小早川毅彦、3打席連続ホームラン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 бер 2020
  • 1997.4.4 巨人vsヤクルト 開幕戦(プロ野球速報)

КОМЕНТАРІ • 166

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi 2 роки тому +91

    小早川の3連発は現代でも語られる名場面ですね。

  • @user-wc7bu4kx5i
    @user-wc7bu4kx5i 2 роки тому +111

    何よりも野村監督のお元気な姿を、こうやっていつまでも見れるのが嬉しい。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +10

      本当にノムさんが亡くなった実感がないですね。

  • @user-bj2vn5ue7u
    @user-bj2vn5ue7u 3 місяці тому +11

    翌日の日刊スポーツの見出しが
    俺はまだ終わっていない!
    でしたね! がんばります😎

  • @michaelbob1990
    @michaelbob1990 3 роки тому +80

    野村再生工場の最高傑作
    小早川選手🐱❗

  • @user-kz8mi7mx9v
    @user-kz8mi7mx9v 2 роки тому +62

    小早川の3連発が全てだった!!

    • @user-ec9fw3tr6j
      @user-ec9fw3tr6j 6 місяців тому +1

      ベンチがアホだから野球が出来ない発言の江本さん、「これが無かったらヤクルトの優勝は無かったと思っている。」

  • @tenya-hs6ch
    @tenya-hs6ch Рік тому +30

    野村再生工場の中でも、小早川と田畑は別格

  • @strawberry5076
    @strawberry5076 2 роки тому +36

    元気な野村さんが見れて嬉しい。24年前!?小早川毅彦選手の3打席連続ホームランを鮮明に覚えているので、ついこの間のような気がします😅

  • @morikohei914
    @morikohei914 2 роки тому +23

    今でも痺れますね

  • @asa01053
    @asa01053 2 роки тому +37

    これは記憶に残ってます。すごかった。

  • @user-ed6qn9vh3y
    @user-ed6qn9vh3y 4 роки тому +46

    当時贔屓の広島戦が雨で中止で、仕方なく観てたけど、すごい試合だったな

  • @BB-cd7ke
    @BB-cd7ke 2 роки тому +55

    1997年のプロ野球はこれが全ての始まりだった。
    そして、これで全てが終わった。

  • @tanakayujirou2853
    @tanakayujirou2853 Рік тому +18

    うわー、懐かしい。1997年当時は高校3年に進級間近の春休みで開幕戦見て居たけど、始球式に安室奈美恵さんで打席に飯田哲也さんだったのも鮮明に覚えてるわ。だけど小早川毅彦さんの3打席連続ホームランはめちゃくちゃ痺れたけど、ここでヤクルトがリーグ優勝するんじゃないかって思った。96年オフに広島で戦力外通告を受けたものの現役続行を希望しヤクルトに移籍してからの3打席連続ホームランだったから、テレビの前で釘付けになった。
    しかしながら、ヤクルトの開幕先発がブロスに懐かしい。
    97年当時の記憶が、走馬灯の様に蘇る。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 2 роки тому +57

    2打席目は書籍通りの攻めをしてきたらしく、カウント1-3で斉藤は必ず外から入ってくるカーブを投げてくるとノムさんに助言され待ってましたのホームランだったそうです!

  • @offshoreisland2339
    @offshoreisland2339 2 роки тому +94

    故・野村監督は著書の中で、『若い選手らは、ウィースやチースみたいな挨拶しか出来ないが、小早川は立ち止まって脱帽し、監督おはようございます。という挨拶が出来る』と述べられていました。
    再生されるべき人材だったのでしょう。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +14

      ノムさんの目は凄かったのを改めて実感。

  • @user-bk3ng9gl2y
    @user-bk3ng9gl2y Рік тому +21

    確かこの年のヤクルトはそんなに前評判は高くなかった筈。凄い

  • @SH-vi4xi
    @SH-vi4xi 2 роки тому +33

    この3連発ですっかり勢いに乗り、日本一に輝きましたね
    野村再生工場、他にも田畑、広田、野中選手も素晴らしかったです

  • @user-zx1vp3sy4u
    @user-zx1vp3sy4u 2 роки тому +15

    小早川さんカッコイイ

  • @yamatora8504
    @yamatora8504 10 місяців тому +10

    来るのがわかっているボールでもそれをホームランに出来る技量が小早川さんにはあったのですね。
    ノムさんが絶好調な所を見られて嬉しい。

  • @specialweek-h-m-1301
    @specialweek-h-m-1301 4 роки тому +93

    小早川選手の3打席連続ホームランはビックリしました!
    今思えば、斉藤投手はこの小早川選手の3打席連続ホームランがきっかけでこれ以降の歯車が狂ったのかも知れないと個人的に思います。

    • @user-xh6jm3ci9y
      @user-xh6jm3ci9y 3 роки тому +26

      小早川毅彦さんの3打席3ホーマーは、野村監督への名刺かわりだそうです。

    • @user-ko9el8ji7e
      @user-ko9el8ji7e 3 роки тому +30

      この年斎藤6勝止まり

    • @tanakayama
      @tanakayama 2 роки тому +5

      だな。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +5

      私もリアルタイムで見てましたが、3打席連続ホームランで斎藤雅樹は不調になったのも過言ではないですね。

  • @user-xp3po3nn6o
    @user-xp3po3nn6o 2 роки тому +60

    ノムさんが斎藤雅樹の投球パターンを徹底的に研究したことによって小早川の3連発で完全にヤクルトが勢いづいたのは紛れもない事実。

  • @user-kl3yi8rf4r
    @user-kl3yi8rf4r 2 роки тому +30

    この年のSは首位を譲らずじまいで優勝したのは称賛に値します。個人的なことを言えば我が級友.加藤博人がセットアッパーで活躍したのが嬉しかったですね。

    • @user-qo3xy5py3s
      @user-qo3xy5py3s 3 місяці тому

      ベイスターズ☆が食い下がりましたが、石井一久さんにノーヒットノーラン食らって引導を渡されました。

  • @user-hj2yy8bp2t
    @user-hj2yy8bp2t 3 роки тому +28

    小早川 カープ時代も何度か開幕ホームラン打った記憶がありますが、この3本はヤクルトへの感謝と意地もあったんでしょうかね

  • @ryoshibata8765
    @ryoshibata8765 11 місяців тому +13

    この小早川さんの3打席連続ホームランで親父がキレてちゃぶ台返しをし、泣いていたのを今でも覚えています😭

    • @TheCrisan
      @TheCrisan 3 місяці тому

      あなたの父親がキレて、本来、考えられなかった事(ちゃぶ台をひっくり返す)をあなたにし、あなたのお父さんとその娘さんに転居先不明郵便物が2通も戻って来たとします。
      その郵便物を元郵便局職員だった私は親切心を出して相手に委ねて届けようとしたところ、
      その父親がいきなり激昂し、「きさま、詐欺みたいな事するな!」と連呼。
      そして、私が最も嫌いな台詞『ケーサツ(警察)呼ぶぞ!』を大声で私に浴びせました。
      相手の気狂いオヤジは、私の東京23区の地図を見て、 
      ドコモ・ショップ(=ドコモショップの専門店)の店員さん達や、まるで私がカーバ神殿の近くで礼拝しているような「夢」を見たそうです。
      小早川選手の東京ドームでの、巨人との開幕戦。小早川選手は元々、甲子園・神宮でも
      左のスラッガー(強打者)として鳴らしていた大物選手。
      プロ入り通算500本以上の終身本塁打数の記録は打ち立てて欲しかった(実力有る選手だっただけに・・・)。
      昨今、引退されましたが、目黒線沿いか、東横線沿いか、それとも、田園都市線辺りに
      ハウスを建てて欲しい。
      自分は「物書き」だから、巨人以外の、セ・リーグのチーム。
      又は、パ・リーグの球団なら、どこでも・・・。私はこういう男だから。

  • @user-xd4ue3ub1o
    @user-xd4ue3ub1o 2 роки тому +12

    これはまさに伝説

  • @user-nb8yu3sb7j
    @user-nb8yu3sb7j 2 роки тому +51

    この年のセ・リーグを象徴する試合。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +4

      何せ、97年当時はベイスターズに2.5ゲーム差まで迫って来るものの逃げ切った。

  • @ito6525
    @ito6525 2 роки тому +19

    やっぱり野球は、面白い

  • @tks0930
    @tks0930 2 місяці тому +4

    確かシーズンで12本くらいで、そのうち3本が開幕っていう凄さ

  • @user-ez4cb5ln1z
    @user-ez4cb5ln1z 3 роки тому +25

    人生で初めて生で見た試合がこれだったから、ホームランってこんなにたくさん出るものなのかって思ってた。

  • @user-oh2gk4fb8c
    @user-oh2gk4fb8c 2 роки тому +35

    当時なら年間390本塁打ペースの小早川毅彦

    • @user-ey2tp5ef2v
      @user-ey2tp5ef2v 7 місяців тому +2

      97年は135試合制ですから405本ペースですが、どちらにしろ凄まじい本数です😊✨

  • @user-iw4lz1ge4j
    @user-iw4lz1ge4j 2 роки тому +19

    小早川の3連発 ヤクルト優勝するんちゃうかと懐ったものです。

  • @KJ-jr8jk
    @KJ-jr8jk Рік тому +13

    このとき斎藤の終わりの始まりを見た気がしたわ

  • @user-np3qw4zp8y
    @user-np3qw4zp8y 2 роки тому +16

    さすが江川を引退させた男❤️

  • @user-jn2dv1li1t
    @user-jn2dv1li1t 2 роки тому +20

    古田さんがいるとヤクルト優勝、怪我するとBクラスって伊藤智さんが言ってたような。この年古田さんはMVPに輝く活躍。

  • @user-vo5hz8kj2o
    @user-vo5hz8kj2o 2 роки тому +8

    巨人ファン、当時の俺は、斎藤雅樹が開幕に打たれたのがショックだった。

  • @tenya-hs6ch
    @tenya-hs6ch 3 роки тому +56

    当時球界のエースと呼ばれ、4年連続開幕完封期待されてたんだよな。
    その斎藤がここまで見事にやられたのは衝撃だったな。
    これが原因で斎藤の引退が早まった。

  • @yamadayama6969
    @yamadayama6969 2 роки тому +17

    解説の山本浩二が「小早川ってこんな選手だったっけ・・・」て絶句してたw

  • @user-ok8ni1de3z
    @user-ok8ni1de3z 24 дні тому +4

    素晴らしいです~

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 2 роки тому +19

    野村ヤクルト最後の優勝の年、この年は横浜が2位で力をつけて次の年(98年)にパッと花咲かしたんでした。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +2

      97年のペナントレースでベイスターズと2.5ゲーム差まで迫ってきたもののヤクルトが逃げ切ったのは今でも覚えてますが、当時ベイスターズの監督だった大矢監督の辞任にはびっくりしましたね。

    • @user-qo3xy5py3s
      @user-qo3xy5py3s 3 місяці тому

      石井一久さんにノーヒットノーラン食らって引導を渡され、とても悔しかったのを覚えています。その悔しさがあって大矢監督から権藤監督に引き継がれ、1998年38年ぶりの日本一になれました😭

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 роки тому +29

    江川を引退に追い込んだのも小早川。

  • @user-lw4el2pd7r
    @user-lw4el2pd7r 2 роки тому +9

    野村監督可愛すぎて草

  • @sakurasaku6868
    @sakurasaku6868 2 роки тому +47

    これはさすがに憶えてますよ。
    斎藤から打つ事自体が難しいと思った時期に、まさか3打席とは。
    さすが江川に引導渡した因縁かなとも思うこの頃。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +6

      小早川は96年オフに広島で戦力外通告を受けたものの現役続行を希望しヤクルトに移籍。
      そこから3打席連続ホームランの展開は誰もが予想してなかった。

  • @user-bb5hp9kf1t
    @user-bb5hp9kf1t 2 роки тому +10

    かっこいい!

  • @signal6167
    @signal6167 2 роки тому +11

    当初子供だったので、このまま小早川がホームラン王取るんじゃないか?
    と、思ってました。

  • @kusu-
    @kusu- 2 роки тому +13

    最後はシンカーまで打っちゃうんだから、神がかっていたとしか言いようがない。

  • @bigzabudou7579
    @bigzabudou7579 2 роки тому +52

    小早川は斎藤・江川と歴代巨人のエースを終わらせた男。

    • @user-dy8mw3uk9b
      @user-dy8mw3uk9b 2 роки тому +2

      なんでやねん
      江川はまさにそうだけど。
      本人も引退会見で語ったしね
      斎藤は2001年まで現役続けるしこの翌年はプチ復活してるしな

  • @uetel1120
    @uetel1120 2 роки тому +12

    そうか、この試合は小早川のPLの後輩・清原の巨人での最初の試合でもあったわけか。始球式を務めた安室奈美恵は、このペナントレースをスワローズが制した頃、結婚を発表したのだったね。いろいろあった97年。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +1

      当時高校生だった私も衝撃的でしたね🤔

  • @HalloweenTheTokyo
    @HalloweenTheTokyo 3 роки тому +6

    これは不思議だった

  • @sheffkiyo2170
    @sheffkiyo2170 4 роки тому +35

    安室ちゃんかわいい💓

  • @user-lv7qh1me7s
    @user-lv7qh1me7s 2 роки тому +9

    斎藤雅樹が終わった瞬間。翌年2桁上げたのが謎

  • @user-ut8nl6fg3d
    @user-ut8nl6fg3d 2 роки тому +15

    斎藤のその後を暗示した試合になってしまいましたね…。
    翌年は二桁勝ったけどもう全盛期には程遠く…

  • @user-hj2yl3cn2l
    @user-hj2yl3cn2l 3 роки тому +21

    今まで広島では気合いだけで野球をしていたと告白。1打席ストレートをバックスクリーンに次は斎藤はカウントが悪くなると外からカーブを入れてくると野村監督が助言のホームラン最後はシンカーを狙えと助言でホームラン。野球って頭を使うのかと首をひねりながらグランドを一周して確信する。

    • @user-pr4gx6wd7g
      @user-pr4gx6wd7g Рік тому +4

      そしてその日のスポーツニュースで関根さんに「小早川、首をかしげちゃいかんでしょ。」と突っ込まれるw

  • @Tempest-fv9hu
    @Tempest-fv9hu 3 роки тому +13

    いたな、テリー・ブロス。懐かしい。とにかくやたらデカイw

  • @matsut1597
    @matsut1597 2 роки тому +7

    貴重なVありがとうございます。既出かもしれませんが、小早川選手の3本目はフェンス越えギリギリでした。1:51-1:53の打球がスタンドに飛び込むシーンは、決勝ソロとなった稲葉選手の打球だと思われます。故意か人為的ミスか分かりませんが、事実と異なる編集はダメですね。

  • @genmerojapan
    @genmerojapan Рік тому +5

    「野村再生工場」とは良く言ったものです。
    生放送の解説・山本浩二(元広島監督)も「こんな選手だったかなぁ~」と力なく苦笑いでした。

  • @user-dt4bf1mm6q
    @user-dt4bf1mm6q 2 місяці тому +2

    開幕戦3打席連続ホームランという快挙が、田代以来ってのが笑えてくるw

  • @user-co8fq3wx9u
    @user-co8fq3wx9u 2 роки тому +7

    この年は開幕戦で小早川に打たれて調子を落とした斎藤と肩が強いとアピールしてたけど全く刺せない上に打てない柳沢を起用しまくってことごとく負けていたのを覚えています

  • @user-kh6kr6yf4b
    @user-kh6kr6yf4b 3 роки тому +12

    小早川さん、
    今じゃNHKで解説者やってるね。

  • @channel-dy6cj
    @channel-dy6cj 2 роки тому +5

    加藤博人懐かしい…軟投派左腕だったのにケガから復帰したらなぜか豪速球リリーバーになってしまった

    • @user-kh6kr6yf4b
      @user-kh6kr6yf4b Рік тому

      そういえば後年は近鉄にもいましたね。

  • @user-so3mu7xn9y
    @user-so3mu7xn9y Рік тому +3

    野村再生工場の傑作!

  • @tkin9918
    @tkin9918 3 роки тому +23

    アムロちゃんの衣装は、巨人というよりベルマーレ平塚に見えちゃう。野村監督はベテラン選手への敬意は素晴らしいと思う。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +2

      安室奈美恵の始球式は今でも覚えてるけど、打席に立った飯田選手も印象的。

  • @hiroshifurukawa2254
    @hiroshifurukawa2254 2 роки тому +13

    長嶋全権監督❓のお陰で優勝できた野村ヤクルト😄
    今の巨人も1997年みたいに他球団からの戦力をお金に物をいわせて、結局は低迷しないのをファンながら祈ります🙏
    野村克也さんは原監督に野球は長嶋さんみたいに監督個人でやるのではなく、チーム全体でやるんだよって、いいたんでしょうね✌️

  • @user-fu9zx8yq8h
    @user-fu9zx8yq8h 3 роки тому +30

    斎藤はこの前の年10勝以上
    あげてノムさんも対策ないかと練ったら
    スコアラーに1ストライク3ボールから
    カーブでカウントを取りきますって
    言われて小早川にそれを狙えと言ったら
    ホームラン。ベンチに帰ってきた小早川は笑顔で『バッチリっす👍』
    って言ったんだっんだよね。
    良い方の的外れってノムさんは言ってたなぁw

  • @sanntasan
    @sanntasan 2 роки тому +4

    上原浩治の雑談魂から来ました!

  • @user-ue9yq1kw3o
    @user-ue9yq1kw3o 2 роки тому +15

    優勝は、金では買えない。

  • @RMS116
    @RMS116 2 роки тому +7

    その小早川の一発目をCMでぶった切った日テレw。

    • @suteki_na_obaka
      @suteki_na_obaka Місяць тому

      日本テレビ、読売テレビなど複数の日本テレビ系列は試合開始→試合終了まで完全生中継。
      一部放送局が試合途中からの中継。
      小早川の1本目のホームランの時間がちょうどローカル→全国中継に切り替わるタイミングで、CMが入りました。
      敵軍のホームランが悔しくて腹癒せで、CM入れたわけじゃないのよ。

  • @naoh22000
    @naoh22000 2 роки тому +15

    1997年
    開幕で優勝を確信
    でも12本しか打てなかった小早川さん

    • @tanakayama
      @tanakayama 2 роки тому +2

      そんなもんしか打ってへんのか
      最初だけやん

    • @user-cd7ll4nj8o
      @user-cd7ll4nj8o 2 роки тому +1

      それでも、この開幕戦勝利があったからこそ、この年のヤクルトが優勝した🙃一番の仕事をしたのかなと思ってます

    • @user-pr4gx6wd7g
      @user-pr4gx6wd7g Рік тому +3

      最後の打席でも広島市民球場で代打でホームラン。この年シーズン最初と最後の打席がホームランだったのは小早川だけ。

    • @user-gm4uu9eo5s
      @user-gm4uu9eo5s Рік тому +1

      翌日の試合5タコだったそうで

  • @greattoday
    @greattoday 4 місяці тому +2

    ノムさんは昔よく大卒選手を嫌ってるって言われてたけどそんなことないですよね
    カープ時代から小早川選手に惚れ込んでたみたいですし

    • @user-fi5lv4le2m
      @user-fi5lv4le2m 3 місяці тому +2

      息子カツノリ(明大)を観に行った時に、稲葉さん(元侍JAPAN監督・法大))に惚れ込んで獲得に至った話もありますね。

  • @user-gp4tm9ni3j
    @user-gp4tm9ni3j 13 днів тому +2

    斎藤雅樹の開幕4年連続完封を阻み3打席連続ホームランを放ち斎藤雅樹をKO
    この試合で弾みがついてヤクルトにシーズンの主導権を握り優勝まで漕ぎ着けた

  • @user-fu9zx8yq8h
    @user-fu9zx8yq8h 3 роки тому +27

    そしてこの年巨人はBクラス4位で
    終わったんだよね

    • @user-kh6kr6yf4b
      @user-kh6kr6yf4b 3 роки тому +3

      しかも夏場までは単独最下位でした。

    • @user-ue9yq1kw3o
      @user-ue9yq1kw3o 2 роки тому +2

      優勝は、金では買えない。

    • @user-ef4cm6zc7n
      @user-ef4cm6zc7n 2 роки тому +3

      再生工場とは対照的に、湯水のごとく補強に金を使った巨人が、見事にコケました😜

    • @tenya-hs6ch
      @tenya-hs6ch 2 роки тому +1

      何より、清原がまるで得点圏で打てず4番の失格レッテル貼られたからな。

    • @7seven892
      @7seven892 2 роки тому +5

      この90年代中頃は巨人とヤクルトが交互に優勝してたからね。
      93年ヤクルト
      94年巨人
      95年ヤクルト
      96年巨人
      97年ヤクルト

  • @user-je5ju2tm3q
    @user-je5ju2tm3q 3 роки тому +8

    インハイのストレートの後、ワンスリーからスライダーでくるってデータ通りの結果と。

  • @user-zb7mz1jr5e
    @user-zb7mz1jr5e Рік тому +5

    この小早川の3連発は私の中では最強の伝説!佐々木の完全試合や村上の最多本塁打記録でも敵わない!

  • @user-sw2rs4ft2r
    @user-sw2rs4ft2r 3 роки тому +6

    安室奈美恵
    まさかのヤクルトスワローズカラーじゃん

  • @fionesilvaria4794
    @fionesilvaria4794 3 роки тому +22

    劇空間プロ野球として、普段ならプレイボール直前に始める放送を、スタメン発表から国歌斉唱、始球式まで放送したのがこの試合。当時小学校高学年の私は、親父と一緒に全部見てました。
    ヤクルト1番飯田哲也の初球打ちライトフライも、打ち損じでアウトなっただけでは?ちょっと間違えてればヒットだったのでは?という、ヒヤッとした所から試合が始まり、小早川が打った瞬間CMに。一緒に見ていた巨人ファンの親父が「オイオイオイ!」とブチギレ。(明らかにホームラン臭かったが、よくわからぬままCMに行った為)
    CM後、小早川の1発目が確定し、親父は機嫌が悪くなるもの、松井のツーランで勝ち越すと、少しは機嫌が戻る。しかし小早川の2発目で再びブチギレ。開幕投手なのは以前からわかってた筈なのに、何故調整不足なのだとカンカン。3発目には「終わった!今年の野球は終わり‼ヤクルト優勝おめでとう‼︎‼︎︎」と一方的に謎の敗北宣言。
    その後、辻のタイムリーで斎藤雅樹が5失点をして降板(他に稲葉に1発打たれてる)すると、親父はそのタイミングで風呂に。ガックリとしながら風呂に向かう姿は、まるで斎藤雅樹本人かの様であった。
    2017年の夏の終わり、親父は天に旅立った。小早川の3連発の年から丁度20年と言う事もあり、開幕前には3連発の試合の話ばかりされていた。その頃にはもう親父の体調は悪く、年を越せないのは明らかだった。私はこの試合を見る度に、巨人が好きで、巨人の成績に一喜一憂し、まるで球団職員であったかのように振る舞う親父を思い出す。
    ヤクルトファンの私にとって、色々な意味で忘れられない試合。もし放送が丸々再生されるのであれば、私の隣に、当時の親父が映るだろう。是非もう一度だけ、放送を試合終了迄観たいモノだ。

    • @user-pr4gx6wd7g
      @user-pr4gx6wd7g Рік тому +1

      自身がヤクルトファンで親父が巨人ファンというのはうちと同じです。お父上のご冥福をお祈り申し上げます。

    • @user-rk7xq6zj7r
      @user-rk7xq6zj7r Рік тому +1

      いい思い出ですね

  • @jooyoungbae1370
    @jooyoungbae1370 2 роки тому +7

    ブロス投手だ! この試合古田さんに罵倒されたんですかね ww

  • @user-yo2yg8ci1h
    @user-yo2yg8ci1h 2 роки тому +10

    この小早川の3発目は稲葉のホームランの打球だね。編集でうまくすり替えたな

  • @shibusazappa
    @shibusazappa 3 роки тому +28

    33億円補強した巨人をたったひとりでぶっ壊した男

    • @user-hv6hg9ld9i
      @user-hv6hg9ld9i 3 роки тому +9

      それも広島をクビになった男がね笑

    • @500fxbr5
      @500fxbr5 3 роки тому +9

      かっけえな小早川

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +2

      アンチ巨人の私にはウハウハな試合でした 笑笑

  • @worldeyes3091
    @worldeyes3091 2 роки тому +6

    小早川選手
    3打席連続ホームランについて、プロ野球OBクラブのチャンネルで話をされています。
    2021.11.11

  • @kotobukimaru0711
    @kotobukimaru0711 Місяць тому +2

    ○第一打席
    小早川「斎藤と相性悪くないから、まずは基本のストレート張るか」
    カキーン!
    ○第二打席
    小早川「そういえば野村監督が斎藤はワンスリーからカーブ投げるとか言ってたな。ほなカーブ狙いで」
    カキーン!
    ○第三打席
    小早川「真っ直ぐとカーブ打たれてんだから、残る持ち球はシンカーかな?」
    カキーン!
    小早川「監督すげーっす!」
    野村「力で負けてるなら頭使うんが弱者の兵法や」

  • @user-iq9tf4qf6c
    @user-iq9tf4qf6c 3 роки тому +10

    ラジオの解説者が同じ打者に3本もホームランを打たれる斉藤は恥ずべきだと酷評してましたね〜

  • @ni-san
    @ni-san 2 місяці тому +3

    テレビで見てましたよ。齋藤はこの後調子が戻らず引退まで復活することはなかった。このころは小早川マジで嫌いだった。それだけ凄かった。

    • @wangyan5420
      @wangyan5420 8 днів тому

      江川を引退に追い込み
      齋藤の調子を崩した
      巨人ファンからすれば悪魔のような存在だろうね😮

  • @user-ye8lm9su7i
    @user-ye8lm9su7i 3 роки тому +17

    何で広島は小早川を捨てたんだ!ヤクルトは賢い。

    • @user-nz2je2yv4c
      @user-nz2je2yv4c 2 роки тому +3

      まぁ、そのおかげで新井さんとか出てきたしカープはそれでええんよ

    • @user-fm9gw1fz1j
      @user-fm9gw1fz1j 2 роки тому +2

      多分、チームの若返りと小早川毅彦の年齢の衰えかな。小早川毅彦はファースト一塁手だから当時の広島東洋カープの1軍のファーストのレギュラーは新外国人のルイスロペスでしたねえ。カープに残ってたとしても代打の切り札でしたねえ。ロペス退団後の1998年だったらファーストのレギュラー復帰出来たと思うから結果オーライですね。もしカープに残ってたらあの1997年の東京ドームの東京読売巨人軍対東京ヤクルトスワローズの1軍開幕戦の3連発ホームランは無かったです。

    • @user-fm9gw1fz1j
      @user-fm9gw1fz1j 2 роки тому +5

      小早川毅彦はヤクルトに行って正解。もし小早川毅彦がヤクルトに行ってなかったらあの開幕3連発も無かったし野村ヤクルト最後のリーグ優勝と日本一も無かった。ひょっとしたら巨人軍に連覇されとったかも。1997年は小早川毅彦有りのヤクルトリーグ優勝と日本一ですからねえ。

    • @user-fm9gw1fz1j
      @user-fm9gw1fz1j 2 роки тому +2

      小早川毅彦は良いバッターなのに何故、広島東洋カープはルイスメディーナとロペスを獲得したんだろう。あの助っ人コンビがカープにアメリカメジャーから移籍入団しなければ小早川毅彦がずっとカープの1軍の不動のファーストのレギュラーとして守れたのに。

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому +1

      当時広島は、コーチ就任要請で戦力外通告を出した記憶があるんだけど。

  • @photogallery5117
    @photogallery5117 2 роки тому +5

    もし落合が日ハムではなくてヤクルトを選んでいたら当然スタメンは落合だったわけで、そうなるとこの三連発もなかったわけで。

  • @hiroshifurukawa2254
    @hiroshifurukawa2254 2 роки тому +6

    原全権監督❓が長嶋全権監督❓に見えてくるのは私だけでしょうか❓
    FA制度の選手乱獲、独りよがりの采配なんか、原が長嶋に見えてきます😄

  • @buriburizawmon2000
    @buriburizawmon2000 3 роки тому +9

    巨人にリベンジした廣田浩章の事もクローズアップしてよ。

  • @user-zg4io4kd4i
    @user-zg4io4kd4i 4 роки тому +28

    何故稲葉のホームランを出してくれないのかね。

    • @tiamo.n9011
      @tiamo.n9011 3 роки тому +3

      小早川や松井と比べると…華がないからでしょうね。

    • @shin-ft3zx
      @shin-ft3zx 2 роки тому +2

      確か、バッターボックスでコケた感じでホームラン打ってたな

    • @tanakayujirou2853
      @tanakayujirou2853 Рік тому

      コケていたわ、😰

  • @81-qy3rl
    @81-qy3rl 5 місяців тому +1

    清原巨人移籍初年度にコレだったのか

  • @user-ls9ok4lh7o
    @user-ls9ok4lh7o 3 роки тому +18

    小早川さんは広島をクビになってヤクルト移籍だったんですね‼

    • @user-fm9gw1fz1j
      @user-fm9gw1fz1j 2 роки тому +1

      当時1軍監督してた広島東洋カープ三村敏之1軍監督が年齢の衰えとチームの若返りと言う理由で小早川毅彦を解雇して東京ヤクルトスワローズ野村さんこと野村克也1軍監督が小早川毅彦を拾って再生した。三村と野村さんは現在は2人共故人。

  • @user-ro9ho4si3b
    @user-ro9ho4si3b 3 роки тому +9

    1:52 3本目のホームランがスタンドに入った映像が間違ってる。たぶん稲葉のホームランの映像だと思う。

    • @kodama5009
      @kodama5009  3 роки тому

      他の方の動画で確認しました。小早川の3本目はスタンドで跳ねてますね。これは稲葉のホームランですね。

    • @user-ro9ho4si3b
      @user-ro9ho4si3b 3 роки тому +1

      @@kodama5009  たしかライナーでフェンスギリギリのところで大きく跳ねてライトが跳ね返りのボールをキャッチしたような記憶がありますね。

  • @user-ec9fw3tr6j
    @user-ec9fw3tr6j 6 місяців тому +1

    この試合、見た目は135試合の1勝で、シーズン何十試合か負けたけど、実際は135勝だったのかも?
    などと珍妙な事を考えたり。

  • @user-md3un3wc7n
    @user-md3un3wc7n Рік тому +2

    全試合この試合くらい打ってれば年間400本以上HR打てただろうに

  • @user-xg2ly9ex1o
    @user-xg2ly9ex1o Рік тому +2

    ノムさんが今のヤクルト見たらどんな采配するかな?

  • @4JIKUTEKIKOKORO
    @4JIKUTEKIKOKORO 3 роки тому +5

    小早川さん、広島訛りですなあ。
    ま、当然ですが。

  • @tanakayama
    @tanakayama 2 роки тому +12

    父親が清原やっぱりダメだわ
    落合でいいのにってずっと言ってたのを思い出したわ。
    調べたらオッチは前年3割20本打ってるんだな
    そりゃそうなるか

    • @7seven892
      @7seven892 2 роки тому +2

      巨人最終年に中日の投手からデッドボールくらって手を故障してそれで本来の打撃できなくなったって話あったな。
      日ハムで成績落ちたのもデッドボールのせい。
      落合を壊した死球。

  • @user-sy1ku9yc4g
    @user-sy1ku9yc4g 3 роки тому +4

    ってきりカープかと思った。移籍した時のやつか。

  • @hakutakatokkyuu4258
    @hakutakatokkyuu4258 4 роки тому +14

    開幕戦前日にニュースステーションに出演してたの、ノムさん?

    • @user-ls9ok4lh7o
      @user-ls9ok4lh7o 3 роки тому +1

      ノムさん久米さん二人共亡くなられてるんですよね😢

    • @user-ky2nh7ze4w
      @user-ky2nh7ze4w 3 роки тому +11

      @@user-ls9ok4lh7o 久米宏生きてるし…

    • @user-gg5no9pk3b
      @user-gg5no9pk3b 3 роки тому +4

      @@user-ls9ok4lh7o
      そういうあっさりと不謹慎な事言うなよ。人として終わってんな🤷‍♂️

    • @user-xh6jm3ci9y
      @user-xh6jm3ci9y 3 роки тому +2

      @@user-ls9ok4lh7o さん―久米明さんでしょう

  • @qbqbbq4124
    @qbqbbq4124 5 місяців тому +2

    カープは勿体無いことしたよね

  • @kuroshike7
    @kuroshike7 Рік тому +2

    ♪そーれ
    かっ飛ばせ
    こーばやかわ
    ホームラ〜ン♪
    ま、広島時代の応援歌だけど…
    エースキラー小早川毅彦
    キラーン( • ω• )✧

  • @BlackRose0716
    @BlackRose0716 Місяць тому +1

    Xから来た

  • @user-se1kk2xd4l
    @user-se1kk2xd4l 3 роки тому +3

    何か、要所で打たれるイメージよね💧 江川しかり

  • @okotarou1464
    @okotarou1464 Рік тому +2

    こういうドラマっていいよねえ。かつて球団のプリンスだった男がクビになって拾われた先で知将に知恵を授けられて、誰も予想だにしない大活躍を開幕戦からやってのけるとか痛快過ぎる。