チップ (表面実装) 電解コンデンサの交換方法 驚くほど簡単に、基板を傷めずに、外せます!!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 кві 2020
  • !!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!! この方法でいかなる不具合が生じても責任はとれませんので、必ず自己責任でお願いします。!!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!!
    チップ(表面実装)の電解コンデンサの交換方法を紹介します。どこかの英語のページで見たのですが、驚くほど簡単な外し方があります。オリジナルのページが見つけられないのですが、少なくとも日本語の紹介は見たことが無いので動画でご紹介します。
    これを使えば、はんだごてを使うこともなく、基板を痛めることなくきれいに外せます。
    加えて外した後のクリーニングと取付までお見せします。
    コンデンサー動画
    第二弾:スルーホールコンデンサーを回して外す  • スルーホール(リードタイプ)電解コンデンサも...
    使用している道具の紹介
     はんだごて     HAKKO 936
     顕微鏡       Vision Engineering Mantis
     ピンセット     FONTAX Taxal 7A
     ラジオペンチ    ホームセンターの安いの
     はんだ吸い取り器  goot GS-104
     はんだ       アルミット KR-19 0.8 mm (ちょっと太い)
     はんだ吸い取り線  HOZAN 3737

КОМЕНТАРІ • 114

  • @user-wi7ep3dq9h
    @user-wi7ep3dq9h Рік тому +31

    この方法は基盤の種類によってはひねった瞬間にコンデンサの足と一緒にランドも剥がれる事もあり…(外国製のラック系エフェクターとかはNGです。)

  • @user-ko4cg2iq7o

    いやこれ基盤(パターン)痛むでしょ

  • @bol7
    @bol7  +1

    ダメでしょこれは!基盤側のランド(パターンのはんだ面)も剥がれてしまいますよ!

  • @vigorous-gx3yw

    ダメでした。騙されたかんじ😮‍💨パターンごと逝きました。

  • @restoreyan
    @restoreyan 3 роки тому +12

    このやり方はパターン剥がすんで絶対やりませんが、DIYなら高価なフラックスリムーバー使わずにホムセンのパーツクリーナー使うのが安上がりかと。

  • @admicleg
    @admicleg 2 роки тому

    古い液晶テレビで最初はきれいなコントラストなんですが、しばらくするとコントラストが悪化します。この動画にあるようなことをして改善の可能性はあるのではないか?と想像しています。何かアドバイスいただけると幸いです。ちなみに電源を切ってしばらく置くとまた、コントラスト改善します。

  • @tsu2miya
    @tsu2miya 3 роки тому +1

    最近の基板は半田パッドがはがれたり、ちぎれたりします。銅厚みが薄いので注意してね。昔のごついのは壊れません。

  • @optical8
    @optical8 3 роки тому +1

    90年代 ヤマハのシンセかな

  • @yukimasamori2381
    @yukimasamori2381 3 роки тому +4

    自分は、ハンダフラックスを塗布した後、低融点ハンダをはんだ付け部に溶かし、ハンダが溶けている時間を長くして外してますね。(自分の場合は修理依頼への対応の為、状況は違いますが)

  • @user-jb6nu2tb2g
    @user-jb6nu2tb2g 3 роки тому +6

    上に引っ張るより安全そうですが、プリント基板のパットが取れたりしませんか?

  • @BRENTEN10mmmiamivice
    @BRENTEN10mmmiamivice Рік тому +24

    基盤を傷めずに……パターンごと剥がれてしまいました。回路が複雑でジャンパーする気にならないし困りました。

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 3 роки тому +3

    目から鱗です😃

  • @nekoneko3131
    @nekoneko3131 3 роки тому

    大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @MAMOGAG
    @MAMOGAG 3 роки тому +1

    先日まさに同じ方法で間違えて取れてしまいました…

  • @roo2114
    @roo2114 3 роки тому

    なるほどね、ねじって外す。良い情報をありがとうございました。そんなこと考えた事なかったです。

  • @nonchan_0326
    @nonchan_0326 3 роки тому +1

    なかなか大胆なやり方ですね笑

  • @SuperOoyama
    @SuperOoyama 3 роки тому

    非常に勉強になりました。ありがとう。

  • @Mick_C_KSM
    @Mick_C_KSM 3 роки тому +9

    基板の浸食が進んでるとパターンごと逝く可能性もあるので、状態によってはニッパーで頭を飛ばす方法と併用すると良いかもです

  • @AU2010A

    極性のある電解コンデンサーの場所に極性無しのセラミックでも問題ないのですね。

  • @tecnisdaimondm.g9321
    @tecnisdaimondm.g9321 2 роки тому

    Excelente