新ひだか町中心部。天政、エンルム岬、ドライブイン廃墟、馬の牧場など

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 гру 2023
  • 「キッドマン北海道探索」  / @user-ux2uo5hj9o
    お問い合わせ 情報提供 tsuneni_hyper_desu@yahoo.co.jp
    「氏名・連絡先」を明記の上メールを送ってください。
    「怪人マジシャンマスクドエックス」 tsunenihyperdesu.wixsite.com/...
    「マスクドエックスUA-cam」 / @kotarokido
    数人から大人数向けのマジックショーを行ってます。
    身内の集会のサプライズに現れます。大人数向けの余興も行います。

КОМЕНТАРІ • 30

  • @kingofout
    @kingofout 6 місяців тому +4

    地元が静内なので嬉しかったです!
    映っていた道南バスの建物は昔使っていたもので、今は旧静内駅が道南バスの待合所を兼ねています!

  • @horsepower77
    @horsepower77 6 місяців тому +5

    静内も郊外が栄えていますよね!
    交通量も中心部よりイオンあたりのほうが全然多い気がします!
    馬が好きで毎年何度も行きますが、食事は郊外のお店で済ましてしまいます…
    今度は中心部で食事しようと思います!

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 6 місяців тому +4

    二十間道路の桜並木🌸が魅力的でもある新ひだか、日高エリアの中では大きな町って感じですが、中心部の街並みも個性豊かな建物群、何時もながら木っ戸萬さんナレーションが更に味わい深さを引き立たせますね!☺️

  • @user-yo1cx4vf6t
    @user-yo1cx4vf6t 6 місяців тому +4

    何時も有難うございます。😊😊😊魅力的な街なのに観光客は中々行かない所が多いですね!観光客が行く場所はほんの一部に限られて混雑している、何とかならないのかといつも思います!

  • @user-nm8dz8zo2l
    @user-nm8dz8zo2l 6 місяців тому +6

    リタイヤしたらこの辺に住みたいと思っています

    • @user-ux2uo5hj9o
      @user-ux2uo5hj9o  6 місяців тому +4

      雪も少なくて良いと思います

  • @se9812
    @se9812 6 місяців тому +4

    日高町だったか、人懐っこいミニチュアホースの牧場ありますね
    様似町のエンルム岬ですね
    様似町の登山口から登る「アポイ岳」はそんなに高くはないですが、途中馬の背という登山ルートは両側が切り立った崖で、経験ない自分としては怖かった印象がありました
    小学生も登山しているんですがね(^^;)
    山から見る太平洋は素晴らしかった

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l 6 місяців тому +1

    9月に何年かぶりで富川方面行きました。235号線沿いに「富川ドライブイン」目を引き写真撮りました。その斜め向かいにも飲食店廃墟ありました。
    御夫婦バイク旅の動画内でも言っていましたが、素晴らしい北海道の景観の中にやはり太陽光パネルは台無しにしていると。

  • @migratory8490
    @migratory8490 6 місяців тому +3

    NTT施設でコオロギのスマート飼育、衝撃でした!
    お金と人がいない地方は、こういった補助金とビジネスの話に飛びつくのでしょう。
    じわじわと、肉や卵が手の届かない価格に近づいてますね。コオロギを食べるしかない未来が迫っているのだなと感じてます・・・

  • @rq67zxcv
    @rq67zxcv 6 місяців тому +3

    アポイの火祭り(火の字体)のエンルム岬

  • @user-it6dw3zg1o
    @user-it6dw3zg1o 6 місяців тому +1

    20年位前に静内に出張で1ヶ月位滞在したことがあります
    たしか朝、ホテルのロビーで
    競走馬の外国人バイヤーと
    思われる方が数人いて通訳はさんで億円単位の馬の買い取りで腰抜かしました❗️

  • @user-qh6nk1vg5b
    @user-qh6nk1vg5b 6 місяців тому +1

    自身もえろ中村に見えましたねwow💕

  • @user-in2wy9no4g
    @user-in2wy9no4g 6 місяців тому +1

    三平の看板が朽ち落ちていたな
    おでんが美味しい居酒屋だったような、ラーメンが隠れ人気メニューだったようなバブル時代の遠い記憶(笑)
    当時ホテルは御幸通りのウエリントンぐらいで、手羽先唐揚げの風来坊、夜の店はジェームスと恋慕かな
    農協の近くにつぼ八とけんちゃんのバーもあったな

  • @user-db9fm5ml6f
    @user-db9fm5ml6f 5 місяців тому

    13:48 これに関しては同感、襟裳岬のような風の強い地域ならばいいけど、どんどんパネル増えると風景が汚くなるのも事実

  • @wakurun358
    @wakurun358 6 місяців тому

    こんばんは♪ 新ひだか町は大きくて🚗車通りも多く栄えてますね。天政で食事してエンルム岬から夕日見れたら最高だなー😊
    行ってみたくなりました👍

    • @user-ux2uo5hj9o
      @user-ux2uo5hj9o  6 місяців тому +1

      エンルム岬の夕日は間に合わなかったんですよ。日の短い季節は難しいですw

    • @wakurun358
      @wakurun358 6 місяців тому

      @@user-ux2uo5hj9o
      お疲れ様です。
      🌇見るにも札幌からなかなか、遠いですね〜。あと、静内猫ちゃん😆貫禄あってめちゃ可愛い!
      それと、道南バス🚌の建物。レンガ調で素敵‼︎ 全部解体しないで、この外観活かして改築して欲しいです。

  • @kaname1632
    @kaname1632 6 місяців тому +2

    お疲れ様でした、自分も’’エロ”に見えました🤣

  • @user-db9fm5ml6f
    @user-db9fm5ml6f 5 місяців тому

    馬は大切に扱ってますから・・商売道具であり、相棒という側面もありますから・・。ラーメン屋っぽい廃墟の近くの富川ドライブインは完全閉店で売り地になったそうな

  • @doremi429
    @doremi429 6 місяців тому

    蚊野さん、大地主なんでしょうね。かの○○ってお店が並んでましたね。

  • @keisuzuki1524
    @keisuzuki1524 6 місяців тому +1

    エンルム岬 目に焼きつけました アイヌっぽい静内の名が復活することを願って 静内は桜と海🌸🐟 日高は馬と山 死なんで次があればココだなって

  • @user-hz7dk4xo1v
    @user-hz7dk4xo1v 5 місяців тому

    ちょっと静宝通りの映像の素材が寂れたものばかり映して悪意を感じるw飲み屋街はそこまで寂れた印象はないけど、駅前通りは見ての通りです。。

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 6 місяців тому +5

    天政のかつがなまらうまそう😅

  • @64Tomoyo
    @64Tomoyo 6 місяців тому

    日高門別インターから山側に向かって少し走ったら日高山脈一面が太陽光パネルになってる景色が見れますよ

  • @user-dy6or1zo4o
    @user-dy6or1zo4o 6 місяців тому

    ねこや食堂が素通りされてて残念...

  • @angchang539
    @angchang539 6 місяців тому +1

    平成の時代は年に一回くらいかな、天皇陛下が来て国道235線を車で通ってた。その時は大渋滞で、その日だけは避けて営業に行ってたなぁ。