Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
シモネタを微塵にも予見させない、素晴らしい動画でした。
お兄さんの動画を見てると、自分もなんでも直せそうな気になる😂⤴️
あの指であんな細かいはんだ付けできるなんてマジすげー。😳
後半で騙されかけたけど前半部分普通に悪口で草
7万円の製品でこのバッテリー固定か......
大胆さの中にも繊細な部分があってとても参考に?なりました
修理お疲れ様です。経験上あの手のスイッチをメンテする時は必ずつまみ側の電極を少し起こしてへたりを取るようにするといいです。出来るならつまみから端子を外して接点を磨き、本体の接点も磨いてやるとgoodです。ソニーMDと一部シャープMDのスティックコントローラーですとそこに更に押し込み動作がありマイクロバネも4本入っているという作りになっています。
接点曲げると強くなりますねあまり切り替えないスイッチなのでやったほうが良かったかも。
iFI-Audioは音良いですよね自分はポータブルアンプのxDSD Gryphon使ってます。
高級ポタアン修理できて良かったですね。BBのDAコンバータは昔から音に定評がありますが、やっぱり良いんですね。私もBBのDAを搭載したポタアンを聞いてみようと思います。スイッチの修理で気になったのですが接点グリスは薄く塗った方がいいです。(例として、ブラシモータのブラシとコミューテータに接点グリスをタップリつけるとモータの速度やパワーがが低下します。)
何気にお兄さんの声ってBGMにいいんだよね~
お兄さんに感謝! ええ音やと言うから、中古のBlack Label をかいましたがな! ホンマに素晴らしい響きで鳴っとります。 iEMatchスイッチも触ると音に強弱がでるので、触れずにそっと聞いてます。 低域が不足気味のSonyモニターヘッドホンのCD-900STでさえもユッタリと響き渡ります。
音いいですよね~
音の違いがわかる人は凄い
スイッチの修理はお兄さんの指が大きくて遠近感めっちゃ狂いました。いつもすごいです。
iFIは下位モデルにも4.4mm積んできたりバーブラウン使ったり、音もいいしめっちゃ好き
あの手のスイッチは確か操作回数が確か5000回くらいしかないはずです。あの手のスイッチにはやられました。
動画のどこかで感電するんじゃないかと思って冷冷しましたが、無事に終わって良かったです👍
大容量バッテリーを採用した理由は電源供給能力を余裕に持たせて(DACのΣΔ変調では低域等は瞬時最大電流出力が要求されるため)小さいバッテリーを交換しちゃうと音質は多少変わると思いますね
お兄さんのオーディオ修理ホント好きお兄さんがここまで絶賛するなんて、すげーいい音するんだろうな~!
最近お兄さんの動画ずっと見させてもらってます。高校2年なんですけど、電子工学とかに興味あって、お兄さんみたいに分解や修理に憧れてます、ほとんど無知で、高校までで習う程度です。今後どのように独学で勉強すればいいですか?アドバイスください
動画のマネをするのが良いと思います
13:55 「」ほら‥入ってくでしょ❤」 がパワーワード過ぎます!
本編は41:17からです。不二家はパサパサ…。カステラにカスタードクリームって何か普通ですね。敢えて普通なのかな?分解・修理お疲れさまでした。流石です!引き抜けなかった原因がパンパンのバッテリーだとは。引き抜き(分解)は動画内のやり方でいいのですか? バッテリーのみの原因ですかね?バッテリーに熱を加えるの怖いですね。次の動画も楽しみにしています。
こういうジャンクってどこから見つけてくるんですか?気になります
どれだけ音が良くても、コンデンサの上をよりにもよってバッテリーで塞ぐような設計する会社の製品は怖い…
日本ではX68の四級塩問題、NEC PC-88/PC-98のニカド電池電解液漏れで散々ユーザーが泣いてきましたからねぇ……(合掌)
バッテリー改造…すごいっすね。基板移植なんて考えたことなかったです。マジですごいっす
内部電源モードで40年ほど前にあった(高くて換えなかった)スピーカー用のアンプを思い出しました。冬至はニッケル水素以前のニッカド時代でアンプ内部に大量のニッカド電池セルを載せて純粋なDC電源を供給してクリアな音をというのが売り文句だったと思いますが、このヘッドフォンアンプのコンセプトも同じなんじゃないかなぁ。一部のマニアで絶賛されている金田式アンプでも同様のニッカドセル併用の設計されたものもあったように記憶しています。金田式アンプは使用部材が電源トランスや半導体(互換品NG)ばかりではなく内部配線は冬至だとモガミのなんたらとか事細かく指定され内部配線すら違うもの使った場合の音質保証しないと金田氏は著書に書いていました。金田式を知ったのが高校に入った時期、20代に一度はと計画するも既に指定部品が枯渇高騰化して部品代があまりにも高額になり諦めました
お兄さんのオーディオ系ジャンク修理はグッドボタン先出し安定バッテリー系の修理は怖いし処分に困るから敬遠してしまいますね
acoustic research AR-M2メッチャ古いポータブルプレイヤーですが、一度ジャンクが有れば音を聴いてみて下さい。バーブラウン入ってますよ😮😮
直せちゃうからすごいですね、プロの電気屋さんみたい
いやらしくない下ネタ最高よね笑ただ不二家のペコちゃんでパ○パ○は下手したら訴えられるわww
最近マスキングテープ?を多用するお兄さん・・・真似しますリポの制御基板取り換え2度見られたので楽しかったです。
小型アンプも音質重視だと高額になるのですね。うちの場合、安価な小型アンプとリサイクルショップで買った安いスピーカーと小型CDデッキの組み合わせで使ってます。色々と組み合わせて使うとこれはこれでいろんな音が楽しめるんですよね。アンプは奥が深いです。
安いオーディオを工夫して楽しむのが一番ですよ
わりとどんな充電機器も、充電時の等間隔赤点滅は「バッテリー不良」を示しているものが多いみたいですね。過放電でもこのサインになる模様(例えばBlack and deckerのマルチツールも同様)
スイッチの修理が細かすぎて、息するの忘れてました。
お兄さん、やっぱすごい。sdgsとか増税、不景気とか言われている中、こういう良い物を修理して、いい音響を楽しむ。お兄さんの需要がこれから上がると思っちゃいました。いろんなものの復活映像を見せて頂いて参考にさせてもらいます。
ifiのUSBオスは特殊ですよねぇ。iPhoneと接続するときにカメラアダプタ使うと安定するから、という理由だそうで。
1年くらい前に同じ機種のジャンクを僕も買って治して使ってます!症状はほとんど同じでした。これバッテリーがイマイチぽいですかね?同じくバッテリー基盤の移植しました。スイッチはうちのも若干なりますね。基本触らないので特に問題にはならないですかね。音はめっちゃいいですよねー
音いいですねー
ifi audioのポタアンは私も使ってます。マニアにとっては、このくらいのサイズの携帯は全然許容の範囲です(笑)
実際音はすごく良かった。持ち運びはきついけど。
@@KUMA56DIY 音響機器は重いものほど音が良い…なんて、言われたりした時代もありました。ポタアンって、ホント罪作りなシロモノですよね~(笑)
iFiに来ましたか。良いですよね。😊 うちのメインDACもiFi製です
ハーフ ジャンクでしたか。昨日、ウチのONKYOアンプがセルフ、ハーフ ジャンクになり申した。左のアンプ機能が大幅ダウン。
お兄さんの音質チェックは分かりやすいです。本業は音響、音楽関係ですか?
さすが熊さん果敢に抗う敵に挑んでますね。感心する。音お気に入りで良かった時の声が喜び音でした。 良かったね。👍☺
ifiの製品いいですね〜是非いつかは難易度ヘルのジャンクifiを手にしてほしいですw
違いの分かる凄い男👍🙆😀😄😃💪‼️
趣旨が変わっちゃうけどこの人にガチ音質を求めたADコンバーターとか新規で作ってもらいたいなーって最近思ってる
こっちも見てて楽しいんよな
修理じゃなくて、ジャンクで新しい物を創る(2コ1、3コ1ではなくて、異種合体、新種爆誕)という企画を是非ともやって欲しい。自分ではできないので、自分にとって、この番組は仮想夢実現番組、おとぎ話。夢を見させて下さる事に感謝!!
29:26 ここのGNDは電気レベル的にはその通りなのですが音質にうるさいiFiエンジニアのこだわりだと思うので修復して欲しいところです
いつも見てます。電子工作の基礎講座もいつかお願いしたい。
修理お疲れさまでしたiFiaudioのmicroシリーズはポータブル特化のシリーズが増えたり同社の据え置きシリーズの幅が広がったりと、今はやや不遇なポジションだと思います当時はこれでも持ち歩く物好きさんたちも居たのですけれどね…
バッテリー内蔵は考え方によっては外部電源よりノイズが少ないという考え方できますね。ACアダプタで電源受けるオーディオ機器にわざわざモバイルバッテリーで給電する人もいますし。
ブキヨーモノの当方には不可能な修復ですなあ(本音)使用してるDACとかオーディオインターフェースは光同軸ケーブルを使用するバッテリー非搭載方式ですわ
2年前、PCオーディオのシステムを交換する際MQAも聞きたかったので調べて一時候補に挙げたのがifiの製品でした。しかしもっと調べるとフルデコードを機器でできて安価なものがあったのでそちらを買いましたSMSLのM500です。やはり、少し無理してでもifi買っていたほうが良かったかなと思いながら見ていました。
SMSLのM500いいなー
@@KUMA56DIY でも、つい最近まで恐る恐る使っていました。出力も半分以下にしていました、今はなるべくマックスまで上げるようにしています。そのほうが音のバランスがいいので。
オスなんですね、お兄さんの手でバッテリがアレしちゃったのかな?バッテリの形もいろいろありますね〜臭いもするんですね〜
こうやってジャンクを自力で直す力があれば格安でいいもの手に入って地球にも優しいと一粒で二度美味しい的な。バッテリって言えば象印炊飯器の時計が電池切れ起こしたんですが充電池?をハンダ付けしてるっぽく、恐ろしすぎて交換できませんでした。かといってメーカー修理はお高すぎる(6000円超え)。時計・タイマー機能はなかったことにしてパン焼き専用機に降格させました。こうした仕様はあまり感心できないですが、よく考えたらスマホもそうですよね。できる限り長く使ってやるからこっちで交換させてくれって思います。
バッテリーの寿命は短いので交換できるようにするべきですね
こう見るとアンプ選びって沼だな、、、
細かい作業を太い指でするのすごいな
器用なんですね
お兄さんの好きなところはね、何でも上から目線で物事を否定会話をしないところです。あと声が耳ざわりに良い。だからいつも閲覧し続けれるんだよう。
お兄さん、そのポタアン、結構良い製品です。iFi Audioは英国製で、私はその後継のSignatureというのを持ってます。バッテリが膨らんでいるのを見て、ゾッとしました。グッドボタン、押しましたよ。下ネタ、冴えまくりですね。
バッテリーいじるのはスリルが半端ないです!
パソコンのアイコンにディスコードがありますがどのテンプレートですか?私はゲームでメックウォーで何人かとはなしをしてますが
素晴らしいなぁ~🎵俺は音良く分からないから😅
とにかく長期戦だったのが尺で伝わる。なかなかいけなかったのか。
iFiはGryphonが憧れ
バッテリー見た感じダイソーで500円で売っている4000mAhのモバイルバッテリーのセルと同じ気がします。
素晴らしい!!
お疲れ様です!お兄さんのさりげない下ネタいつも大爆笑!次回の動画楽しみにしてます。敗北が知りたい〜敗北が知りたい〜!
kenji! さんコメントありがとうございます動画がんばりますー
このシリーズの赤いヤツ高いけど良い音ですよ
真空管アンプなんかは修理しないんですか?私はブルーツースも繋げられる最近の安い真空管アンプ持ってます。結構音が良いと思うのですけど違いがあるか感想がききたいですね。私はこれに辿り着くまでに何台も返品しました。
IPhoneのOTGアダプタ普通に通信のできる延長ケーブルで延長ケーブルすれば良いのでは❓
それさっき動画見直してるときに思ったよ
ひさびさのオーディオ機器、ありがとうございます。実質バッテリー交換だったけどw
バッテリ上のスポンジが厚かったかな。押し込む力をか弱いコンデンサたちの足とパターンが横力を受けました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。今回のメーカーさんは、高級オーディオ雑誌でも、たまにですが載ってる事があるメーカーさんですね。今回の商品を、分解しての中身のバッテリーがあんなにパンパンになってたので、ビックリしました。最後の音質テストで、AKG K701は、昔自分も持っていました。細かな音まで分かりやすい、モニター用ヘッドホンと言っていいと思います。そして今家になるのは、片方鳴らないジャンクのAKG K601が何年も秘かに眠っています。(K601のインピーダンスは120Ωなので、今回のパワーアンプが必要になるヘッドホンですね)出来れば、修理して復活させては見たい感じではあるんですけどねぇ…(汗
とても7万円の製品とは思えんですね・・・。
ifiだ!!最近はGO barを愛用してます。
徹夜お疲れ様です!本体が何故にUSBオスなのって感じですね😅しかも分解が力技って…どうやって組み立てたんだろう💧
バッテリーが膨らんでなければ簡単に分解できると思うよ
最近、Goproの電池が抜けなくなって、無理やりドライバでこじったら、電池が破裂して、ガスが噴き出てコワイ目に合いました。お兄さんに送り付ければ良かった!!
そのうち自爆ベスト作りそうな予感
UPお疲れ様です。ポータブルアンプ、そんなにいいんですね~🥰最初7時間充電してる時に、爆発しなくて良かったですね😱バッテリー交換は、ショートが怖いですよね~😂
冒頭のハイライトで名物「腹踊り」が出たらどーしよーって思いました。あちらは、「破産寸前デス」でした。
高い機器なのにあのスイッチはないわ。デザイン優先で実装にしわ寄せが行ってる感じ。ちょっと怖い実態が露わになる熊さんのジャンク修理です。
うぽつです。まさか、キツキツの原因がバッテリーの膨張だなんて><ヤバかったですね((^_^;;) それにしてもコンデンサの上部を抑える形だなんて><😰いただけない・・🥺
バッテリーの扱いが良くないね
ハンダゴテの先っちょがまがってるのは撮影用の工夫なんですかね?今はなきBBのDACなつかし(現TI)
J型のこて先使いやすいですよ
ヘッドフォンチェック用の外部スピーカー?があれば動画がわかりやすいね。
コンデンサーって壊れる時に上のばってんのとこで破れるようになってて気圧抜くのに、そこに電池置いて塞ぐのはダメですねw若い経験の少ない設計者だったのだろうか🤔
15:50 16:42 オール巨人師匠でた👏
21:40からの音楽、曲名が知りたいです。
お!お兄さんが大好きなバーブラウンですね^^DAC欲しいなぁー・・・でもお兄さんみたいな高性能な耳じゃないしなぁーって思ってますw
iEMatchのスィッチ清掃なんて想像するだけで目が回る…さすがというかよくぞというか…ifiの製品は、音はいいけど作りがとにかく安くて雑なんですよね…初代を買ったことありますけど、接点不良とアナログボリュームからくるギャングエラーに耐えられなくて結局手放しました…
大人のたしなみゴムはしましょうねぇ(手袋) でなきゃまたバチッてなりますよ⁉️
ifi audioはどの製品もバッテリー周りの設計が弱いんですよねー
廃バッテリーは何処で処分してますか?
処分してない
妊娠バッテリーを塩水に放り込んで処理しとかないと
バーブラウン…久しぶりに聞いたよその名前☺️
iPhoneのバッテリーもスポット😑そこの基盤に個別認識チップ載せてるから どうしても交換する時に付け替えしなきゃいけないのよね🙄自分で使ってるうちは良いケドフリマやリサイクルで売る時不明な部品表示が結構ネックになってくるだから街中の修理屋でバッテリー交換した後に不明な部品⚠️👈表示が出るのはこの作業せずに 手抜きポン付けするから 修理屋でこの事知らないって信じられんWw ただのぼったくりて事で余談でした✨
なるほどいい情報ありがとう
様々なDSDファイル対応してるね、PCMは384KHz対応、かなり良いものだね
コンデンサの頭にバッテリー張り付けるの怖すぎww防爆弁塞いでるってことじゃん
あのアイホンオーディオ分解したときできそう
miniとmicro、nanoってシリーズがあってnanoが持ち運びできるやつ
blacb labelはブラックレーベルではないのですか?
マジ?
@@KUMA56DIY 調べたらブラックラベルぽいです失礼しました〜
今日のハイライト見た途端にグッドボタンを押したよ😅
blackではなく初代使ってますが、iematchのスイッチがうざすぎてoffで固定するようにジャンパつけました。
お兄さんもハンダ付けしようか迷いました
シモネタを微塵にも予見させない、素晴らしい動画でした。
お兄さんの動画を見てると、自分もなんでも直せそうな気になる😂⤴️
あの指であんな細かいはんだ付けできるなんてマジすげー。😳
後半で騙されかけたけど前半部分普通に悪口で草
7万円の製品でこのバッテリー固定か......
大胆さの中にも繊細な部分があってとても参考に?なりました
修理お疲れ様です。
経験上あの手のスイッチをメンテする時は必ずつまみ側の電極を少し起こしてへたりを取るようにするといいです。
出来るならつまみから端子を外して接点を磨き、本体の接点も磨いてやるとgoodです。
ソニーMDと一部シャープMDのスティックコントローラーですとそこに更に押し込み動作がありマイクロバネも4本入っているという作りになっています。
接点曲げると強くなりますね
あまり切り替えないスイッチなのでやったほうが良かったかも。
iFI-Audioは音良いですよね
自分はポータブルアンプのxDSD Gryphon使ってます。
高級ポタアン修理できて良かったですね。BBのDAコンバータは昔から音に定評がありますが、やっぱり良いんですね。私もBBのDAを搭載したポタアンを聞いてみようと思います。スイッチの修理で気になったのですが接点グリスは薄く塗った方がいいです。(例として、ブラシモータのブラシとコミューテータに接点グリスをタップリつけるとモータの速度やパワーがが低下します。)
何気にお兄さんの声ってBGMにいいんだよね~
お兄さんに感謝! ええ音やと言うから、中古のBlack Label をかいましたがな! ホンマに素晴らしい響きで鳴っとります。 iEMatchスイッチも触ると音に強弱がでるので、触れずにそっと聞いてます。 低域が不足気味のSonyモニターヘッドホンのCD-900STでさえもユッタリと響き渡ります。
音いいですよね~
音の違いがわかる人は凄い
スイッチの修理はお兄さんの指が大きくて遠近感めっちゃ狂いました。
いつもすごいです。
iFIは下位モデルにも4.4mm積んできたりバーブラウン使ったり、音もいいしめっちゃ好き
あの手のスイッチは確か操作回数が確か5000回くらいしかないはずです。あの手のスイッチにはやられました。
動画のどこかで感電するんじゃないかと思って冷冷しましたが、無事に終わって良かったです👍
大容量バッテリーを採用した理由は電源供給能力を余裕に持たせて(DACのΣΔ変調では低域等は瞬時最大電流出力が要求されるため)
小さいバッテリーを交換しちゃうと音質は多少変わると思いますね
お兄さんのオーディオ修理ホント好き
お兄さんがここまで絶賛するなんて、すげーいい音するんだろうな~!
最近お兄さんの動画ずっと見させてもらってます。高校2年なんですけど、電子工学とかに興味あって、お兄さんみたいに分解や修理に憧れてます、ほとんど無知で、高校までで習う程度です。今後どのように独学で勉強すればいいですか?アドバイスください
動画のマネをするのが良いと思います
13:55 「」ほら‥入ってくでしょ❤」 がパワーワード過ぎます!
本編は41:17からです。不二家はパサパサ…。カステラにカスタードクリームって何か普通ですね。敢えて普通なのかな?
分解・修理お疲れさまでした。流石です!
引き抜けなかった原因がパンパンのバッテリーだとは。引き抜き(分解)は動画内のやり方でいいのですか? バッテリーのみの原因ですかね?
バッテリーに熱を加えるの怖いですね。
次の動画も楽しみにしています。
こういうジャンクってどこから見つけてくるんですか?気になります
どれだけ音が良くても、コンデンサの上をよりにもよってバッテリーで塞ぐような設計する会社の製品は怖い…
日本ではX68の四級塩問題、NEC PC-88/PC-98のニカド電池電解液漏れで散々ユーザーが泣いてきましたからねぇ……(合掌)
バッテリー改造…すごいっすね。
基板移植なんて考えたことなかったです。
マジですごいっす
内部電源モードで40年ほど前にあった(高くて換えなかった)スピーカー用のアンプを思い出しました。
冬至はニッケル水素以前のニッカド時代でアンプ内部に大量のニッカド電池セルを載せて純粋なDC電源を供給してクリアな音をというのが売り文句だったと思いますが、このヘッドフォンアンプのコンセプトも同じなんじゃないかなぁ。
一部のマニアで絶賛されている金田式アンプでも同様のニッカドセル併用の設計されたものもあったように記憶しています。
金田式アンプは使用部材が電源トランスや半導体(互換品NG)ばかりではなく内部配線は冬至だとモガミのなんたらとか事細かく指定され内部配線すら違うもの使った場合の音質保証しないと金田氏は著書に書いていました。
金田式を知ったのが高校に入った時期、20代に一度はと計画するも既に指定部品が枯渇高騰化して部品代があまりにも高額になり諦めました
お兄さんのオーディオ系ジャンク修理はグッドボタン先出し安定
バッテリー系の修理は怖いし処分に困るから敬遠してしまいますね
acoustic research AR-M2メッチャ古いポータブルプレイヤーですが、一度ジャンクが有れば音を聴いてみて下さい。
バーブラウン入ってますよ😮😮
直せちゃうからすごいですね、プロの電気屋さんみたい
いやらしくない下ネタ最高よね笑
ただ不二家のペコちゃんでパ○パ○は下手したら訴えられるわww
最近マスキングテープ?を多用するお兄さん・・・真似します
リポの制御基板取り換え2度見られたので楽しかったです。
小型アンプも音質重視だと高額になるのですね。
うちの場合、安価な小型アンプとリサイクルショップで買った安いスピーカーと小型CDデッキの組み合わせで使ってます。
色々と組み合わせて使うとこれはこれでいろんな音が楽しめるんですよね。
アンプは奥が深いです。
安いオーディオを工夫して楽しむのが一番ですよ
わりとどんな充電機器も、充電時の等間隔赤点滅は「バッテリー不良」を示しているものが多いみたいですね。
過放電でもこのサインになる模様(例えばBlack and deckerのマルチツールも同様)
スイッチの修理が細かすぎて、息するの忘れてました。
お兄さん、やっぱすごい。
sdgsとか増税、不景気とか言われている中、こういう良い物を修理して、いい音響を楽しむ。
お兄さんの需要がこれから上がると思っちゃいました。いろんなものの復活映像を見せて頂いて参考にさせてもらいます。
ifiのUSBオスは特殊ですよねぇ。iPhoneと接続するときにカメラアダプタ使うと安定するから、という理由だそうで。
1年くらい前に同じ機種のジャンクを僕も買って治して使ってます!
症状はほとんど同じでした。
これバッテリーがイマイチぽいですかね?
同じくバッテリー基盤の移植しました。
スイッチはうちのも若干なりますね。
基本触らないので特に問題にはならないですかね。
音はめっちゃいいですよねー
音いいですねー
ifi audioのポタアンは私も使ってます。
マニアにとっては、このくらいのサイズの携帯は全然許容の範囲です(笑)
実際音はすごく良かった。持ち運びはきついけど。
@@KUMA56DIY 音響機器は重いものほど音が良い…なんて、言われたりした時代もありました。
ポタアンって、ホント罪作りなシロモノですよね~(笑)
iFiに来ましたか。良いですよね。😊 うちのメインDACもiFi製です
ハーフ ジャンクでしたか。
昨日、ウチのONKYOアンプがセルフ、ハーフ ジャンクになり申した。
左のアンプ機能が大幅ダウン。
お兄さんの音質チェックは分かりやすいです。
本業は音響、音楽関係ですか?
さすが熊さん果敢に抗う敵に挑んでますね。感心する。音お気に入りで良かった時の声が喜び音でした。 良かったね。👍☺
ifiの製品いいですね〜
是非いつかは難易度ヘルのジャンクifiを手にしてほしいですw
違いの分かる凄い男
👍🙆😀😄😃💪‼️
趣旨が変わっちゃうけど
この人にガチ音質を求めたADコンバーターとか新規で作ってもらいたいなーって最近思ってる
こっちも見てて楽しいんよな
修理じゃなくて、
ジャンクで新しい物を創る(2コ1、3コ1ではなくて、
異種合体、新種爆誕)という企画を是非ともやって欲しい。
自分ではできないので、自分にとって、
この番組は仮想夢実現番組、おとぎ話。
夢を見させて下さる事に感謝!!
29:26 ここのGNDは電気レベル的にはその通りなのですが音質にうるさいiFiエンジニアのこだわりだと思うので修復して欲しいところです
いつも見てます。電子工作の基礎講座もいつかお願いしたい。
修理お疲れさまでした
iFiaudioのmicroシリーズはポータブル特化のシリーズが増えたり
同社の据え置きシリーズの幅が広がったりと、今はやや不遇なポジションだと思います
当時はこれでも持ち歩く物好きさんたちも居たのですけれどね…
バッテリー内蔵は考え方によっては外部電源よりノイズが少ないという考え方できますね。
ACアダプタで電源受けるオーディオ機器にわざわざモバイルバッテリーで給電する人もいますし。
ブキヨーモノの当方には
不可能な修復ですなあ(本音)
使用してるDACとかオーディオインターフェースは
光同軸ケーブルを使用するバッテリー非搭載方式ですわ
2年前、PCオーディオのシステムを交換する際MQAも聞きたかったので調べて一時候補に挙げたのがifiの製品でした。しかしもっと調べるとフルデコードを機器でできて安価なものがあったのでそちらを買いましたSMSLのM500です。やはり、少し無理してでもifi買っていたほうが良かったかなと思いながら見ていました。
SMSLのM500いいなー
@@KUMA56DIY でも、つい最近まで恐る恐る使っていました。出力も半分以下にしていました、今はなるべくマックスまで上げるようにしています。そのほうが音のバランスがいいので。
オスなんですね、お兄さんの手でバッテリがアレしちゃったのかな?
バッテリの形もいろいろありますね〜
臭いもするんですね〜
こうやってジャンクを自力で直す力があれば
格安でいいもの手に入って地球にも優しいと
一粒で二度美味しい的な。
バッテリって言えば象印炊飯器の時計が電池切れ起こしたんですが
充電池?をハンダ付けしてるっぽく、恐ろしすぎて交換できませんでした。
かといってメーカー修理はお高すぎる(6000円超え)。
時計・タイマー機能はなかったことにしてパン焼き専用機に降格させました。
こうした仕様はあまり感心できないですが、よく考えたらスマホもそうですよね。
できる限り長く使ってやるからこっちで交換させてくれって思います。
バッテリーの寿命は短いので交換できるようにするべきですね
こう見るとアンプ選びって沼だな、、、
細かい作業を太い指でするのすごいな
器用なんですね
お兄さんの好きなところはね、何でも上から目線で物事を否定会話をしないところです。あと声が耳ざわりに良い。
だからいつも閲覧し続けれるんだよう。
お兄さん、そのポタアン、結構良い製品です。iFi Audioは英国製で、私はその後継のSignatureというのを持ってます。バッテリが膨らんでいるのを見て、ゾッとしました。グッドボタン、押しましたよ。下ネタ、冴えまくりですね。
バッテリーいじるのはスリルが半端ないです!
パソコンのアイコンにディスコードがありますがどのテンプレートですか?私はゲームでメックウォーで何人かとはなしをしてますが
素晴らしいなぁ~🎵
俺は音良く分からないから😅
とにかく長期戦だったのが尺で伝わる。
なかなかいけなかったのか。
iFiはGryphonが憧れ
バッテリー見た感じダイソーで500円で売っている4000mAhのモバイルバッテリーのセルと同じ気がします。
素晴らしい!!
お疲れ様です!お兄さんのさりげない下ネタいつも大爆笑!次回の動画楽しみにしてます。敗北が知りたい〜敗北が知りたい〜!
kenji! さんコメントありがとうございます
動画がんばりますー
このシリーズの赤いヤツ高いけど良い音ですよ
真空管アンプなんかは修理しないんですか?私はブルーツースも繋げられる最近の安い真空管アンプ持ってます。結構音が良いと思うのですけど違いがあるか感想がききたいですね。
私はこれに辿り着くまでに何台も返品しました。
IPhoneのOTGアダプタ普通に通信のできる
延長ケーブルで延長ケーブルすれば良いのでは❓
それさっき動画見直してるときに思ったよ
ひさびさのオーディオ機器、ありがとうございます。
実質バッテリー交換だったけどw
バッテリ上のスポンジが厚かったかな。押し込む力をか弱いコンデンサたちの足とパターンが横力を受けました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回のメーカーさんは、高級オーディオ雑誌でも、たまにですが載ってる事があるメーカーさんですね。
今回の商品を、分解しての中身のバッテリーがあんなにパンパンになってたので、ビックリしました。
最後の音質テストで、AKG K701は、昔自分も持っていました。
細かな音まで分かりやすい、モニター用ヘッドホンと言っていいと思います。
そして今家になるのは、片方鳴らないジャンクのAKG K601が何年も秘かに眠っています。
(K601のインピーダンスは120Ωなので、今回のパワーアンプが必要になるヘッドホンですね)
出来れば、修理して復活させては見たい感じではあるんですけどねぇ…(汗
とても7万円の製品とは思えんですね・・・。
ifiだ!!
最近はGO barを愛用してます。
徹夜お疲れ様です!
本体が何故にUSBオスなのって感じですね😅
しかも分解が力技って…
どうやって組み立てたんだろう💧
バッテリーが膨らんでなければ簡単に分解できると思うよ
最近、Goproの電池が抜けなくなって、無理やりドライバでこじったら、電池が破裂して、ガスが噴き出てコワイ目に合いました。お兄さんに送り付ければ良かった!!
そのうち自爆ベスト作りそうな予感
UPお疲れ様です。ポータブルアンプ、そんなにいいんですね~🥰最初7時間充電してる時に、爆発しなくて良かったですね😱バッテリー交換は、ショートが怖いですよね~😂
冒頭のハイライトで名物「腹踊り」が出たらどーしよーって思いました。あちらは、「破産寸前デス」でした。
高い機器なのにあのスイッチはないわ。
デザイン優先で実装にしわ寄せが行ってる感じ。ちょっと怖い実態が露わになる熊さんのジャンク修理です。
うぽつです。まさか、キツキツの原因がバッテリーの膨張だなんて><ヤバかったですね((^_^;;) それにしてもコンデンサの上部を抑える形だなんて><😰いただけない・・🥺
バッテリーの扱いが良くないね
ハンダゴテの先っちょがまがってるのは撮影用の工夫なんですかね?
今はなきBBのDACなつかし(現TI)
J型のこて先使いやすいですよ
ヘッドフォンチェック用の外部スピーカー?があれば動画がわかりやすいね。
コンデンサーって壊れる時に上のばってんのとこで破れるようになってて気圧抜くのに、
そこに電池置いて塞ぐのはダメですねw
若い経験の少ない設計者だったのだろうか🤔
15:50 16:42 オール巨人師匠でた👏
21:40からの音楽、曲名が知りたいです。
お!お兄さんが大好きなバーブラウンですね^^
DAC欲しいなぁー・・・でもお兄さんみたいな高性能な耳じゃないしなぁーって思ってますw
iEMatchのスィッチ清掃なんて想像するだけで目が回る…さすがというかよくぞというか…
ifiの製品は、音はいいけど作りがとにかく安くて雑なんですよね…
初代を買ったことありますけど、接点不良とアナログボリュームからくるギャングエラーに耐えられなくて結局手放しました…
大人のたしなみゴムはしましょうねぇ(手袋) でなきゃまたバチッてなりますよ⁉️
ifi audioはどの製品もバッテリー周りの設計が弱いんですよねー
廃バッテリーは何処で処分してますか?
処分してない
妊娠バッテリーを塩水に放り込んで処理しとかないと
バーブラウン…久しぶりに聞いたよその名前☺️
iPhoneのバッテリーもスポット😑
そこの基盤に個別認識チップ載せてるから どうしても交換する時に付け替えしなきゃいけないのよね🙄
自分で使ってるうちは良いケド
フリマやリサイクルで売る時
不明な部品表示が結構ネックになってくる
だから街中の修理屋でバッテリー交換した後に
不明な部品⚠️👈表示が出るのは
この作業せずに 手抜きポン付けするから 修理屋でこの事知らないって信じられんWw ただのぼったくり
て事で余談でした✨
なるほどいい情報ありがとう
様々なDSDファイル対応してるね、PCMは384KHz対応、かなり良いものだね
コンデンサの頭にバッテリー張り付けるの怖すぎww防爆弁塞いでるってことじゃん
あのアイホンオーディオ分解したときできそう
miniとmicro、nanoってシリーズがあってnanoが持ち運びできるやつ
blacb labelはブラックレーベルではないのですか?
マジ?
@@KUMA56DIY
調べたらブラックラベルぽいです
失礼しました〜
今日のハイライト
見た途端に
グッドボタンを押したよ😅
blackではなく初代使ってますが、iematchのスイッチがうざすぎてoffで固定するようにジャンパつけました。
お兄さんもハンダ付けしようか迷いました