【ダメ!ぜったい!】介護職がやってはいけない医療行為

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 97

  • @carekyo
    @carekyo  3 роки тому +3

    ❄冬こそ転職のチャンス!新しい介護職場でスタート❄

    12・1・2月は新年に向けて求人が増加中👀!
    気になる方はURLをタップ↓↓
    form.run/@job-carekyo-separate
    ✅新しい年を新しい職場で迎えたい

    ✅冬だからこそ、しっかり考えて安心スタート
    冬は次のステップを計画する絶好の時期です🤩!

    自分のスキルを活かせる職場や、もっと良い待遇を目指して、今動き出しましょう✨
    年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など
    フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @ゆみたのにかたなはなゆ
    @ゆみたのにかたなはなゆ 2 місяці тому

    3のたん吸引ですが、資格研修受けてるみたいですが、チューブ10cm以上、入れてはいけないはずですが、それ以上入れてて言いと思ってる企業が多々あるみたいです😂
    その企業の人知ってるのかね!!怖い怖い!
    介護が摘便してる(自分たちすごい)と思ってる施設もありましたが!!就活面接中に!!

  • @dipapun128
    @dipapun128 Рік тому +1

    とてもわかりやすい動画です。😊

  • @やまだやよい-w4z
    @やまだやよい-w4z 4 місяці тому +1

    耳垢掃除も条件付きではないですか?
    見える範囲、手前のみですよね?

  • @user-zw1pw4hp7p
    @user-zw1pw4hp7p 11 місяців тому

    非常にためになります。久々に介護士に復帰するのですが、改めて見てみると曖昧な事がありました。排泄物の処理はしてもストーマ装具の交換はしてはいけないんだと思っていました。安定していれば出来るんですね。 褥瘡の処置はワセリンは良くても薬はダメとか、そうだったなと改めて認識しました。

  • @月と星
    @月と星 Рік тому +3

    私が現在勤めている施設では尿道カテーテルのミルキングを介護士が行っています。ですが新人で入った以前の施設ではミルキングは医療行為に該当するとの事で看護師からはやらないでと注意されていました。現在の施設では平気で行われています。先輩職員にはやってと言われますが断りました。このミルキングがグレーゾーンとのご意見も多いですが、看護師が言うのなら私は絶対にやらないです。フロアリーダーは摘便も仕事のうちと平気で言っていました。現在転職を検討中です。

  • @らあ-d5e
    @らあ-d5e 2 роки тому +2

    全てが曖昧なんだよなぁ…
    グルホは看護師が常駐してないから、介護職が指示出されたりする…
    薬の管理なんか、当たり前のようにやってる…

  • @silsiltank8799
    @silsiltank8799 Рік тому +1

    この内容は100%理解していますが、まかり通っている職場もあるのではないでしょうか?褥瘡を皮剥けと言い換えたりして。また服薬管理なんかも。看護師の配置基準を厳しくすべきだと思いますが。

  • @高橋てんご
    @高橋てんご 2 роки тому

    毎回勉強になっていますが、
    今回の動画は特に勉強になりました‼️

  • @はぶえみり
    @はぶえみり 4 роки тому +26

    入浴介助で褥瘡を発見したら、すぐに看護師に報告だと思います❗
    なので、施設、病院は、チームワークが大切だと思います❗

  • @arapan0419
    @arapan0419 4 роки тому +20

    とてもとても!勉強になりました!👍️
    訪問介護で少し前から吸引のケアを行っていますが…ちゃんと手順を踏んで行えている事が当たり前ですが尊いです。
    法律がきちんとされていない頃…見よう見まねで特養でガンガン吸引をしていました。恐ろしい時代でした💧
    水銀の血圧計も医療行為…そうなんですね…これも特養勤務の時にフツーに使っていました。知らないって怖いですね…

  • @森本英世-l1l
    @森本英世-l1l Рік тому

    ナースの医行為までしないように、介護福祉士法で決めておいてください。
    ナースの立場を壊さないように!

  • @supernal-beings
    @supernal-beings 3 роки тому +6

    看護職としても、介護職の可能な医療行為の範囲を知っていることはとても大事な事です。介護職員と看護職員双方が、報告連絡相談をし合い・連携できる、チームワークの利いた職場をつくるのは、職員一人一人の試みと意識が全てであることを忘れてはいけません。

  • @美衣之介
    @美衣之介 3 роки тому +9

    職場全体が違法と知りつつ皆がやってるから仕方ないと常習化していたら怖いですね。まともな所へ転職するしか💧

  • @氷樫美和子
    @氷樫美和子 4 роки тому +10

    知っているようで知らなかった 介護さんの業務行為 大変勉強にになりました。これからは、役立てて行きます。

  • @yoshimasaka78
    @yoshimasaka78 8 місяців тому

    服薬の一包化するのは、介護士がしていいのでしょうか?
    服薬時間前に医務室より薬の持ち出しを介護士がしているんですがいいのでしょうか?

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      管理ではなく、
      すでに個別に分かれてる物でしょう。

  • @上田桂歌
    @上田桂歌 3 роки тому +3

    異常な爪以外の手も足も、異常のない爪なのに爪切りをしていない老人ホームに入所させられた為、、爪は垢でびっしり、肌も長い爪でかきむしっていた為、引っ掻き傷と瘡蓋、肌荒れがひどくなっていました。足などは、爪が長くなり過ぎていた為、歩行が困難になっていたように思います。幸い、2ヶ月ちょっとで出所できたので、精神面、身体面のホロがギリギリ間に合った気がします。おそらく、入所してから、一度も爪を切っていなかったと思われます。2021/10/27

    • @carekyo
      @carekyo  3 роки тому +3

      爪切りも大事ですね!

    • @上田桂歌
      @上田桂歌 3 роки тому +1

      @@carekyo さんへ
      本当です。しかも、みどりクリニックという専属のお医者さんがいたのですが、血液をサラサラにする薬の処方が多いまま続けて処方していたせいか、老人ホーム内で頭から転倒していました。それは老人ホームに入る前の田舎の診療所の処方も悪いのかもしれませんが、両親ともどもよく転倒事故を起こしておりました。今、別なクリニックの先生の診断でそのお薬の量が減り、足取りもしっかりしています。おそらく、慢性的な貧血状態が疑われます。年寄りは墓場になる老人ホームへ預ければ、それで全て良し的な介護医療は、問題です。早々に、ブラック企業から救出できて良かったです。新宿に介護施設の経理課があるその会社から、本来は契約者である弟に領収書が送られているはずなのに、救出先のこちらサイドにへ、間違った氏名で残金の請求額が送付されてきました。どうやら、貧血状態で意識が朦朧としている間の両親に、拉致同様に入居させられた状態で、本人達に十分な説明もなく、入居費支払いの契約書にサインさせたようです。弟には、当初から最初の3ヶ月分を支払うだけの契約書を交わしていたようです。これって介護者として不適切な運営姿勢である話だと思います。これは船橋市の下請けチェーン店ですが、当初のプランナーは全国展開する大手のようでしたから、日本の民民契約の入居型介護施設は、福祉課の指導も受け入れず、果たして安全なのか疑わしいところです。弟の嫁などは、あの施設に入居したら二度と出られないのよとほくそ笑んで、両親の家の売却話しを説得して回っており、ゾッといたしました。良い嫁だと勘違いしておりましたよ。入居中は、連日のように、両親から家に帰りたいのに返してもらえないと涙ながらの連絡が続いておりました。すると、老人ホーム内のヘルパーが、両親の携帯使用を管理しようとし始めたので、これは危ないと感じて、市の老人ホーム係の職員さんに相談しながら無事に退出させました。そんなブラック企業と、相談もなく契約を結ぶ弟は、情けない限りです。あのまま老人ホームにいて認知症がひどくなれば、いずれ成年後見人を立てて両親の住まう家を売るのには、5万円はかかるなどの手紙さえもらい、そのままその老人ホームに居続けるには年金では足りないし、家の売却は急ぐべきだと嫁と熱弁してくる弟のあほさ加減には空いた口が塞がらない思いでしたよ。爪が長いだけでなく、明らかに処遇が悪かったためか、最悪な体調と精神状態で引き取っておりましたが、今では別人のように健康な日々を過ごしております。最悪な経験でした。2021/10/28 17:40

  • @主主-s2w
    @主主-s2w 3 роки тому +22

    実際は現場でやってるでしょ

  • @ヨヨよ-i9n
    @ヨヨよ-i9n 2 роки тому

    2012年から看護師が吸引、胃ろうの元で教え、資格を持つ。と12下の子に教えてもらいました。だが今はあまり広くなくどうやらで。nsは老健は夜勤にいるが特養は定時に帰り急患の時はどうするかで。一度話し合いして下さい。厚生労働省は知って欲しい。

  • @devilnack
    @devilnack 2 роки тому

    ストマケアの講習を受ければ、条件付きのパチウ交換はできますよ。

  • @しむさん-s5b
    @しむさん-s5b 3 роки тому +5

    摘便はしたらいけんのに、座薬挿入はOKなのよく分からん。指入れてんじゃんって思う。
    傷の処置って剥離の処置OKなんかな?

    • @ゆみたのにかたなはなゆ
      @ゆみたのにかたなはなゆ 2 місяці тому

      座薬は手で押し込むのは駄目のはず、肛門の入口までならOKのはず

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      看護士が居るのに、坐薬入れろと命令された事がある。

  • @Kome3go
    @Kome3go 4 роки тому +8

    参考になりました。
    業務での行動の幅が広がりました。

  • @鈴木久美子-l7c
    @鈴木久美子-l7c 4 роки тому +17

    インスリンの自己注射は、認知症の判断基準は、どんな感じですか?

  • @ひさこ-h7k
    @ひさこ-h7k 3 роки тому +4

    ガーゼ交換、医療行為だと思い、
    看護師にお願いしています。

  • @inasiainasia9329
    @inasiainasia9329 4 роки тому +12

    いつも、わかりやすく説明してくれて改めて勉強になります。

  • @李恩りおん
    @李恩りおん 3 роки тому +3

    理由はわかるけど、こんなんやってたら、うちの会社やばいな。
    看護師と連絡取って摘便やってました。吸引も、夜間帯看護師いないので、口腔内や窒息危険ある場合は、鼻腔吸引してました。

  • @k.k.k6584
    @k.k.k6584 8 місяців тому

    しかし、人がいない中でやらなければならない時があります。
    あなたが言ってる事が間違えてるとは言いません。
    間違えてるのは国の考え方です。
    やってはいけない介護なんて、何が介護なんでしょうか?
    介護とはなんなんでしょうか?
    今死にそうでも医療行為にあたれば、ならないで良いんでしょうか?

  • @春美小林-n8h
    @春美小林-n8h 3 роки тому +2

    いつもありがとうございます。
    今回も大変勉強になりました。
    医療行為で、
    介護士が行っても良い
    在宅酸素について、
    だいぶ曖昧になっているので
    教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    • @carekyo
      @carekyo  3 роки тому +2

      ありがとうございます!かしこまりました!
      今後、企画させていただきますね!

  • @はぶえみり
    @はぶえみり 4 роки тому +5

    勉強なりました❗ありがとうございます❗

  • @ダンジネス-g5j
    @ダンジネス-g5j 3 роки тому +4

    看護師など褥瘡の処置ができる人が
    いない場合はどうすればいいですか?
    土日なども休みで2日~3日空きます。

  • @user-xxxx2020
    @user-xxxx2020 2 роки тому

    以前サ高住の方の4、5日前の薬が残っていることがあって、看護師が介護士に責任転嫁してきました。
    まぁ誰か飲まし忘れがあったのかもしれませんが、管理するのは看護師でしょう。毎日来ているのに何を見ているのか?

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      サ高住なら、
      管理は出入りの薬剤師では?
      薬剤師からの指摘で、
      看護士が介護側に言って来たのでは?
      サ高住は、
      施設介護扱いでなく、
      在宅介護扱いですよ。

    • @user-xxxx2020
      @user-xxxx2020 2 місяці тому

      @@rio-k-11243確かに一週間おき位に薬を持って来て下さるのは近くの薬局の薬剤師さんですが、いつも目にするところに置いてあるのだから、毎日看護師が確認すれば良いと思いますが?  サ高住の宿直が夕飯・朝食の時に薬を渡して飲んでいただくのですが、忘れる人も居るでしょうし。

  • @user-inasan
    @user-inasan 3 роки тому +3

    介護職は、褥瘡は、ワセリンも塗布できないはずでは? 褥瘡への軟膏塗布自体が該当のため。

  • @高見沢向日葵
    @高見沢向日葵 3 роки тому +2

    大変為になりました。ありがとうございました

  • @ピグモン-e4b
    @ピグモン-e4b 3 роки тому +3

    これからの介護職も医療的ケアが出来なければ仕事が無くなると言って嫁が胃ろうと吸たんの講習受けるつもりだとか。頑張り屋なのは頼もしいが、無理もしないようにと言いたい。なんせ今年は脳卒中で倒れているから。もう嫁が入院するのは堪えられない。

    • @ゆみたのにかたなはなゆ
      @ゆみたのにかたなはなゆ 2 місяці тому +1

      取らなくても仕事はなくなりませんよ、資格取ったらない介護職より優位にはなりますが😂

  • @キミエ相澤
    @キミエ相澤 3 роки тому +1

    医療行為との区別を現場でしっかり活かせて、行きたいのですが、再度明確化されますよう願います。今後共宜しくお願い致します。

    • @carekyo
      @carekyo  3 роки тому

      ありがとうございます!

  • @やさぐれ-d3e
    @やさぐれ-d3e 4 роки тому +8

    いつも見させていただいています。
    今回も分かりにくい所を詳しく教えていただきありがたいです。
    私はある施設の発注担当しております。
    グローブ等が高騰していること等取り上げて欲しいです。

  • @小さいミミちゃん
    @小さいミミちゃん 4 роки тому +6

    耳の穴から耳垢が沢山見えてるのにお掃除出来ないの

    • @コジマアサ
      @コジマアサ 3 роки тому +2

      やっていい行為なのに何故出来ないの?

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      綿棒だと、耳垢が奥に入って危ない。
      耳掻きは不可。
      耳鼻科受診をお薦めするしかない。

  • @森理江-s1n
    @森理江-s1n 4 роки тому +5

    こんにちわ、高齢者の方が食品アレルギーなどあった場合、認知症などで万が一アレルギーのあるものなどをたべアナフィラキシーショックになり注射が自分でできないとき家族などから依頼がないときはどうすればよいですか?

  • @はぶえみり
    @はぶえみり 4 роки тому +20

    褥瘡処置、パウチ交換は、必ず、看護師、介護士が一緒になって行う処置だと思います❗

    • @ピグモン-e4b
      @ピグモン-e4b 3 роки тому

      特養では当たり前のように、ヘルパーがしてる医療的ケア。なんせ人手不足で回らないらしい。

  • @あけみ山内-s2m
    @あけみ山内-s2m 3 роки тому +1

    普通にリハビリやってました、流動食を管から入れてましたよ?

    • @carekyo
      @carekyo  3 роки тому +1

      そうなのですね💦

  • @竹宮紗羅
    @竹宮紗羅 4 роки тому +23

    よくある爪切りバトル
    足のゴリゴリの盛り上がった分厚い爪、明らかに菌にやられている爪、巻き爪を介護に任せようとする看護がたまにいて困る。( ノД`)…
    介護「無理ですってば!できません!(心の声・やったらだめなんだって)」
    看護「老眼だからよく見えない」
    「え、よう切らない」
    「○さん(介護)、切ってよ」
    介護「看護が切れない爪を介護が切れるわ けないじゃないですか!」←この一言は効果あります(笑)
    結局、どちらも無理だと医師が切ってくれます。だったら最初から連れていけです。

  • @akie-xy1me
    @akie-xy1me 3 роки тому +6

    うちの施設は臀部に褥瘡が出来ると排泄時に毎回介護が亜鉛華軟膏塗布するのですが、それもダメという事なのでしょうか。Ns指示でも。

    • @赤羽恵-k4t
      @赤羽恵-k4t 8 місяців тому

      認知症グループホームで働いていますが、
      今まさに臀部褥瘡が出来ている女性入居者に亜鉛華軟膏を塗布しています。
      医者から処方されましたが、介護職が塗布するのは医療行為となってしまうのでしょうか?

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      剥離になってないけど、弱い、赤い、危ないという事で、保護的な意味なのでは?
      排尿をはじくし。

  • @さはら-l7y
    @さはら-l7y 3 роки тому

    褥瘡に関しては褥瘡部にゲーベンクリームを塗布してガーゼを貼るみたいな事はした事ありますが、それは駄目なんでしょうかね?

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      普段看護士が居ない施設の為、
      看護士指導の下、
      緊急避難処置的にでは?

  • @アビピー-f2e
    @アビピー-f2e 3 роки тому +2

    見て良かった、ありかとございます

  • @時雨あき
    @時雨あき 4 роки тому +9

    目薬もそうですね

    • @aiueo-akasatana
      @aiueo-akasatana 3 роки тому +1

      処方で出された目薬ならいざ知れず、市販の目薬を利用者さんや家族が買ってきてそれを介護職がやるのは・・・
      利用者さんの部屋に目薬が積みあがっているのを見た時は吹きました。
      登録販売者として「ダメダメダメ!!!!何やっているのですか!!???」という感じです。

    • @ピグモン-e4b
      @ピグモン-e4b 3 роки тому

      耳かきもダメだとか

  • @Zero-cc2iu
    @Zero-cc2iu 3 роки тому +9

    私の職場は、介護職場が服薬の在庫管理=セットを行っています。ナースがやるべき事を。それを夜勤者がやっています。違反でしょうか?

    • @2千代子
      @2千代子 3 роки тому +2

      ナースがやるべき医療行為をなぜ介護人にやらせるか⁉️経営者の責任が問われると思います🥶
      各、県庁の部署に⇒「医務薬事課」に電話し、筆記具持参で相談員に話せば
      行政処分・刑事処分等があります。
      刑事告訴希望は、警察に被害届・内部告発を進めます。内部告発は非常に重要なので、要約筆記し、完結に伝えて下さいね‼️
      貴女の行為は、共犯者になります‼️
      大至急、無料法律相談(法テラス)をも
      活用し、慎重に行動して下さいね‼️
      在庫管理は非常に重要な看護婦の仕事
      間違いがない様に鍵付きの部屋での
      作業ですから‼️🥶

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 4 роки тому +3

    ガーゼ交換とは
    純粋な布としてのガーゼを交換することで
    傷の治療のため定期的に薬を塗布するときは(応急処置を除き)本人による塗布を介助する場合
    (処方箋は出ていて、本人に拒否がない場合)
    に限るのでしょうか?

  • @くあゆ
    @くあゆ 4 роки тому +2

    水銀ではなく、空気が入って聴診器とメーターを見ながら行う手動の物も医療行為ですか?

    • @小林里美-u9q
      @小林里美-u9q 3 роки тому +6

      聴診器を使った時点で、医療行為となるそうです。

  • @rjfjgoiwhrghgi
    @rjfjgoiwhrghgi 4 роки тому +13

    転職したばかりなのですが、実施研修を受けていないのに経管栄養させられています。
    面接でも経管栄養について聞かれ、した事がないと言ったのにも関わらずです。
    同じユニットの職員の人も研修を受けている人はいませんでした。
    そのため辞めようと思っています。
    介護職に医療行為させる施設は看護師が強いか人手不足なのかなと思います。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому

      12時間の研修をして、イロウの研修を受けたました。実技試験で福祉士を持っている方は、当時はイロウの研修はなかったので、昔働いていた。法人は施設全体で施設長や事務所の人間を合わせて、みんな習得習得しています(約8年前)。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому

      イロウをやらせるのであれば、せめて12時間の研修をしている人は1人は欲しいですね。あやふやですすまみせんが、50時間コースを受けるとその人から指導を受ける方が入れば、施設全体でみんな取ることが可能でした。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому +1

      辞めるのは個人の時代ですので、自由だと思います。転職後にイロウをやらせる施設は沢山見ました。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому +1

      今の法人は医務が全部やっています。介護福祉士(実務者持ち)でミルキングて何?タンの吸引ができるのに恐いからやらない。イロウは看護士の仕事でしょ。と宝の持腐れの方が多いのが残念です。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому +1

      逆説的に資格なしでやれるなら、看護士に嫌なだけ質問して下さい。酢て今は使わないのですか?落とす感覚は101、102、103て聞いたのですがなんでですか?下手な知識つけてと言われるのはありだと思います。無資格なの癖にと言わせるだけ、イロウの知識を少しでも付けてから辞めるのありだと思います。

  • @ynorman4076
    @ynorman4076 3 роки тому +2

    まだ神学論争やってんのかよww

  • @tetsuyafuruta8603
    @tetsuyafuruta8603 4 роки тому +15

    何だかんだ難しいルールはあるけど
    そのルールに適応出来る人間は介護従事者には少ない気がする。

    • @ワンワントンカツ
      @ワンワントンカツ 4 роки тому +1

      ルールをしていてやる人とルールを知らないでやる人違いですか?水銀じゃないと納得いかない高齢者の方が多いです(自動血圧で普通に計れます)。その人たちは水銀で水銀じゃないと興奮されます。興奮した状態で計れば、高くなります。水銀も看護士の元の指導で、スタッフ同士でやること有りだと思います。自動血圧も一回深呼吸して落ち着いてから計っています。

  • @heideinoue556
    @heideinoue556 6 місяців тому

    🙏❤️❤️❤️😍😍😍😍

  • @2千代子
    @2千代子 3 роки тому +2

    次回は、特別養護老人施設の准看護婦のやってはダメな医療行為と嘱託医師の施設での責任は⁉️更に施設長(従業員)も法律違反者はどうなるか⁉️
    真剣に知りたいです‼️

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 4 роки тому +5

    薬は必ず専門知識がある資格者に相談しましょう!出来れば「医薬部外品」から相談して欲しいです。
    血液をサラサラにする薬を飲んでいる人が「医薬部外品」でうがいをして症状を悪化させる可能性もあります
    もちろん、湿布もです。「なんでも同じ」ではありません。

  • @あい-z5o3n
    @あい-z5o3n 3 роки тому +4

    胃ろうの方に栄養剤ではなく白湯を入れるのは医療行為になりますか?

  • @しむさん-s5b
    @しむさん-s5b 3 роки тому +2

    ウチの施設今はあるけど数年前までは、血圧計も水銀タイプしか置いてなかった気がする。

  • @中田加奈枝-b7e
    @中田加奈枝-b7e 3 роки тому +1

    前職場には看護師はいません
    何かあれば病院に通院するか、家族の契約で訪看利用します
    認知症も酷くなりインスリン自己注射できない方が居ます
    毎日インスリン自己注射なので訪看は厳しいらしく…
    手を添えるだけと言いながら介護士がインスリン注射行っています
    インスリン注射は医療行為だと説明しても耳を貸さず
    命に関わるって言うこと、事故が起きたらどーするのかってことが頭にないようです
    インスリン注射は医療行為だからと拒否するとパワハラを受けます

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      インスリンの準備段階は、OKなのでは?
      針を刺す行為が医療になるから。

  • @李恩りおん
    @李恩りおん 3 роки тому +2

    拘束番看護師には、逐一、連絡はしてます。が。

  • @tco7803
    @tco7803 3 роки тому +1

    生前、母が入所していた施設は医療行為はスタッフがしていたと思います。
    全てにおいて最悪な施設でした。
    この動画を見て知りました。
    施設を訴えたいです。
    でも1人では何も出来ないのが悔しいです。

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      施設側からの説明はどうでしたか?
      また、契約書では?
      まず、確認をしましょう。

  • @七瀬遥照
    @七瀬遥照 4 роки тому +6

    前職(グループホーム)でも度々、医療行為に遭遇する事がありましたが…その時は主治医や看護士の補助として入ってました^^;
    剥離や摘便は、1歩間違えると救急車での緊急搬送にも繋がり自分の信頼も失墜し、最悪懲戒解雇というケースもあるので、常に気を付けたい所ですねφ(・ω・ )カキカキ

  • @reikosatou1879
    @reikosatou1879 3 роки тому +1

    私は介護福祉士の資格持ってないですが
    摘便するさい介護福祉士の資格を持ってる人や看護師にお願いするようにはしてます。

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      介護福祉士も摘便は不可です。
      肛門周りを押す。腹部を押す等、そこまで便が来てるけど出ない人の、補助行為しか出来ません。

  • @最高マキシマム
    @最高マキシマム 3 роки тому +1

    施設の仕事の研修チェック項目(どれくらい仕事を理解してるか)に
    これ医療行為じゃんか…(-_-;)
    というものがあります。爪切りに関しては
    「ほんとはやりたくないんだよね💧」
    と先輩介護士が言っています。
    爪切りに関してはニッパーを使うものは看護師ということでした。
    爪切りに関しては、知識を得るチャンスが少ないのが残念です。看護師免許をとるのは今さら無理なので、せめて研修のようなものがあればいいなと思っております

    • @rio-k-11243
      @rio-k-11243 2 місяці тому

      介護保険制度当初、爪切りも不可だった為、キャリアが長い人程、苦手な人が多いのです。
      後、人に仕事を押し付ける人とか。