【ネット・TV】お金を払ってもらえるものを作るべき

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 【ロザンへのお仕事のご依頼はこちら】
    ■企業PRタイアップはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
    ■講演会はこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
    ■学校・教育イベントはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
    ■企業コンサルも受け付けてます!⇒ rozan.staff@gmail.com
    このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
    メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
    メンバーシップの登録はこちら!
    / @rozannogakuya
    ロザン菅noteはこちら!
    note.com/rozan...
    ロザンの共著『京大 芸人 ノート』(宝島社)はこちら! www.amazon.co....
    #ロザン#ロザン菅#ロザン宇治原#ロザンの楽屋

КОМЕНТАРІ • 158

  • @わいえい-p9u
    @わいえい-p9u 2 роки тому +94

    新聞が海外にまでいきだした宇治原氏の動画w

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 роки тому +20

      そして「新聞に書いてあったんですけど」をとうとうスルーしだした菅さんw

  • @taichi817
    @taichi817 2 роки тому +28

    なんかこれからは、「何にお金を使うか」よりも「誰にお金を使いたいか」っていう風になりそうと思ってる。推し活みたいなものがいろんな分野に広がりそう。クラファンとかも含めて。

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu 2 роки тому +26

    ゼロから何か(書物、絵画、音楽、舞台、映像等々)を生みだす作家さんやパフォーマーに敬意を表して、またそれらで楽しませてもらう対価としてお金を払いたいです。
    それから、創作者の方々の著作権が守られる仕組みであってほしいです。

  • @Kerorinpa
    @Kerorinpa 2 роки тому +39

    こういうお話をなさるということは、メンバーシップやnoteにある程度の手応えを感じていらっしゃるのでしょうね。高額支払っている訳ではないから、偉そうに言うのもなんですが、ロザンの楽屋はお金を払ってでも観たい、私にとっては価値あるものです。

  • @nalcise
    @nalcise 2 роки тому +10

    「公式」であることの意味が、以前の「お墨付き」や「クオリティ」から、別の物に代わっていく必要があるでしょうね。
    ここ「ロザンの楽屋」で例えるなら、ここの公式である意味は「お墨付き」や「クオリティ」ではなく、「コメントがロザンのお二人に届く」ということに他なりません。
    これは非公式では実現し得ない訳で、圧倒的なアドバンテージになります。
    この「コメント」に代表されるような、これからの公式でのアドバンテージこそが「これからのお金が取れる」だと感じています。

  • @yulikatagili2720
    @yulikatagili2720 2 роки тому +12

    noteで「記事を購入する」ボタンを見て「続きが読みたい!」と感じた時、自分が本当にその記事や著者に興味があるんだな
    気づかされることがあります。「ロザンが仲良い本当の理由」と「宇治原さんがかわいそうな瞬間」は即購入しました!

  • @海ノたこ
    @海ノたこ 2 роки тому +14

    でも、全部を「現地で会うコンテンツ」にしちゃうと、地方と近所で値段が違うんだよね。
    やってる芸人さん自身が数千円のグレードと思って提供してても、見に行く人は総額数万円かけて見に行くコンテンツと思ってみてしまう。

  • @Bitterco...
    @Bitterco... 2 роки тому +3

    オタク向けのスマホゲームが好きで
    いくつかプレイしているのですが
    好きなコンテンツに対しては
    コンテンツ維持の為にも
    出来るだけ課金をするようにしています。
    それもやっぱり
    「このコンテンツにはお金を出したい」
    「こんな素敵な作品に出会わせてくれてありがとう」
    って思える作品だからっていうのがあります。
    UA-camに関していうと
    これまでも有益なチャンネルを
    たくさん見てきましたが
    有料でもメンバーになりたいって思ったのは
    「ロザンの楽屋」が初めてでした。

  • @Jane-loves63
    @Jane-loves63 2 роки тому +18

    無料のものは無料なりの、有料のものは有料なりの…と思って読んだり聞いたりしてます。
    菅さんのnote、毎回無条件に購入するファンなのですが、不精なので1年分前払いできたらいいのにと思ってしまいます😅
    宇治原さん、里芋とさつま芋の雑学楽しみにお待ちしております!

  • @あゆ-y3l
    @あゆ-y3l 2 роки тому +2

    管さんの言われていることすごく分かります!
    メンバーシップを見たいのもありますが、
    「ロザンにお金を払いたい!ロザンにお金を払っている自分が誇らしい!」
    これがメンバーシップ登録をしている1番の理由です。

  • @名無しちゃん仮
    @名無しちゃん仮 2 роки тому +17

    宇治原さんの「新聞に書いてあったんですけど」がもはや「今回は僕が持ってきたテーマで話しますね」という意味の枕詞(まくらことば)として定着しつつありますね。

  • @musicite8382
    @musicite8382 2 роки тому +6

    全てのコンテンツがお金を払わなければならなくなった世の中はそれはそれなりのディストピアな気がするのと、ジャーナリズムに関しては内容が公共性を持つコンテンツ(記事)が多いと思うのでそれが購入した人にしか届かなくなってしまうことにはジレンマが生まれる気がしました。

  • @tacotan5676
    @tacotan5676 2 роки тому +1

    今日も考え方がかっこいい、ロザンらしいお話でした☺️ありがとうございました☺️

  • @YOSHIDA.labyrinth
    @YOSHIDA.labyrinth 2 роки тому +6

    地元の人が編集にしているフリーペーパー小冊子(無料)の方が、ジャーナリスト(有料)よりも有益な場合があるんだよね。
    お金と存在の価値を考えた方が良い。

  • @大和王子
    @大和王子 2 роки тому +7

    私自身はロザンの楽屋で初めてお二人のトークを拝聴し
    有料でももっと話が聞きたい、見たいと思ってメンバーシップになりました。
    もっと直接作り手さんに還元される世の中になって欲しいです。

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j 2 роки тому +13

    お金を取るということは、提供者に「それだけの価値がある」という自負の現れで、それが信頼につながっていると思います。「有料でも見たい、読みたい」と思えるということは、ロザンのメンバーシップのように、見る人がそれだけの価値があると認めている、ということです。

  • @easy_is_fun4552
    @easy_is_fun4552 2 роки тому +2

    ロザンのお二人の事はもちろん元々、存じあげていましたがお二人の事を大好きになったのは関西の夕方のTV番組で10才くらいのお子さんに勉強の仕方のお悩み相談に本気で答えていらっしゃる姿を見て痺れました。そこからUA-camのチャンネル登録してしばらく拝見していましたが良い意見や考え方を自分の人生に取り入れる為に有料である方が僕にとって良いと思いメンバーシップに登録しました。
    相談事でもそうですが、無料で聞いた話ではなかなか改善しない僕はやはり少数派なのかしら
    話ズレててすみません。

  • @cyuugokupop
    @cyuugokupop 2 роки тому

    凄い正論で感動しました!

  • @panda8376
    @panda8376 2 роки тому +6

    そう思うと図書館が無料ってのはすごい

  • @ミトン2
    @ミトン2 2 роки тому +5

    2/3の「ロザンのトーク」のオンラインチケット買いましたよー!
    通常動画がタダなのは申し訳無かったので、メンバーシップを作って下さって良かったです。
    noteも本当は全部読みたいので、できたら月額料金だったら嬉しいです。宇治原さんのお話の時はほとんど買ってしまっていますが😅
    メンバーシップも全部面白いですが、高校時代のお2人のお話などはレア感あって好きです。

  • @doremi1289
    @doremi1289 2 роки тому +8

    これ無料でいいの?と思うものは確実に有料になっています、既に。ただ無料(広告は付いている)ものが質のよくないものばかりになると、それしか見ることが出来ない人との格差も広がると思います。ロザンさんは無料のものも質を下げないとおっしゃているところが素晴らしいと感じました。

  • @バキ-j5o
    @バキ-j5o 2 роки тому +4

    ほぼ同意。ただ番組にもよりますが、有料になると信者向けの配信になり、自由に配信できるようで逆に視野が狭くなる懸念もあるように思う。

  • @Malina_Appel_JP
    @Malina_Appel_JP 2 роки тому +4

    無料有料関係なく、質のいい発信を心がけたいです。アマもやがてはプロになるんですから、最初から丁寧に発信すべきだなと思いました。

  • @mikye8876
    @mikye8876 2 роки тому +1

    漫才のコンビで有りながら2人の価値観が合っているのは幸せな事だなと思う。

  • @inndosiki
    @inndosiki 2 роки тому +5

    できるだけ無料のものは見ないようにしてます。金払ってまでみたいと思えないものは時間の無駄になってしまうから。なので、このチャンネルのメンバーです。

  • @tigremanana9677
    @tigremanana9677 2 роки тому +1

    真っ当でとても正しいロザンさんの商法。すがすがしい。
    「ロザンのベスト」は何回でも観返しますけどね。

  • @harapochi
    @harapochi 2 роки тому +2

    【宇治原新聞シリーズ】がとうとうワシントン・ポストにまで手を出したのか?と思ったら
    取材を受けた方がポスト紙の元主幹だったんですね🤭
    「世の中に無料で見れるモノが溢れた結果そのモノ自体が無料であるような錯覚に陥る」ことは
    誰にでもあって、それは行き過ぎるとそのモノの価値を下げることにも繋がる。
    自分も払うべきものには払うように気を付けなくちゃいけないな、と思いました。
    因みに私はプロなら「稼ごうと思ってる」も別に悪いことじゃないと思います。
    生活かかってるわけですから、それこそプロ野球選手が頑張って成績残してFAで年俸交渉するのと同じ。
    それをその金額で買う・買わないを購入する側が決められるのであれば売る側の思惑は特に気になりません。
    ※不当な転売や値上げは除く。

  • @botamochidesu
    @botamochidesu 2 роки тому +4

    私がメンバーシップに登録したのは、TVで二人を拝見できない、もっと話聴きたい!って思ったからです。
    嵐のファンクラブも継続してるため、noteの購入記事やスパチャ=金も、踏み切る事ができません(笑)
    自分のお金、使える範囲で楽しみます。
    これからも、遠くの地から応援しますね~🖐️トークライブ買いますので配信は続けて下さい~🙏

  • @tomotomorin
    @tomotomorin 2 роки тому +6

    note有料記事について菅さんの思いがちょっとだけ聞けてよかったです。菅さんの文章が好きなのでnoteを始めてくださって嬉しいです。

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 2 роки тому +3

    そもそもTVも広告ですけど、購買につながっているのか疑問はありますね。
    特に録画して観る場合、CMカットできますし。CMの間チャンネル変えるということもよくあると思います。

  • @ts-uk4vc
    @ts-uk4vc 2 роки тому +2

    広く浅いコンテンツは無料で
    特定層に尖らせたコンテンツが有料になっていく傾向がありますね。NFTもファンクラブ的なコンテンツが強い。
    この傾向続くと広く浅いコンテンツが減っていきますが、それは良くない気もします。

  • @rosickyko
    @rosickyko 2 роки тому +4

    新聞は政治的なスタンスや思想が強く出すぎていて、胸焼けがするのでお金を貰っても読みたくないと思っています。
    フラットな立場できちんと取材できるジャーナリストにならお金を払う価値はあると思いますが、メディアはどちらかというと思想を全面に出して、似た者同士が集まるオンラインサロン的な商売になりつつあるのではないでしょうか。

  • @AT-pt5it
    @AT-pt5it 2 роки тому +1

    専門的な仕事をしてるので
    安易に専門知識を他人に与えたくない
    SNSは宣伝に徹する
    という気持ちが大きいので
    非常に同意です。

  • @ポーキー-y1w
    @ポーキー-y1w 2 роки тому +2

    価格設定も悩みどころではないでしょうか。見たいコンテンツがあっても月々とか年間で考えて払える金額でないと諦めてしまうことも多いので。こちらのメンバーシップは大丈夫、お求め易いお値段でございました。

  • @draco6682
    @draco6682 2 роки тому +1

    無料の物を求める一方で課金は惜しみなくする人がいる、しかもこの二つは同じ人間が行っていたりもする、安いものを求めるわけじゃなくて「これにはお金使ってもいいんですよ」って後押ししてほしいだけの人が沢山いるんでしょうね、自分もその口です、買い物ってストレス発散効果ありますからストレス社会と課金って良くも悪くもマッチしてる気がします

  • @桜田佐久
    @桜田佐久 2 роки тому

    今回のお話、無料の動画や路上ライブがキッカケで十年来応援し続けられるアーティストに出会い、このチャンネルがキッカケで劇場に漫才を観に行った私にピンポイントに刺さりました。笑
    今は何でもかんでも無料なのが少し申し訳ない気持ちになりますが、無料で色々な物に気軽に触れられて、落としたい場所にお金を落とせる今の形は個人的にとてもありがたく感じます。

  • @55rachel34
    @55rachel34 2 роки тому +3

    コロナのステイホームによって皆のネットエンタメに触れる時間が増える中で、増えた時間以上に取り合うプレイヤーの数が増えた気がします。ネットでの戦いが激化する中で、営業や劇場という人と触れ合えるチャネルは違いを生むものとして重要度が上がりそうですね。

  • @みぃさんぽ
    @みぃさんぽ 2 роки тому +1

    ロザンの楽屋は有料でも観たい!と思ってメンバーシップにも登録しました。

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo 2 роки тому +7

    『無料のモノを有料のレベルで提供する』というのは大事だと思います。試食コーナーに並んでいるもののランクを落としたら、美味しくないと思われて買わないのと同じ。
    しかし、最近は『試食ばかりを食べ続ける人』が増えているのでしょう。現実にやったら恥知らずな行為なのにみんながやり続けるから気付いていない。

  • @ryagi6942
    @ryagi6942 2 роки тому +4

    私の経験上、ネットサーフィンしていて、読みたいと思える記事は大体が有料です。

  • @dotherightthing7567
    @dotherightthing7567 2 роки тому +1

    今回の話題はメンバーシップで深掘りしてほしいぐらいの良い話題

  • @令和最新版-r4g
    @令和最新版-r4g 2 роки тому +3

    日経新聞の有料会員は日本で80万人しかいない。
    今の日本の現状を表している。

    • @amdm6225
      @amdm6225 2 роки тому +1

      自分も日経新聞のオンライン課金してて、経済の情報入ってくるのは良いんだけど、コラムとかのようにジャーナリストとか評論家の人が書いてる記事に限って質が低くてイライラする。
      まあそれでも有用な情報が手に入るから読んでるけどさ。
      日経オンラインだと、記事に対する反対意見を別のコラムニストがコメントしてたりして、そのコメントにいいね押せたりするので、紙媒体よりはマシですよ。

  • @ビブリオフィル
    @ビブリオフィル 2 роки тому +4

    遂に海外の新聞名が出てきた「新聞シリーズ」

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 2 роки тому +3

    ドラマやアニメも、始め無料のTVで観れますが、人気シリーズになると有料の映画館に移行しますよね。よく知られた手法だと思っていました。

  • @user-lily-one
    @user-lily-one 2 роки тому +3

    話が少しずれますが、アプリもどんどん無料化が進んでいて、有料のアプリが目減りしてきている感覚があります。
    広告のないアプリを購入したいと思っても いずれ買えなくなってしまっている未来があるかも知れません。

  • @user-nonbirimarch
    @user-nonbirimarch 2 роки тому +4

    人を笑わせることと、人の財布の紐を開けさせることは難しいですねぇ。
    一度タダを味わうと払いたくないですし。
    メンバーシップも入ってません。ごめんなさい🙏

  • @ユカ-m6m
    @ユカ-m6m 2 роки тому +1

    今日のお話も面白かったです!
    ロザンのお2人の漫才はお金を払ってでも観たい!と思えるくらい面白いなと思っているので時々劇場に足を運んだりもしてます…今日も初めて向上委員会にも参加させていただきました!とても楽しくて面白かったです😊

  • @dotherightthing7567
    @dotherightthing7567 2 роки тому +6

    安心と信頼の新聞からの展開

  • @seorzmzh
    @seorzmzh 2 роки тому

    菅ちゃんのnoteは買いませんが、オンラインチケット購入しました!楽しみにしています!

  • @norii4500
    @norii4500 2 роки тому +2

    踊ってらっしゃる時からの ファンですが メンバーシップに 入っていません ごめんなさい 推し😎さんの グッズやコンサート ツベライのスパチャに 励んでます 優先順位🤣😋

  • @shomwoys
    @shomwoys 2 роки тому +1

    「オチは有料で!」
    いーやーだーw

  • @naoohkido4260
    @naoohkido4260 2 роки тому +1

    エンタメとジャーナリズムでもまた異なると思います。
    映画やコントは感動や面白さに課金する感じですよね。後悔ないです。
    ジャーナリズムに対しては、そのチャンネルそのジャーナリストを信用して買う感じ。
    お金を払っているのだから、広告主への忖度無いだろうと思っていたのに裏切られたとき、金返せ感が大きいです。

  • @saizo_houshi
    @saizo_houshi 2 роки тому +2

    宇治原さんのクイズ番組は、好きな事をするプラスここのチャンネルや劇場の宣伝なんですね。
    テレビで見なくなったから「あいつ終わった」と言われる人もいますが、テレビは宣伝の一部だと考えれば、宣伝せずとも売れてれば無理にやる必要はないのかもしれませんね。
    無料版だけ見て満足するのはまだしも、理解した気になってる人が多くて残念です。
    サッカーや野球のスポーツニュースだけ見て「メッシ最近点取れない、終わったな」とか「打率低いのに使い続けるなよ!」とかいう人の気がしれない…

  • @pine882
    @pine882 2 роки тому

    ロザンのふたりの持ち味って何だろうって言うことがもっとロザンの楽屋でわかりたいなぁ😊これからが楽しみです😌

  • @drivelast5617
    @drivelast5617 2 роки тому +1

    お金を払って育てたいコンテンツになれると、ファンであり後援者として、プロフェッショナルなつながりになると思いました。

  • @kinaco5792
    @kinaco5792 2 роки тому +1

    「ホンマに楽屋で喋ってるみたいなことやなぁ」っていう菅ちゃんの一言でロザンが常に自分達の価値について真剣に考えてる事がよくわかります。宇治原さんのジャーナリズム論についてもっと聞きたいです(^^)

  • @トンカツかずゆき
    @トンカツかずゆき 2 роки тому +1

    歌や演劇、そして落語や手品等は一度見て面白いと思うと、お金を払ってでも同じものを何度でも見たいと思われますが、漫才は同じものを何度も見ようとされないですよね。ネタの鮮度の件もあるのですが、そういう意味では漫才って、演芸の中では異質ですね。

  • @hisaoshibata479
    @hisaoshibata479 2 роки тому

    ほんとうの意味でのジャーナリズム・ジャーナリストは有料であっても何ら抵抗はありません。実際、幾つかのUA-cam チャンネルの有料会員です。自分では100%納得しています。ただし有料会員登録するかどうかは、かなり慎重に考えてから・・・です。

  • @あゆ-y3l
    @あゆ-y3l 2 роки тому

    確かに、テレビはスポンサーを意識した構成になっていますものね。

  • @kika_kika0
    @kika_kika0 2 роки тому +1

    去年からロザンの楽屋を見てファンになって、今日は祇園花月の日本向上委員会観に行きました
    若手芸人さんと菅さんの法案面白かったです

  • @ogi21snsd
    @ogi21snsd 2 роки тому +2

    ロザンの楽屋は無料とメンバーシップの線引きが良い。
    正直、コメント返し的なものは無料(公開動画)としてUPしている方もいるが、
    ロザンの楽屋は有料だとしてもメンバーシップ動画が観たくなる。
    無料とメンバーシップ動画、同じようにお二人が話しているだけだが
    また違った面白さがある。

  • @野-c1s
    @野-c1s 2 роки тому +1

    正直youtubeの広告は良くも悪くもかなり有効的に「なってしまってる」と思います。
    結局知名度を広めたい広告はいかに何人に届くかということなのかなと。
    ただし、それは個人に価値があるのかというのは別物だと思います。
    個人から個人にという媒体の広告は、知名度は増えないかもしれないけど買ってくれる人の割合は多い広告だと思います。知名度は増えないけど確実に売上をあげられる広告になると。
    なので今のyoutube的な媒体は残るとは思いますし、個人対個人という媒体はもう少し伸びるのかなと。

  • @shomat743
    @shomat743 2 роки тому

    たいへん興味深く拝見しました。
    エンタメ業界に身を置く場合、観衆目線で無料のもの(テレビ、UA-cam等)と有料のもの(公演チケット、有料のオンラインサロン等)の両方の収入源をバランスよく確保しておくことが肝要ですね。

  • @ヤノタカシ
    @ヤノタカシ 2 роки тому +2

    オール阪神巨人師匠は舞台でしかやらないネタは分けてるって、おっしゃってました。

  • @rimina215
    @rimina215 2 роки тому +1

    無料的なこともそうですし、サブスクリプションが普及して単体のコンテンツにお金を払うことに抵抗が出てくるかもしれないですね。
    発信者も受信者側もどういう仕組でお金が動いてエンタメが成り立つのかを理解しないとですね。

  • @hirasin
    @hirasin 2 роки тому

    お笑いネタも、音楽と同じことがおきますよ😁
    無料で見たネタでファンになって、劇場に行ったときに、無料で見たネタが始まった時の
    「キタコレ!!このネタ生で観たかった〜!!ヒャッホー👏👏👏」みたいな?

  • @naka2823
    @naka2823 2 роки тому +1

    菅ちゃんYouTuberのコンサルもやってほしい…!
    さいきん、うちの会社が何を売っているのかも一切見ずに、再生回数増やして広告料を稼ぐチャンネル作りませんかっていう営業をかけられまくるので、商売観倫理観がおかしすぎるわ!と憤りまくっておりました。
    ロザンの真っ当さ、立ち位置見失わないとこが好きです。

  • @ヤノタカシ
    @ヤノタカシ 2 роки тому +3

    スポーツだと、ファンが好きな団体にお金を払いたいから公式の物を買う。
    タレントにもファンがお金を払いたいから公式の物を買う。
    そういう直接的な感覚になっているのは確かですよね。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 2 роки тому +3

    「ではこの話の続きはメンバーシップ動画で!」って普通ならやりそうなものなのに。

  • @けんみん-l9v
    @けんみん-l9v 2 роки тому

    私は毎日UA-camめちゃくちゃ見るので、プレミアム会員になってます。広告無しで見れるし、他にもいろいろ便利な機能あるのでもう無料会員に戻ろうとは思わないです。
    あと他のチャンネルで恐縮ですが、メンバーシップになっているチャンネルもあります。
    UA-cam以外のプラットフォームにもそれぞれ異なった有料サービスがありますね。
    また、ソシャゲなどもそうですが
    基本プレイ無料で、強くなる・便利になるために課金してくださいみたいなものはかなり増えていると思いますし
    実際多くのお金が動いているのも事実ですし
    今の時代に合ったお金儲けのやり方なのかもしれませんね。

  • @ぽむぽむぽむ-n1c
    @ぽむぽむぽむ-n1c 2 роки тому +1

    noteの方、なんだかんだと毎日の累積だと書籍を買うより高くなるかもと思い、購入できていません。舞台一回分になるかもなぁと思ったりすると躊躇してしまいます。
    書籍化されたら買います。

  • @tamamayuu
    @tamamayuu 2 роки тому +1

    有料の記事、動画、写真なんかはコピー、ダウンロードが出来ないようにしないと買った人がコピー、ダウンロードして無料の方に流す可能性が高いと思う。

  • @taoba3376
    @taoba3376 2 роки тому +1

    記事というコンテンツによって派生したコメントというコンテンツも記事を掲載した新聞社が巻き込んでメタコンテンツに組成でき それに対してのミニマムな支払いをコメントした人と分け合えるようにできればいいと思う

  • @popopo3489
    @popopo3489 2 роки тому +4

    財布の小銭がスマホに吸い込まれるぐらい簡単に払えるなら有料も普及するんじゃないかなぁ
    プラットフォー厶毎に支払いの登録やらなんやらがまじで面倒なのです。。

  • @KENTAHALO23
    @KENTAHALO23 2 роки тому

    ロザンさんの有料は楽屋から出るだけでも有料コンテンツ

  • @たろえん
    @たろえん 2 роки тому

    物として残らない物に、お金をかける。
    食には、かけたりしますが、それ以外は、かなり個人差が出るから難しいですね。

  • @tomoyo19940427
    @tomoyo19940427 2 роки тому

    有料/無料(広告)の話でいうと、コンプライアンスの自由度という面もありそうだと思います。
    無料のものは万人向け、不特定多数向けになるから ガチガチに縛られるけど、有料のものは諸々をわかった上で 購入して楽しむわけやから、ターゲットをしぼってできる分、許容範囲は広がりそうと思う。

  • @okadachako
    @okadachako 2 роки тому +1

    地上波のテレビもそのうちNetflixのように企業からの広告収入ではなく個人からの受信料によって成り立つようになるかもしれないですね。

  • @user-gerigeruge
    @user-gerigeruge 2 роки тому +1

    無料お試しセット、って昔から良くある。

  • @こばまさ-i5q
    @こばまさ-i5q 2 роки тому

    無料の方は広い対象のコンテンツで、有料は限られた人に深い内容のコンテンツで分かれていると思います。
    有料コンテンツは、無料で誰かがかってにアップロードしても広告がつきにくくあまり価値を持たずに、その人、その背景があるから有料の価値があるという感じかなと。
    芸能関係はちょっとわかりませんが、いわゆるノウハウ系はそんな感じになっていると思います。

  • @244stylez
    @244stylez 2 роки тому

    昔の新聞には記事ごとに記者の名前が添付されて居たけれど、誹謗中傷の観点から無記載となったのが、昨今のジャーナリズム崩壊に繋がってる気がします。

  • @spika2872
    @spika2872 2 роки тому

    私は新しい新聞を作りたい派です。
    新聞紙もあると便利ですし…
    一つのニュースに対して、違う視点の記事をダブルで載せていけば…右派と左派がバチバチで面白いかなと思ったんですけど、どうでしょうか。

  • @hazimex-ico
    @hazimex-ico 2 роки тому

    「ロザンの楽屋」きっかけで、劇場に足を運んだひとりですが、毎日無料で見せてもらえてるロザンさんへ課金したいという思いで劇場に通ってます。菅さん、言っていた個人から個人へ報酬の流れって、こういうことにも通じるのかなと感じました。

  • @pine882
    @pine882 2 роки тому +1

    社会で何が起きているかを関連づけて探すことや発信側の持ち味は何かを主観的にみたり、客観的に見たり探すことなのかなって私は情報発信の基本かなって考えています😌

  • @user-og4bz4ze1k
    @user-og4bz4ze1k 2 роки тому

    生を見るのは大事だと思います。
    絵画でも、画像で見るのと、本物を見るのとでは違います。
    スポーツも、テレビも生では違います。
    音楽もそう!
    同じ歌を毎回歌も知ってるけど、生は毎回違います。
    クラッシックのオーケストラも指揮者によって全然違います。
    それぞれ、現場のトップがお客さんを意識するかどうかな気がします。
    お笑い大好きですが、先日初めて生で観ました。生がいいと思いました!!!

  • @まる-i3f1g
    @まる-i3f1g 2 роки тому +1

    ニュースの鮮度、スピードが決して早いわけではない新聞に載ってる記事が薄っぺらいからネットニュースやテレビのニュースショーに負けてしまうと思う。

  • @mjkladwm
    @mjkladwm 2 роки тому +4

    とても本質的で面白い話だと思いました。
    昨日、ダゾーンの月額料金値上げが発表されました。
    海外サッカーを観る自分としては、月額料金高いなぁと思う反面、ダゾーンの配信でしか満足出来ない部分があります。
    結局このままダゾーンを契約していく事になるでしょうが、やり方が上手いなぁと感心している部分がある今日この頃です(笑)
    現代ビジネスの一つの型なのでしょうね。

  • @kubinokawa1my
    @kubinokawa1my 2 роки тому

    広告料収入が前提のコンテンツは、より広告料収入が多くなるように作り込まれるおそれがあり、見出しやサムネイルによる釣りや、極端な意見、他者の扱き下ろし、センセーショナルな内容が増加するリスクが高いですね。

  • @TATA-bt7ic
    @TATA-bt7ic 2 роки тому

    先日の菅さんのお話しの服屋の店員さんの「これはサイズ無いんですよね」の声がけは有料なんですよね。それは服の値段に含まれてるから気づきにくいんですが。単価の高い店をほど一般的には店員さんの接客があるから、接客について欲しくない無い客とのギャップが生じてしまいますね。

  • @bashiny
    @bashiny 2 роки тому +1

    地デジ化でスクランブル放送が始まって10年も経つのに、未だに世間ではテレビもラジオも無料だという概念が拭えないのでしょうか。
    情報も電気や水道と同じくタダではあり得ないのに。

  • @SI6HCkFnilhd0jHCUGOeEw
    @SI6HCkFnilhd0jHCUGOeEw 2 роки тому

    音楽業界もspotifyなど無料で聴けるようになり、CDなどもおまけ商法でしか売れなくなりました。いかにライブにお客さんを呼ぶか、サブスクやUA-camなどの再生数で稼ぐか、難しい時代になりました。
    ただ、レコード会社に所属していなくても、一人で音源制作してる人にも稼ぐチャンスのあるいい時代でもあると思います。
    どっかのネット記事(うろ覚え)で電子書籍を無料で配信してチップ制にした方が、定価で売るより多くの収益を得たという結果も出ています。
    ファンビジネスはよりコアなものになり、定価の概念も崩れていくかもしれませんね。

  • @竹下泰文
    @竹下泰文 2 роки тому

    有料にすると提供側も無料だからという言い訳ができなくなるから、おそらく作り手側の方が有料にしたくなくなっていくと思う。
    情報過多の時代に有料のハードルはなかなかしんどいものがある。

  • @余剰アマリ
    @余剰アマリ 2 роки тому

    デジタルコンテンツの適正価格というのもまだまだ不透明な気がします。
    キャベツ1個の値段はもうほぼ決まっていますが、
    動画1本記事1本が本当はどのくらいの価値なのか。
    野菜と違って複製がコスト0なだけに極めて難しい問題です。。

  • @atdk9556
    @atdk9556 2 роки тому +1

    これからは万人受けする人よりも熱狂的なファンを集められる人の方が活躍する時代になりそう。いや、もうすでになりつつあるか。

  • @ヤノタカシ
    @ヤノタカシ 2 роки тому +1

    広告主に向き過ぎたというのは、テレビの現状かな、、、

  • @あかぐみ-o2q
    @あかぐみ-o2q 2 роки тому

    好きの度合いで、すごく好きならお金を払っても見たいし、そこまで好きじゃないならお金を払ってまで見ようとは思わない。
    お金を払って、足を運んで見に行くライブと同じ。

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j 2 роки тому +3

    きょうは、それこそお金を払って祇園花月に生のロザンを見に行く予定でしたが、コロナ禍の状況や高齢者であることなど鑑み、断念しました。次の機会には是非❗と思います。

    • @misaki4198
      @misaki4198 2 роки тому +3

      私も朋子さんと同じくです。チケットに名前とかも書いて準備していましたが断念しました。いま開演ですね!楽しいだろうな〜
      代わりに?昨日のおすすめの本をいま読んでいます。

    • @rozannogakuya
      @rozannogakuya  2 роки тому +2

      また!

    • @rozannogakuya
      @rozannogakuya  2 роки тому +2

      また‼️

  • @sanneko_san
    @sanneko_san 2 роки тому +1

    宇治原さんは以前「1つの事案で賛成反対両方の意見を読むようにしている」とお話されてましたが、自分に置き換えたら自分と違う考えの記事をお金払って読むかな?と考えてしまいました。このチャンネルみたいにフラットならいいですけど、触れる情報によってはどんどん偏って行きそう…
    菅さんのnote読みたいのですが、カード払いのハードルが高くてまだ読めず…○○payで気軽に買えたら嬉しいのですが🤔

  • @田村雅也-f1e
    @田村雅也-f1e 2 роки тому

    アニメもどんどんNetflixに移行しているのですが、大ヒットってほとんど地上波放送されている作品なんですよね。

  • @amdm6225
    @amdm6225 2 роки тому

    そもそも、「広告で成り立つ」という時代はバブルだったのではないかと思います。
    自分もメーカーに務めてて、大昔のリコールを未だに広告として出すのてすが、その広告費を聴かされたとき「こんなにお金払ってんの?」てなりましたから。
    僕は芸人さん筆頭に、有名人はいずれ昔のように直接課金の割合が増えていく気がします。
    そして、芸能人が自分たちに課金していただくための広告としてテレビやユーチューブに出るという方向に移行してく気がします。(これロザンさんが話したことの繰り返しになってるかな?)