【JA11・オイル交換】不調の原因これでした

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ktamura50
    @ktamura50 Рік тому

    おー✨楽しい動画が帰ってきた!
    チャンネルを再登録させていただきました。楽しみが帰ってきたー🙌🙌
    これからもガンバって下さい。

    • @hi-san
      @hi-san  Рік тому

      おかえりなさい😄(自分にもw)

  • @jbo4664ngb
    @jbo4664ngb 2 роки тому +1

    自分はカストロールエッジ5w40です!
    Ja11は 5w40か10w40がいいと思います!個人的ですが 頑張ってください

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      みなさんそうなんですね🧐
      ありがとうございます🙇🏻‍♂️
      私も粘り強くやっていきます🚗✨w

  • @JA-vs8sy
    @JA-vs8sy 2 роки тому +2

    TAKUMI製5w40がジムニーにはオススメですよ。
    そんなに高くないのでオススメです。
    エンジンも静かになりますよ。

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      5w40でも大丈夫なんですね💡
      すぐ調べます🤩

  • @soulsamuraisoul
    @soulsamuraisoul 2 роки тому

    エンジンオイルは重要なポイントですね☺️
    古い車は少し粘度を上げた方が良いかも…。
    私のJA11も、オイル交換もうすぐしまーす🎵

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      やはりそうなんですね💡
      次回粘度上げてみます😊

  • @すとーんけー
    @すとーんけー 2 роки тому

    クーラントサブタンク減っていたので気になります。

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      これも少ない古いエンジンオイルの影響かもしれないですよね⁉️

    • @すとーんけー
      @すとーんけー 2 роки тому

      @@hi-san クーラント減るとヘッドガスケット抜けの可能性が有るみたいです。

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому +1

      うああ、なるほどですね💡
      エンジンオイルも隙間を塞ぐ役割りあるので、
      さらに繋がりを感じてきました❗️
      だから粘度も高いのにするという事なんですかね🧐

  • @shirokuroj
    @shirokuroj 2 роки тому

    高粘度信者でしたが、ここ8年くらいで低粘度へシフトしました。オイルは軟らかければ軟らかいほうがメカノイズがデカくならない限りいいねぇ。今のF1なんか0w-14くらいですよ。多分最新のレーシングエンジンなんか0w-5とかですよ。安くて安定のオイルはトヨタの0w-20キャッスルSPだと思います。0w-20へ変更すれば間違いなく3~4馬力上がりますしね。カストロは品質がよくない・・・

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      ご教授ありがとうございます🙇🏻‍♂️
      カストロは今回で卒業して
      次回は早めにオイル粘土も替えてみます🚗✨
      ありがとうございます❗️

  • @JA-vs8sy
    @JA-vs8sy 2 роки тому +1

    もうちょっといいオイル入れた方がいいですよ。
    古い車なので、いいオイルで、10w40か5w40ぐらい入れた方がいいですよ。

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      新しい時はあまり変わらないけど、
      古くなるにつれてその差はかなり変わってくるんだろうなと勝手に思っていた所でした😄💡

  • @マティ-v8m
    @マティ-v8m 2 роки тому

    落ち込まずに頑張って下さい笑

    • @hi-san
      @hi-san  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      ボンネット男くんに伝えておきます🙇🏻‍♂️