禁断話【30年間会話なし】逆転サヨナラ2ラン。江川卓先輩のあの涙。全く話せなかった間を取り持ったのは、達川さんでした・・・
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ■プロ野球OBクラブ公式LINEご登録で、小早川毅彦サイン入りTシャツが当たる!LINEはこちらから↓
①LINE登録
②メッセージで「小早川毅彦」と送る。
lin.ee/fp4qKVF
期限11/19 23:59
■チャンネル登録お願いします!
/ @jp_baseball_legends
■プロ野球OBクラブ公式ホームページ
www.obclub.or.jp
■野球の基本を名手に学ぼう!月替りで有名OB選手に学ぶ
「守りの名手SENON Presents ベースボールペディア(野球大辞典)」
■協賛企業
(株)セノン様
www.senon.co.jp/
www.senon-spor...
(株)アサヒ飲料様
www.asahiinryo...
(株)ハイゴールド様
hi-gold.jp/
ナガセケンコー株式会社様
nagase-kenko.com/
ベースボールプランニング株式会社様
www.baseball-p...
#江川卓 #小早川毅彦
視線を二人交互に向けながらの話しかた、いいですね。😊
いいお話だなぁ
月日を経て、歴史的な場面がこういう形でまた新しく再生されていくって、聞いてるだけで幸せです!
あの試合、テレビでリアルタイムで見ていました。あれは打った小早川さんが見事だったというべきですね。
リアルタイムで見ていました。確かに江川投手の球は素晴らしかったです。それを打ち返した小早川さんの打撃も素晴らしいの一言です。
小早川さん、細部の説明がとても上手いと感じた。ホークスのキャンプの件も含めて、聴いていて情景が鮮やかに目に浮かぶ。失礼ながら見直した。
達川さんは見抜いてたんじゃないかな。
小早川さんと江川さんがなんとなくギクシャクしてたのを。
達川さんはデリカシーの無い馬鹿の振りして、仲を取り持ってくれた。
そんな気がしました。達川さん凄いクレバーだから。
その後ちゃんと話にオチをつけるトコロも江川氏らしい。
江川さんとの素晴らしい話し。後輩の小早川さんに打席が来るのもドラマチック。
まさに、江川さんの「男の引き際」だったんですね。
ちょっと鳥肌立ちました。
次は3連発の話。これリアルタイムで見ててびっくりした記憶がある。結果的に小早川さんは江川さんだけじゃなく斎藤さんという当時の巨人のスーパーエース二人から野球の歴史に残るようなホームラン打ったんだから凄い巡り合わせだ。
この話が聞けるとは!最高です。
江川がマウンドでガックリと座り込んだあのホームラン。
確かに別の機会に、中畑の悪送球の話はしゃべっていました。
この動画うれしいねぇ。
江川さんとのエピソード、イイ話だなぁ
サヨナラホームランの時の膝から崩れ落ちた江川投手と3年連続開幕完封してた斎藤雅樹投手から開幕戦3打席連続ホームラン打った時の呆然とした顔が未だに忘れられない。
この話聞けて良かった…
江川さんの件、「エエ話じゃの~~~~!!」😊
当時江川ファンだった私は久々のらしいストレートの快投に歓喜しながらテレビを観てました。小早川さんに追撃のホームランを打たれたけど、いいボール行ってたから2対1で逃げ切ると思ってました。逆転サヨナラホームランに江川さんも涙したけど私も涙が出たの覚えてます。(最後に観た登板、日本シリーズは平日デイゲームで観られず。)
あの試合見ていました。投手交代で角にしたほうが・・なんて子供心に思ってた矢先
に一発食らって・・・。でもあの年に江川が引退するなんて思いもしなかったので驚きでしたね。
これスゲえいい話じゃん
今はじめて知ったよ
小早川さんいいバッターだったなー。
まだ前田選手が出てくる前の時代で、日本を代表する左バッターだったと思う。
晩年の江川さんだったとは言え、その時の最高の真っ直ぐをホームランにしたのは流石です!
ちなみに当時はジャイアンツファンだったので、小早川さんは嫌で嫌でしょうがなかった(笑)
みんな いい人。
達川さんはさすがだな〜笑
めちゃくちゃいい話。
ものすごく素晴らしいエピソードを聞いたような気がします。
江川さんも小早川さんも中根さんも、みんな法政OBだな…。
江川さんから打ったホームラン
子供ながらにはっきり覚えてます。
VHSに録画してたので何度も何度も見た記憶があります。
慶彦さんの内野安打も覚えてましたw
中畑さんの送球も‥
小林繁さんといい、小早川さんといい、江川さんは周りには誤解される性格なのかもわからないけど、しっかりと周囲に気を遣われる方なんですよね。
実際、凄い良い球だったんだよなぁ。それをヒットどころかスタンドまで飛ばす小早川さんの技術が素晴らしかった。
ん〜聞けて良かった〜!江川さんの高校時代から大大大好きだった僕としては法政の先輩後輩なのに、打たれるだけならまだしも引退のキッカケになった一打なだけに、微妙な関係だろうなあ〜って、ずっと思っていたんでコノ話は安堵しました。
しかも中畑さんのせいにして笑い話にしてるんなら最高です!
何十年も前の事でもけっして忘れられないピッチングと完璧なサヨナラホームランだったので...。
82年オールスター前に江川は肩を痛めて、それ以後は本当のストレートがいかなくなったんですよ。それが87年ですか、仕事から帰ってTV付けたら江川が投げてて全盛期のボールだったからビックリ! その球を見事にサヨナラHRした小早川さんにビックリ! 号泣する江川を見て「これは引退するな・・・」と思いました。
怪物江川を引退にさせた小早川のサヨナラホームラン‼️
旧広島市民球場でしたね。
スゴく覚えています。
江川氏が1塁の中畑氏の下手な守備に随分足を引っ張られたというのは結構本人があちこちでそういった発言をしていますから冗談ぽく語ってはいるものの事実だったと思います。他の選手についてネガティブなコメントは一切していませんからね。但し、引退を決意させたのはやはり小早川選手のあのホームランでしょう。大学の後輩でもある彼の気持ちを慮って責任を感じさせないようにワザと直前の中畑氏のミスをダシに使って笑わせる方向に会話を持って行ったのでしょうね。注目度の高まりと共に本人の意思に反して高校時代から同じチームの選手達にも極度に気を使わざるを得ない環境に置かれてしまった江川氏ですが、それとは別に本来持っている優しさから来る彼独特の配慮の仕方だなあと改めて感じました。衣笠氏や山本浩二氏に関する貴重なお話もありがとうございました。
小早川さんと同世代ですが、私も会社の寮の冷房の効きが悪く、縦型のエアコンを自分で取りつけたことがあって、今回のお話しで思い出しました😉
6:48~江川の投球を語る
いやあ、江川引退の真相の話は何度聞いても面白おかしいですよね。江川さんのチャンネルに高橋慶彦さんが出演されてその動画をみて、さらにその江川さんのチャンネルの中畑さんの回の動画を見たもんで、改めて小早川さんのこの回の動画を見に来てしまった。
結論は、中畑さんの悪送球と高橋慶彦さんがアウト確実な内野ゴロを一生懸命走ったのが原因で江川さんが引退となったようなので、小早川さんは何にも気にしなくていいということがわかりましたw
中畑さんのエラー話前に聞いたことあって、実際テレビで観たけど野球好きなら誰でも「おい中畑~~~!」って言いたくなるプレーだったw。
過去に凍結した思いが溶ける瞬間。江川さんは小林繁さんとありましたが、小早川さんもあったんですねえ。。。
そうかそうか。江川さん、小早川さん、中根さんもみんな法政大学なのか。
この試合は広島に帰省した時
父親からチケット貰い見ました
江川が泣いてるとラジオで言っていたような覚えあります
確かに。私も聞きました。
小早川さんと中根さんだよ~、法政大学ファンの私の最高なお二人ですョ(^-^)‼️
誰でもそう思うね。中畑清。
「本当に良いボールだったんだ。」江川としてはあれを打たれたら脱帽、打った奴が凄い、と言いたかったんだろう。
作新の時に、すんなり巨人に入ってたら、300勝したであろう江川卓を一番よく知る小早川だからこそ、言えるんだなあ。
話が面白すぎるので、
とりあえず広告をちゃんと見ようと思います
中畑エラーで江川引退の話、NHK-BSレジェントの45:12より江川さん自身が語ってます。
ua-cam.com/video/Uj8Vkkv1Jdk/v-deo.html
篠塚捕球体制なってます、彼に任せておけばよかったのに‼️
江川さんの件は、深いイイ話です。江川さんが「凄くいい球だったんだよ」とおっしゃるのですから、小早川さんには本気で投げてらしたのですね。(達川さんにはプロアマ通じて本気で投げたことがないとおっしゃてました)
大学4年時の、自費でクーラーは笑けてしまいました。当時は鴨田監督ですか?それと、「バンビ坂本」の坂本佳一さんは、大学で同級生でしたね。
そうだった。あれは興奮したなぁ。
◇今の様に6,7回でスターターが交代しちゃうとそういうドラマが生まれませんね。
セ・リーグの最多完封が「2」って・・・。江川さんの時代なら「4月で達成」だもん。
30年の時を経て中畑さんが弾劾裁判されてて草w
江川さんのチャンネルでも中畑さんと、打者だった高橋慶彦さん呼んでヒアリングしてたもんな。
江川さん曰く、中畑さんが(江川さんの後ろにいた)慶彦さんめがけて送球したのだから、慶彦さんがキャッチしてベースを踏んだら僕はあと1年野球できたと。
小早川さん、痩せたね!
時に
デリカシーの無い、がさつな人間も必要なんだよな(笑)
達川を脳みそのない中○と一緒にしては駄目。
当時の映像をUA-camで探してみます!
ひざまずく江川に最後声を掛けたのも中畑だったような……
打たれた瞬間の、え?という顔。
しばらく座り込んでずっとライトスタンド見てたなぁ。
山倉はアウトローに構えてたから失投だったのかなと思ってたら、狙って投げた渾身のストレートだったらしいね。
江川は大嫌いだったけど、スタンド見つめる姿が切なかった。
江川さんと小早川さんのお話ものすごくいい話なんだけど最終的に中畑さんをディスってる形になってて失礼ながら笑ってしまいました。
江川とのあの試合、斎藤雅樹がつまずくきっかけになったあの試合、小早川はまさに大打者のようなバッティングだった。しかし、それ以外の試合のバッティングは伸び悩んだありふれた中距離打者というイメージ。不思議としか言いようがない。
江川と斉藤に引導を渡したお方
法政の小早川さん大好きでした 中根さんが小杉の下宿で最高の一年生って韓さん言ってたよ😃
巨人がサヨナラ負け後の江川投手談話「僕も真剣に野球をしているのが分かったでしょ」。
入団以来これでもかと報道陣から「手抜き投球」「100球肩」等、餌食にされていた江川投手精一杯の抵抗でした。
サヨナラホームランを放った小早川選手は翌年キャンプ地で赤痢を発症。
「江川卓の祟り」と思った方は多かったのではないでしょうか?
ぼくは運動してました野球部でした中学生の時でしたバッター1番守備レフト守ってました背番号7番でした大田康治より
エアコンは必需品です日本の夏は異常に暑い
僕の記憶では、まだ江川は投げられたと思う。ただ当時はメディアは江川叩きが凄かった。桑田投手という新たなスターも出て来て江川の居場所がなくなった気がしたなあ~。当時、新鋭の若大将的な小早川に俺の高めのストレートが打たれたら引退しようて決めていたのでは?あくまでも私の推測です。
小早川さん物凄い痩せたけど大丈夫?
サヨナラHRは、テレビで見ていました。ただその前の中畑さんのプレーは覚えていませんでした。まるで、星稜VS箕島みたいな話です。人工芝に足を取られて1塁手が落球した直後にHRを打たれて同点に追いつかれて、延長18回に星稜が力尽きる。あの落球がなければ、星稜が勝っていた。でも、これには後日談があって、HRを打った方はその後に大振りになって打撃を崩した。その後も星稜と箕島の交流は今も続いている。野球って良いですね。
確か星稜の一塁手さんは、若くして亡くなられたのではなかったかな。
江川さんこの日 調子が良かったんだよね。。。江川さん うずくまっちゃったもんね その年に江川さん 引退しちゃった。。。
6:04
江川さんとの
11:10
突然やってきました
江川卓の最後のシーズン先発試合は、一番出来の良いピッチングだった9回に中畑清が余計な事したからそれがサヨナラホームランを打たれるヒキガネだそれが打ったのは、小早川毅彦だった打ったのはストレートかな。
リアルタイムで見た人おいんじゃねえ。ワシも見たで。あの当時は巨人戦の視聴率高かったけえ
江川氏も斎藤佑樹氏も大学の時に後々致命傷となる怪我をしている。自力のある怪物江川氏は実働9年で140勝近くしたが斎藤氏は怪物ではなかったから結果が出なかったね。もし斎藤佑樹が高卒でプロに行ってたら、プロのトレーナーの元で野球が出来てたら、今頃は100勝投手だったかもしれない。
中畑ぁああああwwwおまえかぁwww
私はテレビで見てました
引退の理由は針治療の失敗だったような気が 青田昇が疑問を呈していた まだまだ投げられるのになぜやめるんだ オールスターの大石へのカーブといい常になぜのつく男だ なぜの江川と言ってたな
中原警察の前というと、第一家庭電器でしょうか?
幼稚園の頃近くに住んでて、親が江川選手を路上で見たと言ってました。
中畑は江川さんのことが嫌いだったからねぇ。
何でもないゴロを中畑がエラーしなかったら江川完投勝利14勝目で来季も現役だったろう。
慶彦の当たりをキヨシがエラーせずアウトにしてたら江川の野球人生も変わってたんだろうか?
江川も小早川に気を使ったんだと思われ、達川もガサツのように見えて観察力はするどいから、なんとなくわだかまりのある2人をとり持とうとしたんじゃないかな。
江川さんが投げているUA-cam動画では必ずといっていいほど中畑はエラーする。
僕の中では中畑は故意にエラーしていると思ってます。
当事者の江川さんは本当はハラワタ煮えくりかえってるのかな?
江川さんのプロ野球人生を縮めたのは中畑。
薄らぼんやりした記憶だったど、短い登板間隔だったけど肩に針を射った。この針が結果引退を早めた。と引退会見で言っていたけど、嘘っぽかった。👅👍
達川流石 空気読めない人間だなぁ
最多優勝、ほうせい。
小早川をたかされに呼んで欲しいです。
う〜ん、、小早川だったなァ
デリカシーの無いね
衣笠さん、お亡くなりになられた年齢がまだ若いのに、何故?と思ってましたが、肉に偏った食事をされていたからでしょうか。人生の鉄人にもなってほしかった。
衣笠「ち、ちがう、これはただの、ビタミン剤じゃ……」
衣笠さんは、日本人にありがちな肉食に偏る人の大腸がんかな。
ウクライナで祖国存亡の戦いをしてるときに、こんなチマチマした話どうでもいい。やっぱり日本はもういちど世界大戦に参戦すべきだな。
そういう話は、日本の領海の外で、一人でやってね。
そうそう、ジャングルの奥が空いてると思う。
@@hm4954 では日本が中国や半島と戦争になってお前らが絶滅したら、俺は小野田少尉のように生き延びさせてもらおう。
江川卓は中畑清と共に当時のオリオンズだったロッテに落合博満との交換トレードで移籍するべきだったんだよ!
何せ、当時の落合は稲尾和久元監督のロッテからの退任勧告を受けての辞任に抗議してロッテを出て巨人に行きたがってたんだから、落合が巨人入りできなかったのも江川が潰したようなもんなんだよ!!
当時だと落合が巨人に来る条件としてロッテ側は、江川と中畑、それに原辰徳と篠塚和典(当時は利夫)の4人を要求してたといってたから、ある意味落合の巨人入りに江川が抵抗していたとしか考えられんこったな!?
ただ、落合は名古屋の中日ドラゴンズに入ったから巨人入りはならなかったが、逆にロッテ移籍を受け入れなかった江川の方がより選手人生を縮めてしまったな~‼️
女子の司会媚びるな、相づちがうるさい