#10【アクアポニックス産野菜】残念ながら有機野菜とは言えません…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • 株式会社アクポニの孫田です。
    今回は、「アクアポニックス産野菜は有機野菜になるの?」「オーガニック野菜としてブランディングできる?」という疑問にお答えします!
    【ご案内】
    •知りたい → アクアポニックス無料説明会
    aquaponics.co....
    毎週水曜・土曜 10:00~11:00
    アクアポニックスの概要や国内の活用事例が学べます
    •見てみたい → 農場見学
    aquaponics.co....
    毎週水曜・土曜
    通常 13:30~15:30
    夏季(7月~9月) 15:00~17:00
    様々なアクアポニックスシステムを実際に見学できます
    •実践したい → アクアポニックスアカデミー
    aquaponics.co....
    日本で唯一、アクアポニックスを体系的に学べるセミナー
    新規事業を考えている人は「事業化検討コース」
    新規就農、週末農業をしたい人は「就農準備コース」がおすすめです
    ー株式会社アクポニのSNSー
    フォローおねがいします!
    Instagram  / aquaponics_aquponi
    Facebook  / aquponi
    X(旧Twitter)  / aquponi
    youtube  / @aquaponics
    【株式会社アクポニとは?】
    2014年設立、日本におけるアクアポニックスのパイオニア
    全国に44農園を施工(2024年7月時点)
    これまでのノウハウをもとに、設計施工から生産支援まで行っている
    株式会社アクポニHP aquaponics.co.jp/
    おさかな畑(ECサイト) aquaponics-onl...
    #アクアポニックス #オーガニック #無農薬 #SDGs #養殖 #水耕栽培 #有機農業 #ティラピア #アクポニ #新規就農 #新規事業 #家庭菜園 #アクアリウム #陸上養殖 #農業 #食育 #生態系 #副業 #農福連携 #熱帯魚

КОМЕНТАРІ • 5

  • @user-QMC
    @user-QMC 2 місяці тому

    素晴らしい動画です。生産者として正しい情報を知ってもらう、とても大事なことですよね。蛇足「JIS(日本工業規格)とJAS(日本農林規格)は違いますよね」
    さらにお役所に承認をもらう事業(許認可事業)では、いくら問題のあるルールでも先方に合わせないと不利益を被るのはこちらですから。言い方も注意深くなりますよね。
    有体に言ってしまえば、農林水産省などの官僚に実際の知識も見識も不足しているので、とても狭い範囲で法律を作ってしまったので問題があるのですよ、と言ってしまえば今後に問題が出るかもしれませんよね。このあたりは全ての規格、法律にJISでもJASでも共通で、特に新しい技術はまあ日本で普及しないのはこのせいですよね。そのあたりは米国が一番早い対応、先を見た対応が出来ているのが経済に現れている。はやり廃りも早いので目先の利益に走りがちですが。でも日本文化(国民)はお上の言うことに従え、ですからゆっくり進めるしかなさそうですね。

    • @aquaponics
      @aquaponics  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      アクアポニックスは新しい技術なので、既存の認証システムと合わない部分がでてしまいます。
      動画内では話しませんでしたが、新しい認証を作ることも視野に入れる必要があると思っています。

    • @sekitoba2010
      @sekitoba2010 2 місяці тому

      アクアポニックス協会みたいなものがあると改善できる可能性ありますね?
      ある程度の組織体になれば
      議員も無視できないと思うので

  • @sekitoba2010
    @sekitoba2010 3 місяці тому

    有機野菜、オーガニックという言葉を使わないで
    表現すれば何の問題もないという解釈でよかったですか?

    • @aquaponics
      @aquaponics  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      分かりづらくてすみません🙇
      はい、おっしゃる通りです!