DELL Latitude 3120 P33Tの修理

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лип 2024
  • ジャンクで購入したDELL Latitude 3120を修理しました。
    症状は、通電しないとの事でした。
    ジャンク修理の参考になれば幸いです。
    以下の道具を使用しています。
    ※このリストは共通なので、動画によっては使って無い場合があります。
    ※Amazonリンクは、Amazonアソシエイトを使用しています。(アフィリンク)
     気になる方は、商品名等を検索してみてください。
    ●プリヒータ 853A
    amzn.to/3JhbR8l
    アリエクで買うともうちょい安いです。
    ●ヒートガン 858D
    amzn.to/3PRJlfn (もう無いです)
    後継(?)の安いやつ
    amzn.to/3zsR6mv
    amzn.to/3ZH82Ai
    ●ハンダごて1 中国製(BGAパターンの掃除などに使用)
    amzn.to/3RWR3GO
    安くて温度調整機能があるので使いやすいですが、加熱が遅い・・・・(多分ヒータが200V用で100Vで使うとパワーが出ない)
    耐久性悪い・・・・
    ●ハンダごて2 HAKKO FX600(細かい作業に使用)
    amzn.to/3PAJOms
    とりあえず、コレ買っとけ感w
    ●フラックス
    液状
    amzn.to/3ikgpBA
    ジェル状
    amzn.to/3OEpfV6
    ●ハンダ吸い取り線 goot CP-3015
    amzn.to/3PyXD4K
    ●サーマルカメラ Seek Thermal Compact
    iPhone用
    amzn.to/3z7fzMS
    Android用
    amzn.to/3jYa1R3
    解像度がそれなりにあるので、発熱部品の特定が楽です。
    ●Multi-Function-Tester LCR-TC1
    amzn.to/3dZkwR0
    コンデンサ等の部品のテストに使ってます
    ●2.4インチTFTハンドヘルドオシロスコープ
    amzn.to/3pMQi6j
    改造してリチウムイオンを内蔵して使ってます (今は下のOWONの物を使用しています)
    ●OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS272S
    amzn.to/3W37JhX
    ジャンク修理なら殆どはコイツで問題無いです。
    ●RIGOL DS1102Z-E デジタルオシロスコープ
    amzn.to/3vLwALj
    上のOWONだと測定が厳しい時に使用しています。
    ●テスター INFURIDER YF-90EPC
    amzn.to/3cDsZbL
    動画にテスターの映像を出すために使用しています。
    普通には、これである必要はありません。
    というか、モードスイッチの接触不良が多くてお勧めしません。(たまに分解して接点を磨いてます)
    ●安定化電源 KKmoon NPS605W
    amzn.to/3cDaIvr (もう無いです)
    動画撮影用に設定値をUSBでPCで表示できるように改造してあります。
    ジャンク修理用には、電圧範囲が広く微調整しにくいのでお勧めしません。(特に1V付近が調整しにくい・・・)
    ●PTCヒータ 260℃ (BGAのリボールに使用)
    ja.aliexpress.com/item/100500...
    220V用となっていますが、100Vでも使用できます。(但し加熱は遅くなります)
    ※100Vの電源コードを自分で接続しないと使えません。
    このチャンネルを気に入ってもらえたら、チャンネル登録をよろしくお願いいたします😀
    / @naglab.
    0:00 はじめに
    0:52 動作チェック
    1:45 分解
    3:52 電圧チェック
    12:01 メインボードの取り外し
    12:35 ショートチェック
    18:12 部品の交換
    20:10 動作チェック
    21:21 まとめ
    BGMに以下の曲を使用させて頂いています。
    shimtone氏 / お昼寝陽気
    dova-s.jp/bgm/play14471.html
    shimtone氏 / my story
    dova-s.jp/bgm/play14051.html
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 71

  • @hanagyu
    @hanagyu 7 місяців тому +6

    今回もさすがのお手並み。飛んでったコンデンサはご愛敬ですね。
    序盤のキーボードの衝撃跡がフラグだったとは。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      しかし、あのキーには何があったんでしょう?😅

  • @hkouzi6580
    @hkouzi6580 7 місяців тому

    今回も勉強になりました。素晴らしい。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです😀

  • @kitcut100
    @kitcut100 7 місяців тому

    本当に衝撃で壊れるのが良くわかりました。今回も感服致しました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      見た目は、大した破損に見えないですが、ピンポイントに力がかかったのが痛かったみたいですね😅

  • @charao-io2vt
    @charao-io2vt 7 місяців тому +3

    今回も無事修理完成でしたね👍
    コンデンサーチェック>
    フラックスを軽く除去して強力両面テープに貼り付ければ飛んでゆく事も少なくなると思います😊

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      やっぱ、つまむ系は飛んで行きますね😅
      両面テープは使えそうです😀

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku 7 місяців тому +5

    直ったときには、もう拍手してました。すばらしい。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      楽しんでもらえると幸いです😀

  • @sorisori5387
    @sorisori5387 7 місяців тому +3

    あいかわらずナイス手際の良さですなあ!!

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 3 місяці тому

    相変わらずお見事です🎉

    • @NagLab.
      @NagLab.  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @user-kd6vp9ou2k
    @user-kd6vp9ou2k 7 місяців тому

    修理の腕も凄いのですが、古い動画についたコメントにもすべて返信しているのは凄すぎませんか...
    初めてUA-camでチャンネル登録しました。一生尊敬します😭

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀
      古い動画の書き込みは、当時何をやってたか思い出せない時がありますが😅

  • @juliuscaesar2565
    @juliuscaesar2565 5 місяців тому

    毎回神業ですね。修理系のジャンカーになることは諦めました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  5 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      なかなか難しいですが、そのうち何となくできるようになるかもしれません😅

  • @ASTAB8898
    @ASTAB8898 7 місяців тому +4

    何でも直せるの凄いですね。尊敬します。自分は中古で買ったグラボが壊れてしまって修理に挑戦しようと思ってますがたぶん直せないですw
    しかし飛んでったコンデンサ気になりますね・・

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      グラボ修理は、ほんとに安いジャンクで練習してみましょう。
      あのコンデンサは、もうちょっと確認したかったです😭

  • @takayosih21
    @takayosih21 7 місяців тому +2

    本当にハンダ付けとかヒートガンの使い方が上手ですよね~仕事がキレイですよね~

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @ted-b
    @ted-b 7 місяців тому

    Nice job!

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      Thank you!😀

  • @Sarloc_sm
    @Sarloc_sm 3 місяці тому

    Hola que tal.
    Consulta, si no tengo Voltajes en esa sección de la que revisaste, el corto estaría antes de esa zona?, tengo una del mismo modelo, pero no tengo voltajes en ninguna
    parte. Saludos.

  • @Type16MCV
    @Type16MCV 7 місяців тому +7

    コンデンサ「ヤバい見つかった!逃げろ!」

    • @say5699
      @say5699 7 місяців тому +2

      \あばよっ/

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      意思をもっていたのか・・・・😅
      多分、あの後電極を剥がすつもりだったから、そりゃ逃げるわな・・・

  • @user-oc9zx1bq9g
    @user-oc9zx1bq9g 7 місяців тому

    凄いです。尊敬します。ドラクエベンチの設定を最低でやってほしいです。フルスクリーンで他は最低設定でお願いします。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ノートの場合は、最低でいいかもしれませんね。

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 7 місяців тому

    お見事!!! 積層セラミックコンデンサーのレイヤショートって頭痛の種,ですね。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      コンデンサのショートで間違い無いですね。
      今回は衝撃でしたが、そうでない場合はどうやって壊れるのでしょうね・・・😅

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2f 7 місяців тому

    いつもありがとうございます、勉強になります。
    電気的圧と物理的圧でクラックなどの入り方に違いがでるとは。。。。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ぱっと見はクラックが入って無かったのですが、もしかすると底面のフラックスの下にあるかもしれません。
      飛んで行ったので、わからなくなったのが申し訳ない・・・・
      たいては、上面か側面の事が多いです。

  • @kurofune444
    @kurofune444 6 місяців тому

    流石です。自分はまだこのレベルの事は出来ないからいい勉強になります。
    自分もDELLのノートPC所有(デスクトップが数台あるのでノートはオブジェ状態w)してますが、DELL(他のメーカーでもたまにある)のノートPCは純正ACアダプターを使わないと普通に起動はするがCPUのクロックが強制的に低い状態のままになるって罠(各種設定で変更しても無駄w)があるから他社のACアダプター(VとAは同じ)を使い起動して喜んでいたら「なんだこれ?遅すぎじゃね?」って悩んでしまう事を学習しました。

    • @NagLab.
      @NagLab.  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      大手メーカのACアダプターは、アダプタの識別用のピンが存在するので、専用品を使わないと起動時に警告が出たりバッテリーを充電しなかったり速度制限される事があるみたいです。

  • @toshi4433
    @toshi4433 6 місяців тому

    毎回見て勉強させていただいています。NECのウルトラライトタイプのノートパソコンなんですが、電源ラインの入り口近くに8本脚の511ADと刻印されたチップ部品を交換したいのですが、どのようにして探したらいいのかわかりません。もしわかりましたらアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • @NagLab.
      @NagLab.  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ICの型番を調べるのは、思ったよりも難しいです。
      [ ic marking code ]あたりで検索して、マーキングコードから型番を調べられるサイトを探してみます。
      アリエクなどで、[ チップ 511 ] と検索すると、稀に出る場合もあります。
      それらで見つけられない場合、ICのメーカのサイトの予想されるICのデータシートをしらみつぶしで探すことになります。

    • @toshi4433
      @toshi4433 6 місяців тому

      ありがとうございます。。 ic marking codeなるものがあることを知っただけでも収穫です。

  • @user-gq5pi2ct8o
    @user-gq5pi2ct8o 7 місяців тому +2

    なぐさんこんばんは。
    僕のパソコンもDELLですよ。i5ですが。
    タッチパネル便利ですね。
    僕の近所のハードオフは、ジャンク品も高いのです。
    なぐさんはどういったお店でジャンク品を買ってるのですか?
    参考にしてみたいです。
    今回はコンデンサが壊れてたみたいですが、物が無くなってしまい、残念です。
    また最近のPCの修理動画をあげてくださいね。
    凄く勉強になります。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ジャンク入手は、殆どはフリマアプリかヤフオクが多いです。
      たまに、日本橋やハドフの物もあります。

    • @user-gq5pi2ct8o
      @user-gq5pi2ct8o 7 місяців тому

      @@NagLab. 今度、ヤフオクで探してみます。

  • @user-bt6mk3sc7w
    @user-bt6mk3sc7w 7 місяців тому +2

    質問なのですが、ジャンクを選んで買う基準はどのようにしてますか?
    直せそうなら高くても買う、直せなさそうでも安いなら買う、等
    基準があったら教えて下さい

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      中途半端に電源だけ入るヤツは避けています。
      この手は、CPUやチップセット故障を引く可能性が結構高い感じがします😅
      これらが壊れていると、アリエクでも部品代が高くて厳しいです。
      あとは、見た目が綺麗なやつですね。
      外装破損が多い物は、複数箇所が壊れてるパターンもあります。
      (業者で状態の悪い部品を組み合わせたりとかで)
      値段は、その時の気分です😅

    • @user-bt6mk3sc7w
      @user-bt6mk3sc7w 7 місяців тому

      なるほど
      ありがとうございます

  • @user-on6yk5ut8o
    @user-on6yk5ut8o 7 місяців тому

    飛ばした部品が高価だったり希少なモノだったら泣くパターンですね笑

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      あ〜〜、辛そうなヤツです。
      容量測定前とかでも泣きます😅

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 7 місяців тому

    これは強敵だにゃあ
    見た目で分からないのはしんどいんだよ

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      見た目で分からないと、ホントに難しいですね。
      どうしようもなければ、1Ωならサーマルカメラですぐ見つけられそうですが・・・

    • @nekoHajime
      @nekoHajime 7 місяців тому

      @@NagLab. えぐい

  • @makieratoko
    @makieratoko 7 місяців тому

    お疲れ様です。
    いつもスゴイ的確で感動します。
    あのコンデンサは見た目全然普通ですね~
    私ならノーマークでスルーしそう…_(:3 」∠)_

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ぱっと見は正常なんですよね😅
      電極部の中に、問題場所が隠れてしまっていたのかもしれません。

  • @sala4694
    @sala4694 7 місяців тому

    毎回動画拝見してます。グラボの修理依頼したいのですが可能ですか?ネタ提供に協力させてください。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      ありがたい話なのですが、基本的に商品の提供はお受けできません。
      自分で買った物を、自分のペースで修理したいので・・・
      申し訳ないです・・・・

    • @sala4694
      @sala4694 7 місяців тому

      @@NagLab. 了解しました。

  • @nekoHajime
    @nekoHajime 7 місяців тому +1

    17:12 ぱっくりしてるw

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      これ、フラックスが残ってて、ちょっと確信持てなかったんですよね。
      除去しようとしたら、飛んで行くしw

  • @pawabisu
    @pawabisu 7 місяців тому

    小さい部品飛んで行っちゃって見つからなくなる。修理あるあるですね

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      チップ抵抗とチップコンデンサは、ちょっと気を抜くと行方不明になります😅

  • @user-mn9bm4zu3d
    @user-mn9bm4zu3d 7 місяців тому

    自分も基盤屋で、通電のチエツカーをやつてましたが、ここまでできる人、いなかつた

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けると励みになります😀

  • @yatoren
    @yatoren 7 місяців тому

    問題は・・・部屋が汚い事では!?

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      バレてる・・・😅

  • @user-fb5bi3fw9d
    @user-fb5bi3fw9d 7 місяців тому

    久々に何言ってるのかわからない回でした(笑)

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      楽しんでもらえると幸いです😅

  • @covrachang
    @covrachang 7 місяців тому

    学生さんが動作の遅さにイラついて殴っちゃったかな
    GIGAスクール構想に基づいて配られるPCって動作の遅さから学生に評判悪いとよく聞きます

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      低性能のPCって、PCに慣れた方が用途を限定して使うパターンしか無い気はします😅
      このPCに関しては、CPU性能よりもメモリ4Gが辛そうな気はします。

  • @user-vj1cw8dj1l
    @user-vj1cw8dj1l 7 місяців тому

    音声が途中で小さくなります

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      チェック時に見逃したかもしれません・・・・

  • @katana5916
    @katana5916 7 місяців тому

    さ、流石、南雲はんやで。 「これこれこうだからここがどうたら」→ 俺「さっぱり理解できんわ」
    しかし、問題の切り分けが一級品やな。 あれだよね 電化製品を新品で買うなんてありえないでしょ?
    自分はジャンクを買っても胡麻化して使う事はできるが修理できんから羨ましいですわ。 先日買ったアンプもディスプレイが表示できないんだが、説明書を読んで感で設定して使っているわ。 ま、一度設定したら動かさないからディスプレイいらねーんだが。 修理できたらやってみたいわな。中を見てそっ閉じしたもん。

    • @NagLab.
      @NagLab.  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      物によりますが、白物は基本新品ですね。
      洗濯機の排水バルブが壊れた時は、代わりの部品を3Dプリンタで作って直しましたが😀
      家で使ってるグラボは、全部元不動品になってしまいました。
      ジャンクだと世代が古くなる事が多いので、メイン環境は新品が多いです。
      ごまかしでも、使える部分を使うだけでも、ジャンクの醍醐味ですよね😀