいると思います
高価だから必ずしも音が良いとはいえないとしても明らかに安価なものはどれだけ頑張っても価格相応な限界があるということなんですねとても価値のある検証動画ありがとうございます
さすが先生。全力で検証、そして全否定。最高。
毎回手間暇かかった動画ありがとうございます。とてもインパクトある動画ですね。1曲目は「ん」と思いましたが2曲目でBが大創と思いましたが私が知ってる大創の音とは随分違いますね。これで遊んだ事があったんですがやはり作りが雑で左右で音が違っていたので結局NFJのユニットを使いました。今PC用としてサブウーファー付きで使ってます。
Aが原音だと思いますが、テレビのサブウーファーの回より差が小さく難しく感じます。300円の空気録音ならもっと差が出そうなものなのに不思議です。
まさかダイソーをガチでやってくれるとは。300円にこれ以上何を望むのかもと思いますが、サブウーファーが反則ではあるものの、コメント見てもこの300円は健闘してますよね。ちなみに私は内臓アンプははずしてオリジナルに吸音材を入れてケーブルは変えてますが、何の不満もありません。ただはんだ付けがちょっと難しいです。
音響工学と言うんでしょうか?理論に基づく解説でとてもいいと思いました。UA-camもふざけた動画ばかりでなくこういうチャンネルが増えるといいなぁと思いました。
二重コメント失礼します。このスピーカーは、振動板の上に銀色の振動板を重ねただけですので、銀色の振動板を剥がしたほうが高音が綺麗になります。
まさか、ここでダイソースピーカーネタが出るとは(;'∀')色々チャレンジお疲れ様です。
300円と言え、簡単に分解し、コイルのずれを指摘されて、凄いと思います。通常であれば不良品とされるでしょうが、300円ですから、致し方無いと思いました。個々の特性の違いはコイルのズレが主でしょうか?周波数特性のピークは振動版の材質によるものと思いますが、これはこの振動版を使用してるので、スピーカーの個性と言う事でしょうか?私はこのスピーカーの音が好きで、ユニットだけで取り出して色々なエンクロージャーで聞いてみたいと思ってます。とても安いので実験には宜しいかと。ですから、F0や周波数特性、インピーダンス特性はとても参考になりました。ありがとうございました。
結局、それ相応の結果ですね。納得です。300円を3個買うなら1000円の物が良いようですね。
実際の所分かりませんが1曲目も2曲目もAのが深みもあって良いですね。2曲目はボーカルが入るので特に。
ブラインドテスト面白かったですヘッドフォンで聞いたらすぐ分かりましたが、スピーカーだと少し迷ってビクビクしながら答え見ましたw
Bが原音のように思いました。自然な感じがしました。Aは少しくぐもった感じがしました。外してたら恥ずかしい。
原音がAですね。サブウーファーを使って低域をカバーする試みは面白いですね。但し、ダイソー300円を買う人がそこまでやるかどうかは分かりませんが、それだけ低音が出ていなかったという証明にもなって、とても分り易かったです。このまま使うか、内面に鉛を貼って、ろ過フィルターを少し入れる位がせいぜいでしょうね。ありがとうございました。
Aが原音でBがダイソーかと思いますが答えわからないとドキドキしますねw
結論、よくわかりました。ご指摘、言われてみれば納得でした。素人ですが、それでも納得できました。でも、「遊び」心として、色々してみたいと言う気は残っています。そこが、300円と言うものの魅力なのでしょうね。これが、高級スピーカーだと、もし、何か問題を感じても、どうしようもない。しかし、結論がわかっていて、遊ぶのなら、不具合も、あ、やっぱりそうだったかと納得できるので、悩まなくて済むようになりました。そこに、この動画の「おかげ」を感じます。アップしてくれてありがとうございます。(今、分解だけして、廃棄する桐箱=陶器用をもらってきて、貼り付けようとしているところでした。配線に関しては細いなと感じていたので変える気でした。)
このスピーカーだいぶ前からPCのモニター用に使っています。液晶モニターのスピーカーより音が大きくて良いので。ただしUSBのノイズに弱いので外部電源にしています。2年で壊れたので今は2代目です。原音はA、ダイソーはBですね。Bの方が低音が軽いしボーカルが痩せて聞こえます。ダイソーの1100円の完全ワイヤレスイヤホン買いました。値段以上に音が良いですよ。質感はイマイチですけど。
SP要因だとすると、センターに3mmの穴で10kHzのピーク潰せませんかね。・・・割りばしイコライザー参考になります。AMP要因なら高域カットの弊害?発信止めは取らないほうが良いし、、、拝聴した限りではA=Bです。低域歪の差て区別できると思ったのだが、、、とにかく素晴らしい分析です。そして、これが300円というのも。
私の経験では35Hzまでフラットに再生する場合は少なくとも50kg以上の重量がないとスピーカー本体が動いてしまって歪んでしまうように感じますでも、そこまでの帯域を必要とする楽曲は少ないので一般的にはあまり気にしなくて良いかも知れないですね(^^)
会話が聞き取りやすいので、日常PCではダイソーを使ってます原音→家のダイソーで聴く。 ダイソー→家のダイソーで聴くA・B 何となく違う気はしますが、良く分かりませんでした。
ユニットの音がいいという前提で始まる300円スピーカー改造動画はよくありますが、音が良くないという結論になるの斬新でいいですね。どうせなら、改造する価値があるコスパ最強おすすめスピーカー紹介があったらもっとよかった。
面白い試みですね。色々対策したくても、個体差で特性が違うとどうにもならないのですね。
2曲目の最後の最後に急に音が悪くなったような気がしたのでBがダイソーでしょうか。しかし優劣の差はあまり感じませんでした。
いつも有難う御座います。珍しくダイソーが出て驚きでした。ところで、Bluetoothインナーイヤフォンは何が良いですか?お薦めがありましたら、教えて下さい。
まだ持ってないですが私が選ぶとしたらこちらです。amzn.to/3gIvCsM最近動画製作のモニターに使っているのがこれ。amzn.to/3qjS5Q0
有難う御座いました。
Aが原音、Bがダイソースピーカーですね。300円スピーカーのユニットをスクリュータッパー(1L)に移植したもので聞いてみた感想です。移植前はUA-camの音声等で少々聞きづらい部分があったのですが、タッパーに変えると同時にスピーカーケーブルも変えると(ついでにアンプからの長さを左右等長に)かなり良くなりました。USB電源もノイズレス化を狙って電池駆動(エネループ2本)にしているのでそれも良かったのかもしれません。アンプ部分の動作電圧は2.0〜5.5Vという情報があるので必ずしも5Vの電源が必要な訳ではなく、電池駆動化した結果電源入り切り時のポップノイズも消滅し(その際のボリュームは最小位置で)問題なく動いています。
勉強になりました。確かにボリュームを上げると歪んでいい音とは言えませんね。アンプを変えると音が更に良くなりました。オーディオとしては駄目ですが夜中に小さい音でラジオ感覚で聴く程度なら十分かと思いました。
音自体はほんとに300円としてはなかなかなんだけど、アンプに欠陥がありました。USBに刺して電源供給させておくと徐々にブチブチとノイズが出て大きくなってくる。2個同じ症状だったので回路の欠陥だと思います。起動して数時間はいいんですけどね。数年前のことなんで、現在はどうなっているのかは未検証です。だけどアンプにお金をかけられないのは当然ですね。電源供給を工夫すればいいのかもしれませんが、USBでノイズ乗ること自体欠陥だと思うので試してはいません、更に回路を加工すれば治るかもしれませんね。
ダイソーの商品は、店頭で出来るだけ目的に合致した状態のものを選びます。内部に点検項目がある場合はガチャになります。それがダイソーとの付き合い方と言えるかもしれません。それを改めて実感しました。何個か買って特性を調べるのであれば、それなりの製品を買う方がいいかもしれません。
ぼろ耳の私でも、さすがにこれははっきりわかりました。主様の番組を見て、高価なアンプを買うことに深刻な疑問を感じますが、MCカートリッジ使いたさに、20万出す気になってきました。
納得性のある評価ですね。300YENなら十分頑張っています。Aのボーカルは澄んだ音に聞こえます。これとくらべるとBは華やかになったようにも聞こえます。これが歪みの効果なんですね。
空気録音に関して疑問が有ります。通常、人がスピーカーで音を聴く時は、10㎝とかの距離で聴く事は無く1m程度は離れて聴くと思います。その間に高域の音と低域の音では減衰に差が出ます。私もスピーカーを作るのですが、2m程度離れた位置で原音に近づく様に作っています。スピーカーの実力を見るなら、実際に聴く環境に近い状態、せめて1m離れて空気録音されてはどうですか?
Bになると急にセコイ音になりますので、一番最初のところでBがダイソーだと分かりました。
サブウーファーで今日イチ笑いました。そうでしょうねとしか言いようがないw
これは大変参考になります
ユニットの分解が見れて面白かった。適当に作られているのは値段から言って仕方がない。昔、FOSTEXのユニットをキットで作ったが結構時間が掛かる。原音との切替は一瞬、音が籠りフヤケタ感じになるが直ぐに判らなくなるから、それなりの音質は確保できているのではないだろうか。
このスピーカー、デスクトップのモニターで使ってます。結局安物だという結論のようですが、たった300円でこれだけ使える商品なら充分コスパは高いと思います。やっても意味がないという事ですが、少し大きな箱に入れてみようと思ってます。300円だから遊べるじゃん。
ダイソーでヘッドホンを買ったとき穴をあけたり吸音材を詰めてみたり面白かったです。残念ながら断線などであまり長持ちしませんでした。
Aが原音かな。Bはボーカルが遠いというかコンプレッサー感というか、そういう感じがします。
分かっていたとはいえ結論はやはりそうですよね笑
Aが原音、Bがダイソーだと思いました。ボーカルの音がBのほうがしっくりきたのは意外と意外びっくりしました。300円の小径スピーカーにサブウーファーが出てきたのは笑いましたが…w話は変わりますが、カーオーディオで、16センチや17センチのスピーカーを使うより10センチスピーカーを使った方がボーカルが整理されてる音がして好きです。車の大きさ等再生環境があるのかもしれませんが、ボーカルがスッキリ聞こえるのとスピーカー口径の関係があるのでしょうか?
くぐもった感じがするからAがダイソーかな?自分はこれをゲームをするサブPC用に臨時で購入したので、改造にお金かけるのは本末転倒とフェルトを入れるに留めてます。(筐体とかに金かけたらロジクールやPebbleが買えちゃうw)
先程、これを見る前に、¥550 RS-SPK-BKと聴き比べしました。以前は、ベタ惚れでしたがやはり歪みがきになりました。私は、耳かんですが、もっとなんとかしたいですね?実は片腕ずつ左右もって目の高さで聞けるようにしたいと思います。
振動板の動きに抑制(抵抗)が少なすぎてハイ上がりな気がするんですが。振動板の動きに対して密閉とか密閉に近い空気的重しがあるともうちょっと真面な音が出そうな気がします、300円には限界がありますが。
天才かよ
((( °(ェ)°:))) この動画めちゃ楽しかたー!あんがとぉー!
TVのスピーカーでは全然聞き分け付かずw 低音はSWの音ですしねえ。不良品に当たったようですが、たぶん検品したら、それだけで値段が倍になりそう…
300円にしては良いほどだと思います。音がいいというのは言い過ぎですが、他の千円~2千円クラスのスピーカと比べても善戦するものではあります。自分もPC用のスピーカ、TVの音を近接で鳴らすために使ってますが、300円と思えば十分なものと思います。ただし、本当にちゃんと聞くためには相当の改造なりが必要ですけどね。
Aの方は余分な音が鳴ってる感じでBの方はスッキリした印象です。って事でAがDAISOかな?
中には黒いコーンが有るので、銀色紙コーンを取り去って、中のコーンだけにしたらどうなるでしょう。ボイスコイルのキャップを付けたり付けなかったりと。
自己レス 銀色コーンは真ん中をカッターで十字に切り、(6方にすれば良かった)切れ端をラジオペンチで挟んで、外の方に引っ張ってやると簡単に取れました。エッジの内側には、接着剤が残ってちょうどいい重りになり、銀色コーンのバタつきが無くなって、澄んだ音になりました。
Aが300円に聞こえました。Bの方が高音が綺麗に聞こえた気がします。外していたら音痴だったということにしてください。
それはいけませんよー。これは外してはいけない問題です。
ある程度音量をあげると善し悪しが分かり易いと思います
Aがダイソーの思えた、Bは大人しく聞こえてよかった。
よく前回言ってたバックロードホーンに改造する人多いですよね百均って
バックロード作るの大変ですから😩数千円のユニット使えば?と思うがきっとネタなのでしょう😗
お手軽な中華の真空管アンプに無酸素銅ケーブル接続で聴いています。ケーブルの方が高いですね…。
質問させていただきます。視聴の曲のstreamを検索しても同じ曲が見つかりません、どこで見つかりますか?
こちらでご覧いただけますdova-s.jp/bgm/play1988.html
僕のポンコツ耳ではAが好みなので、多分Aがダイソー
磁石はいいとして、ボイスコイルの改良と、コーン紙の振動影響が音質に直結かなと。スピーカー後ろの空間は広くとると音質向上にやくだつかなぁ?
このスピーカーであと、MP3アンプと電源とを木板などを使って組み合わせて一体型ミュージックプレーヤーにして楽しんでいます。なかなか良い音を出してくれますね。
巷で話題のダイソースピーカーを採り上げたのは意外でした。此れを改造して公開している映像が多かったからかもしれませんね。私個人はこれらの改造の映像を見てそこまでやるか?位に思っていました。今回はシュールな締めくくりが良かったと思います。
キャンドゥの方が音が良いとよく言われてます。そちらも試してほしい。
本筋からそれますが、ダイソーのステレオ・イヤホンが300円ですが、ゲーム機で遊ぶ方にはお薦めです。
音が良い…って云っても、「300円の割には…」って注釈ありき…ですからね〜(^o^;1000円位のPCスピーカー買うなら、ダイソー300円スピーカーを薦めるレベル。
本気の改造で原音目指すらなフラットな周波数が計れる専用単一指向性マイク出来たら同じ音2回テストする、テスト音源は音楽か歌もの、同じ距離同じ音量周りの雑音を出来るだけ抑えるイコライザーは出来るだけ使わない特性が合っていても音圧でこもったように聞こえてしまう部屋に吸音材を設置するテストと同じ音を出すなどを工夫したらもっとも原音に忠実になります後は試行錯誤を繰り返すしかないと思います
Aが原音かな。ボサのスネアーのリムショットがちゃんと聞こえる
Aが原音、Bが改造ダイソーでしょうか? まあ、普段使いの「そこそこの音」を一般的に「良い音」とか言ってるか?「コスパ的には良い音」のニュアンスだと思うので、本気の計測したら、嫌でもそうでないことがわかってしまう。 ただし、ばらつきがあるので、かなりの数を購入して特性の近い者同士のペアを作りまくれば、そこそこのものになる。(300円としてはですけど。)
ボイスコイルをワニスで固めてないところが何とも・・
@@souzouno-yakata さん振動するものが固定されていないのは不安はありますけど、ソレが、楽器の味のように馴染んだとき「瞬間的(刹那的)ないい音」に聴こえる妄想も良いですよ!
このスピーカーを贅沢なエンクロージャーに入れて音質がよくなったホルホル動画がありますが、低域は延びますが正直いってどっちもどっちに聞こえました。
波動スピーカについて詳しく教えてくださいua-cam.com/video/FZygX-93rJs/v-deo.html
FOSTEXのPM0.3H とかAudioengine A2 plusなんかのPC用アクティブスピーカーについても検証していただけるとうれしいです。
Aが中低域の歪を感じましたので300円かな。
こんにちわ、ダイソーの300円スピーカーの,アンプのキバンに、あるスピーカー人力端子に、半だをするときに、スピーカー ケーブルお付け買えると、キバンがはがれます!☺️自分もダイソーの300円スピーカーを、購入して、アンプのスピーカー端子がはがれて、ケーブル交換わ、むりでした!あんまり押すすめわで木間せん!
値段相応とは思えない。使用シーンはスマホとかのイヤフォンジャックに繋いで少しマシな音でといった使い方かな。最近のスマホはイヤフォンジャックが付いていない。ブルーツゥースならもっと便利。色々聴いて診ていますが結構好きな音です。
おもしろい❗
Bは壊れたスピーカーみたいな音がしている
タイムドメインスピーカーに付きましてご教授お願い致します。
goodフィーリングかどうかで判断しました、1曲目:Bが原音 2曲目:Aが原音どうでしょう?おっと、どちらもAです、メモ間違いました。
昔オーディオに凝って(80年代)ましたが、ある程度高額領域は、目くそ鼻くそだと(聞き手の状態)わかりました。ありがとうございました。
さすがに、この違いは分かった 笑
これ、正解どこかにあるんですか?
しばらく経ってから動画の説明欄で公開するつもりです。
ユニット自体、下のコーンの外周から上のコーンに振動が伝わる構造だから共振が起こって当然と言えば当然の構造ですね。強度が低いので。上のコーン無しの方がまだ可能性は有ると。w
Bの方が高音域詰まっててしかもシャカシャカする
35Hz盛りすぎ
テレビのクソスピーカーとクソ耳で聞いた結果、Bの高域にピークがありそうだからダイソーだね
教材としての価値は認める😏皆様改造に勤しんでいますが罰ゲーにしか思えない😌あの組み立て精度ではね😩🔉🎶
ダイソーSP、音質が如何のと言う様な物ではありません。ノート・パソコンのSPが、余りにショボ過ぎる(特に音量)のをカバーするSPです。なので音質云々より使い易くする改善をするのが良いでしょうね!実際には使う人の環境等に因るので、改善点は色々でしょう・・・失敗しても諦めが付く金額ですので楽しめると思う。
低音が出てるとbのダイソーがそれなりに良く聴こえる
数々の測定結果に納得ですが、結論のスピーカーケーブル交換はプラシーボで音質的効果は無いでしょう。そもそも本論で実験しなかった内容を結論とするのは研究報告書(注)として残念です。注記;何時も創氏の発表は他とは一線を画す論文レベルとして観させて頂いております。
原曲を知らないので好みで判断すると。Bが明瞭度が高く、f特も広いように感じるので原音かな?
片側4発で鳴らすにはUSBハブで分岐するだけでOKな訳ですね、でも歪の具合は改善されなきゃどうしようも無い。
Aが300円。上が伸びてないと感じました。
少しbの方が中低音域が薄っぺらい気がしました。iPad内蔵スピーカーから聴いたという言い訳付き
面白い。様子がおかしいペットをブラックジャックがさっと手術して治しちゃう。そんな風に見ました(笑)
フルレンジよりも、スコーカーに近い特性ですね。
Bが原音ですねー
間違ったAだった
創さん、ごていねいに、ありがとうございます。ドキドキです。
なかなか正解が、発表されないので、もう一度、自分のメインシステムで、聞き比べました。私のシステムは、youtubeの特性動画で、30Hzから聞こえ35Hzから実用です。ので主に低音の下がどこまで出ているかで今回は、比較しました。Bのほうが低いほうまででているようなので、Bを原音とします。前にも回答しているのですが、それはTVの音での判断で、この時もB原音とこたえています。さてどうでしょう。
個体差が大きいというより 全数不良品、 偶然良品なのでは?この見た目で35hz😮 400と予想
好みの問題かと思うがAが原音なら改造する意味はないな
ま、アンプまでついて300円なんだからさ。w
そこが評価するうえで悩ましいところです。物はガラクタですが、300円なら立派なんだろうか。
@@souzouno-yakata 立派とは言いませんが、オモチャとしてはコスパ良いってところかな。
300円なら充分過ぎるくらいだと思うよ。なんでも良いから音を出す為にスピーカーが必要だっていう人にとっては良い商品。
むしろこの動画を見て、改めてこのスピーカーの企画者/設計者のバランス感覚に感心する。
300円でここまでまとめられている事が凄い。
この設計者に2,000円のスピーカーを設計してもらったら、結構いい物作ってくれそう。
😂NFJの
木製キャビネット
いいかな?
Aが原音、Bがダイソー。Streamは原音では高域が耳についてしまうのでどちらがいいかよくわからなくなりますが、ボーカルは相当違いますね。
スピーカーをうむを言わさず、ザクザク切り裂いて分解して中のつくりやパーツを調べているところに、ちょっと、たまげた。安価ならではのチェックの手法ですね! Aが原音、Bがダイソー というところに一票。 Aは全体的にまとまって楽曲としての一体感があるけど、Bは高音や中低音に個性が主張している感じ。まあそんなとんがったところも、いいんじゃない、って思う人もいると思います
高価だから必ずしも音が良いとはいえないとしても明らかに安価なものはどれだけ頑張っても価格相応な限界があるということなんですね
とても価値のある検証動画ありがとうございます
さすが先生。全力で検証、そして全否定。最高。
毎回手間暇かかった動画ありがとうございます。とてもインパクトある動画ですね。1曲目は「ん」と思いましたが2曲目でBが大創と思いましたが私が知ってる大創の音とは随分違いますね。これで遊んだ事があったんですがやはり作りが雑で左右で音が違っていたので結局NFJのユニットを使いました。今PC用としてサブウーファー付きで使ってます。
Aが原音だと思いますが、テレビのサブウーファーの回より差が小さく難しく感じます。300円の空気録音ならもっと差が出そうなものなのに不思議です。
まさかダイソーをガチでやってくれるとは。300円にこれ以上何を望むのかもと思いますが、サブウーファーが反則ではあるものの、コメント見てもこの300円は健闘してますよね。ちなみに私は内臓アンプははずしてオリジナルに吸音材を入れてケーブルは変えてますが、何の不満もありません。ただはんだ付けがちょっと難しいです。
音響工学と言うんでしょうか?理論に基づく解説でとてもいいと思いました。UA-camもふざけた動画ばかりでなくこういうチャンネルが増えるといいなぁと思いました。
二重コメント失礼します。
このスピーカーは、振動板の上に銀色の振動板を重ねただけですので、銀色の振動板を剥がしたほうが高音が綺麗になります。
まさか、ここでダイソースピーカーネタが出るとは(;'∀')
色々チャレンジお疲れ様です。
300円と言え、簡単に分解し、コイルのずれを指摘されて、凄いと思います。
通常であれば不良品とされるでしょうが、300円ですから、致し方無いと思いました。
個々の特性の違いはコイルのズレが主でしょうか?
周波数特性のピークは振動版の材質によるものと思いますが、これはこの振動版を使用してるので、スピーカーの個性と言う事でしょうか?
私はこのスピーカーの音が好きで、ユニットだけで取り出して色々なエンクロージャーで聞いてみたいと思ってます。とても安いので実験には宜しいかと。
ですから、F0や周波数特性、インピーダンス特性はとても参考になりました。
ありがとうございました。
結局、それ相応の結果ですね。納得です。300円を3個買うなら1000円の物が良いようですね。
実際の所分かりませんが1曲目も2曲目もAのが深みもあって良いですね。2曲目はボーカルが入るので特に。
ブラインドテスト面白かったです
ヘッドフォンで聞いたらすぐ分かりましたが、スピーカーだと少し迷ってビクビクしながら答え見ましたw
Bが原音のように思いました。自然な感じがしました。Aは少しくぐもった感じがしました。外してたら恥ずかしい。
原音がAですね。サブウーファーを使って低域をカバーする試みは面白いですね。但し、ダイソー300円を買う人がそこまでやるかどうかは分かりませんが、それだけ低音が出ていなかったという証明にもなって、とても分り易かったです。このまま使うか、内面に鉛を貼って、ろ過フィルターを少し入れる位がせいぜいでしょうね。ありがとうございました。
Aが原音でBがダイソーかと思いますが答えわからないとドキドキしますねw
結論、よくわかりました。ご指摘、言われてみれば納得でした。素人ですが、それでも納得できました。
でも、「遊び」心として、色々してみたいと言う気は残っています。そこが、300円と言うものの魅力なのでしょうね。
これが、高級スピーカーだと、もし、何か問題を感じても、どうしようもない。
しかし、結論がわかっていて、遊ぶのなら、不具合も、あ、やっぱりそうだったかと納得できるので、悩まなくて済むようになりました。
そこに、この動画の「おかげ」を感じます。アップしてくれてありがとうございます。
(今、分解だけして、廃棄する桐箱=陶器用をもらってきて、貼り付けようとしているところでした。配線に関しては細いなと感じていたので変える気でした。)
このスピーカーだいぶ前からPCのモニター用に使っています。液晶モニターのスピーカーより音が大きくて良いので。ただしUSBのノイズに弱いので外部電源にしています。2年で壊れたので今は2代目です。原音はA、ダイソーはBですね。Bの方が低音が軽いしボーカルが痩せて聞こえます。ダイソーの1100円の完全ワイヤレスイヤホン買いました。値段以上に音が良いですよ。質感はイマイチですけど。
SP要因だとすると、センターに3mmの穴で10kHzのピーク潰せませんかね。
・・・割りばしイコライザー参考になります。
AMP要因なら高域カットの弊害?発信止めは取らないほうが良いし、、、
拝聴した限りではA=Bです。低域歪の差て区別できると思ったのだが、、、
とにかく素晴らしい分析です。そして、これが300円というのも。
私の経験では35Hzまでフラットに再生する場合は少なくとも50kg以上の重量がないとスピーカー本体が動いてしまって歪んでしまうように感じます
でも、そこまでの帯域を必要とする楽曲は少ないので一般的にはあまり気にしなくて良いかも知れないですね(^^)
会話が聞き取りやすいので、日常PCではダイソーを使ってます
原音→家のダイソーで聴く。 ダイソー→家のダイソーで聴く
A・B 何となく違う気はしますが、良く分かりませんでした。
ユニットの音がいいという前提で始まる300円スピーカー改造動画はよくありますが、音が良くないという結論になるの斬新でいいですね。
どうせなら、改造する価値があるコスパ最強おすすめスピーカー紹介があったらもっとよかった。
面白い試みですね。色々対策したくても、個体差で特性が違うとどうにもならないのですね。
2曲目の最後の最後に急に音が悪くなったような気がしたのでBがダイソーでしょうか。しかし優劣の差はあまり感じませんでした。
いつも有難う御座います。珍しくダイソーが出て驚きでした。
ところで、Bluetoothインナーイヤフォンは何が良いですか?
お薦めがありましたら、教えて下さい。
まだ持ってないですが私が選ぶとしたらこちらです。
amzn.to/3gIvCsM
最近動画製作のモニターに使っているのがこれ。
amzn.to/3qjS5Q0
有難う御座いました。
Aが原音、Bがダイソースピーカーですね。
300円スピーカーのユニットをスクリュータッパー(1L)に移植したもので聞いてみた感想です。
移植前はUA-camの音声等で少々聞きづらい部分があったのですが、タッパーに変えると同時にスピーカーケーブルも変えると(ついでにアンプからの長さを左右等長に)かなり良くなりました。
USB電源もノイズレス化を狙って電池駆動(エネループ2本)にしているのでそれも良かったのかもしれません。
アンプ部分の動作電圧は2.0〜5.5Vという情報があるので必ずしも5Vの電源が必要な訳ではなく、電池駆動化した結果電源入り切り時のポップノイズも消滅し(その際のボリュームは最小位置で)問題なく動いています。
勉強になりました。確かにボリュームを上げると歪んでいい音とは言えませんね。
アンプを変えると音が更に良くなりました。
オーディオとしては駄目ですが夜中に小さい音でラジオ感覚で聴く程度なら十分かと思いました。
音自体はほんとに300円としてはなかなかなんだけど、アンプに欠陥がありました。
USBに刺して電源供給させておくと徐々にブチブチとノイズが出て大きくなってくる。
2個同じ症状だったので回路の欠陥だと思います。
起動して数時間はいいんですけどね。
数年前のことなんで、現在はどうなっているのかは未検証です。
だけどアンプにお金をかけられないのは当然ですね。
電源供給を工夫すればいいのかもしれませんが、USBでノイズ乗ること自体欠陥
だと思うので試してはいません、更に回路を加工すれば治るかもしれませんね。
ダイソーの商品は、店頭で出来るだけ目的に合致した状態のものを選びます。内部に点検項目がある場合はガチャになります。それがダイソーとの付き合い方と言えるかもしれません。それを改めて実感しました。
何個か買って特性を調べるのであれば、それなりの製品を買う方がいいかもしれません。
ぼろ耳の私でも、さすがにこれははっきりわかりました。
主様の番組を見て、高価なアンプを買うことに深刻な疑問を感じますが、
MCカートリッジ使いたさに、20万出す気になってきました。
納得性のある評価ですね。300YENなら十分頑張っています。Aのボーカルは澄んだ音に聞こえます。これとくらべるとBは華やかになったようにも聞こえます。これが歪みの効果なんですね。
空気録音に関して疑問が有ります。
通常、人がスピーカーで音を聴く時は、10㎝とかの距離で聴く事は無く1m程度は離れて聴くと思います。
その間に高域の音と低域の音では減衰に差が出ます。
私もスピーカーを作るのですが、2m程度離れた位置で原音に近づく様に作っています。
スピーカーの実力を見るなら、実際に聴く環境に近い状態、せめて1m離れて空気録音されてはどうですか?
Bになると急にセコイ音になりますので、一番最初のところでBがダイソーだと分かりました。
サブウーファーで今日イチ笑いました。そうでしょうねとしか言いようがないw
これは大変参考になります
ユニットの分解が見れて面白かった。適当に作られているのは値段から言って仕方がない。昔、FOSTEXのユニットをキットで作ったが結構時間が掛かる。原音との切替は一瞬、音が籠りフヤケタ感じになるが直ぐに判らなくなるから、それなりの音質は確保できているのではないだろうか。
このスピーカー、デスクトップのモニターで使ってます。結局安物だという結論のようですが、たった300円でこれだけ使える商品なら充分コスパは高いと思います。やっても意味がないという事ですが、少し大きな箱に入れてみようと思ってます。300円だから遊べるじゃん。
ダイソーでヘッドホンを買ったとき穴をあけたり吸音材を詰めてみたり面白かったです。残念ながら断線などであまり長持ちしませんでした。
Aが原音かな。Bはボーカルが遠いというかコンプレッサー感というか、そういう感じがします。
分かっていたとはいえ結論はやはりそうですよね笑
Aが原音、Bがダイソーだと思いました。
ボーカルの音がBのほうがしっくりきたのは意外と意外びっくりしました。
300円の小径スピーカーにサブウーファーが出てきたのは笑いましたが…w
話は変わりますが、カーオーディオで、16センチや17センチのスピーカーを使うより10センチスピーカーを使った方がボーカルが整理されてる音がして好きです。車の大きさ等再生環境があるのかもしれませんが、ボーカルがスッキリ聞こえるのとスピーカー口径の関係があるのでしょうか?
くぐもった感じがするからAがダイソーかな?
自分はこれをゲームをするサブPC用に臨時で購入したので、改造にお金かけるのは本末転倒とフェルトを入れるに留めてます。
(筐体とかに金かけたらロジクールやPebbleが買えちゃうw)
先程、これを見る前に、¥550 RS-SPK-BKと聴き比べしました。
以前は、ベタ惚れでしたがやはり歪みがきになりました。
私は、耳かんですが、もっとなんとかしたいですね?
実は片腕ずつ左右もって目の高さで聞けるようにしたいと思います。
振動板の動きに抑制(抵抗)が少なすぎてハイ上がりな気がするんですが。
振動板の動きに対して密閉とか密閉に近い空気的重しがあるともうちょっと真面な音が出そうな気がします、300円には限界がありますが。
天才かよ
((( °(ェ)°:))) この動画めちゃ楽しかたー!あんがとぉー!
TVのスピーカーでは全然聞き分け付かずw 低音はSWの音ですしねえ。不良品に当たったようですが、たぶん検品したら、それだけで値段が倍になりそう…
300円にしては良いほどだと思います。
音がいいというのは言い過ぎですが、他の千円~2千円クラスのスピーカと比べても善戦するものではあります。
自分もPC用のスピーカ、TVの音を近接で鳴らすために使ってますが、300円と思えば十分なものと思います。
ただし、本当にちゃんと聞くためには相当の改造なりが必要ですけどね。
Aの方は余分な音が鳴ってる感じでBの方はスッキリした印象です。
って事でAがDAISOかな?
中には黒いコーンが有るので、銀色紙コーンを取り去って、中のコーンだけにしたらどうなるでしょう。
ボイスコイルのキャップを付けたり付けなかったりと。
自己レス 銀色コーンは真ん中をカッターで十字に切り、
(6方にすれば良かった)
切れ端をラジオペンチで挟んで、外の方に引っ張ってやると簡単に取れました。
エッジの内側には、接着剤が残ってちょうどいい重りになり、
銀色コーンのバタつきが無くなって、澄んだ音になりました。
Aが300円に聞こえました。Bの方が高音が綺麗に聞こえた気がします。外していたら音痴だったということにしてください。
それはいけませんよー。これは外してはいけない問題です。
ある程度音量をあげると善し悪しが分かり易いと思います
Aがダイソーの思えた、Bは大人しく聞こえてよかった。
よく前回言ってたバックロードホーンに改造する人多いですよね百均って
バックロード作るの大変ですから😩
数千円のユニット使えば?と思うが
きっとネタなのでしょう😗
お手軽な中華の真空管アンプに無酸素銅ケーブル接続で聴いています。
ケーブルの方が高いですね…。
質問させていただきます。
視聴の曲のstreamを検索しても同じ曲が見つかりません、どこで見つかりますか?
こちらでご覧いただけます
dova-s.jp/bgm/play1988.html
僕のポンコツ耳ではAが好みなので、多分Aがダイソー
磁石はいいとして、ボイスコイルの改良と、コーン紙の振動影響が音質に直結かなと。
スピーカー後ろの空間は広くとると音質向上にやくだつかなぁ?
このスピーカーであと、MP3アンプと電源とを木板などを使って組み合わせて一体型ミュージックプレーヤーにして楽しんでいます。なかなか良い音を出してくれますね。
巷で話題のダイソースピーカーを採り上げたのは意外でした。此れを改造して公開している映像が多かったからかもしれませんね。私個人はこれらの改造の映像を見てそこまでやるか?位に思っていました。今回はシュールな締めくくりが良かったと思います。
キャンドゥの方が音が良いとよく言われてます。
そちらも試してほしい。
本筋からそれますが、ダイソーのステレオ・イヤホンが300円ですが、ゲーム機で遊ぶ方にはお薦めです。
音が良い…って云っても、「300円の割には…」って注釈ありき…ですからね〜(^o^;
1000円位のPCスピーカー買うなら、ダイソー300円スピーカーを薦めるレベル。
本気の改造で原音目指すらなフラットな周波数が計れる専用単一指向性マイク出来たら同じ音2回テストする、テスト音源は音楽か歌もの、同じ距離同じ音量
周りの雑音を出来るだけ抑えるイコライザーは出来るだけ使わない特性が合っていても音圧でこもったように聞こえてしまう部屋に吸音材を設置するテストと同じ音を出す
などを工夫したらもっとも原音に忠実になります後は試行錯誤を繰り返すしかないと思います
Aが原音かな。ボサのスネアーのリムショットがちゃんと聞こえる
Aが原音、Bが改造ダイソーでしょうか?
まあ、普段使いの「そこそこの音」を一般的に「良い音」とか言ってるか?「コスパ的には良い音」のニュアンスだと思うので、本気の計測したら、嫌でもそうでないことがわかってしまう。
ただし、ばらつきがあるので、かなりの数を購入して特性の近い者同士のペアを作りまくれば、そこそこのものになる。(300円としてはですけど。)
ボイスコイルをワニスで固めてないところが何とも・・
@@souzouno-yakata さん
振動するものが固定されていないのは不安はありますけど、ソレが、楽器の味のように馴染んだとき「瞬間的(刹那的)ないい音」に聴こえる妄想も良いですよ!
このスピーカーを贅沢なエンクロージャーに入れて音質がよくなったホルホル動画
がありますが、低域は延びますが正直いってどっちもどっちに聞こえました。
波動スピーカについて詳しく教えてください
ua-cam.com/video/FZygX-93rJs/v-deo.html
FOSTEXのPM0.3H とかAudioengine A2 plusなんかのPC用アクティブスピーカーについても検証していただけるとうれしいです。
Aが中低域の歪を感じましたので300円かな。
こんにちわ、ダイソーの300円スピーカーの,アンプのキバンに、あるスピーカー人力端子に、半だをするときに、スピーカー ケーブルお付け買えると、キバンがはがれます!☺️自分もダイソーの300円スピーカーを、購入して、アンプのスピーカー端子がはがれて、ケーブル交換わ、むりでした!あんまり押すすめわで木間せん!
値段相応とは思えない。
使用シーンはスマホとかのイヤフォンジャックに繋いで少しマシな音でといった使い方かな。
最近のスマホはイヤフォンジャックが付いていない。
ブルーツゥースならもっと便利。
色々聴いて診ていますが結構好きな音です。
おもしろい❗
Bは壊れたスピーカーみたいな音がしている
タイムドメインスピーカーに付きましてご教授お願い致します。
goodフィーリングかどうかで判断しました、
1曲目:Bが原音 2曲目:Aが原音
どうでしょう?
おっと、どちらもAです、
メモ間違いました。
昔オーディオに凝って(80年代)ましたが、ある程度高額領域は、目くそ鼻くそだと(聞き手の状態)わかりました。ありがとうございました。
さすがに、この違いは分かった 笑
これ、正解どこかにあるんですか?
しばらく経ってから動画の説明欄で公開するつもりです。
ユニット自体、下のコーンの外周から上のコーンに振動が伝わる構造だから共振が起こって当然と言えば当然の構造ですね。強度が低いので。上のコーン無しの方がまだ可能性は有ると。w
Bの方が高音域詰まっててしかもシャカシャカする
35Hz盛りすぎ
テレビのクソスピーカーとクソ耳で聞いた結果、Bの高域にピークがありそうだからダイソーだね
教材としての価値は認める😏
皆様改造に勤しんでいますが罰ゲーにしか思えない😌
あの組み立て精度ではね😩🔉🎶
ダイソーSP、音質が如何のと言う様な物ではありません。
ノート・パソコンのSPが、余りにショボ過ぎる(特に音量)のをカバーするSPです。
なので音質云々より使い易くする改善をするのが良いでしょうね!
実際には使う人の環境等に因るので、改善点は色々でしょう・・・失敗しても諦めが付く金額ですので楽しめると思う。
低音が出てるとbのダイソーがそれなりに良く聴こえる
数々の測定結果に納得ですが、結論のスピーカーケーブル交換はプラシーボで音質的効果は無いでしょう。そもそも本論で実験しなかった内容を結論とするのは研究報告書(注)として残念です。
注記;何時も創氏の発表は他とは一線を画す論文レベルとして観させて頂いております。
原曲を知らないので好みで判断すると。
Bが明瞭度が高く、f特も広いように感じるので原音かな?
片側4発で鳴らすにはUSBハブで分岐するだけでOKな訳ですね、でも歪の具合は改善されなきゃどうしようも無い。
Aが300円。上が伸びてないと感じました。
少しbの方が中低音域が薄っぺらい気がしました。
iPad内蔵スピーカーから聴いたという言い訳付き
面白い。様子がおかしいペットをブラックジャックがさっと手術して治しちゃう。そんな風に見ました(笑)
フルレンジよりも、スコーカーに近い特性ですね。
Bが原音ですねー
間違ったAだった
創さん、ごていねいに、ありがとうございます。ドキドキです。
なかなか正解が、発表されないので、もう一度、自分のメインシステムで、聞き比べました。私のシステムは、youtubeの特性動画で、30Hzから聞こえ35Hzから実用です。ので主に低音の下がどこまで出ているかで今回は、比較しました。Bのほうが低いほうまででているようなので、Bを原音とします。前にも回答しているのですが、それはTVの音での判断で、この時もB原音とこたえています。さてどうでしょう。
個体差が大きいというより 全数不良品、 偶然良品なのでは?
この見た目で35hz😮 400と予想
好みの問題かと思うがAが原音なら改造する意味はないな
ま、アンプまでついて300円なんだからさ。w
そこが評価するうえで悩ましいところです。物はガラクタですが、300円なら立派なんだろうか。
@@souzouno-yakata
立派とは言いませんが、オモチャとしてはコスパ良いってところかな。
300円なら充分過ぎるくらいだと思うよ。なんでも良いから音を出す為にスピーカーが必要だっていう人にとっては良い商品。