【トミタク超魔改造A型エンジン製作記(仮称)】サニー界重鎮にお会いできました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @深澤昭彦-k5m
    @深澤昭彦-k5m 2 дні тому +5

    匠と匠のお話聞けて嬉しかったです。ありがとうございました。

  • @TSUJI-f8g
    @TSUJI-f8g 2 дні тому +9

    一つ一つに重みが有りますね、しかし、エンジン見ただけで、凄さのオーラが有ります!😮

  • @eg6hide
    @eg6hide День тому +1

    ひとつのことやりきったノウハウは素晴らしいですね!
    それを惜しげもなくトミタクさんに教えてくれるのも凄い。
    今回もお金を払っても見れない景色をありがとうございました!

  • @monta7ya
    @monta7ya День тому +2

    A型って奥が深いですよね。
    高校生の頃、富士のストレートで、トリイレーシングのサニーのスピードに腰抜かしたの思い出しました。
    OHVエンジンを極限までチューニングする神技は凄すぎますね😂

  • @vtspada235
    @vtspada235 2 дні тому +6

    スンゴイノウハウ
    つっちーさんマジだし
    かと思ったらしっかり笑わせてくれるしwww

  • @j-style9571
    @j-style9571 День тому +2

    ヴィバルディの所を是非とも知りたいと思ってしまいましたが、トミマツ先生の今後の展開が楽しみなので、それも含め楽しみにしております!

  • @鬼頭孝佳
    @鬼頭孝佳 2 дні тому +4

    なんだかんだで腰下の必須パーツが集まりつつあり、ノウハウも蓄積され、これからが楽しみですネ‼️😊

  • @maasa680
    @maasa680 День тому +3

    TSの生き残りの方がいらっしゃるとは!それでオプションクランク、機械式ポンプまで、、すごい!

  • @macchinaspeciale7043
    @macchinaspeciale7043 2 дні тому +4

    むか〜し、まつおかさんでジェット買ったな〜。良い思い出です😄

  • @ponta_rou
    @ponta_rou 2 дні тому +4

    岡山県は、凄い整備士様・各種業者様が多いですよね。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee 21 годину тому +1

    鳥居ヘッドから、トミタクヘッドへ歴史が移り替わる予感。

  • @石橋正行-x6s
    @石橋正行-x6s День тому +1

    情報が多すぎて頭が混乱します(笑)

  • @payapaya86
    @payapaya86 День тому +1

    超ノウハウ 多すぎ!! 凄い

  • @Shin___san
    @Shin___san День тому +1

    ポジポリーニ製のチタン合金ネジですね!
    私もよく使いました。

  • @user-ss7tq5jy8ufk
    @user-ss7tq5jy8ufk 2 дні тому +6

    お宝入手おめでとうございます。

  • @田中敬郎
    @田中敬郎 2 дні тому +2

    トミタクさん、初めまして!
    岡山DAD'S Racingの中山サーキットイベント、
    SCENE IN THE 60'sに初回から参加してまして、(ここ20年近くご無沙汰ですが…)
    1992年、第二回のプログラムにてHさんが中山攻略方を詳しく書かれていました。
    ご自身もMクラス耐久にてKB10で走られてました。
    Hさんとは面識なかったですが、KB10オーナーのN君とは当時仲良くさせてもらいました。
    幸ちゃんもエネルギッシュでお元気でしたね…
    なんか懐かしくなり、長文失礼いたしました🙇‍♂️

  • @naowithek
    @naowithek 2 дні тому +6

    ご近所に神様がいらっしゃったんですねwこれなら入手困難な部品も安心!
    というか過去にA型をチューンされたノウハウが沢山おありでしょうから楽しそうなお話がお聞き出来そうですね!!

  • @シゲサン-n8r
    @シゲサン-n8r День тому +1

    ピーが多すぎて笑
    サニーって伝説多すぎて好き、ガラスのミッションとか11000回転回してたとか
    カーボーイ見て
    ワクワクしてた

  • @スタミナ二郎-r8o
    @スタミナ二郎-r8o 2 дні тому +4

    お疲れ様です。凄い先輩様ですね。かっこいいB310のお写真も最高ですね。

  • @shirokuma012
    @shirokuma012 2 дні тому +4

    トミタクさんでも知らない世界があるんですね。
    L型とはまた違うノウハウが沢山ある様で、これでまたトミタクさんのレベルが上がるわけですね。
    今後のトミタクチューンが更に楽しみになりました。

  • @jboy117
    @jboy117 2 дні тому +2

    いやー!
    サニーの深い話に興味津々でした。面白いですね。CAエンジンにもつながるとは、んーーーっ!
    もっと詳しくお聞きしたい(笑)
    珍しく伏せられていたので、尚更興味が湧きますね。クランクの違いで、響き方が段違いに違いますね。成仏出来そう(笑)ツッチーさんナイス!

  • @user-kh6kw2on1i
    @user-kh6kw2on1i 17 годин тому +1

    えぇぇぇぇぇぇー
    ノウハウカットは仕方ないけど気になって仕方がないツラいなぁ…(>︿

  • @アストレイオルタチャンネル

    業界広いとはいえ、車種が違うとノウハウ持ってる方が違いますからね😅

  • @layoutsigeru
    @layoutsigeru 2 дні тому +3

    「オプション〇〇〇」フレーズの魅力に加え、成仏できそうな程、音が違う!

  • @ちゃんとも-v8u
    @ちゃんとも-v8u 2 дні тому +1

    ヤバ!コンロッドがコレだと…A型が生まれ変わりそう😂この爺様何者?😨

  • @nikonikobubu
    @nikonikobubu 2 дні тому +1

    オイルポンプの流す量がわからないので何ともいえませんが、ほぼドライサンプのような。オイルパン内にもオイル一部貯めるような加工をするようで。
    ドライサンプならオイルパンは、フラットにして外に圧がかけられるオイルキャッチタンクを付けれますよね。